レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米
いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。
場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!
[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00
レクセル府中西府ってどうですか?
2:
購入検討中2さん
[2008-09-01 12:33:00]
|
3:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:57:00]
私は実家から近くはないですが、
府中に長く住んでいてここは手ごろかなと思います。 ただ、土地が安い地域ではありましたから何もないでしょうね。 スーパーが近くないのはつらいところですね。。。 わざわざサミットに行かないといけないから車ですね。 コンビニもとおいし。 たしかに駅が近いだけですが、 通勤は大事ですから重要ですね。 奥様方は喜ばないでしょうけど笑 |
4:
匿名さん
[2008-09-06 10:26:00]
あそこの南側の景観はいいでしょうね?今あるオリンピックは元々食料品も置いており、昔は駐車場も止めれないほど活況でしたが何故か中途半端な形態に今はなっており多分赤字でしょうけど新駅が完成するまで我慢しているのだと思います。いずれ食料品も置くのではないかと思いますよ。MSですが、80平米越えで5千万くらいになるのではないかと。。
|
5:
購入検討中さん
[2008-09-06 13:40:00]
その価格じゃあ、ちょっときついですわ・・・
|
6:
2
[2008-09-06 18:11:00]
同じく、その価格ではキツい…
府中の相場を考えるとそれくらいになっちゃいますかねぇ。 土地の安い地域だったという話だし、 保留地は安く買えるという話を聞いたから、 もしかしたらと期待してたのですが。 |
7:
匿名さん
[2008-09-08 11:43:00]
90㎡超で2LDKとか、かなりセレブな間取りですが…
私には、ちょっと敷居が高いです。 |
8:
購入検討中さん
[2008-09-09 00:11:00]
たしかに土地が安いと思って私も期待していたのですが、
なぜか間取りが豪華に広いですね! これじゃあ、4500万クラスは間違いないです。 それより、モデルルームにいったら、全然図面もくれないし、 価格も教えてもらえないので、検討のしようがないと伝えたのですが、 なんでプロジェクト発表会とかやって、営業は個別で対応してくれないんですかね。 そんなに売れるんですか?結局、図面は届かないです。。。 かなり対応悪いですよ、モデルルーム。 受付嬢に対応させて営業はでてこないですし。 |
9:
物件比較中さん
[2008-09-09 00:26:00]
まぁ所詮西府ですよ。。。。
|
10:
買いたいけど買えない人
[2008-09-09 00:28:00]
あの辺て土地安いんですか?戸建て探してますけど、土地120万位いして高いんですけど。
|
11:
購入検討中さん
[2008-09-09 01:13:00]
まだ、価格発表にはなってないので、プロジェクト発表会に参加した私もいただいていません。
真剣に検討している人は、それなりの準備をして望んでいるわけですから、それなりの対応をしてして頂いているのではと思いますが。 しかし、ぶらりと立ち寄った人が、購入者になる事もあるので、やはり来られたお客さんは大切にしたほうが良いのでは。と思います。 なかなか売れないご時世ですから。 |
|
12:
買いたいけど買えなそうな2
[2008-09-09 08:51:00]
設備は結構コストパフォーマンスしてません?
ガス併設だし二重床ではないし、 ディスポーザーや床暖房も無さそうだし。 そんなの付けたらとんでもない値段になっちゃうから、でしょうか… 何せ間取りが広いですからねぇ。 最上階の角部屋なんか、バルコニーだけで70平米以上あるとか。 頭おかしいんじゃないかってくらい贅沢ですよね。 未だに値段非公開だったり、強気な感じしますよね。 自信あるんでしょうか。 やっぱり価格も強気になるのかな… |
13:
購入検討中さん
[2008-09-09 09:24:00]
ディスポーザーはなくても良いですが、
床暖房や二重床もなしですか?それは見てなかったです。。。 そうするとちょっと魅力半減しますね。もう標準と言っていい設備だし。 すみません、ガス併設ってなんのことでしょうか? |
14:
買いたいけど買えなそうな2
[2008-09-09 11:41:00]
床暖房については確認したわけではないですが、
どこにも書いてなかったので、無いんじゃないかと。 二重床でないことは営業さんに確認済みです。 高さ制限がある中で部屋の天井高を優先した結果、 二重床は断念したそうです。 しかし床材はLL45等級だし、よほどドタバタしなければ響かない と言ってました。 「ガス併設」とは、オール電化ではない、という意味です。 好みは別れるでしょうが私はオール電化好きなので 少々残念です。 この辺の最近の新築物件だと大抵、 ディスポーザーかオール電化かのいずれかは付いている と思うので、少々物足りなく感じます。 |
15:
買いたいけど買えない人
[2008-09-10 01:19:00]
この物件人気でそうですね。モデルルーム見に行ったら沢山他の会社が看板立てたりチラシ配ってたよ。設備より、駅1分が魅力。
|
16:
購入検討中さん
[2008-09-10 01:31:00]
たしかに駅1分は魅力ですね。
でも、やっぱり二重床や床暖房がないのはちょっとなあ。。。 とくに二重床は騒音が問題になりそうですね。 どんなに営業がうまいこといってもしょせん二重床ではないことはたしかだし。 まあ、あっというまに売れてしまうのでしょうかね? 強気の売り方だし。。。 でも、今どき値引きなしで買うのはもったいない気もするなあ |
17:
買いたいけど買えなそうな2
[2008-09-10 10:12:00]
目の前に小学校、市営プール、学童クラブがあり、
究極の子育て環境ですよね。 なので特に、小さなお子様のいるファミリーに人気が出そうです。 それだけに、二重床でないのは本当に残念です。 上の階が響くのは自分が我慢すれば済むことだけど、 逆に自分が下の階にご迷惑かけないか心配です。 最下層の2階ならいいかな? いやいや、1階の事務所からクレーム来るかも… 日中、プール等で頑張って子供を疲れさせるしかないですね(^_^; 駅前は魅力だけど、でも南武線なんだけどなぁ… 都心に通うなら京王線のほうが絶対便利です。 逆に、川崎に通ってる人には究極の物件、となるでしょうか… |
18:
匿名さん
[2008-09-10 11:53:00]
今あるモデルルームの場所は昨年、プラウドシティ府中のモデルルームがあった場所です。
あっという間に完売し一人勝ちした縁起の良い所にモデルルームを建て勝ち組になりたいのでしょうが物件現地と離れすぎではないかな。まあ昨年プラウドを会損ねた人が申し込みするんだろうね。 |
19:
購入検討中さん
[2008-09-10 23:09:00]
プラウド府中ってそんなによかった?線路に近いし、ごちゃつくようなとこだよね?
プラウド府中の書き込み多いけど、みんなおんなじトーンだし、 同一人物かな。。 とりあえず、西府は魅力ありますね |
20:
匿名さん
[2008-09-11 06:44:00]
営業さんご苦労様です。プラウドは線路から離れてますよ。それに環境は比べものにならないです。まあ西府って何もないし、駅が出来でも生活は不便でしょう。検討中の方は良く考えましょう。学校が近すぎると本当にうるさいですよ。
|
21:
買いたいけど買えなそうな2
[2008-09-11 11:26:00]
>>19さん
「西府の魅力」について是非具体的に教えてください。 今度、モデルルームからバスに乗って現地見学に行くんです。 「う〜ん、結構遠いんだな…道(旧甲州街道)混むし」 「お!やっと線路見えた。これが西府駅か?」 「って思ったら、あれ?踏切渡っただけで通り過ぎちゃった」 「え?今のは京王線なの?」 って感じになりそうな予感(笑) まあでも、あの辺も結構マンション建ってますから それなりに需要はあるんだろうと思います。 |
22:
匿名さん
[2008-09-13 11:27:00]
三年前に竣工した近くのライオンズアクロスフォートの金額と
比較すると土地、建材費も上がっていますからやはり80㎡で 4500〜5000はすると思いますよ。ライオンズでも75㎡で 確か4200位だったと記憶していますから。 いずれにして坪単価200万以下を求めるなら府中市は厳しいかもね。 |
23:
購入検討中さん
[2008-09-13 13:30:00]
そうですかあ・・・
だったら、庶民の私にはここの物件は買えないですわ。。。 残念。。。 |
24:
購入検討中さん
[2008-09-15 00:51:00]
現地見学会いってきました。結構人いっぱいでした。
駐車場予定の敷地中から見せてもらいました。一部タイルが裏側 張ってあってまずまずでした。現地周辺の買い物が心配でしたけど 南側の陸橋にエレベーターが20数名乗りで出来るみたいです。 自転車も乗せれるとの事で分倍河原に来年3月に出来るサミットに 自転車でいけそうなので安心しました。 |
25:
周辺住民さん
[2008-09-15 23:17:00]
新しくできる分倍河原駅前のサミット行くなら
東八道路沿いにもサミットありますよ。 距離はほとんどかわらないんじゃないかなぁ。ヤマダ電機とスポーツオーソリティが 併設されてるし。 ただ1.5kmぐらいはあるとおもうんでそんなに近くもないんですが。 駅周辺にスーパーができると便利なんですが結局できないのかなあ・・・ |
26:
匿名さん
[2008-09-16 00:15:00]
生活するにはやはり不便ってことじゃないかな。北府中のサンクタスもスーパーが近くになかったから大苦戦したし、やはりスーパーがあるとないとじゃ大きく違いますよ。資産価値も変わりますから良く吟味して検討しましょう。
|
27:
購入検討中さん
[2008-09-16 00:21:00]
いいなあ、現地に行ったんですかあ。。。
予約でいっぱいでいけないですわ。 スーパーですが、車で行けばいいし、チャリでも十分ですよね。 駅から1分だけで最大の魅力感じるし、注目してます。 でも、私には価格的に不可能かと思いますので、 たぶん価格発表されて諦めるタイプです。。。 |
28:
買いたいけど買えなそうな2
[2008-09-16 06:36:00]
私も現地見学行ってきました。
バスの中で見学者の中から「うわぁ…何もないとこだな」と声が漏れたのが印象的でした(笑) でも盛況だったのはたしかで、モデルルームにいる間もひっきりなしに人が来てました。 それにしても…盛況なのはわかりますが、本当に売り手が強気です。 価格も、相当強気ですよ。目玉が飛び出ます。ここでの予想をはるかに凌駕してました(苦笑) 前の書き込みにもありましたが、間取り図は(全部は)くれない、値段もなかなか教えない、 客に検討の猶予を一切与えていないくせに、現地見学会の後、いきなりその場で部屋を選べ っていうのは、いくらなんでも酷すぎると思いました。 担当の営業も、何が言いたいのかよくわからないし… 本当に売る気があるのかかなり怪しく感じます。 私の年収では買えないと思って、売る気ないんじゃないかな。 だとしたら、お互いに時間とコストの無駄だから、はっきりそう言ってほしいものです。 まあ、一生付き合うのは物件であって、営業と一生付き合うわけじゃないから、 と思って我慢してます。 |
29:
匿名さん
[2008-09-16 08:03:00]
営業の教育ができていない会社はアフターフォローも良くないですよ。契約を急がせるのは大京と同じ。釣った魚に餌はやりませんから。一生の買い物なんだから騙せれてはダメです。ここを買うなら府中駅近の中古を探したほうが賢明ですよ。どうしてもここじゃなければ駄目という人だけ買えばいいんじゃないかな。あわてるなよ。
|
30:
購入検討中さん
[2008-09-16 09:48:00]
やっぱり会社としての教育が行き届いていないですね。。。
私がモデルルームの受付にいったときも予約していないからと言って、 普通のカタログしかくれなくて、個人情報登録したにも関わらず、いまだに約束した図面集が届きません。 資料もなかなかくれないうえに、価格も販売時に発表するというから、 どの間取りにするか検討する時間もないですし。不親切な対応ですね。 すごい人気なんですかね・・・ 受付で門前払いで営業にも合わせてくれないし、 私の素性もわからないから、私個人が買えるかどうかもわからないうちに、 この対応はひどいですね。 |
31:
買いたくても買えなそうな2
[2008-09-16 12:40:00]
一般には広い間取りしか公開してないし、値段は公開してないしで、
これをみた人たちは夢を見てそこでの生活を思い描いてしまいます。 で、散々住む気にさせたところで価格を聞き、 公開されているような広い間取りはとても手が届かないことを 思い知らされます。 でももう、住むつもりになってた人は、そう簡単に諦めがつかず、 相対的に安い南東側の部屋を買おうとする… そりゃ、80平米超に比べれば安いですが、 それでも西府であの値段は高すぎだと思います。 そんな手に、自分もハマりそうになってます… たしかにみんな、もうちょっと落ち着いたほうがいい と思います。 思います、が、落ち着きを失った人たちであっと言う間に 売り切れてしまいそうな気もします。 冷静に考えれば、同じ広さならばほぼ同額で ガーラ・レジデンスが買えるんですよね。 レクセルは立地の良さを強調するけど、 立地じゃガーラにはかなわないと思うんだけど… |
32:
検討中
[2008-09-16 21:11:00]
あの路線に通勤している人にとっては最高の立地なのでは?地図でみると、大手電機メーカーがあちこちに。
都心に出るには不便かもしれませんが、休日しか都心に行くことが無い人にはちょうどいい立地なのでしょうね。 |
33:
買いたくても買えなそうな2
[2008-09-16 21:52:00]
「あの路線」って、ガーラの最寄りの府中本町は、同じく南武線なんですが…
しかも武蔵野線も乗り入れてます。 目の前に市役所があるし、府中本町近くということは イトーヨーカドーのそばでもあるわけだし、 けやき通りも西府よりずっと近いし。 「これから発展する可能性のある土地」 と、「既に発展している土地」の価値が同じなのでしょうか…? それでも、駅まで1分と4分の違いは、それほどまでに大きい ということなのでしょうか…? |
34:
近所をよく知る人
[2008-09-16 22:03:00]
営業の担当の人にもよりけりで、私の担当は素晴らしい能力を持った人でした。
さすが○○営業マン!!金利のノウハウから他社との比較。(いい物件には他社でもほめてました)ありとあらゆる知識の持ち主でした。 以前に他社で、MRに行ったときのことですが、ヤンキー上がりの担当者、ローンに驚きおののいている私に「お宅は1億でもローンくめますよ。」契約を迫られ、手付金までいやいやながら支払っている自分に気付き、これはなんか違う!と勇気を出して流を変えました。危うく契約するところでした もし、その時に今回の担当者だったら疑問を解消して契約していただろうなーっと思ってしまいました。 いい物件にしろそうでない物件にしろ、時期と担当者のめぐり合わせで、購入するか・しないか、決まるんでしょうね。 価格についてはそれぞれの価値観があるかと思いますが、この金額はお高いのでしょうか? 今一相場が分からなくて・・・・。 出されたままに、こんなものなのかなーっと思ってしまう自分がいます。 |
35:
ビギナーさん
[2008-09-16 22:04:00]
本来駅前の商業施設を作るべき場所にマンション作っちゃったんですね。
|
36:
匿名さん
[2008-09-16 22:36:00]
19>さん、西府の魅力って何もないじゃん。だから営業のコメントは信じらんねー!
|
37:
購入検討中さん
[2008-09-16 23:42:00]
|
38:
匿名さん
[2008-09-20 14:51:00]
価格出ましたね
3460万円〜6980万円だそうです ここのサイトに価格載ってました http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002... |
39:
買いたくても買えなそうな2
[2008-09-20 15:17:00]
???
北側1LDKが3千万円台なのはいいとして、 7000万以上の部屋もいくつかあったはずですが… 値下げした…?! でも、ABタイプ(最上階角部屋111平米)が7000万未満じゃ 安すぎると思いますが… |
40:
2
[2008-09-20 16:17:00]
いまオフィシャルサイト見てきました。
ABタイプの間取り図が消えているようです。 次期に回したか、あるいはもう売れちゃったんでしょうか…? そんなわけで、6900万はYタイプ(6階南西側)か AFタイプ(最上階北側角部屋)の値段だと思われます。 |
41:
周辺住民さん
[2008-09-20 20:21:00]
甲州街道沿いに、
同じ西府駅が最寄りのマンションが建設中ですね。 まだ販売始まってないみたいで、 マンション名の「リージェ府中」って検索しても、 担当者のブログしか出てこない謎のマンションです。 ディベロッパーも聞いたことない。 レクセルと比較したいし、早く販売開始して欲しいんだけどな。 何か情報知ってる人がいればお願いします。 |
42:
購入検討中さん
[2008-09-21 00:59:00]
予想より安かったですねー。70平米の東南向きで4500万円〜4800万円でしたよ。予想では5000万円は超えてくるのかと思いました。住宅評論家の櫻井幸雄氏も府中だと割安だと言ってました。決めてしまいそうだけどホントにいいのかなぁ?この物件に決められた方ご意見下さい。
|
43:
購入検討中さん
[2008-09-21 01:35:00]
そうですか。。。府中では安いほうですかねえ。。。
70平米クラスなら、イニシア府中も同じくらいではないでしょうか? いずれにしろ、私には手が届かない金額ですがね笑 西府のわりにちょっと高い感じで価格聞いてがっかりして帰ってきました。 でも、櫻井先生の話は参考になりました。 個人的に聞きたいとこあったのですが、もう帰られてました・・・ |
44:
買いたくても買えなそうな2
[2008-09-21 08:46:00]
府中の相場と言ってもなかなか難しいですよね。
緑町付近のミオカステーロやレイブステージだともっと高いし、 ウィルローズなんてさらに高い。 でも、サンクタス武蔵野台とかルネファンタグラーレはもっと安い。 府中でも場所によって相場は違うわけで、 個人的には「西府なのに」って気持ちがしてしまうのですが、 西府を過小評価しすぎだったでしょうか。 前にも書きましたが、設備は近隣物件の標準と言えるものが 何も付いていない、 あと、保留地なので登記が別途必要となり、 通常より少しだけ諸費用が高くなるそうです。 これらを考えると、駅前であることを勘案しても高いように 私は感じます。 大体、世の中の平均年収を考えれば4000万円台後半だって 買える人は限られてくるように思いますし、 南西側が買えるお金持ちが府中にはそんなにたくさんいるの? という感じです。 以上、買えないかもしれない自分を正当化するためのコメントでした。 上の人も書いてますが、値段見てがっかりして帰った人、 多かったんじゃないでしょうか。 最初から値段公表しておけば、客も営業さんも 無駄な労力使わなくて済むのにね。 |
45:
検討中
[2008-09-21 09:36:00]
昨日、要望書を提出してきました。
予想より1割り程安かったので、 ビックリしました。 あいにく、希望の部屋は抽選だそうなので、 すべては神頼みです。 抽選なしで買える部屋はどんどん少なくなっているようです。 |
46:
購入検討中さん
[2008-09-21 12:40:00]
>No.44さん
私は43です。 まったく同じ意見ですね、私も散々話を長々と聞かされて、 今日は価格発表してないんですか?いらいらして思わず途中で聞いていまいましたが、 最後に魅せられてがっかりですね。。。 最初からわかっていれば、予算に見合った間取りを考えながら説明を聞いて想像もしたのですが、 どの部屋も買えそうにないです。。。 それなら、お互いに不幸なので、最初に教えてくれれば、 短い商談で終わったはずなのに。。。 そもそも、値段の公表時期が遅いですね。 うーん、西府であの価格はやっぱり高いなあ。 |
47:
いよいよ買えなそうな2
[2008-09-21 18:36:00]
提携の東京三菱UFJの融資基準は、
年利0.36%になった場合でも 返済比率40%以内であること、です。 ここから計算すると、4500万のローンを組める人は 年収730万以上ある人です。 世の中そんなに給料もらってる人が何人もいるのかと思うと 率直に不思議な気持ちがします。 |
48:
購入検討中さん
[2008-09-21 21:03:00]
なるほど。。。
でも、30歳過ぎならそのくらいもらている人いるでしょうね。 ただ、どうみても価格が高すぎますわ、ここ |
49:
買えなそうな2
[2008-09-22 19:01:00]
「年収に対して無謀なローン」のスレにあった話ですが、
たしか都心の駅2分の1LDKを3200万で買ったとか… ここは西府なのに3400万。 まあ部屋数が同じでも占有面積はピンキリだから なんとも言えませんけどね。 人気がある物件は値段が上がるのも摂理です。 でも、この人気事態が僕は少し首を傾げます。 なんだかお祭り騒ぎみたいな。 実際に便利だから買う、というよりも、 みんな、これからどう発展するんだろうという 「夢」を買っているような気がします。 実際の価値以上に値段が跳ね上がることをバブルと言うそうです。 言うなれば「西府バブル」というところでしょうか。 |
50:
それでも欲しい2
[2008-09-22 21:44:00]
そうそう、ストロー現象ってご存知ですか?
大都市へのアクセスが便利になると、 みんな大都市まで買い物に行くようになるので 地元の景気はかえって悪化する、という現象です。 西府に駅なんか作ったらみんな立川に買い物に行ってしまうので、 西府は思ったほどは発展しないと思います。 |
51:
購入検討中さん
[2008-09-22 23:28:00]
たしかに、たとえば隣り駅の分倍河原駅って南武線と京王線が乗り入れているのに
いまいち発展しないですよねぇ。まあようやく駅前にサミット?とかできるみたいですが。 逆に考えるとサミットができるまで20年近く?かかったみたいな・・・ 逆側の谷保駅もなんとかいなげやはありますが昨年駅前のセブンイレブンが無くなっちゃったし・・ 新駅といってもすぐには発展しないとおもったほうがいいかも。 立川まで雨でも濡れずに10分で行けるというふうに考えたほうが現実的かなぁ。 |
伊勢丹やフォーリス、京王線府中駅がある市街地へは
かなり距離があります。
近くにオリンピックという店がありますが、
一度行っただけでさほど詳しくはないのですが、
雑貨屋さんという感じで、生鮮食料品が調達できる感じの店
ではないと思います。
私自身はそれでも妻の実家の近くなので価値があるのですが、
他の方々はどうなのでしょうか。