竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
461:
匿名さん
[2009-07-18 12:25:00]
|
||
462:
検討中さん
[2009-07-18 12:28:00]
転貸、賃貸の際には、適正な相場価格になるので、五割ダウンと言ってる人達がいるけど、実際にはどうなんですか?
|
||
463:
ご近所さん
[2009-07-18 13:09:00]
JR三鷹駅はここ何十年も不動産評価は不動なのです。評価方法の一つとして歴史ある中島飛行機やNTT研究所/横河電気などの最寄駅だから。
なので三鷹駅というのは相場に左右されず、安定した価格で取引されるのでしょう。そんな歴史がある駅前に大規模再開発ができるのは大手企業しかできません。ターワズ武蔵野に関わっている企業も超一流でしょう。皆さん!! だから武蔵野/三鷹の住人は誇らしげに見てますよ。どうぞガンバッテ早々に完売され、またショッピングモールに行くことを楽しみにしてます。 |
||
464:
匿名さん
[2009-07-18 14:07:00]
事業関係者の書き込み多い。
有名なあそこの社員でしょう? |
||
465:
近隣住民さん
[2009-07-18 14:23:00]
誇らしげ?
もともと三鷹駅北口周辺に住んでらっしゃった方達は、みんなタワーマンション建設に反対されたんでしょ。 |
||
466:
匿名さん
[2009-07-18 15:28:00]
タワーズ武蔵野の再開発が完成することにより、やっと南口に肩を並べられるぐらいになるのでしょう。以前は用途が不明な空き地でしたよネ。
今度はタワーズ武蔵野の西側(松屋~東急ストア、通称:不動産通り)も再開発してもらって、ユニクロ/ビッグカメラなど出店してもらえばスゴイ集客になるでしょう。また駅前通りの両サイドが華やかになるのでしょう。 せっかくだから超一流の不動産会社さんで提案してくださらないのかしら。そうなると既存店の方々は売り上げ倍増ヨ。 |
||
467:
匿名さん
[2009-07-18 20:05:00]
418の書き込みがすべてを表している気がする。。
武蔵野タワーズを100%否定はしないんですが、やっぱり部屋数>購買希望者なんですよ。 |
||
468:
匿名さん
[2009-07-18 20:21:00]
466さん
ランドさんに期待しましょうね! |
||
469:
匿名さん
[2009-07-18 20:35:00]
今晩は打ち上げ花火がボンボン上がっています。
来年の夏はタワーから観賞できたらいいけどそういう部屋はないのかあるのか実態は? |
||
470:
匿名さん
[2009-07-18 21:49:00]
>>466
いや、タワーズ武蔵野の西側のあの場所にビッグカメラは無理でしょうし、私としては勘弁してほしいかな。でも、将来的には、東急ストアのビルは道路拡幅の関係もあるので近いうちに建替えはするでしょうね。東急ストアの裏も現在大きな時間貸し駐車場になってますけど将来的には何か大きな商業施設かオフィスビルでもできそうですね。まあ拡幅された道路周辺はきれいに整備されるでしょうから、それはそれでいいと思います。個人的には建替えした後の建物には東急ストアの他にチェーン店ではなくて何かおいしい飲食店とかできると嬉しいんですが…。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2009-07-18 21:57:00]
お父さんしそうな会社に期待は出来ません。
|
||
472:
匿名さん
[2009-07-18 22:01:00]
外観がさっぱりだな。野村が絡むとなぜかセンスないTOWERに仕上がる。
過去の物件見てもそうだがこの業界では商品は二流だね。 あっもちろん証券業界では超一流ですよ(笑) しかしまあ三菱も野村にシェアで冠を譲るようじゃおしまいですな。昨今の民間分譲マンションは 三井、住友が双璧、大きく離れて野村、三菱は現在圏外って感じだね。 |
||
473:
匿名さん
[2009-07-18 22:29:00]
ふーん!では、なぜプラウドが人気あるの?またはなぜ支持されるの?素人ですみません。素朴な疑問です。教えてくださいませ。
|
||
474:
匿名さん
[2009-07-18 22:38:00]
466さんが言うように、たしかに三鷹駅北口駅前の建物や空き地を見ると、現在のモス・バーガーや京樽の裏も駐車場ですし、現在住宅情報館になってるビル(旧・第一家電)もかなり老朽化が激しいビルですよね(エレベーターもない築50年くらいのビル)。このビルもいずれは建替えが必至でしょう。この部分も含めて一帯の開発となるとかなりの広さの土地になりそうで、あそこはたしか土地の利用区域が商業地区だったと思うので、三鷹駅前という点を考えると再開発の仕方によっては、かなり大きな商業施設もできそうですね。もしかしたら再開発によっては将来の三鷹駅北口はけっこうかわるかもしれませんね。
|
||
475:
検討中さん
[2009-07-19 00:25:00]
現在このマンションを検討してます。業界の方、もしくは、このマンションの関係者の方にお聞きします。このマンションは、適正相場価格から、四割~五割高いと言われており、消費者がだまされていると言われていますが、本当ですか?価格に見合うだけの仕様、利便性、地位、環境ではないと言われていますが、どう思いますか?このマンションの良さ、売りは何ですか?
|
||
476:
匿名さん
[2009-07-19 01:04:00]
475さんへ
多摩地区で不動産を営んでいます。この辺の相場は坪300万ですから単純にいうと3割高いのですがそれにマンションのグレード、駅2分という利便性、タワーという価値それらで坪400万まで出せるかどうかということになります。個人的な考えですが1年販売していて6割程度しか売れていない事を考えると今の相場を考えるとやはり割高感があります。資産に余裕があれば購入していい物件だと思いますが購入後も修繕費は必ず上がりますし固定資産税、管理費、駐車場代などを考えると少し無理をしてと考えているのなら3年くらい待てば必ず中古が相場にあった価格ででますのでその時考えたらいいと思います。 このマンションは部屋が全体に狭いので家族の成長に合わせて住み替える人もいるでしょうし、タワーの場合は2,3年でタワーに合わないという人が中古に出すのでそんなにあせって買わなくてもいいと思います。 |
||
477:
匿名さん
[2009-07-19 01:39:00]
476さんのいうことを信じるならば、適正相場価格から、4割~5割高いというのはどうやらガセということのようですね。476さんがいうように通常の物件で坪300万が相場で、マンションのグレード、駅2分という利便性、タワーという価値という付加価値を考慮して、現在坪400とつけてるならば、通常の物件の適正価格+そういう付加価値ということでだいたい下がって2割がいいところという感じの想像ができそうですね。
|
||
478:
匿名さん
[2009-07-19 02:09:00]
坪300を基準にしてるのが怪しいな。
|
||
479:
匿名さん
[2009-07-19 02:28:00]
下がって2割がいいところも怪しいな。
|
||
480:
匿名さん
[2009-07-19 04:00:00]
ということは4~5割は高いというのも、ガセとは言い切れないな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>453
453さん、三鷹・吉祥寺周辺のお住まいの方なら三鷹の方が実は交通利便性が高いってのは454さんが言うように、皆さん周知の事実ですよ。特に三鷹駅北口前は朝もあまり渋滞はないですから、駅前まで車で送り迎えする人もよく見かけますし、バスもそれほど渋滞して遅れてるのをみたことがないです。東西線・総武線の始発駅で座って通勤・通学も可能ですし中央線特別快速の停車駅でもありますしね。吉祥寺駅前はけっこう渋滞が多くて駅前まで時間がかかりますし、井の頭線以外は始発ではないですから意外と朝の通勤、通学は大変だと思います。その辺の事情を知ってる人は、普段の通勤、通学には三鷹駅を利用して買い物や遊びでは吉祥寺を利用するという賢い住み方をしてる方が多いですよ。