東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2021-01-25 23:31:16
 削除依頼 投稿する

飛鳥ドライビングスクール(カクタス)跡地

低地借地権付きマンション



意見交換お願いします。

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-06-10 11:46:00

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

ブリリアシティひばりケ丘

205: 匿名さん 
[2009-12-16 22:20:15]
買値の3%は手数料として入るからねー
3000万円でも90万円
それぐらいは働いてもらわないとねー
207: 匿名さん 
[2009-12-30 00:49:33]
営業の担当者によって対応が大きく違ってるみたいですね。これまでに検討してきたマンションのモデルルームでは嫌な思いをしたことがなかったので、そういう人もいるのかと驚きました。いくらマンションが魅力的でも、もやもやした思いを抱えなくてはいけないので、購入するとしてもけっこうしんどいだろうなと思います。担当者の変更って、なかなか言い出しにくいものですが、すんなりと受け入れてもらえるものなんですかね。
208: 購入検討中さん 
[2010-01-06 19:33:47]
担当する営業さんによってそこまで対応が違うんですね。びっくりです。
出来る限りご年配の方が信頼できそうってことは、ひどく対応が悪かった
営業さんは新人の営業さんだったのでしょうか?笑
私も今週末の第二期のモデルルームに行ってこようと思っていたので
参考になりました。ベテランの営業さんでとは言わないですが、
このマンションのメリット、デメリットをしっかり細かく伝えていただけるくらいの
営業さんが担当してくれるといいな~。とりあえず、気に入った物件があれば
抑えるつもりで行くので…。
209: 匿名さん 
[2010-01-06 22:38:57]
203さん
こちらの販売開始は11月下旬でしたっけ?
約一ヶ月の間に半数の198戸が売れたんですか。
それは、驚異的な売れ行きですね!!
確かに、このご時世に…と驚きますが、
このご時世だからこそ、月々の返済額を抑えられる
定期借地権を選択する人が多いのでしょうね。

営業さんは、もしかすると特定の人かもしれませんねー。
マンション自体は好評なのに、営業次第で
検討から外す人もいると言うのに。勿体無い限りです。
210: 入居予定さん 
[2010-01-07 03:34:03]
先々゛先々゛先々゛先々゛先週号の情報ニわれま356戸中の販売戸数が未定。
バイクとミニバイクの置き場が17台分しか確保されていないようですが、
足りないのではと思いません?。
211: 契約済みさん 
[2010-01-07 11:21:45]
209さん

203です。
ご指摘の通り、11月下旬から販売開始、12月上旬までに1期、1期2次の募集で198戸!!
モデルルームは10月から開設していたと記憶しますが・・・

ものすごいペースで売れていますね。
近隣のマンションは結構苦戦していたようですが。。。(○○グランデとか)

単純に安いということもありますが、
定期借地のセミナーのプレゼンが非常に上手いので(説明者のプレゼン能力だけのことではありません。定期借地PRのロジック)大勢の方が納得されたのではないでしょうか。
212: 購入検討中さん 
[2010-01-07 21:24:27]
ここと「ヴィーガーデン ザ・レジデンス」と悩んでいるひと多いのでは?
213: 匿名さん 
[2010-01-07 22:06:17]
西東京市でも場所が違うので池袋線を使うかどうかでしょう。定借でなければここを検討したかもしれませんがあちらも価格を下げて来ましたから。
214: サラリーマンさん 
[2010-01-07 22:14:51]
第二期の要望書締め切りが1月下旬で 抽選会が2月下旬らしいですね。

第一期は要望書締め切りから抽選まで期間が短かったはずですが・・・。

ということは第二期で完売近くまで行くかも知れませんね。

215: 匿名さん 
[2010-01-07 22:20:47]
もう値引きまっしぐらですか?
216: 検討中 
[2010-01-08 20:45:56]
年末に営業さんから抽選は二月上旬と聞いてます。
今週来たDMも二月上旬になってましたよ。どなたか間違えいますよ
217: 購入検討中さん 
[2010-01-11 01:45:35]
はじめまして。

今日、マンションギャラリーの見学に行ってきました。

第二期販売スケジュールの予定は、下記となっていました。

 要望書受付締め切り 1月下旬
 重要事項説明会・お申し込み会 2月上旬

営業の方の話によれば、皆さん広さと価格で割り切って決断しているらしく、
要望書提出済みのピンク色のバラがつけられた部屋も結構ありました。

売れ残り戸数が多い新築分譲マンションだと値引き交渉も可能だという話を聞きますが、
ここのマンションのように早いペースで売れている、かつ、抽選となるような人気タイプの部屋の場合、
値引き交渉はできるものなのでしょうか?
218: 契約済みさん 
[2010-01-11 22:34:56]
>217購入検討中さん

値引き交渉は出来るか?

私も値引き交渉はしましたが、NGでした。
但し、後から判ったのですが、特定の会社等の純新規紹介だと、所定の提携値引き(1%等)はあります。

実は1期販売前に100万~1000万円以上の正式価格引下げを行っているので、
これ以上は交渉しても、特定の提携割引が無い限りは無理でしょう。

★当初の配布資料では3LDK 2800万円台~と高めでした。
私の手元にもあります。7000万円を超える部屋もありました。

219: 匿名さん 
[2010-01-11 22:35:30]
モデルルームは盛況のようですね~。
この調子で行くと、かなり早い段階で完売してしまうのではないでしょうか・・・。
まだ決めかねているのであせります。

217さん、私もまだ初心者で詳しいことはわからないのですが、
この段階での値引きというのはあまりないのではないかなと思いました。
ましてや人気のある部屋なら、営業の方も値引きなしのそのままの価格で
購入してくれそうな方に買ってもらおうとするんじゃないでしょうか。
220: 匿名さん 
[2010-01-12 00:54:30]
契約者のみなさんは納得して購入されているようですが
定期借地権のデメリットってざっと挙げるとどんな感じなんでしょう。
メリットは営業さんが教えてくれるので理解したのですが
デメリットが見えきれていないとやはり購入する決意が固まりません、、、
221: 匿名さん 
[2010-01-12 09:58:16]
定借はコストは抑えられますが、契約期限を迎えた後どうするか考えておく必要があるでしょう。寿命はわかりませんし。あと定期的な修繕がないがしろにされる可能性があるかもしれないのでその辺を確認しておいた方がいいと思います。
222: 匿名さん 
[2010-01-12 15:31:25]
定借の最大のデメリットはやはり転売のし難さでしょうね。
残り10年とかになったらまず買い手はつかないでしょうから。ついたとしても本当に二束三文。

一応フォローしておくとこのマンションはそうしたリスクを補って有り余るほどの魅力的な価格設定です。だからこそ売れたのでしょうけども。
223: 契約済みさん 
[2010-01-12 17:50:38]
定期修繕は竣工から24年~30年目に、大規模修繕をやりますから、定期借地期限満了の50年までは大丈夫です。
224: 匿名さん 
[2010-01-12 23:16:45]
現時点で予定されている修繕って必ず実施される保証はあるんでしたっけ??
225: 匿名さん 
[2010-01-12 23:45:01]
定借ははやり50年後に土地だけではなく家もなくなるということでしょうか?
奥さんが30代では検討し難いかもしれません
やはり老後向けマンションでしょうか?

販売のペースはよさそうですね
今の時勢にはいい物件かもしれません
ただ1000万円の節約ができてもお金って残らないんですよねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる