まだ更地ですが、西東京市では最大となるコスモスイニシアの800戸大規模マンションについて意見・情報交換お願いします。
【管理担当です。タイトルを修正しました。2009.02.12】
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工:清水建設
[スレ作成日時]2008-05-06 19:36:00
ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス
710:
匿名さん
[2009-10-03 02:26:54]
登録をしていれば担当さんから再開や引き渡しの連絡が来ているはず。登録しているのに連絡がないなら問い合わせしてはどうですか。文書も届いてますよ。
|
711:
匿名さん
[2009-10-03 06:18:32]
710さん、登録していない者です。すみませんが届いている文書の内容を教えていただけませんか。
|
712:
匿名さん
[2009-10-03 09:25:10]
えー
ウチも連絡ないです。 |
713:
710
[2009-10-03 09:54:46]
ADR成立の翌日に連絡来ましたよ。その際引き渡し予定を担当さんが教えてくれました。工事再開は清水と調整段階とのことですが年内には再開の見通しとのこと。文書はADR成立のお知らせと詳細が決まったらまた担当より連絡しますとあります。
|
714:
匿名はん
[2009-10-03 11:47:28]
年内に再開の見通しだと、馬鹿にするな。またまたの引き伸ばし作戦。臭いが漂ってくるような消費期限切れのマンションを懲りずに引き延ばし。この悪意ある偽善的イニシアの企業姿勢が我慢ならない。何故今すぐ再開しない。のんびりと、偉そうにお前らのペースで仕事するな。結局は完全撤退だよ。顧客完全無視のお前らが生き延びたところで時間の問題だよ。結局経営姿勢がなってないんだ。100年に1度の不況のせいじゃない。頭が高い。喝。
|
715:
匿名さん
[2009-10-03 12:08:45]
今の時点ではイニシアの社として方針は何も決まっていないだろう。特にここの物件は、800戸という規模を維持するかどうか、果たしてそこまでの需要があるかどうか。場合によっては規模の縮小もありえるわけで、さまざまな観点からの再検討を要する。
営業から連絡があったという話が仮に本当だとしても、年内再開の見通しにどこまで裏づけがあるのか実に疑わしい。営業の人が個人的に、あるいは営業チームだけが単独で、自分たちの顧客を逃すまいと連絡を入れているというのが本当じゃないかな。 |
716:
匿名さん
[2009-10-03 21:23:20]
800戸というとてつもない規模を維持したら、再建計画方針と平仄があわない。
すでに大規模だが、やはり戸数は今の出来ている上物から増えないようにするのでは? 企画自体に無理があったな。 |
717:
匿名さん
[2009-10-03 22:13:02]
800戸など絶対売れるわけがない。99%断言出来る。造ったらあほだ。
|
718:
ご近所さん
[2009-10-04 08:50:00]
500戸くらいにして、ゆとりの邸宅として、完売を目指したほうがいいよね。
|
719:
匿名さん
[2009-10-04 21:25:27]
717さん、99%といわず100%断言してくださいよ。
|
|
720:
名無し
[2009-10-05 15:57:27]
来月中に工事再開らしい
|
721:
匿名さん
[2009-10-05 19:03:27]
どこからの情報ですか?
|
722:
匿名さん
[2009-10-05 23:29:23]
もしかして清水の方?
|
723:
匿名さん
[2009-10-06 00:02:05]
718さんに同感です。現状の規模以下で設計を見直し、外観・構内緑化も所期のコンセプトを生かして上手いこと取り繕って、かえってバランスの良い高品質マンションになって、価格面でも適正な、購買力を配慮した設定で今更儲けることは考えないで、早く仕上げて奉仕価格で完売する。しかし管理にはコストをかけて資産価値をより高めていく強い意欲を共有出来る住人関係が築けるようなマンションが出来ないものでしょうか。地域にとって、このピンチがチャンスになればと願います。
|
724:
匿名さん
[2009-10-06 00:23:09]
新町や向日台の環境は抜群にいいからね。将来性は本来はかなりあるんじゃない?駅から近い訳じゃないけどそれを補うくらいの環境の良さはあると思う。
短期的な利益はもはや追いようがないから長期的に町を育てる視点が欲しいね |
725:
匿名さん
[2009-10-06 10:47:38]
これが795戸から500戸になった場合、
管理費や修繕積立は増額になるのでしょうか? |
726:
匿名さん
[2009-10-06 12:27:12]
800戸にしないと儲からないんじゃね?
すぐには売れなくても、長い目でみれば、多い方がいいんじゃね? |
727:
購入検討中さん
[2009-10-06 13:03:49]
素人考えで申し訳ないのですが・・、規模縮小って逆に赤字になりませんか?資材は発注済だと思いますし、パンフレットは全て作り直しになりますし。諸々の書類関係、すべて作り直しになりますよね。当初の計画通りに作り上げて、早期に売り切るようにするのが一番赤字にならなくて良いのではないでしょうか?購入検討者としては、いまより価格が下がって発売開始してくれることを祈ります!
|
728:
匿名さん
[2009-10-07 01:56:34]
計画通りでOK。こんなにも大きな敷地は二度と無いかもしれません。
即買いが必要かもしれませんが、まだあるのですか。 |
729:
周辺住民さん
[2009-10-07 08:29:39]
今朝から騒がしい物音が。工事の人が何やらやっています。
なんだよ、もう再開したのかよ。台風対策ならいいけど・・・ |