飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
161:
購入検討中さん
[2009-11-15 00:38:01]
|
162:
匿名さん
[2009-11-16 01:30:24]
>156さん
>半数が居住しなくなっても所有者は解体費用ほかの支払い義務は継続します これ考えたことがありませんでしたが、確かに居住者がどんどん出て行ってゴースト化すると めちゃくちゃ怖いですね。だんだん支えられなくなっちゃう。 世の中の全てのマンションが抱える問題でしょうけど。。 特に長期の修繕計画に問題を抱えている物件だとリスクが大きそう。 (ここ含め最近のマンションだと大丈夫か?) |
163:
匿名さん
[2009-11-16 23:36:50]
解体費用ってある程度物件の販売価格に含まれてないんですか?
50年後に壊すの決まってんだし。。 管理費・修繕費に解体費用となるとなんだか・・・ |
164:
契約済みさん
[2009-11-17 01:56:18]
例え住んでいなくても、所有者は義務があるんじゃないの?
残った人だけが払うわけじゃないよね。 |
165:
匿名さん
[2009-11-17 22:04:25]
所有者の所在が分かれば苦労しないよ
修繕はしなくてもいいけど解体&現状復帰は絶対だからね |
166:
購入検討中さん
[2009-11-19 00:05:42]
モデルルームみました。
外壁がタイル貼りでなく吹付。いかにも団地という外観が残念。 ディスポーザーやスロップシンクもなく仕様もリーズナブル。 値段をもっと上げてでも、建物のレベルは下げてほしくなかったです。 |
167:
匿名さん
[2009-11-19 07:25:41]
坪単価250万位のマンションで外観や仕様に文句を言うのはわかるけど、この値段なら妥当じゃない?
中小デベや長谷工みたいに外観に金かけて構造や施工で手を抜くよりよっぽど良いと思うけど。 東京建物にとって、ここはブリリアひばりヶ丘が買えなかった人向けでしょ。 |
168:
匿名さん
[2009-11-30 23:26:49]
一気に166戸売りに出ているようですが、十分説明など出来ているのかなと気になりますね。管理説明会とか定期借地権説明会とかセミナーっぽい形で行われているのは個別に説明していたら間に合わないから?なんて。166戸って要望書がそれだけ入ったってことでなのでしょうか。最終的に166戸がどの程度埋まるのか、個人的に注目しています。価格的には結構吸引力ありそうですし。ちなみにこれ、先着じゃなくて抽選ですよね?166戸一気にやるんでしょうかね?
|
169:
購入検討中さん
[2009-12-01 20:04:59]
重要事項説明会も大盛況でした。週末は1日を3回に分けて実施しているようです。
|
170:
賃貸住まいさん
[2009-12-02 10:26:49]
|
|
171:
購入検討中さん
[2009-12-02 20:32:12]
>170さん
本当ですよ。HPをみても28日、29日はモデルルーム見学できない旨が出ていましたよ。 また3日、4日は契約会でこちらも1日を3回に分けて行うみたいです。 ちなみに私は契約会に参加します。 |
172:
匿名さん
[2009-12-02 21:01:29]
やはり相当な感触を掴んでいたんですね。
これだけの大規模物件で即日完売、見てみたいものだ。 |
173:
サラリーマンさん
[2009-12-02 21:29:20]
166戸すべて完売になったのですか?
|
174:
匿名さん
[2009-12-02 23:24:42]
購入層は様々でしょう
チープに見える人もいれば今と変わらないと思う人もいます それなりに購入は進むものと思います 先の心配をしていたら買えませんね |
175:
匿名さん
[2009-12-03 04:02:20]
どうやら166戸売り切ったみたいですよ
キャンセルがいくつか出るかもしれませんが 驚きましたねー ブリリアひばりが丘も早々に売り切りましたし、 ひばりヶ丘は人気があるようです |
176:
匿名さん
[2009-12-03 11:51:46]
166戸があっさり完売とは。
興味を引かれて検討する人が多いだろうしモデルルームの予約が一杯なのは当然かなとは思っていたけれど、いざとなったら迷って躊躇する人も多いだろう…なんて想像していたから、この好調ぶりにちょっと驚いてる。 物件概要見たら販売開始時期:12月上旬とあるけれど、一期の勢いさめやらぬうちに近々二期販売ということなのか? 次もまた3桁放出? 一期では迷って見送ったけどこの好調ぶりを見て二期で申込み、なんてケースも増えたりして。 |
177:
匿名さん
[2009-12-03 13:09:31]
売り切ったんですか。かなりびっくりです。
定借に皆さん納得されてるんですかね。うちはまだ決めかねてます。 ここしか買えないような予算の人、定借のことはどうにかなると軽く考えてる人は勢いで買っちゃいそうですけどね。 |
178:
匿名さん
[2009-12-03 13:34:18]
いや、皆さん結構シビアに計算された上で購入されていると思いますよ。
勢いで不動産を購入できるご時勢ではありませんから。 |
179:
匿名さん
[2009-12-03 17:40:20]
ヴィーガーデンのマンションが来年1月に動き出すので早めに契約会などしているのではないかと思います。あちらの方も価格を下げてくる感じです。
|
180:
サラリーマンさん
[2009-12-04 00:05:50]
完売したいんですか?びっくりです。
第2期は検討しないと・・・少しあせります。 |
築30年を超えたマンションが首都圏・名古屋・関西合計で再来年には100万戸を
超えるらしいが、管理費は上がる一方だし、修繕もきちんと出来ている
ところなんてあまりない(古い物件はそこまで考えられてないということもある)
建て替えるにも住民の利害があるので実質できないようなものだし、
ボロくなりゃ売っても大した値段もつかんだろうし。
心配せんでも50年後はめでたく死んでると自分は思うが。
とかいいながら定借切れが原因で死んじゃったりして。