レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米
いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。
場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!
[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00
レクセル府中西府ってどうですか?
160:
購入検討中さん
[2008-11-07 01:50:00]
|
161:
30歳
[2008-11-18 01:31:00]
購入を考えている30歳です。
立体駐車場が3000円/月と聞いたのですが、この価格はどうなんでしょうか? 近隣の月極駐車場だと1万くらいなので、えらい安いと思ったのですが、マンションについてくるものとしては、普通なんでしょうか? |
162:
匿名さん
[2008-11-18 03:44:00]
3000円は安いかな。
小金井市にあるレクセル武蔵小金井は15000円くらいするよ |
163:
匿名さん
[2008-11-18 06:31:00]
駐車場に住むわけじゃあるまいし、もっと総合的に考えましょう。
|
164:
匿名さん
[2008-11-18 08:35:00]
↑たしかに・・・・
|
165:
匿名さん
[2008-11-18 18:10:00]
物件概要には駐車場4000〜10000円と書いてありますね。
機械式駐車場を駐車場賃料だけで維持しようとすると 1台12000円以上取らないと不足してくると思います。 不足分は管理費から補填して払います。 これは車を持つ世帯と持たない世帯の間に不公平が生まれます。 しかもここは駅前なのになぜか駐車場100% 住民の分だけでは満車にはならないでしょう。 機械式の場合、空でも維持費は同じだけ掛かります。 マンションを売る方は「駐車場100%、しかも安い!」というのを宣伝文句にします。 買う方も163のように「たかが駐車場」という気持ちも分かります。 しかし実際に管理組合が機能し始めると、とんでもないお荷物だということに気がつきます。 賃料を上げようとすると使用者の大反対にあいますし、 実際に上げると空車率が上がるし・・・・。 今のこのご時勢で駅前マンションの駐車場空車率ってどのくらいなんでしょ? いずれにしてもここは駐車場の維持管理と修積で年間1000万以上必要だと思います。 不足分は管理費=みんなで出し合います。 |
166:
匿名さん
[2008-11-18 22:10:00]
不足分は管理費ではなく修繕積立金からではないでしょうか?
>ここは駅前なのになぜか駐車場100% ほんとになんで100%にしたんでしょう? 建築費だって多くかかるのに、誰にメリットがあるの??>駐車場に住むわけじゃあるまいし、もっと総合的に考えましょう。 価値観は人それぞれですけど総合的に考えて重要だと思いますよ。 165さんの言う年間1000万円が本当なら駐車場稼働率100%でも大赤字ですからね。 修繕積み立て金がみんな駐車場の維持に持っていかれて、 マンションの大規模修繕の時には1世帯100万円の一時金が必要なんて事例も実際あります。 |
167:
30歳
[2008-11-18 22:47:00]
そうですか、単純に安いというだけでは、自分に後々跳ね返ってくるってことですね。
そう考えると、他にも聞きたいことが。 管理費1万5千円というのは、どうなんでしょうか? コンシェルジュとか電動自転車とかいろいろついているんですが、安すぎなんでしょうか? また、積立金も最初は数千円で十何年か経つと1万数千円になるのが普通だと言われましたが、そういうもんなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 |
168:
匿名さん
[2008-11-19 18:49:00]
管理費は管理会社との契約次第ですからここで一概には分からないと思います。
ただ駐車場と違って安くて困ることはないのでは? 巡回で1万5千円が特別安いとも思いませんし。 コンシェルジュとか言っても実際は使いませんよ。 ハガキの販売?タクシーの手配? 旅先なら便利かも・・・ 家庭教師紹介?築地魚河岸の業者紹介? なんじゃそりゃ・・・ 修繕積立金はそういうもんです。 というより値上がりした金額が本来の金額だと思ったほうが良いです。 売主は最初から高い金額を表示してしまうとお客が引いてしまうので エサをまく意味で安くしておきます。どこのデベでも同じようなもんです。 要はリフォームに備えた共同貯金ですからなるべく多く集めておかないと後で困るんです。 ただしここはその積立金を駐車場がみんな食べちゃう気がしますが・・・。 |
169:
契約済みさん
[2008-11-19 23:24:00]
私のところは、駐車場絶対条件で決めたので営業さんに聞いてみました。
駅前なので73パーセント埋った計算で計画されているとのことで、 25年目に取替えることを計画して約7000万円の修繕計画になっていて、 それまでの駐車場収入約1億1000万円前後見込んでいるとのことでした。 あまる計算みたいですよ。機械式駐車場4000円あれば足りる計算だとか。 |
|
170:
30歳
[2008-11-20 00:04:00]
賛否両論、いろいろ参考になります。
駐車場の修繕については確認が必要ですね。駐車場に住むわけじゃないですが、 それで損をしても困るので。 |
171:
匿名さん
[2008-11-20 08:50:00]
|
172:
匿名さん
[2008-11-20 09:26:00]
駐車場収入は100%稼働しなければ、余りは出ない場合もあり、現実問題として他のマンションでも駐車場問題は起きています。車離れが進んでいる状況ですから、あまり駐車場にこだわらないほうが良いと思いますよ。住むのは部屋であり建物ですから、まず部屋の造りや設備に気を回すようにしましょう。特に床の造りや壁は騒音問題に発展しますから要チェックです。
|
173:
物件比較中さん
[2008-11-20 17:46:00]
二重床じゃないのは気になりますよ。
壁はどうなのかよくわからないのですが。 |
174:
匿名さん
[2008-12-06 13:15:00]
ここ人気あるみたいですね。
抽選してるらしいですね |
175:
匿名さん
[2008-12-07 00:06:00]
えっどこが人気なの?毎日暇そうだけど。また営業活動ですね。それにしても人気のない物件です。
|
176:
匿名さん
[2008-12-07 02:37:00]
状況詳しいですね。
社員ですか?(笑) こないだ抽選があったと私は知り合いから聞いたのですが、違うんですかね? |
177:
匿名さん
[2008-12-07 13:07:00]
少し位は抽選するでしょう(笑)売れ残りは間違いないですね。MRは閑散してますから、暇つぶしに行くのもいいかも。
|
178:
匿名さん
[2008-12-09 13:15:00]
先着順なんじゃないんですか?
なのに抽選?? |
179:
匿名さん
[2008-12-09 15:43:00]
それにしてもパッとせんな〜。去年同じ場所でMRを出してたプラウドシティは今頃、完売目前だったよ。やはりレクセルブランドじゃ魅力ないか。立地も仕様も悪いしね。会社が無くなる前に早く値引きして叩き売っちゃえばいいのに。
|
180:
匿名さん
[2008-12-09 16:21:00]
会社がなくなっても大京になるからね。
大京の社員がレクセルのマンション売ることになるだろうw |
181:
匿名さん
[2008-12-09 22:47:00]
9月末に販売始まって2ヶ月半で7割以上売れてたら値引きは無いでしょう。
レクセルが売れないとリージェはキツイね。販売延期になってたけど・・・。 |
182:
匿名さん
[2008-12-10 17:20:00]
7割も売れてるかな〜?ここを契約した人、実態を教えて下さい。あれだけ暇そうにしているので売れてるようには見えないんですよ。
|
183:
匿名さん
[2008-12-10 23:07:00]
当マンションの近所に住む人に、「オリンピックがリニューアルオープンしたが、食品は扱っていない。まるで島忠のようだ」と聞きました。
130番前後の投稿で、食品が扱われると良いなぁというような話が出ていて期待していましたが、残念です。 |
184:
周辺住民さん
[2008-12-11 08:31:00]
№183 さん「おうち」と言うオリンピック系列のお店です。食品関係はいっさい取り扱わず、日曜大工品が主なお店です。がっかり・・・・・・
|
185:
匿名さん
[2008-12-11 11:17:00]
これじゃ生活困るね。ますます魅力なし。西府じゃダメダメだ〜。せめて分倍河原辺りじゃなきゃ売れないゆ。レクセルさん大京に吸収されてリストラ要員になる前に叩き売りしなよ。
|
186:
鉄男
[2008-12-14 12:56:00]
ここの営業マン聞いてもないのに谷保のベレーナと比較しまくり。
気づいたら他のテーブルの営業も同じように志多組がどーのこーのでした。 控え室で話の内容を統一してるんでしょう。 「ベレーナさんは横の建物が近いんですよぉ〜、、、ねっ?」 って写真並べられたけどさ。。 ベレーナは大学通りが近いし国立市だし、こんな崖っぷちマンションと比較かよとか思ったけど 黙って聞いちゃいました。 西府の話を聞きたかったのに。 |
187:
匿名さん
[2008-12-14 23:57:00]
○○組がどうのこうの・・・ 崖っぷちが言うなよ。関係ないだろう。186さん大変でしたね。そういう会社ですよ、ここは。
|
188:
匿名さん
[2008-12-15 00:21:00]
目くそ鼻くそやね〜。ダメ会社がアホ会社と比べっこ。もう笑うしかないね。
|
189:
物件比較中さん
[2008-12-15 09:43:00]
まったくここの営業は聞きたいこともまっさきに教えてくれないし、
ろくなこと言わないね。 営業の質が低いから、話を聞く気になれないですよ。 会社として方針なんでしょうけどね |
190:
匿名さん
[2008-12-20 11:37:00]
大京系はどこも同じ。適当に他社の悪口を言って、品の悪い営業マンがエンドユーザーにババを掴ませようとする。本当にモラルの低い会社だと思います。
|
191:
匿名さん
[2008-12-26 22:10:00]
ファイナルステージ販売戸数未定って・・・・
ファイナルじゃないじゃん・・・・ |
192:
匿名さん
[2008-12-27 01:05:00]
セミファイナル
ファイナル ネオファイナル スーパーファイナル グランドファイナル ・・・ |
193:
匿名さん
[2008-12-29 00:36:00]
本当に売れてるのかな。なんか毎日暇してるようだから。
|
194:
物件比較中さん
[2008-12-30 00:16:00]
私もそう思いましたが、売れてるようであいてるところが余りなく選べる感じではなかったです。
高くてとてもとても無理でしたが… |
195:
匿名さん
[2008-12-30 02:04:00]
西府が栄えたらこのマンションの価値上がりそうな気もするよね。
売れてるのか気になりますね |
196:
匿名さん
[2008-12-30 08:17:00]
西府が栄えるのは無理でしょう。住宅街だものね。レクセルは戦略ミスを犯してますね。
