竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
921:
入居予定さん
[2009-09-02 10:54:53]
具体的に教えてください。微妙ってどういう意味ですかね?
|
||
922:
匿名さん
[2009-09-02 19:00:32]
過去のを読めばいいんじゃない。同じような類いの投稿載っていますよ。
|
||
923:
匿名さん
[2009-09-02 19:22:01]
>922 確かに微妙と騒いでいる人はいるのですが、毎度何が微妙なのか具体的に書いていないのですよね?知りたいのはそこの設計に何が問題があるのか、です。
ただ名前があまり知られていないから微妙とか、そういった情報はどうでも良い訳でして... |
||
924:
匿名さん
[2009-09-03 00:40:51]
919はまた冷やかしの書込みだったのか...
|
||
925:
三鷹住民
[2009-09-04 16:18:28]
どうでもいいけど,915が書いているお店は,全部三鷹南口からさらに南に行ったところ。
シェルゼ,フォーリオ,ベリスタの検討者が書くならわかるけど。 近隣住民じゃないでしょうね。まあ,どうでもいいけどね。 |
||
926:
匿名さん
[2009-09-04 21:20:27]
設計 < 販売戸数=売り上げ=利益 = 最近スランプ。
|
||
927:
匿名さん
[2009-09-04 23:45:58]
>926 日本語でおk
|
||
928:
近隣住民
[2009-09-05 17:35:57]
タワーズ前の白木屋ビルとTSUTAYAが改装を始めましたね。
前の道が近隣きれいになるのに合わせるのかな。 ついでにネオンも撤去してくれないかな(^_^;) |
||
929:
賃貸住まいさん
[2009-09-11 14:08:48]
吉祥寺を最初に探していたのですが、ちょっと価格が可能レベルを外れているの
で三鷹で探していますが、これも結構しますね。 でも良く考えてみると、他のスレでもあったように、三鷹駅周辺は駅ビルも改装 され、引続き北口も開発されると聞いてます。 ちょっとさびれてはいるものの、それはただ老朽化しているだけであって行政が 開発に力を入れてくれれば問題無いんじゃないんですか。 私は吉祥寺によく繰り出すのですが、自宅が駅から見える距離、そんでもって規 模は小さくでも商業施設が近くにある、急行停車駅(特急も停まりますね)、ほ ぼ都心まで行かなくてもOKな街・吉祥寺がお隣、自然環境が充実している武蔵 野となれば、あまり大きな問題はないと思いますね。 あとはマンション自体が大規模すぎで売れ残りが発生するのではと思います。個 別の値下げ交渉とかできるのか。。売れ残りは不良在庫と同等なので、デベ側も 厳しくなれば交渉せざるを得ないのはどこも一緒。どうなることでしょう。 |
||
930:
匿名さん
[2009-09-12 06:25:27]
よく吉祥寺と絡めて三鷹は緑豊かで環境がいいとおっしゃってる方がいますが、
確かに吉祥寺は雄大な井の頭公園があるため緑豊かという表現はよく分かりますが 三鷹はコンクリートとアスファルトの色気の無い、いかにも多摩っぽい風景ですよね。 もしかして畑のことを緑と言っているのでしょうか? |
||
|
||
931:
匿名さん
[2009-09-12 08:23:15]
だって2〜300メートルおきに公園ばっかりあるから緑が多いんじゃ。
吉祥寺駅前は一人暮らしの若い学生も多いけど、 三鷹駅前は子持ちの家族連れが多い気がします。 シェルゼもアトランティスも1DKばかりが残りました。 |
||
932:
匿名さん
[2009-09-12 08:59:48]
私は東京生まれ東京育ちですので、公園といえば大名屋敷の緑に覆われた庭園を思い浮かべます。
そういった意味では井の頭“恩賜”公園もそれに該当し、しっくりきます。 現代の公園でも駒沢公園や砧公園レベルであれば付加価値もあるんでしょうけどね。 三鷹は色々な意味で「庶民的」「実用的」に特化した街なんでしょうね。 確かに遊び場があるということは子供とっては幸せなことだと思います。 遊具の無い庭園では子供は遊べませんからね。 |
||
933:
購入検討中さん
[2009-09-12 09:15:18]
|
||
934:
匿名さん
[2009-09-12 10:39:42]
以前,三鷹北口の武蔵野市に住み,現在,南口駅近の三鷹市に住んでいます。
武蔵野市の行政は素晴らしいと思いますが,三鷹も快適ですよ。 南口は庶民的な商店街がたくさんあり,物価が安く,散歩していると,アンティークや, おしゃれなカフェや家庭的なフレンチレストランなど出てきて,楽しいです。 三鷹駅から井の頭公園までの玉川上水沿い散歩道は,緑がいっぱいで, コンクリートのイメージは全くないのですが,,。 吉祥寺に住みたかったですが,駅近物件がなく,吉祥寺方面で静かなところは,駅から相当離れないとありません。タワーズは良い物件だし,三鷹北口の再開発を促すことでしょう。 |
||
935:
匿名さん
[2009-09-12 12:25:40]
三鷹北口のロータリーの馬に乗った女性の銅像は何の意味があるのでしょうか?
|
||
936:
匿名
[2009-09-12 14:20:14]
〉933
この間MRに行きましたが、0ではないけど1R、1LDKはほぼ完売でしたよ |
||
937:
匿名さん
[2009-09-13 08:45:50]
情報ありがとうございます。
やはり立地的に単身、DINKS向けの部屋はかなり人気になりそうですもんね。駅前だと投資やオフィスとしても良いですから、売り切れは納得です。 |
||
938:
匿名
[2009-09-13 18:20:06]
〉937
ちなみに、この物件はオフィスやショップとしては使えない契約だそうです。 やはり不特定多数の出入りはセキュリティが無意味になってしまうので… 投資目的はあると思いますがすべて居住用だそうです。 |
||
939:
匿名さん
[2009-09-13 18:33:55]
規約上はオフィス、ショップ不可なマンションが殆んどです。
ただ、1LDKとかがあると、あからさまにわかるショップはともかく、オフィスとしての利用は防げてないケースが多いです。 |
||
940:
購入検討中さん
[2009-09-13 22:35:59]
私は現在、都内の駅近タワーに住んでいますが(分譲賃貸です)、たしかに1ルームの部屋なんかは、どんな使い方をしているんだろう、、、という不特定多数の若者が出入りする部屋があったりします。当然、オフィス使用は不可となっているのですが。
まあ、私も賃貸の身分なので、文句を言える立場にはありませんが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |