東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2021-01-25 23:31:16
 削除依頼 投稿する

飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地

低地借地権付きマンション



意見交換お願いします。

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

ブリリアシティひばりケ丘

2: 匿名さん 
[2009-06-15 11:17:00]
借地権つきってどうなんでしょう。
今のご時世に合わない気がするのですが。
3: 匿名さん 
[2009-06-17 01:41:00]
逆でしょ。
このご時世だからこそ定期借地権で価格を安くするのですよ。
50年定借かな?
4: 匿名さん 
[2009-06-17 21:18:00]
じゃあここはかなり価格が安くなるのかな?
建物代だけだと2000万円台ばかりとか?
5: 匿名さん 
[2009-06-17 23:50:00]
定期借地権を購入するのであって建物代のみというわけじゃないよ。
一般の底地権より安くはなるけどランニング費用として管理費+地代を
払うから地代設定がいくらかが重要。
価格(定借権+建物代)はだいたい相場の7~8割くらいかな。
6: 匿名さん 
[2009-06-18 17:57:00]
200年住宅と逆行しませんか?
7: 匿名さん 
[2009-06-19 00:40:00]
都心(広尾とか)の一等地だったら、定期借地権のマンションはわかるけど、
西東京市でひばりヶ丘駅から徒歩10分以上。

将来、中古として売りに出したとしたら、買い手がローンで購入しようとしたら、金融機関は定期借地権のマンションの評価が難しく、ローンの取り扱いを慎重になり、ローンが付かないケースもありです。
区分所有権の分譲マンションの方が私は安心です。
ここの物件のローンは東京建物から考えてMI系デスカ?
8: 匿名さん 
[2009-06-19 15:35:00]
やっぱりここは、パスかなー。
9: 匿名さん 
[2009-06-23 21:47:00]
徒歩10分までいって、自分の所有の土地すら持てないなんて悲しすぎる。
資産価値無いよね?
10: 匿名さん 
[2009-06-26 00:40:00]
定期借地権のマンションなら、賃貸で分譲マンションを借りた方がいいし、持家とは言えないな。
価格は安いかも知れんが、メリット、デメリットをよく考えた方がいい
11: 匿名さん 
[2009-06-27 23:42:00]
ここ安いの?
12: 物件比較中さん 
[2009-06-28 11:30:00]
現実的にマンションの建て替えなんて難しそうだし、
価格が安ければよさそう。

でも借地だと落ち着かないよね(笑
13: 匿名さん 
[2009-06-29 00:13:00]
ひばり いいと思うのですが、前の古い郵政宿舎の
取り壊しとかはないのでしょうか?
今、かなり郵政宿舎取り壊して、
マンションになってますよね。
14: 匿名さん 
[2009-07-05 08:31:00]
こんなサイトを見つけました。
日照問題、駐車場問題、風害問題 紛争中!


http://www.hibari2.info/index.html
15: 匿名さん 
[2009-07-05 10:01:00]
>No.14
おっ!! こちらはhibariでナンバー2(ツー)なんですね!?
16: 匿名さん 
[2009-07-15 00:51:00]
>>13
いつになるかは別として、当然それは想定しておかなければいけないでしょうね。
郵政が持ち続けるとしても売却するにしても、今より大きいものが建つでしょう。
その時になってココの住民が反対しても周辺から総スカンを食らうのは確実。
買うなら南西向き住戸のほうが安心だと思います。
17: 匿名さん 
[2009-07-19 11:54:00]
小学校が近いから親は安心ですね。でも、定期借地権で3200万円代はひばりでは高いんじゃないかなあ!?
18: 匿名さん 
[2009-07-19 21:39:00]
>>17
高っ! あり得ませんこの価格・・・
19: 匿名さん 
[2009-07-25 13:14:00]
見に行ってきました
初めてひばりヶ丘に降り立ちました。以外に駅は便利なんですね!なぜか駅前にパルコがあり驚きました
安ければいいのになあ~
20: 匿名さん 
[2009-07-25 18:45:00]
ひばりタワーやブリリアひばりヶ丘よりは大分オトクな価格の気がする
21: 匿名さん 
[2009-07-26 23:39:00]
そうですね
定借はお得そうな感じします
ブリリアなら造りも良さそうだし。
モデルルームは駅前にできるらしいですね
楽しみです
2000万台だといいな
22: 匿名さん 
[2009-07-27 22:02:00]
>2000万台だといいな

チラシには、

販売価格帯/2,900万円台(1戸)~

とありますが。
23: 匿名さん 
[2009-07-28 21:42:00]
地代がいくらかによりますね。
地代を払うので、自分の所有物という気がしませんけれども。
24: 匿名さん 
[2009-07-28 22:37:00]
冷やかしでシティタワー品川を見に行った事あるけど80㎡で3000万円台だったかなぁ
ひばりヶ丘では2000万円台前半じゃないと地代払うメリットないかも
ただ品川も地代を借地期間加算すると結構割高になったなぁ
それより周辺住民との諍いが心配ですね
子供が就学しているといじめに合いそうで不安になります
25: 匿名さん 
[2009-08-04 01:57:00]
先月すまいの意識調査会に行って来ました。
地元の人にひばりが丘の良いところを教えて下さいみたいな話で図面も見せてくれましたよ~しかもクオカード5000円本当にくれました!ありがとうございました!
その時地代はかなり安いと思いました。たしか月1000円?くらいだったような?買わない人と思われたのか営業されずに雑談して帰りましたのうる覚えですが。
26: 匿名さん 
[2009-08-04 16:46:00]
「うる覚え」なんて書く人に意識調査して役に立つのかな・・・。

あ、すみません。独り言です。
27: 匿名さん 
[2009-08-04 22:27:00]
地代一時金が入ってるから月は安いのかな?
それにしても徒歩10分で70平米で3200万円は高すぎ
定借じゃなくて3200万円でいいんじゃないの?
28: 匿名さん 
[2009-08-05 21:09:00]
ひばりヶ丘の南口は比較的人気の住宅地ですから。
29: 購入検討中さん 
[2009-08-07 12:13:00]
今日入っていたチラシを見たらちょっと安くなっている!、、、気がしますがどうでしょう?
でもチラシの感じがずいぶん変わってしまっていて同じマンションだって気がつきませんでした。
30: ご近所さん 
[2009-08-11 23:08:00]
私もチラシ見ました!!!
3LDK2800万でしたね!
安くなってましたよ!
購入対象にしてもいいかもと思ってます。
ほんとは田無のヴィーガーデンがよかったんですが。
新しくでるマンションなくなってきましたね。
31: 匿名さん 
[2009-08-11 23:16:00]
私もイニシアの方を検討していてこちらの物件も気になりましたがやはり借地権なので見送ります。借地権でなければ検討したと思います。
32: 物件比較中さん 
[2009-08-12 16:10:00]
安くなっていたけど、定借50年って微妙ですね。
見送ります。
33: 匿名さん 
[2009-08-12 20:22:00]
356戸もあったら完売するのはいつになるのだろうか。
それほどお買い得とも思えないし。

一年ぐらい放っておいたら500万ぐらい下がるんじゃない。
34: 匿名さん 
[2009-08-12 23:02:00]
50年後はまだ生きてる、でも老人。その時どうしたら良いですか。
35: 匿名さん 
[2009-08-16 00:54:00]
50年も同じマンションに住んでいることのほうが考えられないです~!親の介護や子供達が増えたら狭くて住めないだろうし。どんなマンションでもみんな何十年かで貸したりするのでは?環境はボチボチの割に電車は便利な駅ですよね。
価格次第ですよ!何事も!楽しみです。が、金利優遇が最近小さくなってるから買いそびれた感じですが。
36: 物件比較中 
[2009-08-16 01:01:00]
そうですね!価格が良ければ、ひばりが丘でならお買い得になるかもですね
でもブリリアは高いからな~都心寄りはもっと高いし、奥にも下りたくないし。安く買いたい!
37: 匿名さん 
[2009-08-16 09:14:00]
安ければ早く売れるだろうし、高ければ待った方がよいでしょう。必ず値引きして安く買えるから・・・・
38: 物件比較中さん 
[2009-08-17 10:43:00]
70年だったら検討するのですが。
たしかに50年は住まないと思いますが大きなローンをかかえて住む訳ですから
少なくとも自分の寿命くらいは上回ってほしいな。

やっぱり値段次第かな。その不安を上回るような価格なら!
39: 匿名さん 
[2009-08-17 14:01:00]
今はこのエリアは一戸建てのほうがお買い得感ありませんか?
ひばりヶ丘駅徒歩7分土地137㎡101㎡の新築一戸建てが4380万で出てました
坪単価にすると格安ですよね・・・
40: 物件比較中さん 
[2009-08-18 00:39:00]
↑物件見てみましたが敷地延長土地(いわゆる旗竿地)ですね。
それでも大分お安くなっているようですね。
41: 匿名さん 
[2009-08-20 10:10:00]
戸建ては木造だし駅遠いし旗竿だったら安くて当たり前ですよ。
大手ハウスメーカらなともかくその辺の建売りなら30年で建て替えですよ!
戸建は難しいから気をつけてくださいね。
42: 匿名さん 
[2009-08-20 13:38:00]
先祖代々の土地でもあるまいし、30年も住めれば十分
43: 匿名さん 
[2009-08-20 21:28:00]
>>41
でも駅徒歩7分ならブリリアシティの駅徒歩10分より近いですよ
地価下落後に仕入れた土地だから、安く提供できるんでは?
まぁあんまり安い戸建は日当たりが最悪とか、再建築不可とか、問題物件も多いですよね
44: 購入検討中さん 
[2009-08-21 00:06:00]
地価下落後といっても下げ幅はたかが知れている。
おそらく競売にかけられそうになり泣く泣く業者に買い叩かれたパターンでしょう。
この立地だったら坪140~150くらいはしますからシキエンで7掛けとしても坪100万。
41坪強で4100万。建物分が無料みたいなものなので間違いなく安いですね。
45: 匿名さん 
[2009-08-21 00:16:00]
http://www.livable.co.jp/rue/3/CZX095A01.php3

同じひばりが丘1丁目で数年前に新築で売り出された中古建売住宅(ミニ戸)です。
土地は半分以下で建物は中古でほぼ同価格ですから、件の物件がいかに安いか分かるかと。
ブリリアシティとは関係ない話題ですので、これでもう止めます。
46: 匿名さん 
[2009-08-25 06:25:31]
No39さんの物件は一建設の物のようですね。
だからどうってわけではないですが。

http://www.hajime-kensetsu.co.jp/cgi-bin/details.cgi?id=2004
47: 賃貸住まいさん 
[2009-08-30 17:19:50]
HPのTOPでは2800万円〜になってますが、物件概要見たら、2600万円〜になってますね。
これってすでに値下げになってるってこと?
「販売価格には建物価格と前払い地代、権利金、消費税相当額が含まれております」とのことなので、
借地代込みな価格なわけですよね。
かなりお安いように感じますが、その分仕様でコストダウンされているのかも?
50年後は取り壊しなのか・・・
ライフスタイルなどが変わっても売ったりできなさそうで、資産価値的にどうなのでしょう。
土地柄考えたらお得な物件なのでしょうか。

因みに借地代部分は住宅ローン減税の対象外と聞いたのですが、そうなんですか?
48: マンション投資家さん 
[2009-08-30 18:44:57]
ひばりヶ丘という皆が住みたい地域で、この価格帯ならぜんぜんオトクですよね。
ひばりヶ丘に住んでますがとても良い環境です。
49: 匿名さん 
[2009-08-31 11:35:26]
説明きいてきました。
借地権であれは少々割高なのかもしれません。
でもひばりタワー、もう一件のブリリアを見てきた自分には破格に感じました。

ひばりにこだわっているが、今まで買えなかったファミリー層はたくさんいると思うので
その辺の中古より安い部屋は多いし、案外さくさく売れてしまうのかもしれませんね。
3Lばかりで、ファミリー向けならもっと4Lを増やした方がよかったと思います。
コストダウンは特にキッチンに感じましたよ。
50: 匿名 
[2009-08-31 12:13:43]
これから出てくるマンションはどこも軒並みコストダウンマンションですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる