飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
694:
匿名
[2010-09-05 18:48:35]
|
695:
契約済みさん
[2010-09-06 11:08:12]
ここは住人じゃない人ばかりになりましたね。別の場所に移動したのかな?
変な書き込みが増えてますが、ほとんどここの住人ではないので、 お気になさらない方が良いと思いますよ。^^ 以前に書き込みされていた皆さんは、お気づきなのでレスもしないですし、相手にしてません。 大事な話は住人同士で話し合いましょう。 |
696:
匿名さん
[2010-09-06 23:01:21]
僕はここに住む方が喫煙、騒音に真面目に議論しているように思えます。
|
697:
匿名さん
[2010-09-07 00:15:13]
話が戻るのですが、タバコを廊下で吸うのも、むしろご近所の方の目があって、吸いづらそうですね。
きっと、あからさまにいやな顔をされそうな気がします。特にお子さん連れだと。 ところで、換気扇の排気穴ってどこについているんでしょうかね。 大きな煙突みたいになってるのならば、換気扇の前で吸ってもよさそうですが。 まさか、ベランダの上の真ん中あたりの穴がそうだとしたら、煙草でなくても、ちょっといやかも。 中華料理と多い家庭だとあの穴から油がべっとり垂れたりする気がします。 |
698:
匿名
[2010-09-07 00:36:12]
契約者でもないし、ここを検討もした訳でもありませんが…
ベランダ及び共用廊下では防火上、法律か条例で喫煙を禁止されてる所が多いのでは? それを元に規約化されてる物件も多く見受けられます。 少なくとも自分が見た&買ったマンションではそうでしたよ。 喫煙は換気扇の下が一般的の様です。 健康被害もありえますので簡単な問題ではありませんが、御入居も迫ってます。 騒音も含め、お互い常識的な範疇で我慢すべき点、許す点が落ち着くといいですね。 |
699:
契約済みさん
[2010-09-07 07:57:47]
タバコの吸い方まで意見する住民ってどうなの?喘息の人ならペットの抜け毛でも発作がはじまるのではないのでしょうか?健康被害を恐れて喫煙者に制限を求めるなら、嫌な人がマスクでもして生活したらいかがでしょう。ルールの前にマナーでしょ?
エントランスで吸うわけじゃないんだからベランダまで他人が言う事じゃないよ。 |
700:
入居予定さん
[2010-09-07 10:10:14]
いよいよ内覧会ですね。楽しみです。
ここにきて長期金利が急上昇。来月以降のローン金利もこのままだとかなり上がってしまいそうですね。せめて今の水準を維持して欲しいですけど… |
701:
契約済みさん
[2010-09-07 12:37:37]
内覧会行かれた方の報告お待ちしております。
|
702:
入居予定さん
[2010-09-07 12:40:16]
今回の金利上昇は、民主代表選への小沢出馬が影響してるから14日の代表選で菅の続投が決まれば、たぶん、また下がりますよ。小沢が勝ったらたぶん、もうちょっとあがるけど1.4くらいで止まるんじゃないですかね。
|
703:
匿名
[2010-09-07 19:37:36]
内覧会行ってきました!暑いかなと思ってましたが玄関あけっぱなしだったので風が吹き抜けて気持ちがよかったです♪
オートロックや使い方の説明や、レンタルボックスなどいちいち担当者が違い、あちこち回って、ダスキンとか浄水器、新聞の契約とかの窓口にも最後まわされたしたが、それはさらっとおわらせました。 途中面倒になってきてちょっとつかれましたが(笑) 採寸はすべての流れが終わってから、自分達だけで再度部屋に戻って自由に採寸…という流れでした。なので、じっくりイメージできたり採寸も急ぐ必要もなかったので、よかったです。 2時間くらいで終わりました。ゆっくりやったつもりだったのでもっと長くいた気がしました。 |
|
704:
匿名さん
[2010-09-07 20:20:01]
悪臭をベランダから振りまいといてマナーを語るなんて。
|
705:
入居予定さん
[2010-09-07 21:08:08]
ベランダでの喫煙について、別板では情報交換や議論ではなくなって荒れ放題になっていました。
感情的になってしまいやすい問題ですよね。 我が家は二人ともたばこは吸いません。 特に私が臭いに敏感で、現在、賃貸で住んでいますが、下の階のベランダで吸っているたばこの臭いが洗濯物につくことがあるのがイヤだと思っています。 頻繁にあることではないので、特に苦情を申し入れたことはありません。 この物件は住戸数も多いですし、幅広い世代・ライフスタイルの方が住むでしょうから、 最初に規約に定めるなり、曖昧にしない方がいいと思います。 とはいえ、法的な強制力もないみたいですから、やっぱり住民同士の話し合いをして、双方の妥協点を見つけるしか 解決できないかも知れないですね。 トラブルを防いで、喫煙者の方もゆっくり吸え、吸わない人への配慮がされているなら 喫煙所を設置・管理するための管理費を月額で負担してもいいかな、とも思います(もちろん金額にもよりますが) ゴミ出し、ペット、騒音などの問題もそうですが、皆さんが気持ちよく住めるように、 ある程度のルール化はしてもいいと思っています。 |
706:
匿名さん
[2010-09-07 23:02:57]
皆さん引っ越し業者は決めましたか?
|
707:
匿名
[2010-09-07 23:29:14]
699さん
タバコは、周りの人に迷惑をかけるのは事実ですよ。また吸わない人の健康にも関わる事です。自分さえ良ければいいという考えは止めましょうね! |
708:
入居予定さん
[2010-09-08 10:25:04]
>タバコの吸い方まで意見する住民ってどうなの?
現代では、正常な認識ですね。 煙草の害が科学的に認識され、法律で厳しく規制させる時代です。 喫煙者のマナーが法に追いついてこれない現状では。 ベランダ位・・・・・その認識から時代錯誤です。 |
709:
入居予定さん
[2010-09-08 10:56:23]
極一部の煙草を吸われる方の発言と思いますが、自己本位、利己主義を感じます。
自分達の部屋の真ん中で吸えば何ら問題は起きないのに、自分達の部屋は汚したくないというエゴが丸見えです。 態々、隣家の境界であるベランダで吸ったり、換気扇の真下で吸ったり、自分達の領域から「臭いもの、害のあるものは、追い出してしまえ」の短絡的発想しか見えません。 「自分の部屋」を強調するなら「他人へ部屋」に与える影響を考えなさい。 それが出来なければ集合住宅に住む資格がありません。一戸建てに住みなさい。 例え、自分達の部屋でも、何でも出来る訳でもないのが、現代の集合住宅なんです。 事実を直視してルールやマナーを守って下さい。 |
710:
匿名
[2010-09-08 18:56:48]
荒れるだけのやりとりはやめませんか?
大事なこととはわかりますが、社会的問題になってることが、ここで解決は難しいです。 集合住宅に住む資格、といった感情的な意見も、気持ちはわかりますし、正論だとは思いますが差し控えましょう。 誰の意見も、間違っていないと思いますよ。 さまざまな意見をもった人がいることを受け入れることも、大事な集合住宅に住む資格のひとつだと思います。 |
711:
契約済みさん
[2010-09-08 22:28:29]
私も710さんと同意見です。
大規模マンションだからこそ、色々な意見の方がいると言う事をお互い意識して生活するべきだと思います。 タバコの件は、多くの事のただ1つの事に過ぎないです。 まだまだ他にも意見の相違が出てくる事もあるかと思います。 そういった時、自分の意見のみが正当か??と言う事をふと立ち止まって考える余裕を持っていけると良いですね。 |
712:
匿名さん
[2010-09-08 23:05:24]
バルコニーの穴は部屋に空気を入れる換気用の穴でしょ。
換気扇の煙は廊下側に各部屋付いてると思います。 なので換気扇の下で吸っても廊下で吸っても煙の行き先は同じです。 |
713:
匿名
[2010-09-08 23:26:50]
いろいろな意見があって当然だが、タバコが吸わない人にとって、大変迷惑な事は事実です。
|
714:
匿名さん
[2010-09-09 00:22:20]
ルールとは?
「規則。規則(きそく)とは、人の従うべき準則であり、主に文章によって規定されたものをいう。 なお、規則(ルール)に定められたものを原則(げんそく)、または本則(ほんそく)とも呼ばれ、 規則(ルール)に規定されていない事項については例外(れいがい)と称される。 個別の名称にはさまざまなものがあり、規則のほかに規程、規定、規約、基準などがある。」 マナーとは? 「マナーの多くの様式は、四角四面に解釈して適用するマニュアルではなく、人間が気持ちよく生活していくための知恵である。 マナーは国や民族、文化、時代、宗教のさまざまな習慣によって、形式が異なる。 また、個人間でも価値観や捉え方による差異がある。 ある国では美徳とされている事が、他の国では不快に思われることもある。 「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナーである。」 あらかじめ、ルールとマナーの違いは踏まえておきたい。 どんな問題にせよ、ルール化されていない事柄については、個々人の(異なる)マナーに頼るしかない。 美しく、かつ他者にとっても快適なマナーは、「他者を思いやるこころ」から生まれてくるものだ。 しかし残念だが、このような匿名掲示板のなかでの感情的なやりとりからは、最も生まれにくいものではないか? |
715:
匿名さん
[2010-09-09 07:32:14]
|
716:
入居予定さん
[2010-09-09 08:25:54]
引越幹事会社は、サカイです。
20日過ぎに幹事会社による、引越日希望調査結果の回答および集中日の回避調整(お願い)が入るから、 それから見積を開始します。 取敢えず2ヶ月前に幹事以外の3社から見積取ります。 幹事は1ヶ月前で見積、比較決定します。 業者によっては幹事より安くするから、連絡下さいと言われています。 |
717:
契約済みさん
[2010-09-09 22:09:59]
ここの掲示板は とても気持ちよかったのに 最近 レスが激しいですね。
残念・・・。 入居まであと75日 皆さん仲良く やりましょう! よろしくお願いします(^^) |
718:
匿名さん
[2010-09-09 22:43:50]
引越料金ってあってないものなのかな。
トン数を上げて台数減らしたらここに書けないぐらいめちゃ下がる。 |
719:
匿名さん
[2010-09-09 23:56:37]
以前利用した引越し業者さんは予定していた2トン車が間に合わないとかで4トン車で運んでました。スタッフも2人の予定が4人くらい来てました。もちろん料金は変更無しでした。
|
720:
匿名さん
[2010-09-10 08:11:52]
平日指定だったり時間指定無しだと割引になりますかね。
幹事会社以外だと搬入が遅れる、とかあるんでしょうか? |
721:
入居予定さん
[2010-09-10 09:39:26]
サカイは非常に評判が悪いみたいですね。。。
|
722:
入居予定さん
[2010-09-10 12:28:00]
サカイは評判が悪くて個別案件では営業が難しいから、マンション業者に取り入って、
幹事会社になって、ごっそり契約を持っていこうとする算段。 東京建物からの文書でも、極力サカイを使いなさいと明記されている。 幹事のサカイ以外を使うと、搬入が邪魔されて遅くなる事は無いと信じたいが、 他板によると、サカイを使うと応援部隊が待機していて、搬入が早くなるらしいね。 |
723:
匿名
[2010-09-10 16:38:08]
幹事会社だと、早く終わった部屋から応援に回ったりと、早く済むと言うのは私も聞きます。
親が引っ越しのバイトしてた時、幹事会社を優先みたいな感じで、別会社はかなり車の中で待たされたと言ってました。 |
724:
匿名さん
[2010-09-10 22:31:17]
有人が大規模マンションに引越したときは、他社を使っても意地悪されませんでした。意地悪については、デベが推薦している限り、トラブルにならないように配慮されるはずです。もし意地悪があれば、それは会社の方針ではなく担当者個人の考えと思います。デベから苦情を伝えてもらって減給、降格してもらいましょう。
|
725:
匿名さん
[2010-09-11 07:46:03]
引越し会社も生き残りに必死でしょうし、あまりに酷いことがあれば
クレームでもいれたらすぐ改善するかもしれませんね。 |
726:
匿名さん
[2010-09-11 19:39:08]
キャンセルが出たんですね。
手に入れられなかった人にはチャンスですね。 |
727:
匿名
[2010-09-11 21:56:07]
もともと安いんだから引越し代位けちらなくてもいいじゃん
|
728:
匿名さん
[2010-09-12 08:19:24]
お金は淋しがり屋だからお金のあるところに集まるんですよね?
そうしたら引越し代をケチってもっとお金を集めたほうがいいんじゃないですか? |
729:
入居予定さん
[2010-09-12 11:09:32]
>もともと安いんだから引越し代位けちらなくてもいいじゃん
インテリア、家具なども含めて実に色々な物を購入するわけですから、 当然ながら比較して決める訳です。 引越しもその一環。引越し代だけに目くじら立てる事はないです。 複数社の見積を取って決めるのは、ごく常識では! けちるんだったら引越業者は使わないはずです。 |
730:
入居予定さん
[2010-09-12 17:33:56]
こんにちは。
15日に駐車場の抽選会がありますね!! 駐車場の希望は一体どのくらいあったのでしょうか? 敷地内で借りる事ができるのか・・・希望の金額区域で借りれるのか? 日常にかかわる事なので心配です。 みなさんは、抽選会の見学はいかれますか? |
731:
匿名
[2010-09-12 18:31:23]
さすがに行きません。
皆さん希望してるんですかね。 |
732:
匿名さん
[2010-09-12 22:26:38]
お金がある人に宝くじなどが当たりやすいとも聞きました。
大金が入るだけの器が用意されていることが必要だとか。 あとは、お金持ちのふりをするとお金が寄ってくるとか。 引越し代も家具もこの際ケチらずに無駄なく有意義にお金を使うと良いのでは? |
733:
匿名さん
[2010-09-12 22:53:20]
ケチるとは、効用を低下させて、支払い金額を下げることです。
同じ効用で支払いを下げることは経済合理性です。 お金持ちは、常に経済合理性を視野に入れています。 幹事会社に経済合理性を感じなければ依頼しません。以上! |
734:
入居予定さん
[2010-09-13 09:37:31]
ケチるつもりはないのですが、気が付けばインテリア・家具に予算より100万円超も出費が。
引越しも小物梱包まで頼んで、他の事に気をまわしたいから、10数万円は仕方ない。 安く抑えようとしても自然に増えてしまいます。 家が新しくなると思うと、「この際だから」が原因ですかね。 |
735:
入居予定さん
[2010-09-13 21:45:27]
とうとう完売したみたいですね。
|
736:
入居予定さん
[2010-09-13 22:25:28]
やったー 完売! 完売! ばんざーい!
|
737:
契約済みさん
[2010-09-13 23:24:34]
さかいに見積もり頼みましたが、とにかく強引です。評判が悪いはずですよ。全然帰ってくれません。見積もりを頼むことすらお勧めできませんよ。
|
739:
入居予定さん
[2010-09-15 13:25:35]
くれぐれもスルーの方向で。
楽しい掲示板を維持したいですね。 |
740:
入居予定さん
[2010-09-15 14:37:51]
>ガキか?そんなに喜ぶとこじゃないと思うけど…
大人だからこそ、経済的価値以上に考えて喜ぶんだよ。 私も売れ残り物件には住みたくありません。 空き家ばかりだと管理組合活動も困ります。 完売は売主だけでなく、買主も嬉しい。 どうせ!買えない匿名のひがみでしょう。 スルーせずに敢えて書きます! |
741:
入居予定さん
[2010-09-15 21:57:45]
駐車場の抽選会でした。
車、自転車は希望者<駐車場数でしたが、バイクは足りないようですね 希望された方、当りますように。グッドラック! |
742:
匿名
[2010-09-15 23:12:52]
ええと。
そんなにネガることないです。 完売したのはみんな等しくうれしいことですよ~。 購買力云々を言うと、ここはまさに適合する人にうってつけだっただけの話で、あんまり掲示板で強調しても、しょせん釣り針にしかならないので、ほどほどに。 |
743:
匿名
[2010-09-15 23:54:55]
安い駐車場が当たりますように。
|
744:
入居予定さん
[2010-09-16 11:41:51]
>No.741様
レポートありがとうございました。 バイクを希望していたのでまさかの展開! もし落ちていたら・・・車を持たない我が家の唯一の移動手段なのでショックです。。 もしご存知でしたらいつ頃結果報告があるか教えていただけますか?? |
745:
匿名さん
[2010-09-16 16:50:13]
10月上旬に書面にて回答されるとのことです。
|
746:
入居予定さん
[2010-09-16 18:36:09]
>No.745様
ご丁寧にありがとうございます! ヒヤヒヤしながら待ちます・・・どうなるかしら。。 |
747:
匿名さん
[2010-09-17 20:19:18]
ホームページ見ようとしたら完売なんですね。
バイク置き場困りますよね。 自分も大きいバイクを持ちたいので屋根付きバイク置き場は必須条件です。 費用も浮かしたいし、安全な場所に置きたいし。 |
748:
匿名
[2010-09-19 19:56:10]
部屋の窓からスカイツリーが見えました。
|
749:
入居予定さん
[2010-09-19 21:42:00]
11月の入居頃は空気も澄んでいるので「富士山」が綺麗に見えますよ。
|
750:
入居予定さん
[2010-09-20 17:08:31]
11月27日までに約半数が引越し希望する調査結果が出た。
大混雑だな。 深夜まで掛かる予想を幹事会社が宣言。 |
751:
匿名さん
[2010-09-20 17:59:14]
お祭りダー
|
752:
匿名
[2010-09-20 18:37:03]
ワッショイワッショイ
|
754:
匿名
[2010-09-20 22:48:07]
了解。
キッチンスタジオでたこ焼き焼いて待ってますヨン様 |
756:
匿名さん
[2010-09-20 23:41:29]
完売物件の余裕が感じられますね
|
758:
契約済みさん
[2010-09-21 23:51:48]
検討板はそろそろ閉鎖して、
契約者・入居者専用スレのみにしたほうが良いのでは? |
760:
匿名さん
[2010-10-09 01:10:50]
キャンセルが発生したようですね!
|
761:
匿名さん
[2010-10-10 00:10:18]
不況がリアルな世界にやってきましたね
|
762:
匿名
[2010-10-10 00:46:23]
2件もキャンセル住戸?
|
764:
匿名
[2010-10-10 12:54:19]
一年前の契約ですからね、ローンの審査落ちや、転勤等もあるでしょうね。
|
765:
匿名
[2010-10-10 19:16:08]
どんな良いマンションでも結局、集団生活そのもので隣人と上手くいかなけりゃかえって苦痛。
|
766:
匿名
[2010-10-10 20:34:56]
>765
えっ? |
767:
入居予定さん
[2010-10-10 21:19:43]
今頃 ローン審査落ちとかあるんですか?
転勤かな?と思いました。 早く完売になるといいですね。 |
769:
匿名さん
[2010-10-10 23:17:22]
きっと給与ダウンかリストラでローンと管理費修繕費が払えなくなったのでは?
これから夢の生活が始まるところだったのに間逆だね だいたいこのご時世で転勤で頭金捨てるかね?普通は貸すでしょ? |
770:
匿名さん
[2010-10-10 23:54:27]
ひばりが丘団地に立派な児童館が竣工間近ですね
|
771:
匿名さん
[2010-10-11 08:31:21]
全く根拠のない推測だけど、
内覧会で深刻な欠陥が発覚 ↓ 入居日までに修理が間に合わない ↓ 売主側からキャンセル だとすると、まとめてキャンセルがでるのも理解しやすい 修理が終わらないと公式HPにはすぐに「キャンセル」発生は出てこないだろう もしそうなら、突貫工事するだろうから近くのひとは見ておいてくれ だいたい、24時間換気のマンションで窓枠が結露でボロボロなんて。。。。ありえん。 どこを見ても作りが安っぽいから何があるのやらわからんぜ |
772:
入居予定さん
[2010-10-11 08:51:47]
内覧の同行業者と一緒に内覧会に行き、細かい修理箇所を指摘してもらいましたが
業者いわく「何部屋か見ましたが、全体的に問題はなく、仕上がりは良い」と 言われていました。 転勤かローン審査落ちだと思いますがね~ |
773:
匿名さん
[2010-10-11 08:56:07]
入居まであと1ヶ月半になりましたね。
TV・冷蔵庫・ベット・小物などなど 買い物の日々です。 入居が楽しみですね! |
774:
匿名さん
[2010-10-11 12:14:30]
>転勤かローン審査落ちだと思いますがね~
運の悪いが人いるんですね |
775:
匿名さん
[2010-10-11 12:37:47]
>今日 5件のキャンセルが発生しました…
本当ですか? |
776:
入居予定さん
[2010-10-11 13:42:00]
確かに見た目、安っぽくて残念な気持ちもありながら、室内の設備や外観が豪華でもコンクリートにヒビが入ったりするマンションもたくさんあるし、見えてるところで節約してるならまあいいかって思っています。
(360戸程の地代を前払いで欲しい地主さんの会社経営状況も少し気にはなっておりますが) うちはE棟ですが結露出てなかったですね。 何が原因なんだろう。 |
777:
入居予定さん
[2010-10-11 14:05:06]
772さん
うちも内覧会の立会い業者の方をお願いしました。 チェックの結果、同じようなコメントを貰いました。 売主側の事前の確認・修正は丁寧に行われており仕上がりは良いとのことでした。 一方で、内覧会で玄関脇の部屋の木枠に水がしみこみボロボロになっていると 書かれた方がいます。我が家のできからすると信じがたいです。 窓の木枠は部屋の内側ですから、どこから水が来たのか本当に不思議です。 |
778:
匿名さん
[2010-10-11 20:32:48]
掲示板 復活しましたね。嬉しいです。
皆さん 仲良くやりましょう。 |
779:
入居予定さん
[2010-10-11 21:58:37]
>( 360戸程の地代を前払いで欲しい地主さんの会社経営状況も少し気にはなっておりますが)
少子高齢化と若者のクルマ離れの影響でドライビングスクールでは 安定した地代収入が見込めなくなったけど、土地を売却する決断が できなくて、定借にしていわば店子をマンションに変えたのかもし れませんね。 実際のところ、詳しいことは何も知りませんのでただの推測です。 |
780:
入居予定さん
[2010-10-12 09:50:15]
窓枠の件、施工主に聞いたら、「ビスを強く打ち過ぎてボコボコに波打ってしまったもので、結露が原因ではない」と言っていました。
同時に「ウチの確認漏れでお客様に見せるまで気付かず、お恥ずかしい限りです」とも。。。 どこまで本当かわかりませんが、ウチも窓枠はなんともなかったので、気にする必要はないかなぁと思っています。 |
781:
入居予定さん
[2010-10-12 15:26:02]
窓枠の盛り上がりはウチもあったけど、あれは結露じゃないと思う。
結露なら、同条件の部屋に同様に発生しなきゃおかしい。 たとえば、自分ちの家の洋室1と隣の家の洋室2とか、上の階の同じ部屋だとか。 うちの場合、洋室2はまったく問題なく、洋室1の窓枠の両サイドに見つかった。 上階では見つからなかったと聞いた。 だいたい、窓枠が盛り上がる程度の結露なら、窓およびサッシに水滴がつくはずだし、 カビの発生も並行するはず。 盛り上がりが起きる位置が、ガラス面からちょっと離れた位置というのも変。 ネジを力いっぱい締めすぎて、板がゆがんだってのが納得いくけどなぁ。 |
782:
入居予定さん
[2010-10-12 22:00:11]
情報提供ありがとうございます。
窓枠の件は工事ミスなんですね。 内覧会で施工側担当者が原因は結露と説明したとあり、 躯体の問題まで考えてしまいました。 結露じゃないのが分かって安心しました。 ところで、窓枠はもう直ったのでしょうか。 曲がってしまったのだから当然交換ですよね。 |
783:
匿名さん
[2010-10-13 00:23:06]
内覧会で指摘したなら、窓枠は確認会時点で直ってるはずだよ。うちは、それ以外にもドアチェックだとか、いろいろ指摘したけど、ほとんど直ってた。共有部分の廊下手すりの凹みとか、エレベーター外の汚れとかも直ってたし。
戸棚のズレとかは微妙にそろわなかったり確認のあまいところはあるね。ただ、これは瑕疵というより好みの問題かも。大工はキッチンにあまり立たないだろうし、奥様ほど、ちょっとした不具合に神経質にはならんと思う。 |
784:
入居予定さん
[2010-10-14 06:14:28]
うちの場合、内覧会の指摘はちゃんと対応してくれてけど、残念ながら
全部は直ってなくてベランダの網戸のほころび等がそのままだった。 追加の指摘もあったのであわせて直してくれることになった。 細かいことが多いから漏れたかな。 |
785:
匿名さん
[2010-10-14 20:43:07]
私のところは、すべて直ってもらいました。
満足です! |
786:
匿名さん
[2010-10-19 20:17:37]
キッチンに置くゴミ箱をネットで探していました。
あまり広くないので、小さいものを探していました。 例えば、ベランダにゴミ箱を置く予定の方いらっしゃいますか? 非常に虫が湧きそうな感じなのに、わりとメジャーな置き場とされているようで驚きました。 現在ベランダに置かれている方、 今後置く事を検討されている方、置かない方の ご意見、ご感想をお聞かせいただけないでしょうか。 例:ベランダ専用なら虫がこないor虫がくるetc |
787:
入居予定さん
[2010-10-24 15:52:45]
ベランダに置くゴミ箱って、生ゴミ用を想定してますか?
燃えないゴミ、容器包装リサイクルは虫が発生しないし。 コンポストならまだしも、生ゴミ、お菓子などを捨てるゴミ箱は置かれると嫌ですね。 ゴミ集積所が回収日の朝っていう制限があるので、ゴミ袋を一時的において置く、 くらいのことはあると思いますけど、生ゴミは間違いなくにおいが発生するので、 隣家、上階なら止めてほしいですね。 虫は中層階以上には来ないと思いますけど、ベランダに置いた鉢植えの土から発生します。 あとは配管ですかねぇ。虫は、ゴミ箱よりも、バルコニー菜園の方が要注意と思います。 |
788:
入居予定さん
[2010-10-26 01:38:25]
私も生ごみを南側のベランダに置くのは、あまりい気持ちがしません
現在、賃貸マンションに住んでいるのですが お隣の方が、時々生ごみを南側のベランダに置いている時がある様で かなり匂いがきつく、窓を開けていらない、洗濯物に臭いが付きそうで干せないなど困っています 保管方法に問題があるのかもしれませんが 日が当たると腐敗が進むし、ゴキブリとかの心配もあるので、 南側のベランダでの生ごみの保管は賛成できないです 綺麗に洗った、資源ごみ(ビン・缶・ペットボトル)ならいいと思いますが・・・ |
789:
匿名
[2010-10-27 08:26:15]
今時ディスポーザーも標準装備していない高級マンション ブリリアンWW
|
790:
匿名
[2010-10-27 12:20:18]
ディスポーザーが無いと生きていけない人がいるようです。
価値観の違いに気付かない人に不幸が訪れませんように… |
791:
匿名
[2010-10-28 13:32:14]
ここはディスポーザーが無いのですね。
|
792:
匿名さん
[2010-11-02 18:19:49]
ひばりが丘団地きれいになりましたねえ
さすがURのフラッグシップ、採算度外視の投資してんじゃなかろうか 一部土地を民間へ売却だそうですが、おいしい土地は全部URがキープしてますね ここを買われた方は正解ですわ |
793:
ご近所さん
[2010-11-02 23:35:18]
あの団地は駅から遠いけど住環境は抜群だからね。URが存在し続けるという前提なら、
あたらし目の物件を渡り歩くというのは一つの手だな。 この定借マンション買うより多分得。 |
音量が規制されるマンションにはしたくないですよね。
常識内で快適に暮らせるマンションにしたい気持ちを皮肉っただけです。
誤解を与えたようでしたらスミマセンでした。