飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
2:
匿名さん
[2009-06-15 11:17:00]
|
3:
匿名さん
[2009-06-17 01:41:00]
逆でしょ。
このご時世だからこそ定期借地権で価格を安くするのですよ。 50年定借かな? |
4:
匿名さん
[2009-06-17 21:18:00]
じゃあここはかなり価格が安くなるのかな?
建物代だけだと2000万円台ばかりとか? |
5:
匿名さん
[2009-06-17 23:50:00]
定期借地権を購入するのであって建物代のみというわけじゃないよ。
一般の底地権より安くはなるけどランニング費用として管理費+地代を 払うから地代設定がいくらかが重要。 価格(定借権+建物代)はだいたい相場の7~8割くらいかな。 |
6:
匿名さん
[2009-06-18 17:57:00]
200年住宅と逆行しませんか?
|
7:
匿名さん
[2009-06-19 00:40:00]
都心(広尾とか)の一等地だったら、定期借地権のマンションはわかるけど、
西東京市でひばりヶ丘駅から徒歩10分以上。 。 将来、中古として売りに出したとしたら、買い手がローンで購入しようとしたら、金融機関は定期借地権のマンションの評価が難しく、ローンの取り扱いを慎重になり、ローンが付かないケースもありです。 区分所有権の分譲マンションの方が私は安心です。 ここの物件のローンは東京建物から考えてMI系デスカ? |
8:
匿名さん
[2009-06-19 15:35:00]
やっぱりここは、パスかなー。
|
9:
匿名さん
[2009-06-23 21:47:00]
徒歩10分までいって、自分の所有の土地すら持てないなんて悲しすぎる。
資産価値無いよね? |
10:
匿名さん
[2009-06-26 00:40:00]
定期借地権のマンションなら、賃貸で分譲マンションを借りた方がいいし、持家とは言えないな。
価格は安いかも知れんが、メリット、デメリットをよく考えた方がいい |
11:
匿名さん
[2009-06-27 23:42:00]
ここ安いの?
|
|
12:
物件比較中さん
[2009-06-28 11:30:00]
現実的にマンションの建て替えなんて難しそうだし、
価格が安ければよさそう。 でも借地だと落ち着かないよね(笑 |
13:
匿名さん
[2009-06-29 00:13:00]
ひばり いいと思うのですが、前の古い郵政宿舎の
取り壊しとかはないのでしょうか? 今、かなり郵政宿舎取り壊して、 マンションになってますよね。 |
14:
匿名さん
[2009-07-05 08:31:00]
|
15:
匿名さん
[2009-07-05 10:01:00]
>No.14
おっ!! こちらはhibariでナンバー2(ツー)なんですね!? |
16:
匿名さん
[2009-07-15 00:51:00]
>>13
いつになるかは別として、当然それは想定しておかなければいけないでしょうね。 郵政が持ち続けるとしても売却するにしても、今より大きいものが建つでしょう。 その時になってココの住民が反対しても周辺から総スカンを食らうのは確実。 買うなら南西向き住戸のほうが安心だと思います。 |
17:
匿名さん
[2009-07-19 11:54:00]
小学校が近いから親は安心ですね。でも、定期借地権で3200万円代はひばりでは高いんじゃないかなあ!?
|
18:
匿名さん
[2009-07-19 21:39:00]
>>17
高っ! あり得ませんこの価格・・・ |
19:
匿名さん
[2009-07-25 13:14:00]
見に行ってきました
初めてひばりヶ丘に降り立ちました。以外に駅は便利なんですね!なぜか駅前にパルコがあり驚きました 安ければいいのになあ~ |
20:
匿名さん
[2009-07-25 18:45:00]
ひばりタワーやブリリアひばりヶ丘よりは大分オトクな価格の気がする
|
今のご時世に合わない気がするのですが。