東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2021-01-25 23:31:16
 削除依頼 投稿する

飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地

低地借地権付きマンション



意見交換お願いします。

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

ブリリアシティひばりケ丘

561: 入居予定さん 
[2010-06-27 13:02:40]
購入年代が幅広いから、ローン世代は買い替えでしょう。

想定外ですが105歳まで生き延びると、買い替えは困難で困ります。
562: 匿名さん 
[2010-06-27 16:27:21]
559です。
20代の方もいるんですね。
まあ、昔と違って必ず永住、という人ばかりではないでしょうからね。
幅広い世代がいたほうがいいですね。
563: 匿名さん 
[2010-06-28 17:55:14]
確かに105歳とか想定外。
思ったより長生きしそうな場合は子や孫(居るかどうかわかりませんが)に任せるしかなさそうです。
564: 契約済みさん 
[2010-06-28 21:12:26]
>契約済みの皆様
フロアコーティングやクロスコーティングなど、どのようにお考えでしょうか?
私は、自分でネットで探してお願いするつもりなのですが、とある業者が、
同一マンションで3邸以上の申し込みがあった場合、若干割引をしてくれるようなのです。
同じように自分で探そうとお考えの方で、特に業者を決めていない方がいらっしゃったら、
一度検討していただけたらなぁと思っています。

とはいえ、ここに業者名を記載して良いものか、考えあぐねているので、今回は業者名は
伏せておきますが。。。

まずは、興味のある方がいらっしゃるのかが気になり、書き込みさせていただきました!
565: 匿名 
[2010-06-29 11:43:18]
>564さん
私はUVガラスフィルム?を検討しています。
そちらの方はどうなんでしょうか?まだ値段もなにも調べてはいないんですけどねf^_^;
566: 契約済みさん 
[2010-06-29 14:33:40]
>565さん
ご回答ありがとうございます。
我が家もUVガラスフィルムは気になっています。
上記の業者で案内がありましたので(といっても、商品自体は防犯フィルムでUVカット機能も備えている、というものでしたが)、総額を見て考えようと思っています。
1か所で色々頼むと、値引きもお願いしやすいかと思っており、交渉次第ですかね。。。
その業者が安いかどうかまで見きれていませんが、団体割引(?)次第で他より安くなればいいですね。

オプション販売会は、届いた資料を見るだけで高すぎて諦めました。。。
自分であちこち調べて、交渉して、日程調整して…というのは少々骨が折れますが、苦労するからには、
より安くより良い物を探してやろうと意気込んでます。
567: 匿名さん 
[2010-06-30 17:57:36]
>同一マンションで3邸以上の申し込みがあった場合、若干割引をしてくれるようなのです。
業者が良く使う手ですよ。
本当に割引になってるのかどうか・・・よく調べたほうがいいと思います。
割引されて喜んでたら違う業者の方が安かったってことありますので。
568: 匿名さん 
[2010-07-02 22:04:41]
Brilliaのマンションは廊下側のエアコンの配管出口を下の方に作っていると聞きますが本当ですか?
駅前の高級マンションを見ましたが配管出口が上にあり、更にカバーを付けていないところが多くかなりみったもないと感じました。
配管出口が下じゃないととても嫌です。
569: 匿名さん 
[2010-07-02 23:47:46]
エアコンのスリーブが下のほうだと室内側がみっともなくて嫌じゃないですか?
571: 契約済みさん 
[2010-07-03 01:19:56]
>588
>599
廊下側のエアコンの配管出口は下ですね。
モデルルームをご覧になると良いかと思いますよ。
572: 匿名さん 
[2010-07-03 10:10:18]
571さんありがとうございます。

室内側だとカバーを付けようが付けまいがそのお宅の事情になりますが、外だと、うちだけ付けてもエレベーターから降りてから付けていないお宅があると、萎えてしまいます。
よかったです。
573: 入居予定さん 
[2010-07-03 19:02:12]
エアコンの配管カバーですが

管理規約で通路側は配管カバーの取り付けが必要ではなかったでしょうか?
574: 匿名さん 
[2010-07-04 00:18:32]
すごくいい規定ですね
575: 契約済みさん 
[2010-07-04 23:22:30]
この物件を購入される方で、フラット35を検討されている方にお聞きしたいのですが、どこの会社のフラット35を利用しますか?6月の金利表だけみると、東芝かオリックスが良いように感じるのですが、、、

576: 契約済みさん 
[2010-07-06 00:52:43]
手数料 金利を比較して、東芝にしました。
ただ、変動金利も捨てがたく まだ迷ってます・・・
577: 保谷在住 
[2010-07-06 02:14:06]
変動で一旦は提出しましたが、迷った挙げ句昨日フラット35に変更してきました(汗)

私は金利の面から東芝にしました。

変動金利も魅力的なのですが、金利が急上昇するとかしないとかの見解が分かれているので、リスクヘッジの意味でフラットにしました。変に5年定額とするよりもお得感を感じましたし。
578: 匿名さん 
[2010-07-06 22:21:05]
日本のGDPが500兆円を超えることはないと思うから金利が上がることはないと判断して変動です
税金を考えると金利なしみたいなものなのでグッドです
579: 匿名さん 
[2010-07-06 22:40:34]
最近、変動金利を選択する人が増えてるとか・・・?
難しいところですねぇ~576さん577さんのお気持ちお察しいたします。
580: 匿名さん 
[2010-07-06 23:08:16]
私もさんざん悩みました。
菅首相は、インフレ支持派だけど、
内閣がいつまで続くかわからないですし。
ローン選んで提出したものの未だに悩んでいます。

どちらが正解、というよりも、
各ご家庭のライフスタイルによりますよね。

金利が上がるのは辛いですが、
35年のうちいつかは日本の景気がよくなって欲しい…とも思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる