飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地
低地借地権付きマンション
意見交換お願いします。
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00
ブリリアシティひばりケ丘
550:
匿名さん
[2010-06-19 23:10:31]
|
551:
マンコミュファンさん
[2010-06-21 00:42:43]
定期借地マンションということで当然将来解体で更地にして地権者に返還だと思うのですがこのときの解体準備金が今は1000円台/毎月なんですが将来はやはり上がる可能性があるのでしょうか?
購入時の敷金とかは返還されるんでしょうか?(わずかな金額ですが) 契約された方で詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
552:
匿名さん
[2010-06-21 14:17:16]
|
553:
匿名さん
[2010-06-21 16:35:42]
|
554:
契約済みさん
[2010-06-21 20:31:45]
|
555:
匿名さん
[2010-06-21 23:19:42]
カーテン・アイめちゃ安いです。
|
556:
匿名さん
[2010-06-22 22:56:52]
カーテン王国と比べてどうですか?
|
557:
マンコミュファンさん
[2010-06-22 22:57:07]
>>554さん
回答ありがとうございます。 地主がマンション解体不要ということもあるんですね。 住宅とかの定期借地は公正証書に解体とうたってあるものですから解体更地返還しかないものだと思ってました。 解体せずに準備金変換なら良いですよね。 それまで生きていればの話なんですが... |
558:
匿名さん
[2010-06-24 17:33:36]
|
559:
匿名さん
[2010-06-26 20:48:21]
医療の進歩によって思った以上に長生きするかもしれません。
低借にすると、そういった時は買い替えになるんでしょうか? |
|
560:
契約済みさん
[2010-06-26 22:24:32]
|
561:
入居予定さん
[2010-06-27 13:02:40]
購入年代が幅広いから、ローン世代は買い替えでしょう。
想定外ですが105歳まで生き延びると、買い替えは困難で困ります。 |
562:
匿名さん
[2010-06-27 16:27:21]
559です。
20代の方もいるんですね。 まあ、昔と違って必ず永住、という人ばかりではないでしょうからね。 幅広い世代がいたほうがいいですね。 |
563:
匿名さん
[2010-06-28 17:55:14]
確かに105歳とか想定外。
思ったより長生きしそうな場合は子や孫(居るかどうかわかりませんが)に任せるしかなさそうです。 |
564:
契約済みさん
[2010-06-28 21:12:26]
>契約済みの皆様
フロアコーティングやクロスコーティングなど、どのようにお考えでしょうか? 私は、自分でネットで探してお願いするつもりなのですが、とある業者が、 同一マンションで3邸以上の申し込みがあった場合、若干割引をしてくれるようなのです。 同じように自分で探そうとお考えの方で、特に業者を決めていない方がいらっしゃったら、 一度検討していただけたらなぁと思っています。 とはいえ、ここに業者名を記載して良いものか、考えあぐねているので、今回は業者名は 伏せておきますが。。。 まずは、興味のある方がいらっしゃるのかが気になり、書き込みさせていただきました! |
565:
匿名
[2010-06-29 11:43:18]
|
566:
契約済みさん
[2010-06-29 14:33:40]
>565さん
ご回答ありがとうございます。 我が家もUVガラスフィルムは気になっています。 上記の業者で案内がありましたので(といっても、商品自体は防犯フィルムでUVカット機能も備えている、というものでしたが)、総額を見て考えようと思っています。 1か所で色々頼むと、値引きもお願いしやすいかと思っており、交渉次第ですかね。。。 その業者が安いかどうかまで見きれていませんが、団体割引(?)次第で他より安くなればいいですね。 オプション販売会は、届いた資料を見るだけで高すぎて諦めました。。。 自分であちこち調べて、交渉して、日程調整して…というのは少々骨が折れますが、苦労するからには、 より安くより良い物を探してやろうと意気込んでます。 |
567:
匿名さん
[2010-06-30 17:57:36]
>同一マンションで3邸以上の申し込みがあった場合、若干割引をしてくれるようなのです。
業者が良く使う手ですよ。 本当に割引になってるのかどうか・・・よく調べたほうがいいと思います。 割引されて喜んでたら違う業者の方が安かったってことありますので。 |
568:
匿名さん
[2010-07-02 22:04:41]
Brilliaのマンションは廊下側のエアコンの配管出口を下の方に作っていると聞きますが本当ですか?
駅前の高級マンションを見ましたが配管出口が上にあり、更にカバーを付けていないところが多くかなりみったもないと感じました。 配管出口が下じゃないととても嫌です。 |
569:
匿名さん
[2010-07-02 23:47:46]
エアコンのスリーブが下のほうだと室内側がみっともなくて嫌じゃないですか?
|
下手な施工だと数年もしないうちにひびが目立ってきますよ。
施工云々ぬきにしても、546さんが書かれてるように、
きちんと修繕していかないとそんな風になってしまうってもんです。