まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工:清水建設
[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00
ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
730:
購入検討中さん
[2009-10-07 19:10:55]
|
||
731:
匿名さん
[2009-10-07 22:04:40]
管理費・修繕費って踏み倒せるの???
|
||
732:
匿名さん
[2009-10-07 22:40:00]
人を差別してはいけないが、激安買ったホームレスぎりぎりレベルの人達でマンションが満室になって信じられないような異様な光景が日常化したりして、なんかそんな悪夢が現実化したりして。ああ怖わー。こんなこと考えるぐらい今までの状況が異様だね。でもこれが今日の日本の現実だ。インフルエンザ、環境問題、もっともっと恐ろしいことも。ああ止めようね、こんな後ろ向きな考え。我々は明るく楽しい毎日を築くための楽しい夢を見るためのマイホームを求めているのだ。イニシアさん顧客第一で頑張って。最初の販売パンフレットにある理想のマンションを計画通り完遂あるのみだ。
|
||
733:
匿名さん
[2009-10-07 23:43:56]
顧客第一かあ。そうなったらいいよね。現実には難しいとは思うけど。もし、そうなれば売り手が買い手のフリして書き込むのもなくなるかな。無論、同業他社でも困るけど。ねえ728さん。
|
||
734:
名無しさん
[2009-10-08 08:40:02]
朝起きて外を見たら、台風で建物が吹き飛んで綺麗さっぱり更地に戻ってた。
と言う夢を見た。 |
||
737:
匿名さん
[2009-10-08 13:58:12]
更地のところは周りと比べて低いから水が溜まるのは当たり前なんだけどな
|
||
741:
匿名さん
[2009-10-10 00:32:04]
ダム止めるの考えたらマンション止めるの大したことないね。悪気はないにしろ罪なマンション計画したね。悪気がない分、知らぬが仏というか、無謀な計画だったんだね。ビジネスで今この件に関わっている人達、みな事業で名を成したつわもの達で、人一倍金儲けの知恵のある方達が、おのれの利害でベストの道を模索中なんでしょうが、そもそもが人間智では計り知れない金融危機で躓いた。今でこそ野次馬気分になってしまった私にしては、もうどうでもいいんです。2年、3年後どんな結果が出ているのか楽しみです。もし出来るものなら、このマンションは、このまま創作品として、題名「終わらぬ進行中」とでも名付け末永く後世に残すのも一興でしょうか。
再考。己の利害でなかったら御免なさい。一生懸命、己を捨てて顧客・地域住民のために立ち直りを図っているところなんですね。だったら、皆から誤解を受けぬよう、皆に心配を掛けぬよう顧客・地域住民の心も蚊帳の外にしないでね。 |
||
743:
匿名さん
[2009-10-10 20:50:41]
何千万円もするマンションを冷静に考えると、最寄駅を利用する通勤通学の方にとっては中途半端な立地だと思う。
また相当の期間、風雨にさらされている未完成の建物は、将来の瑕疵担保責任の不安ががつきまとうなんて耐えられないな。口先だけでまとめられても不安が助長するだけだと思う。 |
||
744:
匿名さん
[2009-10-10 22:38:30]
ところで病院と老人ホームは、いったいどうなってるの?
|
||
745:
匿名さん
[2009-10-11 16:38:59]
クレーンが2台解体撤去されます。これがどういうことかわかりません。あと3台程は残っています。でもこれも続いて撤去になるのかな。何もわかりません。清水の社旗と安全旗も無くなっています。清水が手を引くという意味ですかね。でもまだ法的には清水が工事していることになっているのだから、クレーン撤去も、その後の保守作業も清水の責任でしょう。だったら最後の日まできちんと社旗と安全旗を掲げるべきと考えます。それとも工事続行の準備で、ただ旗については担当者がうっかり忘れているだけのことかな。このこと考えていると夜も眠れません。顧客と地域住民はとてもナーバスになっています。イニシアと清水さん、あんまり僕らをいじめないで下さい。
|
||
|
||
746:
匿名さん
[2009-10-11 17:56:51]
確かに現場の掲示板にそう書いてあるね。
|
||
747:
匿名さん
[2009-10-11 19:25:05]
本当ですね 撤退の雰囲気 このままさいならでは清水も社会的責任があるはず 早急に説明すべき
|
||
748:
匿名さん
[2009-10-11 21:31:16]
やっと工事が再開するようですう。促進団地の皆が引っ越せるっぺさ。がんばってけれ。安くさよー。
|
||
749:
匿名さん
[2009-10-11 21:51:41]
このマンション、雇用促進住宅の人が住むの?
|
||
750:
匿名さん
[2009-10-11 22:11:28]
そんなの真に受けないで下さいよ。
|
||
751:
匿名さん
[2009-10-11 23:52:43]
差別してるってことは、一攫千金を目論むが狸が出現したね。
|
||
752:
匿名さん
[2009-10-12 00:06:04]
すみません。どういう意味ですか。
|
||
753:
匿名さん
[2009-10-12 09:23:43]
今この時点でそんな話があるわけ無いでしょう。
|
||
754:
匿名さん
[2009-10-12 11:35:57]
14日と15日でクレーン解体と工事工程に書いてある
|
||
755:
匿名さん
[2009-10-12 13:12:24]
雇用促進住宅うんぬんなんてことは根も葉もないデタラメの話です。
|
||
756:
匿名さん
[2009-10-12 17:42:56]
果報は寝て待て
|
||
757:
匿名さん
[2009-10-12 18:51:28]
あしたみんなで清水に電話してみよう。地元の人間にはいやでも教えざるを得ないと思うよ。
|
||
758:
匿名さん
[2009-10-12 19:11:49]
<757>そうだそうだ。どういうつもりで安全旗をつけない。安全工事をしないのか。「旗つけぬ心の?が大事故招く」です。
|
||
759:
匿名さん
[2009-10-12 23:08:42]
『長期中断』と『大事故』が重なったらこの現場終わっちゃう。『旗』迷惑な話ですよ。
|
||
760:
匿名さん
[2009-10-13 00:33:58]
以前にボロボロになっていた清水の社旗と安全旗が、丁寧にも新品に取り替えられていて、この会社最後まで責任をもって工事責任者やってるんだなと敬意を払っていたのに、突然に旗がなくなったのはなぜ? 何か意味があるの。清水の現場責任者が書き込み見て尻まくったのかな。何か深い意味があるの。憶測が憶測を呼び、たかが旗一枚で心はちりじりです。今日中に旗が揚がらなかったら、清水本社の重役に直接問い合わせる。なんかひどくくだらないこと考えている私です。
|
||
761:
匿名さん
[2009-10-13 12:47:57]
他人任せにしないで自分で電話しろよ。
そしてみんなに今度どうなるのか教えてくれよ。 |
||
762:
購入検討中さん
[2009-10-13 15:18:36]
No.761さん NO.760さんの文面から、自分で電話をかけるって言っているように思えるけれども?
NO.760さん ひどくくだらないことだとは思いません。私が同じ立場だったら、同じように悶々と考えてしまうと思います。 |
||
763:
匿名さん
[2009-10-13 16:55:50]
社旗と安全旗がない→台風シーズンだから
クレーンの解体→リースアップあるいは他の物件で必要になったから移設 |
||
764:
匿名さん
[2009-10-13 18:24:56]
なーんだ。やっぱしバカ高の追加金+請負金を貰えないと手も足もでないってこと。
|
||
765:
匿名さん
[2009-10-14 13:32:32]
2台のクレーンは「他の現場で必要になったからいったん移設する。他の現場で1ヶ月程度使用する」というのが、清水の対外的な説明です。したがって少なくとも11月までは工事再開はないとのこと。
今まで4,5ヶ月もそのままに放置されていたクレーンが急に1ヶ月だけ必要になったわけですな。うーん。にわかには信じがたいですね。そもそも工事の再開を前提にしているなら、いったん組み上げたクレーンを解体移設することが合理的だとは思えないんですよね。私はその辺には疎いのですが、工事手法に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 |
||
766:
匿名はん
[2009-10-14 18:33:09]
推測ですけど、クレーンていうのはジブクレーン(地上置きの自走式)のことだと思いますよ。
であれば損料(別物件の短期リース)との比較で、解体+移動+組立のほうが合理的になる可能性は大いにあります。 しかもこの物件がいつ再開されるか判らないのであれば、近くの現場で融通を利かすのが大手のやり方だと思います。 (重機は全てレンタルですから、使っていなくとも損料は発生し続けます) もし高層棟のタワークレーンが解体されているようならば教えて下さい。 それは非常に大きな変化ですので、その時は実際い観に行きまた考察を書きます。 |
