野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

781: 匿名さん 
[2009-08-10 10:17:00]
ランドの持ち分は、すでに他の4社に売却済みなので、JV降りても問題なしでしょ。

土地開発の費用は、既に回収済み?

高値で仕入れた他の4社は、今後どうやって売り切るのでしょう?
782: 匿名さん 
[2009-08-10 18:25:00]
ランドは巧いこと立ち回ったな。
ババは誰が引くんだ??
783: 匿名さん 
[2009-08-10 19:41:00]
でも、ランドがした地上げで頑張った仕事は残らないことになるの?私的には、ランドの物件でなくなるのは精神的に願ったり叶ったりなのですが。皆さんはどうでしょう。どんなババ???
784: 匿名さん 
[2009-08-10 20:02:00]
つまり降りたと言う事は大きな赤字食うからかね。苦戦すると判断したのかね。売れる物件なら抜ける必要もなかろう。
785: 匿名さん 
[2009-08-10 20:30:00]
ランドは見切りを付けたのですな。さすがに動きが早い。
786: 匿名さん 
[2009-08-10 22:36:00]
そりゃバブルのときならいざ知らず、このご時世に、この価格設定で570戸を売り切るのは至難の業。
売り切るまでいつまでかかるか分からない状況で、319億からの有利子負債を抱えた自己資本率8.83%のランドが不良在庫でさらに負債を背負うのは土台無理な話。
赤字が小さいうちに早く損切りしてキャッシュを手にしたかっただけでしょ。
次に抜けるのはやはりキャシュフローマイナスで金利負担が苦しいのNTT都市開発?ここも自己資本率15.8%で寒い状況だから、、
体力あるのは三菱地所だけど、三菱だって全てを抱えきれないでしょ。
まぁ皆さん焦る必要はないですよ。あと1年たってもまだ十分選べます。
787: 匿名さん 
[2009-08-10 22:54:00]
ランドが売主から抜けるメリットは何ですか??
788: 購入検討中さん 
[2009-08-10 23:05:00]
皆が思っているより厳しいんですね。売主が一社消えるって一大事ですよ。
789: 匿名さん 
[2009-08-10 23:09:00]
ランドは、外されたのではなく自ら降りたのではないでしょうか?
新規物件の開発に向けた大規模な資金調達計画を発表していますので、このまま不良在庫を抱えるより自社物件の開発を優先したのでは?
逆にランドが抜けたことで他社の広告、販売費用の負担が増えるのでは?
790: 匿名さん 
[2009-08-10 23:41:00]
考え方を変えれば、野村側が経営状態が怪しいランドを切ったという事もあるのでは無いでしょうか。仮に売主にリストアップされているままランドに悪いニュースが出れば販売体制に打撃を受けますので。
791: 匿名さん 
[2009-08-11 00:08:00]
経営状態が怪しいという理由で、ランドを外すなら、もっと早く切り離していたと思うのですが…。
792: 匿名さん 
[2009-08-11 00:20:00]
790>>
790さんに1票
793: 匿名さん 
[2009-08-11 00:25:00]
私も790さんの意見に少し似てるかな。以前からランドの経営状態がやばいんじゃないかという噂はありましたよね。それに絡んで武蔵野タワーは大丈夫かとよくこのスレで記載されてたような…。お客にとっては非常に不安ですよね。今回は逆に経営が不安要素のランドが抜けて考えようによっては良かったのでは。
794: 匿名さん 
[2009-08-11 02:50:00]
ランドは昨日第三者割当による新株発行で61億の調達を発表しましたし、金策に必死な状態のようです。
ここは売れ残る可能性が高いですし、体力を考えたら撤退は当然でしょうね。
795: 匿名さん 
[2009-08-11 05:34:00]
昨日の第三者割り当ては、会社の運転資金調達というよりは、新規物件の開発資金のようです。
これだけの戸数を販売するですから、出資する企業は1社でも多い方がよいのでは?
最近の不動産市況回復状況からみて、昨年よりランドの経営状態は、むしろよくなってる気がしますが?
やはり持ち分をさっさと他社に売却して、在庫処分したかったのでしょう。
796: 匿名さん 
[2009-08-11 08:05:00]
売り主からランド側が一方的に抜けるなんて違約金的なはなしになりませんかね
切られたかどうしても売り主から抜けなきゃいけない理由があったのでは
上場企業ですからこんなニュースは売り要因ですし
797: 匿名さん 
[2009-08-11 08:24:00]
次に抜けることに成功するのは、どこかな?
798: 匿名さん 
[2009-08-11 08:44:00]
さり気なく、不動産市況回復って事にしてしまうとは。
一昨年に売った物件を決算に入れたりしてる状況なのに。
799: 匿名さん 
[2009-08-11 09:13:00]
ランドの持ち分はどこに行ったんですか?
流行りのアウトレット再販業者でしょうか?
800: 匿名さん 
[2009-08-11 10:02:00]
ランドの持ち分は、昨年中に他の4社に売却済みでは?
売主から抜ける理由は、経費削減では?
ランドの株価が急上昇しているので、株主からみればは好材料?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる