東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2021-01-25 23:31:16
 削除依頼 投稿する

飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地

低地借地権付きマンション



意見交換お願いします。

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

ブリリアシティひばりケ丘

327: 匿名さん 
[2010-03-13 21:29:36]
第3期の締め切りは 3月20日みたいですね。
328: 申込予定さん 
[2010-03-13 21:35:15]
第3期登録開始初日でしたので、とっておきの2600万円台を申し込みました。
大抽選覚悟です。

おそらく落選で3000万円を買うと思います。
329: 物件比較中さん 
[2010-03-14 21:27:22]
3000万円でも 周りの物件と比べたら安いですよね。
立地と広さで考えたら 購入したくなりますよね。
330: 申込予定さん 
[2010-03-15 11:37:16]
2698万円の部屋は募集開始の土日で競争率4倍だそうです。

1期で一番狭い2LDK・61㎡ 2488万円で契約出来た方が羨ましいです。

3000万円未満の戸数はいよいよ僅かになりました。
3200万円以上(特に4000万円以上の最高物件)なら選び放題みたいです。

13階角部屋で広大なバルコニー付きの最高物件5168万円は早々に売れています。
やはり安い物件と高級物件に人気があるみたいです。
331: 匿名さん 
[2010-03-15 19:56:17]
JCOMのマンション番組でやってました。
やはり賃貸物件とは質が全然違いますね。当たり前ですが。
332: デベにお勤めさん 
[2010-03-19 22:20:16]
おもちゃに騙されちゃいけねえなw
そばにある独立行政夫人様の新築賃貸と比べたら大してかわらんよ。
334: 契約済みさん 
[2010-03-21 10:36:07]
> No.333

契約済の者です.

ご忠告ありがとうございます.
エレベータについては,確認してみようと思います.

瑕疵と景観については,参考にさせて頂きました.
物件毎に異なる部分とも思いますが,既に契約を
行っております身としては,良い方向で
解決されることを祈っています.
335: 匿名さん 
[2010-03-22 16:55:16]
有明のBrillia住民がもめているようでちょっと心配です。住んだ後は大丈夫でしょうか?
336: 匿名さん 
[2010-03-22 16:57:10]
瑕疵と景観のレス(333?)がなくなっていますが、すごく気になります
337: 契約済みさん 
[2010-03-22 18:50:20]
この連休建築見学会があったと思います。
都合が悪く行けなかったのですが、
有明の件も含めて行かれた方何か情報がありましたら教えて下さい!
338: 匿名 
[2010-03-22 20:42:27]
他のブリリアに住む者です。

有明の件は心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

西武建設の施工は派手では無いですが、丁寧な事は確かです。

業者同行の内覧も指摘は少なかったですし、今も不具合はありません。

有明は色んな意味で派手にやりすぎた結果だと思います。
339: 匿名さん 
[2010-03-22 21:40:51]
有明や豊洲は投資寄りのマンションですからね。
どうしてもトラブルになりやすいんでしょう。
トラブルを反省として次につなげてくれればいんじゃないですかね。
340: 契約済みさん 
[2010-03-22 21:58:39]
現場見学会 行ってきました。

受付会場で 説明を聞いた後、南東棟側から 南西棟側へと
見学コースをヘルメットを被って 案内していただきました。

外階段を上がり、指定のお部屋までの 廊下から バッチリ
富士山が見えました。 思ったより大きく見えましたよ。

鉄筋と鉄筋をつなぐ継ぎ手 二重床・床暖房の構造などの
サンプルを見ながら説明を聞き
      ↓
コンクリートに配管がむき出しの状態
      ↓
各部屋の間仕切りや、遮音壁・作り付けの下地の段階
      ↓
壁のボードが張られた状態 キッチン・洗面台などが入った状態
      ↓
クロス フローリング が出来上がった状態

など 順に出来上がっていく過程を 見せていただくことが出来ました。

親切に 質問にも答えていただきました。

廊下が ゆとりがあって良かったです。
バルコニーも 幅広で 楽しみになってきました。

いざ、 もしトラブルがあった場合までは 
初心者なので分かりませんが、
東京建物側も 西武建設からの説明も案内も 分かりやすく
出来上がるまでの工程を目にすることができ とても 満足して帰ってきました。

簡単な説明しかできず、すみません。
341: 匿名さん 
[2010-03-22 22:34:00]
有明は何が起こっているのですか?一説によると組合に対しての拒否文書がたくさん張り出されていると聞きましたが。。。
342: 契約済みさん 
[2010-03-22 22:55:48]
現場見学会の様子ありがとうございます。参考になりました。あと、有明のことは、いろんな意味であまり関係ないので、興味がある人はそちらのクチコミをご覧になってはいかがでしょう。
343: 匿名さん 
[2010-03-22 23:07:04]
東京建物アメニティサポートの解約率の高さについては、当マンションにも当てはまる問題ですよね。
このあたりの批判、声があがっていることは把握されているでしょうから、様々な点について改善されていくと信じておりますが。
344: 匿名さん 
[2010-03-23 00:45:56]
>342さん、

えっ??そんな関係ないとか他人事としてしまえるものなのでしょうか?

せっかくこんな口コミの掲示板があるのだから、そんな営業の方が言うみたいな建前(に聞こえる)で話をしても意味ないかと…。

せっかく大きな買い物をしたのだから、最後まで情報収集に努めたいと思っているのですが。。

もちろん、あまりネガティブ過ぎても、気分を害するかもしれませんが。
345: 契約済みさん 
[2010-03-23 01:32:57]
>342
>344
契約済の方がネガティブ情報に蓋をするのはよろしくないでしょう。
もちろん、過敏反応はよくないでしょうが、不満・不安の声をあげていかないと大変なことになります。

342さんは、当コミュニティが荒れないように、といった意味合いからのコメントと思いますが、
気分を害されたら申し訳ありません。

346: 匿名さん 
[2010-03-23 17:44:33]
何件かマンションに住んでみて、管理の大切さを身にしみています。
良い管理・手入れで、建物は長持ちします。
具体的に上げるとキリがありませんが、全然違います。

住民の皆さんが感じたら「この管理会社さんがイマイチ」と、
変更していくことも良いことだと思いますよ。

347: 契約済みさん 
[2010-03-23 21:45:10]
 ブリリアがひばりが丘と有明だけなら、有明の対応は大いに議論すべきでしょう。でも、ブリリアは、ほかにもいっぱいあるのでしょう。もし、5~6箇所ぐらいで、問題が発生しているのであれば、由々しきことであり、大いに情報交換すべきでしょう。でも実際、他のブリリアでそういう問題は発生しているのでしょうか。有明だけなら、その特殊性で片付く話であり、この場で議論しても意味はないでしょう。
 大切なのは、もしひばりが丘の現場見学会等で、営業の方の話と異なった方向に物件が建てられつつあるのであれば、これこそ問題です。大いに情報交換し、場合によっては、契約済みの方々が協力して、修正の方向にもっていかなければなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる