竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
1006:
匿名さん
[2009-10-01 09:19:34]
|
1007:
匿名さん
[2009-10-01 12:48:13]
7000万円位だといいけどね。でもスペースがないのはいやだしそれにタワーの間取りは各々部屋が小さいし。
でもここの一番の魅力なのは24時間有人管理で外部の侵入がないことと駅まで暗い道がないこと。 あと買い物が億劫にならないこと。 でも冷蔵庫も食器棚も大きいのは我慢して必要なものだけにしないといけないし。 洋服も処分して一部屋を占領しないようにしなくちゃならないし。 相当捨てないと広く暮らせないでしょうね。 |
1008:
匿名さん
[2009-10-01 15:27:24]
低層階で向きに拘らなければ7000万で75平米前後の部屋もありましたよ。
|
1009:
匿名さん
[2009-10-01 21:12:14]
むしろここは安い方ですよ。
これから、ここにココぐらいの物件が建つとしたら 坪500とか坪600とかでも全然おかしくないですし。 |
1010:
匿名さん
[2009-10-01 23:35:49]
まあ、値段はこのあたりであの一等地という場所を考えれば妥当なんじゃないですか。広さがもうちょっとほしいかなあ。
|
1011:
匿名さん
[2009-10-01 23:38:53]
絶対に売れ残って大幅値引きがありますよ。
様々な思惑が渦巻いていますが買い手は騙されないように。 |
1012:
匿名はん
[2009-10-01 23:41:29]
1010さん
予算があれば広さも十分確保できますよ。 |
1013:
匿名さん
[2009-10-01 23:56:30]
ちょっと前に話題になった新しい吉祥寺駅ビルにタワーマンションができるとかできないとかの話ですが、2009/9/30の朝日新聞に、簡単な概要がでてましたね。
『2010年4月に着工、2014年3月完成予定。現在の地上8階地下2階から、地上10階地下2階に。ユザワヤは2010年2月まで営業し、ビル完成後に再入居する予定。』 どうやら、地上10階建てということはタワーマンションの話はなさそうです。 |
1014:
購入検討さん
[2009-10-02 01:55:25]
75平米が7000万円以上が高いか安いかはその人の価値観にもよると思う
俺の結論は異常な高さだね。山の手線内であるよ。 |
1015:
購入検討中さん
[2009-10-02 05:58:39]
|
|
1016:
匿名はん
[2009-10-02 15:15:51]
1014さん
坪280~だから、安めの部屋なら75平米で6500万ですね。 |
1017:
匿名さん
[2009-10-02 19:54:10]
>>1016
よほど条件の悪い部屋だけで大半は坪400だけど |
1018:
匿名さん
[2009-10-02 21:22:23]
今度どちらのマンション買ったの? って質問された時,『三鷹』または『吉祥寺』は後者のイメージが良いと言われてしまった。
理由は、華やかな街VSオッサン臭い駅前らしい。 |
1019:
匿名さん
[2009-10-02 21:30:14]
しかしスレがここまで伸びるということは関係者の書き込みが相当数あるね。
都合の悪い事実の部分だけは必死に削除依頼。 |
1020:
匿名さん
[2009-10-02 23:15:43]
吉祥寺の東急近辺はお店が多くてパ~と明るいし行くだけで気持ちも晴れやかになる。そして気分転換になる。
それに比べて三鷹北口は地味で「陽と陰」だけど住むには落ち着くとこ。 所詮「動にはならない静」だから寝るには気に入ってる。 |
1021:
匿名さん
[2009-10-03 01:06:48]
吉祥寺は吉祥寺の良さがあっていい街だけど、三鷹駅北口も西久保あたりなどの落ち着いた閑静な住宅街があったりと住むには落ち着いたいい街ですよ。武蔵野市では今武蔵境駅前再開発をしてますが、今後は吉祥寺駅南口再開発と同時にこの武蔵野タワーができたあとに道路など三鷹駅北口周辺の再開発がたしか予定されていたと思います。将来的には武蔵野タワー周辺は電線地中化など道路整備がされてだいぶ綺麗になると思いますよ。
|
1022:
購入検討中さん
[2009-10-03 09:06:46]
|
1023:
匿名さん
[2009-10-03 11:02:38]
>1022
少なくとも、武蔵野タワー周辺の道路(武蔵野タワーとTUTAYAの間の三鷹駅前までの道路や東急ストアとベーカーリーの間の道路、スカイクロスとスカイゲートの間の道なんかに関しては電線地中化や拡幅工事がたしか行われることが決まってたと思います。特に武蔵野タワーとTUTAYAの間の三鷹駅前までの道路は、三鷹駅から武蔵野文化会館につながる『語らいの道』の途中部分なので、おそら現在クリオレミントンから武蔵野文化会館前まで整備されてるように電線地中化や街灯、街路樹などで綺麗に整備されると思います。あとはまだ未定でしょうが、現在の武蔵野タワーのモデルルームのある場所なども駅前の一等地ですし、武蔵野タワー完成後には駅前にふさわしい商業施設ができるんじゃないでしょうか。とにかく三鷹駅北口は今まで武蔵野市の中で再開発がまだ行われてないので、今後に期待です。 |
1024:
匿名さん
[2009-10-03 12:31:11]
吉祥寺に人気は相変わらずですけど最近では三鷹の人気が昨年よりも大幅に上がってきたみたいで、わざわざ三鷹の名をとりあげて順位があがったとレポートされてます。また住みたい沿線別でも中央線は4位で上位だったようです。街並みが整備されてくれば三鷹はさらに閑静な住宅地として人気がでてくるんじゃないですかね。
住みたい街アンケート、1位は吉祥寺と芦屋 新築マンションポータルサイトの「MAJOR」は28日、全国のマンション購入意向者38万人を対象にした 「住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年度」の調査結果を発表した。 その結果、首都圏では住んでみたい街トップ3は、2年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「横浜」だった。 また昨年に比べると「豊洲」が15位から10位に、「三鷹」が22位から17位に、「三軒茶屋」が23位から18位に、 それぞれ大幅にランクアップした。 共通の選択理由としては、生活利便性と交通利便性が高いことがあげられる。 エリア別では「吉祥寺」「三鷹」は自然環境が豊か、「自由が丘」はおしゃれ、洗練されている、 「横浜」「豊洲」は海が近い、商業施設が充実している、が特徴的な理由だった。 http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/ |
1025:
ご近所さん
[2009-10-04 14:02:46]
このマンションを買わないけど近所に住む者からすれば、一番関心があるのは、ドコのスーパーが入るか?
ってことですね。(その他どんなショップが入るか?) この近隣・徒歩圏内を探せば判りますが、フツーのスーパーは完全に足りている。 全国一かもしれませんよ? 東急ストア、いなげや、オオゼキ、三鷹コラル(駅南口の地下)、伊勢丹(三鷹駅構内)、三平ストア・・・・ と言うことは、あとはタワーマンションらしい「高級感や特色あるスーパー・店」を揃えるかどうか? 今の不況下、流通不振の中で、出店する店はあるのでしょうか? いまだに出店情報が出ないのは、全く決まっていないのでは? |
都心より人気の武蔵野市三鷹駅前のタワーマンションなんだもん。
私は、ここは背伸びすれば届きそうだったけど、これからの生活を考えて、別の武蔵野の新築マンションと契約しました。
ここは、私のような庶民じゃ手が届かない、庶民がコテンパンにあきらめさせてくれるようなマンションであって下さいね。