野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

541: 購入検討中さん 
[2009-07-20 10:24:00]
538=539です。
了解です。この夏がその時期と判断していたのですが、もう数ヶ月状況を期待を込めて見守ります。
土地が欲しい人、タワーが便利な人、それを仲介する人、みんながハッピーになれるといいですよね。
542: 匿名さん 
[2009-07-20 10:33:00]
ところで、武蔵野タワーにテナントとして入居予定のスポーツクラブ(メガロスとは分かっていますが)やスーパーなどの具体的な名称について武蔵野タワー側からの正式な発表とかどうなってるんでしょうかね。最近MRに行かれた方で何か営業の方から教えてもらった方とかいらっしゃいますか?
543: 匿名さん 
[2009-07-20 11:33:00]
>542 過去ログ(1ヶ月以内)で同じやりとりが繰り返されていますが、正式決定は直前のようですよ。今の時点でも大体決まっているはずですが、今正式発表してしまって、後で変更があった場合、「約束と違う」と騒ぎ出す契約者が出てくるためらしいです。
544: 匿名さん 
[2009-07-20 11:54:00]
>543
なるほど。分かりました。スーパーについては特に知りたいですね。
545: 匿名さん 
[2009-07-20 11:58:00]
541さん、
出てくるのは、武蔵野タワーズ竣工の半年前からですね。秋には出揃うイメージではないでしょうか。もう1~2ヶ月ですね。ただ、価格については、この夏が底という予想?もあるということと、緑町辺りの土地は人気が高いので、予想以上のお手頃感はないかもしれないですね。きっといい場所は早い者勝ちでしょう。
546: 検討中さん 
[2009-07-20 13:14:00]
購入者の方、ここに決めた理由は何ですか?財力があること以外の理由を教えてください。
547: 匿名さん 
[2009-07-20 14:18:00]
購入者の1人です理由は営業の売り文句のようになってしまって申し訳無いですが、1) 地盤が良いところにおける高層マンション、2)三鷹駅前、3)スラブ厚 330mmという仕様 でしょうか。スポーツクラブはスーパー等も理由の1つになりますが、上記の方々のやり取りの通り店舗が正式に決まっていないので良いところが入ればラッキー、程度に考えています。あとスラブ厚に関しては厚ければ良いという話でないかもしれませんが、最近はここまでの仕様はなかなか無いので魅力の1つでした。
548: 契約済みさん 
[2009-07-20 16:21:00]
これは、スカイゲートタワーですが、かなり完成してきましたね(真南から撮影)

周りの電線がごちゃごちゃしてますが、竣工時には地中化されていることでしょう。

さて、私が購入した理由ですが、547さんの理由もありますが
1)駅前再開発なのに、地権者住戸が1つもない
2)タワーマンションの割にはエレベーターが多い(スカイゲートは240戸に4基、特に高層階は専用2基に各階  停止1基の計3基)
3)無駄な共用施設がないこと(フィットネス、プール、オーディオルーム、キッズルーム等)
4)特快、かいじ、成田エクスプレス停車駅という利便性
5)駅前の適度な落ち着き感(三鷹駅南口、吉祥寺駅とは違う)
こんなところですかね
これは、スカイゲートタワーですが、かなり...
549: 匿名さん 
[2009-07-20 17:33:00]
写真ありがとうございます。私は近くのビルから観賞しました。10F15Fと大きく窓に貼られています。
ビルから写真がとれる方いますか?2つの棟の距離が知りたい。
550: 匿名さん 
[2009-07-20 17:43:00]
549さん
全体配置図で確認すると30mちょっとですね。
551: 匿名さん 
[2009-07-20 20:40:00]
外観は公団のマンションみたいだね
552: 匿名さん 
[2009-07-20 20:42:00]
547
ほんとに地盤いいなら杭打ちなんてしないよ
553: 匿名さん 
[2009-07-20 20:57:00]
547さん
そういう見解もあるのですか?もう少し詳しく説明してほしいと思います。八王子のサザンタワーは杭がないですね!
554: 匿名さん 
[2009-07-20 21:40:00]
杭打ちの意味を分かっていますか?地盤が良くても、その上に関東ローム層があるわけですから、地盤に支えになってもらうために杭を打つのですよ。地盤が弱いところは、その地盤自体、地震によって層が崩れたりするリスクがあるわけで、杭を適度に打っても実際どうなるかわからない、という話もあります。
555: 匿名さん 
[2009-07-20 21:47:00]
552さん、そう言われる根拠は何ですか?専門家の方がおっしゃっているのであれば、そのような話は初耳なので是非意見を聞きたいです。
554さんの意見には納得出来ますが。
556: 匿名さん 
[2009-07-20 21:50:00]
>552
地盤についてはここは、ここはかなりいいと思いますよ。私の知人が15年ぐらい前に中町2~3丁目あたりに家を建てた時に、工事をした業者の方が「ここは地盤がほんとうにしっかりしてるね~」と感心されたそうです。まあ、この辺の地盤がいいのはけっこう有名なんじゃないですか。私はこの辺の地盤に関しては、全然心配してませんでしたが…。
557: 周辺住民さん 
[2009-07-20 22:28:00]
モンテローザの目の前で落ち着いているって?
白木屋のネオンだけでもひきまくるし、呼び込みがうっとおしい。
南口のほうがまだましでないかい?

モンテローザなければ、魅力ある。
558: 匿名さん 
[2009-07-20 22:28:00]
亀戸タワー、武蔵小金井タワー、武蔵野タワー、みんな外見が公団みたい。N村が作るタワーは何でいつもこうなんだろう。
559: 検討中さん 
[2009-07-20 22:30:00]
ここの価格が三~四割高値だと言う方が多いですが、その理由をきちんと説明できる方いますか?また、それに対して反論する方も多いですが、理由を明確に説明できる方はいますか?
560: 匿名さん 
[2009-07-20 22:31:00]
外観私は好きだなー
なにか叩くところがなさすぎて必死ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる