飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
681:
匿名さん
[2010-09-02 23:14:15]
つけない方針で統一しておけば付ける人に迷惑かけなくていいね^^
|
683:
匿名さん
[2010-09-03 23:33:08]
駅前のマンションはタバコの吸殻が火が付いたままセミと共にベランダに落ちてくるらしいよ。ルールはいるんじゃない。
|
684:
入居予定さん
[2010-09-04 06:00:26]
「自分で買ったたばこをどこで吸おうが関係ない」という考えは絶対にやめてください。家の中ならまあいいでしょうが、ベランダだと隣人に迷惑です。類推すれば、ベランダで大音量で音楽を聴く人の言い分は、自分で買った音楽をどこで聴こうが勝手だろ、となります。また自分で買ったペットをどこで遊ばせようが関係ない・・・等々。そういう考えを持った人が入居するのは極めて遺憾です。
|
685:
入居予定さん
[2010-09-04 07:44:03]
684です。補足ですが、私は喫煙者です。たばこは、なぜ国販売を認めているのか理解できないほど害が多い麻薬です。ペットを飼う場合にルールがあるように、喫煙についても何か最低限のルールを作る必要性を感じています。
|
686:
匿名さん
[2010-09-04 07:59:23]
個人主義を履き違えてる感じですかね?釣りかもしれないですね。
ルールも必要でしょうし、各住民の意識の心がけである程度のモラルは保たれるとは思いますが… どこでも一定数困った人はいるんでしょうね。 |
687:
入居予定さん
[2010-09-04 12:04:04]
完全に釣りだと思います。
エアコンカバーの人もタバコの人も文末に「。」付けないんだもん(笑) もうすぐ内覧会ですね!早くお部屋の中が見たいなー♪ |
688:
匿名さん
[2010-09-05 01:14:34]
一行目だけ無理に「。」を付けられても(笑)
タバコについては奥がうるさいとベランダしかないんだろうな? ベランダがダメなら廊下になるのかな? 廊下のが換気上は迷惑かからないかもしれないね? とりあえず、規約を見て、書いてないことは強制禁止はやめましょう♪ |
689:
入居予定さん
[2010-09-05 08:03:26]
たばこは、やっぱり廊下で吸うのが、一番だろうな。もうすぐ値上がりするから、やめたいんだけど、無理だろうな。
|
690:
匿名さん
[2010-09-05 17:07:19]
自分の家で嫌がられることを、平然と他人との共用空間でやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ! |
691:
匿名
[2010-09-05 17:58:52]
そのうちテレビの音量まで規制されそうです。
それは冗談として、ちゃんと近所付き合いが出来れば個々で解決出来る問題ではと思います。 |
|
692:
匿名さん
[2010-09-05 18:08:29]
>>691
音量が規制されてないとでも思って? |
693:
入居予定さん
[2010-09-05 18:14:19]
689です。690さんのような気持ちで書き込みしたわけではありません。家族にも、他人にも申し訳ないけど、廊下しかないなという意味で、しびれる気持ちはまったくありません。共用施設の一角にでも喫煙コーナーができれば、そこまで吸いにいってもいいと思っています。
|
694:
匿名
[2010-09-05 18:48:35]
692さん
音量が規制されるマンションにはしたくないですよね。 常識内で快適に暮らせるマンションにしたい気持ちを皮肉っただけです。 誤解を与えたようでしたらスミマセンでした。 |
695:
契約済みさん
[2010-09-06 11:08:12]
ここは住人じゃない人ばかりになりましたね。別の場所に移動したのかな?
変な書き込みが増えてますが、ほとんどここの住人ではないので、 お気になさらない方が良いと思いますよ。^^ 以前に書き込みされていた皆さんは、お気づきなのでレスもしないですし、相手にしてません。 大事な話は住人同士で話し合いましょう。 |
696:
匿名さん
[2010-09-06 23:01:21]
僕はここに住む方が喫煙、騒音に真面目に議論しているように思えます。
|
697:
匿名さん
[2010-09-07 00:15:13]
話が戻るのですが、タバコを廊下で吸うのも、むしろご近所の方の目があって、吸いづらそうですね。
きっと、あからさまにいやな顔をされそうな気がします。特にお子さん連れだと。 ところで、換気扇の排気穴ってどこについているんでしょうかね。 大きな煙突みたいになってるのならば、換気扇の前で吸ってもよさそうですが。 まさか、ベランダの上の真ん中あたりの穴がそうだとしたら、煙草でなくても、ちょっといやかも。 中華料理と多い家庭だとあの穴から油がべっとり垂れたりする気がします。 |
698:
匿名
[2010-09-07 00:36:12]
契約者でもないし、ここを検討もした訳でもありませんが…
ベランダ及び共用廊下では防火上、法律か条例で喫煙を禁止されてる所が多いのでは? それを元に規約化されてる物件も多く見受けられます。 少なくとも自分が見た&買ったマンションではそうでしたよ。 喫煙は換気扇の下が一般的の様です。 健康被害もありえますので簡単な問題ではありませんが、御入居も迫ってます。 騒音も含め、お互い常識的な範疇で我慢すべき点、許す点が落ち着くといいですね。 |
699:
契約済みさん
[2010-09-07 07:57:47]
タバコの吸い方まで意見する住民ってどうなの?喘息の人ならペットの抜け毛でも発作がはじまるのではないのでしょうか?健康被害を恐れて喫煙者に制限を求めるなら、嫌な人がマスクでもして生活したらいかがでしょう。ルールの前にマナーでしょ?
エントランスで吸うわけじゃないんだからベランダまで他人が言う事じゃないよ。 |
700:
入居予定さん
[2010-09-07 10:10:14]
いよいよ内覧会ですね。楽しみです。
ここにきて長期金利が急上昇。来月以降のローン金利もこのままだとかなり上がってしまいそうですね。せめて今の水準を維持して欲しいですけど… |