飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
581:
契約済みさん
[2010-07-07 11:53:25]
|
582:
匿名さん
[2010-07-07 14:02:22]
公式サイトを見ました。現在残っているのは、4LDKが2戸のみなんですね!
マンション購入を予定し、多摩地域~ひばりヶ丘も視野に入れて検討していましたが、 ブログを読むとひばりヶ丘は、買い物や医療、文化的な施設が充実しているようですね。 ★パルコでベビーカーを貸し出しているなんて知りませんでした…。 |
583:
匿名さん
[2010-07-07 17:25:41]
フラットの繰上返済は100万円単位で行うことになるので
最初の5年10年は住宅ローン減税を最大限に利用して貯蓄をしておき、 10年後から繰上返済をしてみるのもいいかもしれませんね。 |
584:
契約者
[2010-07-09 21:38:13]
もうすぐ販売会ですね。
私達もUVフィルムを他業者に依頼を考えております。 相場っていくら位なんでしょうか? ネットで調べるとバラバラでよくわかりませんね… フロアーコーティングですが…たまたま知り合いがこの物件の下請け業者でフローリング担当でした。 ちなみに契約した部屋もキレイに仕上げてくれたみたいです。 その知人にフロアーコーティングの相談をしたら、この物件のフローリングはコーティングが必要ない種類との事でした。 もちろん10年後は別ですが… ちなみにこの知人いわく、明るい色の床ほど技術を要する為より丁寧な仕上げが要求されるみたいです。 |
585:
匿名さん
[2010-07-09 23:11:52]
584さん
ここの床は、フロアコーティングが必要ないんですね。 コーティングが必要ない床は、ワックスがけも不要なものが多いらしい (下手にワックスをかけると本来の美しさが損なわれてしまうそうです)ですが、 ここの床はどうなんでしょう。 |
586:
匿名
[2010-07-10 05:36:23]
UVフィルム、うちは父親が貼ってくれるというのです…。ホームセンターで売ってるやつ。実家の窓も飛散防止のフィルムを全部父が貼ったそうで、気付かないくらいうまく貼れているので、それでもいいかなーと思ってます。はたして効果はどうなんでしょうかね?
うちは食洗機と玄関の鏡を申し込み予定です。 食洗機はいつか壊れて買い替え、なんて事があったらパネルの木目の部分はどうなっちゃうんでしょうか?? よそで買えるのだからこれも節約したいんですけどねー、もう引っ越してからの工事とか値段とか調べるのが面倒になってきちゃってf^_^; |
587:
匿名さん
[2010-07-10 23:02:26]
床は木材じゃないのでコーティングはいらないのでは?
|
588:
入居予定さん
[2010-07-11 18:47:04]
我が家は、インテリア商品販売会は見に行きますが、購入予定は換気扇カバー程度。
取り敢えず引越しして、住みながら買って行く予定です。 予算は100万円。 お金は大事だよ~♪ |
589:
契約済みさん
[2010-07-12 11:18:36]
>584さん、585さん、587さん
フロアコーティングについて、不要との話が出ていますが、販売会の資料にフロアコーティングについての資料もありますよね?あれにお金を払うのは無駄、ということなのでしょうか? |
590:
契約済みさん
[2010-07-12 21:15:27]
以前、カーテンがお安いというカーテンアイについて書き込みがどこかにあったので、調べてみました。
UVフィルムもやっているみたいですよ。安いのかはわかりませんが・・・ 我が家はキッチンまわりだけはちょっとお値段はるけど、お願いしようかなぁと考えています。 あとは必要なものから徐々にそろえていこうかと・・・ |
|
591:
契約済みさん
[2010-07-13 00:20:20]
>589
フロアのはないと思いますよ。 |
592:
入居予定さん
[2010-07-13 09:44:01]
引越しは希望日時抽選方式から先着順に変わったので、
サカイ引越センターに電話したら、まだ早過ぎると断られちゃいました。 |
593:
匿名
[2010-07-13 11:15:05]
えっそうなんですか?!
個人で電話するんですか?? 上層階からの引っ越しとゆうわけではないのですね?私は下の方なので、後の方だと考えていました。詳しく教えていただけますか?パソコン使えないので、あまり情報調べてなくて…。 |
594:
入居予定さん
[2010-07-13 16:27:18]
|
595:
入居予定さん
[2010-07-13 20:28:51]
引越日の件です。
13日時点の契約者専用窓口での問合せです。 重要事項説明会では、調整をかけるとの説明で「抽選」と思っていました。 6月に配布された文書では、希望日収集と結果発表と記載されていますが、 具体的方法と日程が不明瞭なので問い合わせしました。 希望日収集と、その結果は発表するが、調整はかけないとの事。 混雑集中日を理解した上で、自分で見積・申込するとの事です。 当然ながら「先着順」になってしまいます。 |
596:
入居予定さん
[2010-07-13 21:27:48]
こちらの掲示板を読んで あわてて今日 問い合わせをしたら、
今現在は、引越希望日の部屋数の調整を 行うかどうか まだ決定していない と いうことでした。 先着順というのは 引越し日当日 現地に到着したトラックから 搬入できる という意味だと思うのですが。。。 とりあえず 8月に希望日調査のハガキが到着してからしか なにも することがないようですが。 |
597:
匿名さん
[2010-07-13 22:29:44]
お問い合わせされた方々のコメントは
↓のような意味でしょうか。 引渡しが11月24日(予定)で、 そこから2週間以内に引っ越すようにと書類に記載あり。 11月中の土日が27、28日しかないので ここに希望者が集中したら、その日はエントランスが混雑して 待つことになる=先についた人から搬入(先着) それに関して、調整するかどうかは 現在未定 ということですよね。 いつまでもマンションに養生してあるのも変ですが 混雑の中引っ越すのも辛いものがあるので いい感じに調整いただけると嬉しいですね。 |
598:
入居予定さん
[2010-07-14 12:53:40]
>595さん
なるほど。お問合せされたんですね。 私は、「抽選」する訳ではないにしても、例えばインテリア商品販売会などのように、 引越希望日のアンケートを取り、それで、11月27日(土)28日(日)に集中し過ぎるなら、 調整するのかな、と思っていました。 また、引越業者の作業をスムーズにするため、新規で購入する大型家具の搬入は、「この日以降」、 みたいにするんだと思っていました。 引渡日も南西棟と南東棟で1日ずれているように、引越も入居者が混乱しないように調整してもらいたいですね。 |
599:
匿名さん
[2010-07-14 22:23:24]
エレベーターの養生最終的にどうするんでしょうね。
駅前ではそのままで高級感台無しになってるみたいですね。 |
600:
匿名さん
[2010-07-14 23:28:14]
値段が安いマンションには安いマンションを購入する人たちが集まるから住み難いって言われたことがありますが、ここの掲示板を読んでますと、オプションをいろいろ検討していたり、上戸さんに連絡したら半額ぐらいになるかもしれない引越を紹介先でそのまま頼んだり、価格が安い分、余裕を感じます
高いマンションを買っちゃってギリギリの生活するよりもマンションは安くても、生活環境が豊かであるならその方がいいかなと思い始めてます |
できれば20年くらいで完済したいので、変動は我が家のライフプランには合っているであろうと
考え、変動に決定したのですが、フラットの条件の良さにまだ頭を抱えております。(笑)