株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
 

広告を掲載

keikei [更新日時] 2009-12-28 17:00:19
 

まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。

【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】



所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工:清水建設

[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス

668: 匿名さん 
[2009-09-23 16:25:46]
もし最大800台の自動車がマンションの立体駐車場に出入りすると、マンションがない場合と比べて、近隣住民にとって多少は空気が臭いなと感ずることになるのでしょうか。現在の静寂も侵されるのでしょうか。それともマンション構内の新設緑化設備(樹木)の空気清浄効果により、気分的にでも緩和されるのでしょうか。
サミット・コジマの出入りは一日何台でしょうか。あのあたり臭いとか、うるさいとかあまり感じませんね。エコカーの普及が望まれます。

669: 匿名さん 
[2009-09-23 19:54:03]
田無の耕作地はマンション/建売業者に転売され続けられているのが現状。西東京〇長が心配なのは選挙当確のみ。
中途半端なこの立地は自家用車を利用する機会が多い地域。東京都は気管支喘息を認定してるので自己防衛したらいいと思います。
670: ご近所さん 
[2009-09-23 21:16:05]
>>668
空気はほとんど影響なし。近所を通行する車の量が増えるので、周囲の狭い道路が
込み合うことは間違いないでしょう。
西東京市の対応は遅そうですなぁ。
671: 匿名さん 
[2009-09-23 22:38:30]
鈴木街道を広くして欲しい。
672: 匿名さん 
[2009-09-24 00:19:32]
車の排気ガスに悩まされるとしたら三井のプライムに住んでいる人たちでしょう。だけど、気にしすぎじゃないの。

道路については、地元との話し合いの結果、今の広さになったと市役所が言っていた。警察の意見も聞いたそうだ。おそらく地元のケヤキ会とかいう自治会みたいな団体あたりが「道が広くなると、通過の車ばかりで危ない」といったんでしょうな。市議は幼稚園を経営している人あたりかな。この辺の住宅地は、自分ちの前を車が走らないように袋小路ばかりにしているから走りにくいんだよね。安全対策もいいが度を過ぎると、ね。もっと大所高所に立つべし。
673: 名無し 
[2009-09-25 02:03:01]
大所高所過ぎて、都市計画道路が全部完成することが前提なんじゃないの?
674: 匿名さん 
[2009-09-26 18:27:30]
三井に住んでいます。地域住民にはイニシアからも清水からもいまだに何の連絡もありません。こんなマンションつぶれてしまえばいいのにと強く願っています。
676: 匿名さん 
[2009-09-27 03:01:23]
>>674
くるわけ無いんじゃね?
677: 匿名さん 
[2009-09-27 12:47:51]
>>676
どうしてそう思うの?知り合いが三井を通じて、清水に説明を約束させたんだよね。
678: ご近所さん 
[2009-09-27 13:04:11]
674=677?
674には背景書いていないから、見た人からしたら連絡来ないのは当たり前と思うんだが。
エスパーじゃあるまいし
679: 匿名さん 
[2009-09-27 18:55:39]
677も678も日本語かけないの?意味不明の書き込みやめて。
680: 774戸 
[2009-09-28 02:29:35]
日本語だし、意味わかるし。
681: 匿名さん 
[2009-09-28 17:59:57]
ADR成立おめでとう
682: 匿名さん 
[2009-09-28 18:14:47]
コスモスが咲いたようですね。
683: 匿名さん 
[2009-09-28 20:41:43]
大規模物件の事業は中止するとさ
684: 匿名さん 
[2009-09-28 20:45:29]
事業化されていないものは中止し、用地は売却だから
ここは該当しない・・・って事じゃないの??
685: 匿名さん 
[2009-09-28 20:55:37]
「今後の事業再生を確実なものとするために、大規模物件を中心に事業化を中止するなど、改めて事業内容を見直した」という表現しか見つからないなあ
686: 匿名さん 
[2009-09-28 21:00:35]
ここは該当しないと言われましたよ。
687: 匿名さん 
[2009-09-28 21:30:04]
誰に?営業の人だったりして。
688: 686 
[2009-09-28 21:40:35]
社員の方から大規模物件見直しの件でここは該当しないという連絡が来たんですよ。私が問い合わせたわけではありません。
689: 匿名さん 
[2009-09-28 22:31:05]
しかしなんだな。ここを見直さなけりゃ、どこを見直すつもりなんだろうな。時代遅れもはなはだしい大規模物件なのにねえ。
690: 匿名さん 
[2009-09-29 10:42:08]
ここは需要が有るってことじゃないの?
それにもうだいぶ建てちゃってるし。
691: 匿名さん 
[2009-09-29 10:46:35]
イニシアのお客さま相談窓口に聞いたら、「お蔭様でADRは無事成立しましたが、個別の案件についてはまだどうなるか決まっていません。向台町の物件についても、事業を継続するかどうか未定です」とのことでした。
692: 匿名さん 
[2009-09-29 11:34:53]
どうなるのか分からなくて、いつまでも気をもませるね。わたくしのように一日千秋の思いで結果をまっている人がいることをイニシアさんわかっているのかな。まあ、イニシアさんも命がけなんだろうけど。
693: 匿名さん 
[2009-09-29 17:25:32]
>>692
イニシアはマンションの客のことなんてどうでもいいだろう。
それより、今日急落した株価のことの方が気になるだろうね。
694: 匿名さん 
[2009-09-29 18:06:42]
「いってみれば、今回の措置は、最低限ここ1年くらいは逝かない「止血」して問題を先送りした・・・と考えていいのではないでしょうか。」

「まあ、とにかく「即」というのはなくなりました。少なくとも1年くらいは大丈夫でしょう。でも、この銘柄柄・・・決して「推奨」はできませんね。」

以上榊ブログより

http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/
695: 匿名さん 
[2009-09-30 00:22:40]
>>694
この人、誰?
霞を食べてるの?
教えてえらい人
696: 匿名さん 
[2009-09-30 00:39:35]
継続かあ。完成したらますますジェット公園が子供でごった返すな。
697: 財務経験サラリーマン 
[2009-09-30 10:07:08]
No.694 さんへ

はっきりいって、1008億の借金を返していくのは余りにも困難な世の中だと思います。
単純に考えて(いつものことですが)、1008億の純利を得るには「弊社の強みである」らしい
エリア限定のマンション、戸建ての分譲や、流通仲介などの事業でおおよそ1兆5000億くらいの売上げを上げなきゃいかんでしょうな。
それも、キチンキチンと利益を出しながら・・・
イニシアの売上げって、去年で1500億円くらい。
つまりは、至極順調に行っても10年かかるということ。
でも、至極順調になんか行く訳ないから、
以上榊ブログより

掲示された文章の前に上記の記載がありますが、S氏は何か誤認されて結論を導いていられるように思います。
この論理展開は1008億円が長期運転資金とか赤字運転資金ならこの結論が導き出て来てもおかしく無いと思います。
一般的に法的整理や今回のようなADRにおいても、無担保(担保は評価性の見直し後)の借入れが多額に残ることはありません。そのために債権放棄やDESで支援を受けるからです。
よく若い銀行員が間違えることですが、利益とキャッシュフローの関係、売上と借入返済の関係とかです。
コスモスイニシアのような不動産業は土地購入資金と建物建築資金を借りてるケースが考えられます。コスモスイニシアの有価証券報告書を見る限り土地購入資金しか借りてないように見えます。
そこに開発期間が長期に亘る総合設計型タワーマンションを手掛けたことから、不動産下落があって、仕入れたマンション開発用地に大穴があいたということのように思います。
更にリーマンショックによりマンション販売価格が下落したことにより人件費や販売管理費等を利益で賄えなかったから大きな赤字や特別損失を計上したと見えます。
借入金の1008億円は担保に差し入れてるマンション又は土地が売れれば減少します。
金融機関に残高維持を要請してるようですので、次の土地仕入れ資金として継続して借りるような計画になってれば残高は表面的に減らないかも知れませんが、相当額は短期間で実質返済させられるのではないでしょうか?
以上から1兆5000億円の売上とか10年かかるということにはならないと思います。

だからと言って再生が簡単だと言っている訳ではありません。
自己努力として、リストラを行ってコスト削減と企業規模を思い切って小さくすること。今後、多額な銀行借入が厳しいことから、資金が回転可能な売上高にすることを表明したのだと思います。

S氏は昨年後半に問題があるといち早く宣告されていましたから、論理構成に無理があっても結論の厳しいという考えは正しいのでしょう。

ただADRが成立し事業再生に基づいた再建案であれば再生の妥当性は相当高いと言っても良いのではないでしょうか。
実質的に放棄とDESを含む第1号案件です。ここで短期間で失敗させることは債権者を含め無いと考えるが一般的だと思います。コスモスイニシアの自己努力には厳しいチェックが入ります。

一番心配なのは現新政権の要人発言で株価下落や円高によって、更なる景気後退が起こることです。これが起きると、計画の前提条件が大きく変わってしまうからです。

コスモスイニシアは残った社員が「皆でやろうぜ」(自民党のあまり好きな言葉ではありませんが)で物件を計画以上に一刻も早く完売することです。

景気は政策ミスで年末にかけて腰折れするリスクがあります。

今度の自民総裁も宏池(池田の池)会出身だけど・・・昔、池田首相が「貧乏人は麦飯を食え」とか失言していましたが世相の真をついていました。最近の政治家の発言はレベルが低すぎる。
故池田首相は、国民の誰もが出来ないと思っていた「所得倍増計画」を、下村治氏にきちんとした数字の裏づけ作らせてから、政策を打ち出し達成しました。

二大政党に期待するのは止めて、日本が沈没しないように民間が頑張るしかない。
経済成長は自然成長が期待出来ないのだから技術進歩と・・・・

もし間違っていたら御容赦下さい。




698: 住民さんB 
[2009-09-30 21:35:22]
長い・・・
699: 匿名さん 
[2009-10-01 02:03:44]
確かに民主党政権では景気回復は当分先な感じがします。
700: 購入検討中さん 
[2009-10-01 08:51:30]
計画どうり建設されるみたいだし
購入を考えてる人にとっては嬉しいニュース。
701: 匿名さん 
[2009-10-01 10:38:24]
引き渡しは来年の9月ぐらいの予定だそうです。
703: 匿名さん 
[2009-10-01 15:22:20]
建築の仕事しているので現場見れば判りますが、この物件は完成させるでしょう。
誰が売るかは判りませんが・・・
704: 匿名さん 
[2009-10-01 21:09:47]
ひとまず生き残ったとはいえ、榊ブログを読めば、普通の人はひくよね。
705: 匿名さん 
[2009-10-01 22:02:16]
榊ブログは読んではいるけど全てを鵜呑みにするのはどうかと思うけど…。
706: 匿名さん 
[2009-10-01 22:31:39]
人間様の住まいになる建物を約半年間頓挫させ、平然と再販する姿勢というか、他の施設も含め誘致に無理があるんじゃないの。今の時流は箱物を中止してるよね。
707: 匿名さん 
[2009-10-01 22:59:59]
未完の事業主(ADRイニシア・病院・老人ホーム)と完成の事業主(サミット・コジマ・ミツイタテウリ)が、総合的に完成する時期を知ってる人いますか。
長引くと現場で陣取ってるシミズが滑稽に見えてしまう。
708: 匿名さん 
[2009-10-02 23:45:23]
 「来年9月位の引き渡し予定」とはどこからの情報かな。どこの誰が言ってるの。僕はこのマンションには好意的で完成を待ち望んでいたんだけど。人の心をもてあそばれているような気がする。もう怒ったよ。いつまでもいつまでも、グズグズグズグズ、やるのかやらないのか。・・・・・・イニシアは今まで十分マンション供給を通して社会に貢献してきた。もういいよ。ご苦労さん。市場からの撤退を許します。
 清水さんマンション解体するのに何日かかるの。僕も手伝いに行くよ。清水の社旗も、白い囲いも全部持って帰って。釘一本残さないでね。広い空と白い雲が見たいな。
 今度は人間的感性を持った、もっと優しい不動産会社さんが、立派な経営をして、困難なときにも顧客に誠意を持って対応し、それでダメならさわやかに去っていく、そんな会社が、この地に住宅を供給してくれたら、僕はすぐ買いに行きます。この地が大変気に入っているので。
709: 匿名さん 
[2009-10-02 23:52:19]
708さんに同感! 9月引渡しはどこからの情報?? イニシアの営業から連絡あったの?? 先日の決議後、うちの担当営業は連絡の電話すらかけてこないよ。工事再開はいつになるの? 工事再開が未定でも、その事についての説明すらない。イライラします。
710: 匿名さん 
[2009-10-03 02:26:54]
登録をしていれば担当さんから再開や引き渡しの連絡が来ているはず。登録しているのに連絡がないなら問い合わせしてはどうですか。文書も届いてますよ。
711: 匿名さん 
[2009-10-03 06:18:32]
710さん、登録していない者です。すみませんが届いている文書の内容を教えていただけませんか。
712: 匿名さん 
[2009-10-03 09:25:10]
えー
ウチも連絡ないです。
713: 710 
[2009-10-03 09:54:46]
ADR成立の翌日に連絡来ましたよ。その際引き渡し予定を担当さんが教えてくれました。工事再開は清水と調整段階とのことですが年内には再開の見通しとのこと。文書はADR成立のお知らせと詳細が決まったらまた担当より連絡しますとあります。
714: 匿名はん 
[2009-10-03 11:47:28]
年内に再開の見通しだと、馬鹿にするな。またまたの引き伸ばし作戦。臭いが漂ってくるような消費期限切れのマンションを懲りずに引き延ばし。この悪意ある偽善的イニシアの企業姿勢が我慢ならない。何故今すぐ再開しない。のんびりと、偉そうにお前らのペースで仕事するな。結局は完全撤退だよ。顧客完全無視のお前らが生き延びたところで時間の問題だよ。結局経営姿勢がなってないんだ。100年に1度の不況のせいじゃない。頭が高い。喝。
715: 匿名さん 
[2009-10-03 12:08:45]
今の時点ではイニシアの社として方針は何も決まっていないだろう。特にここの物件は、800戸という規模を維持するかどうか、果たしてそこまでの需要があるかどうか。場合によっては規模の縮小もありえるわけで、さまざまな観点からの再検討を要する。
営業から連絡があったという話が仮に本当だとしても、年内再開の見通しにどこまで裏づけがあるのか実に疑わしい。営業の人が個人的に、あるいは営業チームだけが単独で、自分たちの顧客を逃すまいと連絡を入れているというのが本当じゃないかな。
716: 匿名さん 
[2009-10-03 21:23:20]
800戸というとてつもない規模を維持したら、再建計画方針と平仄があわない。
すでに大規模だが、やはり戸数は今の出来ている上物から増えないようにするのでは?
企画自体に無理があったな。
717: 匿名さん 
[2009-10-03 22:13:02]
800戸など絶対売れるわけがない。99%断言出来る。造ったらあほだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる