東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2021-01-25 23:31:16
 削除依頼 投稿する

飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地

低地借地権付きマンション



意見交換お願いします。

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

ブリリアシティひばりケ丘

481: 契約済みさん 
[2010-05-19 23:49:50]
>479さん

以前は教習所だけだったと思います。

マンションというのは、南東角に隣接して
現在も建っているマンションではないでしょうか。

ブリリアが出来ると決まった際に、隣に大きな
マンションが出来るということで一時協議が
発生したようです。

現在は解決している伺っています。
482: 契約済みさん 
[2010-05-20 11:57:09]
5年前ぐらいの地図にひばりヶ丘保育園の向かいに
エクセル っていうマンションがありますね。
Googleマップでも見れました。
エントランスになる部分に建っています。
あまり気にしてなかったけど、どうなったんでしょうね~。
483: 契約済みさん 
[2010-05-20 15:09:15]
>482さん
教習所に買われたんですねかね?
それとも同じ会社の持ち物だったのかな?
今Googleマップで見ても教習所しか見れません。
いずれにしても、教習所時代のことだから、
ブリリアが原因で立ち退きとかでは無さそうですけど、どうなんでしょうね?





484: 契約済みさん 
[2010-05-20 21:25:16]
>482さん

Googleのストリートビューで見ると、教習所の建物の隣に5F建てのマンションというか団地みたいな建物ありますね。それのことですか?全く気にしてなかったです。
485: 入居予定さん 
[2010-05-20 23:46:30]
カクタス自動車教習所から始まり、あすかドライビングカレッジが買収していますが、土地所有者は飛鳥管理株式会社で、カクタス時代もあすか時代も全体が教習所敷地内で、独立したマンションは存在していません。
でも、エントランス予定地あたりに何か建物は存在していました。
486: 匿名さん 
[2010-05-21 09:01:05]
周辺住民です。
保育園の向かいに会社の社宅がありましたよ。
487: 契約済みさん 
[2010-05-21 13:17:57]
>486

情報ありがとうございます♪おかげですっきりしました^^
488: 契約済みさん 
[2010-05-21 13:23:13]
シートフローリングについて詳しい方教えて下さい。

最近知ったのですが、この物件シートフローリングなんですよね。
これはコーティングが必要ないと聞いているのですが、どうでしょうか?

普通のフローリングに比べてシートフローリングはやはり安価なのでしょうか??
489: 匿名 
[2010-05-21 18:26:35]
普通のフローリングとは表面も天然木ということでしょうか?
表面が天然木であっても、その木の厚さによって価格は異なりますよ。
マンションで使われる天然木のフローリングで一般的なものは【突板(つきいた)】と言うものですが、価格としてはシートフローリング(クッションフロアは別物)とほとんど変わりません。
大きく異なるのは、見た目・手入れのしやすさといったところでしょう。
天然木は年が重なるたびに風合いが増しますが、日焼けしやすく、傷が付きやすい傾向があります。
一方、シートは日焼けや傷に強いですが、熱(アイロンなどの高温)に弱いと言えます。
シートフローリングより高価な天然木フローリングとなると【ひき板】だと思いますが、高額物件でしか見かけません。
それぞれ一長一短がありますよ。
490: 契約済みさん 
[2010-05-21 20:58:19]
>489さん、

ありがとうございます!
シートフローリングは、見た目は綺麗ですが、剥がれたりへこみに弱くと言ったデメリット面しか耳にすることがないのですが…。
できるだけ長持ちする様にコーティングを。と考えているのですが、皆さんは何か考えていらっしゃるでしょうか?

491: 入居予定さん 
[2010-05-22 06:06:28]
今日からインテリア商品相談会ですね。
行かれる方 情報提供お願いします。
でもお金との相談ですね・・・。
492: 匿名さん 
[2010-05-27 11:56:25]
皆さん新聞配達について書かれていますが、やはりセキュリティの面を考えれば戸別配達は
危険ですかね。
よくよく考えれば、契約する新聞社も世帯によって異なり、1社だけではないですもんね。
それらの配達員が朝夕出入りするとなると、何か問題が出てくるかもしれませんね。
郵便受けから室内に繋がる新聞専用の逆ダストシュートのようなものがあればいいんですが(^-^)
493: 契約済みさん 
[2010-05-27 20:17:07]
新聞の配達の問題と、ゴミ出し24時間化については、マンション組合で最初に議題にあがりそうな問題ですね。

新聞配達については
・身元の証明が出来る配達員の方を事前にセキュリティへ登録し配達時のみ出入りする
・新聞の勧誘活動を一切行わない(夕刊の配達時などに)
という条件でならば賛成です。
逆に、新聞配達がエントランスのポストまでとなった場合、
・朝の短い時間にエレベーターが混雑する
・出勤の方と、新聞を取りに出た部屋着(寝巻き?)の方で顔を合わせることが多くなり少し気まずいかなと思ったり
といろいろ考えてしまいます。

ゴミ出し24時間化(曜日関わらず分別ゴミが出せるシステム)については、
やはり便利かなと思いますが、管理会社の方へ負担がかかると思われますので、
ゴミ出しのマナーを住民の皆が守れるようになってきたら、実現してほしいなと思ってます。

以上、個人的な意見というか願望でした。
494: 契約済みさん 
[2010-05-27 20:19:05]
インテリアとか、みなさんはいくら位の予算を考えているのでしょう?バルコニーのタイルとか、100万円ぐらいは余分をみておられるのでしょうか? それとも、10~20万円くらいの方が多いのでしょうか?
495: 入居予定さん 
[2010-05-28 11:27:41]
100万円の予算は組んでいますが、東京建物に注文するとリビングの収納だけで無くなってしまう程に高額です。
断念して既製品家具と組立家具で済ませます。
カーテン、照明とかの細かい物でも、選び方で凄く高くなりますね。

おそらく、提供品は何も買わない結果になると思います。
496: 入居予定さん 
[2010-05-28 13:38:29]
先日、インテリア商品相談会に行ってきました。
カーテン、バルコニータイル、エアコン、食洗機、照明、ミラー・造作家具等を各担当者が説明、質問があれば相談にのるという感じでした。
カーテン等は一部サンプルを置いていましたが、数が少なく、担当者も6月に送られてくるカタログと7月末に実施する販売会でご検討ください、といったスタンスでした。

バルコニータイルに関しては、取り扱いがINAXのセライージーと東レの商品で、TOTOのバーセアはありませんでした。
LDのカーテンは概算で丈が220cmみたいです。
造作家具に関しては、例えばキッチンボードの場合、各住戸の床色とあわせサイズもぴったりになるようですが、価格も基本で45万くらい(部屋タイプにもよりますが)+オプションの費用が発生しますので色々つけると高額になります。また、奥行も45cmが基本なので、50cmにしたいと思うとフルオーダーなので、もっと高くなります。

なので、うちはバルコニータイルはホームセンターでバーセアを買って自分達で施工しようかな、キッチンボードは既製品を買おうかな…という感じです。
その他は、カタログを見て検討し、食洗機は申込みしようと思ってます。
497: 匿名 
[2010-05-28 15:53:36]
私もインテリア相談会行きました。高すぎるのでキッチンボードはよそで買いますが、色に悩みます。白にするか、木目もありますが色が微妙にちがうし…。やはり天井までオーダーでぴったり注文するのが当たり前なんですかね?
インテリア相談会ではカウンター下収納を申し込もうかと…高額ですが…。あと鏡は申し込み必要?ホームセンターが近くにないので、市販のでまかなえるかまだわからないので申し込みしようか迷ってます。
498: 入居予定さん 
[2010-05-29 19:55:33]
低層階の角部屋の場合、バルコニー(隣室と接していない側のスペース)にはどの程度の大きさ、重さのものが置けるのでしょうか。
499: 匿名さん 
[2010-05-30 00:41:35]
カーテン→ニトリ近くのカーテン屋さんがお勧め 貸してくれるから入居してからでもいいかと
バルコニータイル→ドイトで買ってきて自分ですれば半額?
エアコン→ネットか家電ショップで半額?
食洗機→通販で半額?キッチンの棚と同じ板は業者を聞いて業者から注文すれば3000円ぐらい?
照明→通販で半額以下?
コーティング→7掛けぐらい?
全部屋で80万円ぐらいで収まったら残りの80万円を家具に使ったらなかなかいいものを置ける
ミラー→付けない
造作家具→こればかりはしかたない
家具→三鷹のクリスティーナが価格に対するパフォーマンスよさげ
テレビ→ワールドカップ後がチャンス?倍速フルハイビジョン40を7万円以下目標エコポイントで45,000円ぐらいに?
500: 入居予定さん 
[2010-05-30 23:08:43]
NO.499番さんに質問です。

食洗機・照明 → 通販で半額以下?!というのは・・・どこの通販ですか?

ウチも価格で悩んでいます。もしよかったら教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる