竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
701:
匿名さん
[2009-07-29 12:52:00]
|
||
702:
物件比較中さん
[2009-07-29 16:09:00]
都下や横浜、川崎が都落ちとか、、、住んでる人に失礼ですよね。それこそ東京以外は田舎になるのでしょうか?そういうことを平気で書く人はどういったところでお住まい何でしょうかね。都心に住みたい人も郊外に住みたい人も居ますよ。八王子駅直結一分は新宿あたりに通勤なら十分通勤圏内だと思いますが、将来的に仕事も辞めて気ままな生活となったときにどこに出かけるのも、子供の通学に大変?かもしれないので三鷹を検討しています。
|
||
703:
匿名さん
[2009-07-29 23:47:00]
中央線は景気が悪くなると電車よく止まるんだよね~
仕事から帰ってからも殺伐とした周りの中での生活だからかなぁ |
||
704:
匿名さん
[2009-07-30 00:21:00]
>>700
都心部はたしかに都心部勤務の人とかには交通の便が良くてその点は三鷹とかよりはいいんですよ。でも生活って交通至便性だけじゃないんですよね。ゆったりと落ち着ける自然環境とかゆったりとした街の雰囲気とかはどうしても郊外が多いですよね。結局はそのどちらを重視するかということでしょう。三鷹という地はそれらを総合的に考えると交通も便利、緑も多い、都心部の繁華街にはない落ち着いた雰囲気…と総合的にかなりバランスのとれたいいとこどりの場所ともいえるでしょうね。まあ、それが値段に反映されてるんだと思います。都心部はたしかに交通の便はいいんですがやはり三鷹あたりよりは自然環境は悪い場合が多いですし、街全体も場所にもよりますが騒がしい、近くに高速道路があったりで空気が悪いという場所も多いですよね。総合的には三鷹の方が上という場所の方が多いんじゃないかと個人的には思いますが。実際それが値段に反映されてるんだと思いますよ。まあ坪400が高いかどうかは別として、武蔵野タワーにそれなりの価値を見出してる人も多いのも事実なんじゃないですかね。 |
||
705:
匿名さん
[2009-07-30 01:33:00]
三鷹賛美、値段は別、
営業さんが喜びそうなレスをありがとうございます。 |
||
706:
匿名さん
[2009-07-30 03:07:00]
>>702
マンションに坪400出すのなら、ということでしょう。 都落ちかどうかはわからないけど、ここを買えるぐらいの所得水準の人からしたら"都落ち"かと。 坪400も出して三鷹に住むというのは、世間的に見たら変わり者というのはあるでしょうね。 |
||
707:
匿名さん
[2009-07-30 06:26:00]
704さん
ゆったりとした街の雰囲気を求めて武蔵野エリアに住む人が多いってところは同意できますが、そういう人は駅からちょっと離れた武蔵野らしい低層住宅街を好むと思うんです。 居酒屋やらパチンコが隣接したマンションに「環境や雰囲気を求めて住む」って人はゼロでは無いと思いますが多くはないかと。 結局、それが売れ行きに反映してるんだと思います。 |
||
708:
匿名さん
[2009-07-30 07:54:00]
>>707
教えてください。どこにパチンコが隣接していますか??? 北口自体が十分落ち着いた雰囲気だと思っています。利便性を考えたら、徒歩15分もかけて市役所通りに住みたいとは思わないけど。市役所通りを散歩するのは気持ちいいですけどね! |
||
709:
匿名さん
[2009-07-30 08:08:00]
売れてる売れてない両方の書き込みがあるけどどちらが正解かな
どっちも根拠ないけれど売れてない書き込みがずっと同じ人ってことは文章でわかります |
||
710:
匿名さん
[2009-07-30 08:20:00]
708
利便性を考えたら15分もかけて市役所通りに住みたいと思わないし、都心から何十分も電車に揺られて三鷹駅前に住みたいとは思わんよ。 パチは武蔵小金井タワーで居酒屋は三鷹タワーってことでしょ。 都下タワーも皆、周辺環境イマイチってことを言いたいんでしょ。 居酒屋、パチンコもそうだけど、そもそも駅前を選択したら、どの駅だろうと鉄道も煩いし閑静さより利便性ですよ。じゃあ利便性がスバラシイかというと、三鷹の場合、都心までかなり距離がありイマイチ。 じゃあ利便性最高の都心タワーより、せめてリーズナブルじゃないと、わざわざ同価格帯で三鷹駅前を選択する根拠が見当たらない。 せっかく三鷹まで下って住むなら、駅から少し歩いても良いから、都心にない、武蔵野らしい緑多い住宅街に住みたいってのが多数派意見だと思うよ。 |
||
|
||
711:
購入検討中さん
[2009-07-30 08:37:00]
ここは駅直結ではないのですね。この値段で悩んでますが、デベの強気な姿勢が好感持てませんでした。そのうち安くなるでしょうから坪280くらいで再検討したいと思います。
|
||
712:
通りすがり
[2009-07-30 08:46:00]
このスレに来て一所懸命この物件を否定している方がいますが、意図が解りかねます。
この物件ではありませんが、私は山手線内から武蔵野市が気に入って引っ越してきました。 人によって価値感は違うんだから、それを否定するものでもないと思うのですが…。 もっと物件自体の有意義な情報交換をしたら良いのでは? |
||
713:
購入検討中さん
[2009-07-30 09:04:00]
せっかく東京都下まで都落ちするんだから納得した価格で契約したいです
|
||
714:
匿名さん
[2009-07-30 09:56:00]
711さん
低層北向とか居酒屋お見合いの部屋なら坪280で、今でも買えるんじゃない? |
||
715:
匿名さん
[2009-07-30 11:06:00]
タワーって上と下では別物価格だから坪400万オーバーが妥当と思う人が200人くらいいれば完売してたんじゃないの?それだけの人がいないというだけの話であって、総戸数200戸くらいだったら完売してそうだけど。
|
||
716:
匿名さん
[2009-07-30 11:22:00]
知り合いが、都心の分譲タワーマンションに賃貸で引越します。選んだ理由は、不動産屋から強く勧められたのと
家賃が16万円/月・1K、フリーレント、礼金不要などに魅力を感じたそうです。 都心は今回の不況を受け外資系が借りていた部屋などの空き部屋が目立ちはじめ、そこに若者(アパレル系/キャバ嬢・ホスト=法人契約)の居住者が増えてるそうです。 都心のタワーマンションは競争する物件があるため、分譲/賃貸はかなり値崩れしているようです。 |
||
717:
匿名さん
[2009-07-30 11:53:00]
都心部タワーに限らんよ。全てファミリー向けの間取りならともかく、1Rのある駅近物件なら、そういう輩が居住するのは避けられない。勝手に事務所代わりに使ってたりもするしね。
|
||
718:
匿名さん
[2009-07-30 12:12:00]
風俗嬢やホストが同じフロアに住んでたら、ちょっと嫌な感じがしますね。
武蔵野タワーは内廊下で密室に近い状態だから、廊下で鉢合わせとか、できれば勘弁願いたい。 |
||
719:
匿名さん
[2009-07-30 13:21:00]
職業に貴賤無し。どのような職業でもしっかり自分のお金で買うのならいいのでは
|
||
720:
匿名さん
[2009-07-30 14:37:00]
部屋の広さからも独身から家族向き、国籍による生活慣習の違い、いろんな職業の方々が、建物の投影面積は小さいが、縦に長い同じ屋根の下での共同生活になるわけです。
住居戸数が多いこともあり、事故(人身・火災・事件・トラブル)無く無事に過ごすことができればと思います。 購入価格は、北口のタワーは1件ですので専有面積からすると割高を覚悟せざるおえません。しかし開発競争は進むと思われ、お隣に新しい高層マンションができた時の物件の下落率がどうなるか他の駅前開発を参考にすることも大切なことでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
MR行ってみ。
700さんも、ひょっとしたら手が届くかもヨ!