竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
1041:
匿名さん
[2009-10-06 00:44:05]
|
||
1042:
匿名さん
[2009-10-06 17:55:13]
>>1040
ここは安いですよ。購入後は中古で坪500ぐらいで転売できるはず。 |
||
1043:
匿名さん
[2009-10-06 18:03:36]
>>1042 それは一番高くて広い130平米の部屋ですよね。2.5億で買った部屋がそれくらいで転売出来るなら納得ですが。
|
||
1044:
匿名さん
[2009-10-10 11:50:23]
昨日9日の日本経済新聞に吉祥寺駅ビルに関する記事がでてユザワヤなどのことが書かれてましたね。新ビルは地上10F地下2Fとのことなので以前ここで述べられた吉祥寺タワーマンションの件はないでしょう。京王系のホテルの件もちょっと怪しいと思います。ユザワヤなどの手芸専門店の他京王系の本屋や飲食店や洋服屋などのテナントが中心なのではないでしょうか。ただ武蔵野タワー住人にとっては三鷹駅直通で新しいお店ができたりと非常に利用しやすい便利な駅ビルにはなりそうですね。
昨日9日の日本経済新聞主なの内容は… H21/2月に現ビルから撤退、丸井吉祥寺に3千平米の規模で4月に出店。店舗規模は1/3に縮小して手芸用品メインにする。新ビルの規模は未定だが、新宿高島屋店の2300平米よりは大きくとる予定。 ちなみに、現ビルは地上8F地下2Fのうち地上部全フロア使用中だが、新ビルは地上10F地下2Fになり、おそらくその 高層階で展開する見通し。ユザワヤは高層階部分で下の核となる部分は京王アートマン等京王系のテナントが入るらしいです。 |
||
1045:
匿名さん
[2009-10-11 23:02:43]
基本俺の中では40階以下のマンションはタワーとは呼ばない
しかもこの価格は驚きの一言 |
||
1046:
購入予定
[2009-10-12 12:12:16]
1045
それで? そんなに気に入らないなら書き込むな。どこか他の買える所で書き込んで…八王子かな(笑) タワ−の規定について、あなたの持論何て聞いてない |
||
1047:
匿名さん
[2009-10-12 12:23:12]
>>1045
1045さんの個人的なタワーの基準を言われてもね…。ただ、タワーマンションもどういう場所に建ってるかが重要でしょうね。周りに遮る高い建物がなくてはじめてその眺望の良さが実感できると思うんですが、いくら高い建物でも豊洲あたりのように周辺に似たような高さのマンションが乱立している場所だとかなり眺望も阻害されそうです。いくら50階建てのタワーマンションができても隣に55階建てのマンションとかができれば眺望は台無しですよ。武蔵野タワーの場合は周辺の土地状況をみてもそういうことはありえないです。 |
||
1048:
匿名さん
[2009-10-12 12:38:48]
それも、1047さんの個人的なタワーの基準。
立地を言うなら、タワーは郊外に似合わない、って考え方もある。 個人の好みを言い合いしたって意味無し。 |
||
1049:
建築業界
[2009-10-12 13:22:28]
タワ−マンションの定義
一般的に20階建て以上の超高層マンションのこと。建築基準法で高さ60メ−トル以上の建物を超高層建築物と規定していることからこの定義となっている。→武蔵野タワ−ズは完全なるタワ−マンション。 以上 |
||
1050:
匿名さん
[2009-10-12 13:24:29]
その通りです。
はい、おしまい。 |
||
|
||
1051:
匿名さん
[2009-10-12 13:41:32]
別に武蔵野タワーは高さなんか競ってるわけじゃないんだし、この程度の高さでちょうどいいと思いますよ。これ以上だと近隣と比較しても圧迫感がでてくるでしょうし。
|
||
1052:
匿名さん
[2009-10-12 13:45:01]
高さとかはまったく問題ないんですけど、武蔵野タワーに入るスーパーが何か早く知りたいですね。そっちのほうが問題です。
|
||
1053:
匿名さん
[2009-10-12 14:19:58]
今年吉祥寺で閉めた三浦屋、来年閉める伊勢丹。隣の老朽の進む東急ストアー。
クイーンズ伊勢丹あたりがタワーレベルにマッチするけど。 |
||
1054:
契約済みさん
[2009-10-12 14:47:41]
まぁそのスーパーの情報は来年春まで出てこないので、気長に待ちましょう。ぎりぎりまで発表しないというポリシーは変わらないでしょうから。
|
||
1055:
ご近所さん
[2009-10-12 17:39:48]
1051さん
昔から住んでいる我々からしたら、今の高さでも、完全に場違いな圧迫感ですよ。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-10-12 19:15:08]
>>1055
もう建ってしまっているわけですし…。だとすると今の高さが限界ぎりぎりでしょう。私は駅前のシンボル的なタワーとして考えるなら許せる高さでいいんじゃないかなと思うのですが…。まあ高さについては色々と個人的な見解が有ると思います。 |
||
1057:
ご近所さん
[2009-10-12 19:33:59]
近所としてはこのランドマークタワーのお陰で便乗して土地値を上げてる。
高さにおいての日照は別として貢献度に対してありがたいと思うけどね。 |
||
1058:
ご近所さん
[2009-10-12 20:04:20]
近隣の不動産やさんですか?
少なくとも我々は、日照権も奪われ、土地値を上げられた挙げ句、税負担が増えることに、有難いとは思えません。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-10-12 20:07:33]
どんどん値が上がっていけばいいな。
|
||
1060:
俳句連
[2009-10-12 21:24:27]
税負担 冬はビル風 吹き降りる …… 。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1033さん、そのイカリスーパーというのもいわゆる高級スーパーなんですか。私は知らなかったのですが関西で評判のいいスーパーならそれも有りかも。成城石井もいいのですが、ただ以前ここではクイーンズ伊勢丹じゃないかという噂がありましたがどうなんでしょう?とりあえず普通のスーパーは三鷹駅北口、南口のあっちこっちにあるので三鷹駅の歩いて行ける周辺に1店だけでも高級店がほしいですよね。悪くても三浦屋あたりでも助かるんですが…。