竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。
<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00
武蔵野タワーズ【その3】
966:
匿名さん
[2009-09-20 11:33:15]
|
967:
匿名さん
[2009-09-20 18:57:28]
>966
吉祥寺駅ビルや周辺の再開発で色々なお店ができるのは武蔵野タワー住民にとっても朗報だと思いますよ。吉祥寺は休日など車の渋滞などがすごくて、通常は近隣の駐車場に止めるのも一苦労ですけど三鷹駅前1分の武蔵野タワー住民だと電車1駅約3分くらいですから。武蔵野タワー玄関出て電車待ち時間考慮しても10~15分もあれば吉祥寺駅ビルについてると思います。 |
968:
匿名はん
[2009-09-20 21:01:20]
吉祥寺駅上タワーですか!
ちょっと前まで、この近辺では三鷹南口のモリモトタワー位しかなかったけど、武蔵小金井、タワーズ、吉祥寺と賑やかになってきますね!! どんどん発展して欲しいです! |
969:
匿名さん
[2009-09-21 10:48:37]
吉祥寺駅上タワーマンションというのは、960さんの聞いた話だけなので本当かどうか真偽のほどは定かではありませんが…。ただ、京王井の頭線吉祥寺駅が入ってるユザワヤビルの全面建替えは事実で、完成は5年後みたいですが吉祥寺駅ビルおよび周辺は新たに色々なお店ができたりときれいになりそうですね。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/090715/renewal_kichijoji.pdf JR東と京王電鉄、吉祥寺駅で改良工事 南北通路拡幅など http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090717c3b1704f17.html 吉祥寺ロンロン 来月から大改装 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000909180002 |
970:
匿名さん
[2009-09-21 11:14:19]
周辺環境は六本木のミッドタウンをイメージとして駅ターミナル+外資系ホテル、ショッピング+マンションのツイン超高層ビル(高さ100m超)とした再開発はなるほど野村不動産しかできない話だ。
|
971:
匿名はん
[2009-09-21 13:19:25]
ミッドタウンって野村不でしたっけ?(笑)
冗談はさておき、吉祥寺にタワーマンションができたら超がつく程の人気になりそうですね! 伊勢丹の建物も取り壊して、定借でも良いからタワーとかにならないかなあ…。 |
972:
匿名さん
[2009-09-21 13:46:53]
吉祥寺にタワーマンションっていうのは、あくまで960さんの聞いた話だけなので本当かどうか真偽のほどは定かではありませんよ。今事実として分かってるのは、吉祥寺ロンロンの大改装とユザワヤビル(京王吉祥寺駅ビル)の建替えという点だけです。京王吉祥寺駅ビルの高層部分は京王系の京王プラザホテルなどのホテルになる可能性も大だと思います。 |
973:
匿名さん
[2009-09-21 18:55:46]
でも吉祥寺駅直上タワーマンションって夢のある話ですね!
ぜひ具現化して欲しい! 960さんのソースはどこなんでしょうか? |
974:
匿名さん
[2009-09-21 21:12:08]
野村さんは読んで字のごとく野原に街並みを創る集団って感じでいい仕事をしてますね。吉祥寺駅は井の頭通り沿いまでの広大な再開発。あの雑居ビル群が六本木ミッドタウンのようになるんだったらすばらしいことです。
|
975:
匿名はん
[2009-09-21 21:54:18]
駅直上ってのが凄い。駅前で徒歩1分~5分って物件はあるが、直結ってあんまりないですよね?
タワーは地上に降りるまでの時間もあるので、直結は魅力的です♪ |
|
976:
匿名さん
[2009-09-21 21:54:47]
もうこうなったら、吉祥寺好きが全員住めるように、500mくらいのタワーにして欲しい
|
977:
匿名さん
[2009-09-21 22:34:16]
駅直上タワーは地域一番が約束されてますからね。
三鷹は南口のモリモト、北口のタワーズ。 ひょっとして将来ロンロン上に三鷹駅上タワーができる?? |
978:
匿名さん
[2009-09-21 22:42:55]
景観を損なわないレベルで上の空間を高層化して店舗とか住居てきるマンションなど作ってもいいと思いますが、三鷹に関しては、せいぜいあと4~5階が限度でしょうかねえ。景観的に。モリモトタワーと武蔵野タワーの間にあまり高層の建物があるとちょっと圧迫感がありすぎだと思います。
|
979:
匿名さん
[2009-09-22 19:07:12]
武蔵野タワーの完成パースを見てしまうと、モリモトマンションの外観は一世代前のデザインのような気がしてしまった。建築技術は日進月歩の世界なんだ。その内、三鷹駅周辺は竹の子のように高層ビルだらけになってしまうのでしょう。
|
980:
匿名さん
[2009-09-23 00:12:56]
>>979
それはないでしょうね。今回の武蔵野タワーも土地の使用区域が高さ制限のない商業地区という一番制限の緩い区域でさらにこれだけの広大な土地があって初めて可能になった物件ですし。100m隣の西久保や吉祥寺本町あたりになるとすべて第一種低層住宅区域で4~5階建ての建物も建てられません。今の三鷹駅北口の商業区域に武蔵野タワー並みの高層物件を建てられるほどの広い土地はありませんし。せいぜい10階前後のビルレベルぐらいの空き用地しかありませんよ。今回の武蔵野タワーがこの三鷹駅北口周辺の最初にして唯一の高層物件といわれる所以です。 |
981:
匿名さん
[2009-09-23 00:32:38]
これからは土地がダブついて地価も下がり続ける時代
こんな田舎に高層を建てる意義も需要もなくなるんだよ リーマンショックなんてのは不動産不況のきっかけに過ぎない |
982:
近所をよく知る人
[2009-09-23 00:35:12]
駅周辺はまだまだ商業地域が駅舎を中心にありまして、既存の建物が経年劣化してきましたが何分にも投資の収益が低い立地でございますので、都市計画の変更も含め、野村さんのような実績がある最大手の会社に主幹事となっていただき取りまとめて貰って高層化し、有効利用したほうがいいんじゃないでしょうか。
地権者・市役所・JRの方々も野村さんだったら黙って聞き入れますよ。 |
983:
匿名さん
[2009-09-23 00:57:01]
>>982
まあ、仮に土地があって高層可能としても近隣の西久保などの低層住宅地などの日照権などが問題になるでしょうし、実際には無理でしょう。また981さんが言うように都心部ではないですからこの地域でそんなに高層化は必要ないでしょう。 |
984:
匿名さん
[2009-09-23 10:21:40]
三鷹は交通の便がよいところなので、武蔵野タワー周辺に高層マンションをつくれば売れるでしょう。類は友を呼ぶってネ。
|
985:
匿名さん
[2009-09-23 11:07:19]
>>984
それはどうでしょうかね。武蔵野タワーみたいに周りに眺望を遮るものがないメリットがあるからこその良さが周辺に同じような高層タワーができたら台無しだし、ここにタワーをたてたメリットも半減でしょう。まあ現実問題として武蔵野タワーほどの高層物件が建てられるような商業地区の土地もないですし。あってもこの辺は隣が低層住宅区域ですから現実問題として日照権など色々な支障、弊害があって無理でしょう。近隣だとすれば可能性として隣の吉祥寺にもしかしたらできるかもしれないと噂されている吉祥寺駅ビルのタワーマンションぐらいでしょうね。 |
ロンロンのビルも古いし,吉祥寺は人気スポットだから,十分考えられますな。
駅にタワマンが出来たら,ますます地価が上がるでしょう。
でも,吉祥寺駅付近はごちゃごちゃしているから,南町2丁目がいいな。
武蔵野タワーズに関係ない話で失礼しました。