|
198:
匿名さん
[2008-12-31 12:14:00]
水をさすようで申し訳けないのですが、
> できた暁にはNEC社員がかなりの数乗り降りすると思いますよ。 その通りだと思います。現在分倍河原駅の臨時口から降りる人のほとんどは西府駅に移るのでは ないでしょうか。(分倍河原駅の臨時口は閉鎖されるかもしれませんね) 駅を降りたNECの人は当マンションの脇の道路を通り、歩道橋を渡るとすぐにNECの門 なので、大変便利でしょう。かなりの人がマンション脇の道を通ることになり、5小の通学とあ わせ、朝はかなりざわざわするのではないでしょうか。 > そういう意味で活気ある街になる可能性はあると思います。 ただ、分倍河原駅からNECまでの間があまり栄えていないことを考えると、これは期待薄では ないかと思います。コンビニや飲食店が建つのに最適な場所に、当マンションが建ってしまいま したから。 せめて、駅にNewdaysができることを期待しています。 |
199:
匿名さん
[2009-01-01 14:46:00]
半世紀程前まで、南武線谷保駅と分倍河原駅の間、現在の甲州街道西府橋下に駅が在りました。当時乗降客がほとんど無かった為に閉鎖されてから50年近く経ち、今回の新駅実現となりました。
日○(○EC)は以前に比べ従業員数はだいぶ減り、川崎方面事業所へと移っているようです。しかしこの場所にマンション??少し問題ありかな。本来南武線北側のような気がするのですが。駅近・・・・・近すぎ。 |
200:
匿名さん
[2009-01-02 15:18:00]
マンションの一階には商業施設が入るんでしょ?
|
201:
匿名さん
[2009-01-02 16:09:00]
サミットか何か入るね
|
202:
198です
[2009-01-02 21:15:00]
No.200さん、201さん
情報ありがとうございました。見落としていました。 http://lxm.lexel.co.jp/store/MV000620/index.html に情報がありましたね。ただ、この平面図ではサミットは無理そうでは? |
203:
匿名さん
[2009-01-04 09:26:00]
サミットはまず無いでしょう。分倍河原に新しく作ってますから。1Fに店舗だとコンビニかな?だとすると治安に問題ありですね。ゴミ問題や騒ぐ声など便利な分リスクも伴います。
|
204:
匿名さん
[2009-01-04 20:54:00]
このマンションは、まだ完成3月で売り急ぐ必要ないのでは?
駅も出来れば売れるでしょうし、買える人だけ買えばいいんじゃないかなぁ? イニシアの方が魅力あるけど・・・。値段で選ぶなら即入居可のアウトレット 価格の値引きで買えるマンション選べばいいんじゃない。 |
205:
周辺住民さん
[2009-01-11 22:11:00]
NEC微妙じゃね
|
206:
匿名さん
[2009-01-13 00:36:00]
とにかく魅力無しですね。駅が近かろうと結局は立川か府中駅に出なくて生活出来ないようじゃ物件価値無し。
|
207:
匿名さん
[2009-01-13 14:50:00]
HPをみたのですが分からなくて教えてください。
床暖房はあるのでしょうか? ガスでしょうか?電気でしょうか? スラブ厚はどのくらいでしょうか? 物件見学はいつでも出来ますか? |
208:
匿名さん
[2009-01-19 09:14:00]
床暖房ないんじやないかな〜。今時床暖房無いマンションって如何なものか。あと見学なんてものはいつでも出来るんじゃね〜の。暇そうにしてると思うんだが。俺もKYって言われてるけど、ここの会社もKYなんじゃね〜かな〜(麻生太郎)
|
209:
物件比較中さん
[2009-01-20 00:29:00]
たしかにいまどき床暖房ないのもなあと思うけど、
逆にお金がかからなくて良いという考えもあるんじゃない? 兄が前に床暖房のマンション住んでたけど、けっこう費用がかかるよ。 しかも、床暖房だけじゃすまないから、結局ストーブとかつけるから、 無駄だね。 自分ととしては床暖房に憧れますが。 |
154です。
なるほどね、宮崎県が救済にはいるなら話は変わりますね。。。
さて、本題の戻るとして、
谷保の物件と同等の平米で比較して、同じ価格ならば、西府が良いですね。
ただ、谷保のほうが安いような気はしますが。。。