レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米
いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。
場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!
[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00
レクセル府中西府ってどうですか?
142:
購入検討中さん
[2008-10-20 23:41:00]
まあ、細かい推測はさておき、西府じゃそう高く売れないっつうことですよ笑
|
143:
近所をよく知る人
[2008-10-25 13:19:00]
設備,場所を考えても価格設定おかし過ぎでしょ・・・
3480〜6200くらいにしてもらわないと検討する気もおきません こんな考え常識なさ過ぎですか? |
144:
匿名さん
[2008-10-25 14:52:00]
6200はありえへん(笑)5200がギリギリの線かな。
|
145:
購入検討中さん
[2008-10-25 23:19:00]
>143さん
あなたが言った通りの金額設定じゃないんですか? もっと高いんでしたっけ? MRでさんざん説明された後に金額をやっときいたときに、 これは話にならないと思って忘れてしまいました笑 説明している時から予算を言っていたのですが、 どうも他の地域の勧めてくるのでおかしいなあと思っていたら、 高いなあ西府なのにと思いましたよ。 |
146:
近所をよく知る人
[2008-10-27 00:02:00]
|
147:
近隣住民
[2008-10-31 04:22:00]
きっとNECで朝晩人通りやばいと思いますよ〜
分倍河原の朝みたいな感じになるんじゃないの? |
148:
物件比較中さん
[2008-10-31 10:23:00]
そういう問題もあるでしょうけど、とにかく高い!!
|
149:
入居予定さん
[2008-11-01 00:20:00]
週間文集の選りすぐり50物件にランキングされてましたよ。
高いのかなぁ??今より悪くなることはないと思って決めたけど発展は当分先かも・・・。 |
150:
ビギナーさん
[2008-11-03 23:03:00]
新駅=府中ではない事をうっかりしてそうだね。
新駅はどの程度発展するのかな。谷保1分で5000万…。 |
151:
2
[2008-11-04 15:15:00]
週刊文春の記事を読んだわけではありませんが、
武蔵野タワーズその2スレの430番付近にもこの件に触れられており、 それによると、この記事を書いたのは住宅評論家の櫻井氏とか。 以前、レクセル西府の住宅選びのセミナーに講師として来た人 ではないでしょうか? 間違ってたらごめんなさい。 書いてある内容の信憑性は不明ですが、 少なくとも記事の中立性には疑問を感じます。 |
|
152:
匿名はん
[2008-11-04 15:40:00]
駅前はこのマンションを除くと学校とか公共施設があるみたいですね。
そうなると商業施設の発展は望めないのではないでしょうか? 駅の反対側はどうなんだろう? |
153:
匿名さん
[2008-11-04 22:31:00]
150さん
谷保2分のヴェレーナ国立富士見は、この物件より少し高めですね。 結構売れてたみたいですよ。ゼネコンが潰れたみたいですけど・・。 60平米台で価格抑えてますけど。駅に近ければ魅力あるのでは? 櫻井氏も無難なところ駅近、再開発物件ほめとけばあんぜんぱいですよね。 |
154:
購入検討中さん
[2008-11-05 01:31:00]
ヴェレーナ国立富士見台は検討してましたけど、
ゼネコン倒産でやめましたよ・・・ でも、売れてたんですかね?そういう雰囲気は感じませんでした。。。 検討していたのは、50平米くらすですがね笑 |
155:
匿名さん
[2008-11-05 12:09:00]
↑ 昨今あまり関係ないでしょう。オープンになっているだけましです。ただ○○組、倒産していませんよ。少し問題ありかな〜
|
156:
購入検討中さん
[2008-11-06 01:07:00]
>>155さん
154です。 もちろん厳密にいえば倒産していないのはわかりますが、 民事再生ってほぼ倒産を意味するし、問題大ありでしょう笑 安定したデベとゼネコンが組んだ物件選ぶしかないかあ・・・ 危険なご時世になりましたね。。。 |
157:
物件比較中さん
[2008-11-06 01:33:00]
でも、例えば民事再生した会社でも大京のバックにオリックスがついたなどを
踏まえて考慮するのも一つではないですかね。 |
158:
物件比較中さん
[2008-11-06 14:35:00]
大京もそういうときがあったんですね・・・
オリックスがついたなら、まあその事例は良いですけど、 志田組のバックはどうなんですか? もともと規模が大きくないから、不安要素多いです。 大京のような大企業規模とはくらべられないでしょう・・・ |
159:
サラリーマンさん
[2008-11-06 15:16:00]
○○組、 ん〜ンこのスレ 因果関係無。 ○○組まあぁ色々の物件やっていますよ。宮銀が、離さないでしょうね。このまま立ち直りますよ。東○●知事も宮崎の為?救済しているような。
|
160:
購入検討中さん
[2008-11-07 01:50:00]
>159さん
154です。 なるほどね、宮崎県が救済にはいるなら話は変わりますね。。。 さて、本題の戻るとして、 谷保の物件と同等の平米で比較して、同じ価格ならば、西府が良いですね。 ただ、谷保のほうが安いような気はしますが。。。 |
161:
30歳
[2008-11-18 01:31:00]
購入を考えている30歳です。
立体駐車場が3000円/月と聞いたのですが、この価格はどうなんでしょうか? 近隣の月極駐車場だと1万くらいなので、えらい安いと思ったのですが、マンションについてくるものとしては、普通なんでしょうか? |