||
767:
特命
[2009-10-15 01:27:19]
その時はまた教えてクレーン
|
||
768:
ビギナーさん
[2009-10-15 12:27:43]
ここには始めからタワークレーンないよ。
|
||
769:
様子伺い
[2009-10-15 12:30:54]
本日のシミズ現場様子伺い。
先日の雨にも係わらず窓明けされてません。(カビは防ぎようがないか) ランチ(仕出し弁当)搬入。(建築資材の搬入なし) 広大な空き地の不法投棄が目立ってきた。(印象悪い) クレーンは何機も放置のまま(他に現場も無くヒマなので、そこに置いといたほうが金になるんでしょう) 以上、旗は戻ったが人の気配があるようでないような薄気味悪い現場でした。 |
||
770:
匿名さん
[2009-10-15 22:42:51]
あーあ、誰に文句言えばいいのだろう。あの中断マンション。気にしなければよいと自分に言い聞かすのだが、本当にうっとおしい。いつまであの状態なんだ。責任者出て来い。「私がみんな悪いのです」と誰か言え。責任取れ。ここの書き込みでしか話題にならない。マスコミ関係の人このこと知ってますか。テレビで週刊誌で騒いで下さい。責任者を引っ張り出して真相を語らして下さい。流れない水は腐ります。あの一帯の空気が澱んでくるようなきがします。早急に造るか壊すか決めてくれ。本当にあの地域を生き生きとよみがえらせる最良の手立てはないものでしょうか。
|
||
771:
匿名さん
[2009-10-15 23:05:55]
なんだよ旗戻ったのかよ。
誰だよ、ギャーギャー騒いだ奴。 |
||
772:
匿名さん
[2009-10-15 23:07:19]
>>770
噂の東京マガジンにでも、相談してみればwww |
||
773:
匿名さん
[2009-10-15 23:32:52]
ギャーギャー騒いだから旗もどったんだよ。あの人情知らずのしらばっくれ清水は台風過ぎても旗もどさず住民に心配かけて平気でいる結構いい加減な会社かもしれない。このマンションの状況説明はかなり微妙な部分があり、以前から反対派住民の攻勢もあって身構えているのでしょう。それでも精一杯の誠意を見せたお詫び含みの途中経過説明を発信してもらいたいものです。沈黙を守るというもっともらしい姿勢は本当に憎たらしい。悪いけど一流企業の仮面をかぶった無教養土建屋集団だ。現場監督顔見せろ。社長出て来い。
|
||
775:
匿名さん
[2009-10-16 10:12:51]
建設会社なんて下請けから搾取して浮いた金で食ってる。元の金が入らないから半年も中断している。
この先、よい仕事したとしても中断期間の瑕疵担保責任は最重要課題であり、いい加減な対応であれば紛争問題になりかねない危険な物件だ。 |
||
776:
匿名さん
[2009-10-16 12:44:40]
なんか清水の悪口が最近多いけど
悪いのは、イニシアの経営状況なんだぜ。 清水はお金を貰って、仕事してるだけで、お金貰えなければ仕事しないのは当たり前なんだぜ。 |
||
777:
周辺住民さん
[2009-10-16 13:01:10]
ここの事業に一押しで絡んでるのはドジなシミズだろう。悪口言われたくなければ去れ。
|
||
778:
匿名さん
[2009-10-16 13:09:56]
いつになったらスケジュールを発表するんでしょう?
今までは、『いかがですか~ 買って~』 現在は、『止めたのは施工会社です。 知りません』 おそらくは近い将来、『再開しました、いかがですか~ 買って~』 購入者を舐めてんだろうな。 |
||
779:
匿名さん
[2009-10-16 16:22:08]
776さんの言うとおりだ。悪いのはイニシアなのにね。
とにかく、年内には工事再開すると言ってるんだから、6ヶ月遅延として、完成は来年9月でしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たぶん増額になるだろうね。
でも、結局空室だらけで、500戸しか埋まらなかったらそのほうが、高くなる。
激安にすれば売れるだろうけど、そうすると貧乏人ばかりが入居してきて、
結局管理費・修繕費を払わない奴がたくさん出てくる。