レクセル府中西府についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都府中市西府土地区画整理事業地内第18街区2画地 他(地番)
交通:南武線「分倍河原」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:37.46平米-111.82平米
いきなり先着順で販売しそうな勢いですが、
価格がぎりぎりまで発表されないようですね。。。
比較的広い間取りばかり掲載されていましたが、
1LDKもあるようですね。
価格が非常に興味ありますが高めなんでしょうね。
場所は人気なんでしょうか?
何か情報がありましたら、教えてください!
[スレ作成日時]2008-08-31 23:53:00
レクセル府中西府ってどうですか?
182:
匿名さん
[2008-12-10 17:20:00]
7割も売れてるかな〜?ここを契約した人、実態を教えて下さい。あれだけ暇そうにしているので売れてるようには見えないんですよ。
|
183:
匿名さん
[2008-12-10 23:07:00]
当マンションの近所に住む人に、「オリンピックがリニューアルオープンしたが、食品は扱っていない。まるで島忠のようだ」と聞きました。
130番前後の投稿で、食品が扱われると良いなぁというような話が出ていて期待していましたが、残念です。 |
184:
周辺住民さん
[2008-12-11 08:31:00]
№183 さん「おうち」と言うオリンピック系列のお店です。食品関係はいっさい取り扱わず、日曜大工品が主なお店です。がっかり・・・・・・
|
185:
匿名さん
[2008-12-11 11:17:00]
これじゃ生活困るね。ますます魅力なし。西府じゃダメダメだ〜。せめて分倍河原辺りじゃなきゃ売れないゆ。レクセルさん大京に吸収されてリストラ要員になる前に叩き売りしなよ。
|
186:
鉄男
[2008-12-14 12:56:00]
ここの営業マン聞いてもないのに谷保のベレーナと比較しまくり。
気づいたら他のテーブルの営業も同じように志多組がどーのこーのでした。 控え室で話の内容を統一してるんでしょう。 「ベレーナさんは横の建物が近いんですよぉ〜、、、ねっ?」 って写真並べられたけどさ。。 ベレーナは大学通りが近いし国立市だし、こんな崖っぷちマンションと比較かよとか思ったけど 黙って聞いちゃいました。 西府の話を聞きたかったのに。 |
187:
匿名さん
[2008-12-14 23:57:00]
○○組がどうのこうの・・・ 崖っぷちが言うなよ。関係ないだろう。186さん大変でしたね。そういう会社ですよ、ここは。
|
188:
匿名さん
[2008-12-15 00:21:00]
目くそ鼻くそやね〜。ダメ会社がアホ会社と比べっこ。もう笑うしかないね。
|
189:
物件比較中さん
[2008-12-15 09:43:00]
まったくここの営業は聞きたいこともまっさきに教えてくれないし、
ろくなこと言わないね。 営業の質が低いから、話を聞く気になれないですよ。 会社として方針なんでしょうけどね |
190:
匿名さん
[2008-12-20 11:37:00]
大京系はどこも同じ。適当に他社の悪口を言って、品の悪い営業マンがエンドユーザーにババを掴ませようとする。本当にモラルの低い会社だと思います。
|
191:
匿名さん
[2008-12-26 22:10:00]
ファイナルステージ販売戸数未定って・・・・
ファイナルじゃないじゃん・・・・ |
|
192:
匿名さん
[2008-12-27 01:05:00]
セミファイナル
ファイナル ネオファイナル スーパーファイナル グランドファイナル ・・・ |
193:
匿名さん
[2008-12-29 00:36:00]
本当に売れてるのかな。なんか毎日暇してるようだから。
|
194:
物件比較中さん
[2008-12-30 00:16:00]
私もそう思いましたが、売れてるようであいてるところが余りなく選べる感じではなかったです。
高くてとてもとても無理でしたが… |
195:
匿名さん
[2008-12-30 02:04:00]
西府が栄えたらこのマンションの価値上がりそうな気もするよね。
売れてるのか気になりますね |
196:
匿名さん
[2008-12-30 08:17:00]
西府が栄えるのは無理でしょう。住宅街だものね。レクセルは戦略ミスを犯してますね。
|
198:
匿名さん
[2008-12-31 12:14:00]
水をさすようで申し訳けないのですが、
> できた暁にはNEC社員がかなりの数乗り降りすると思いますよ。 その通りだと思います。現在分倍河原駅の臨時口から降りる人のほとんどは西府駅に移るのでは ないでしょうか。(分倍河原駅の臨時口は閉鎖されるかもしれませんね) 駅を降りたNECの人は当マンションの脇の道路を通り、歩道橋を渡るとすぐにNECの門 なので、大変便利でしょう。かなりの人がマンション脇の道を通ることになり、5小の通学とあ わせ、朝はかなりざわざわするのではないでしょうか。 > そういう意味で活気ある街になる可能性はあると思います。 ただ、分倍河原駅からNECまでの間があまり栄えていないことを考えると、これは期待薄では ないかと思います。コンビニや飲食店が建つのに最適な場所に、当マンションが建ってしまいま したから。 せめて、駅にNewdaysができることを期待しています。 |
199:
匿名さん
[2009-01-01 14:46:00]
半世紀程前まで、南武線谷保駅と分倍河原駅の間、現在の甲州街道西府橋下に駅が在りました。当時乗降客がほとんど無かった為に閉鎖されてから50年近く経ち、今回の新駅実現となりました。
日○(○EC)は以前に比べ従業員数はだいぶ減り、川崎方面事業所へと移っているようです。しかしこの場所にマンション??少し問題ありかな。本来南武線北側のような気がするのですが。駅近・・・・・近すぎ。 |
200:
匿名さん
[2009-01-02 15:18:00]
マンションの一階には商業施設が入るんでしょ?
|
201:
匿名さん
[2009-01-02 16:09:00]
サミットか何か入るね
|
202:
198です
[2009-01-02 21:15:00]
No.200さん、201さん
情報ありがとうございました。見落としていました。 http://lxm.lexel.co.jp/store/MV000620/index.html に情報がありましたね。ただ、この平面図ではサミットは無理そうでは? |