横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

736: 匿名さん 
[2014-04-10 23:56:35]
文化施設はあっても行かないからいらない。パークの市民センターもあってよかったと思ったことは一度もない。
737: 匿名さん 
[2014-04-11 00:10:53]
グランドツリー武蔵小杉への提案。
セブン&アイの総力挙げて画期的な店つくり検討してるなら是非下記検討してください。
緑あふれる店にすること。
そのために大手ガーデナーとコラボすること。
例えば二子にあるガーデンアイランドあたりとコラボすること。
最近本屋とスタバがコラボして代官山蔦やみたいなお洒落なスポット出来てるけど同じように今度は植木と本屋とSCのコラボ。
1)空いてるスペースに植栽を置くのが流行ってるが結構お金がかかるのでいっそのこと空きスペースを大手植栽会社にすべてただで貸す、ただし内装とマッチングする植栽を置くこと。
また廊下などを森のようにうまく植栽で飾る事。
2)ただし販売は植栽ディスプレーのままその場で販売OK
上手くいけば緑で覆われるようになります。
但し水回りのケアーがあるのですべてレチューザの鉢にすることこれなら3か月に一回の水の補給で済みます。

レチューザの鉢とは底面灌水と言う画期的補水方法の鉢で大型の植栽でも3か月に一度ぐらいの補水で問題ない。

売り場全体を森のようにしかも補水の煩わしさもなく綺麗に緑のコラボ可能。
738: 匿名さん 
[2014-04-11 09:05:04]
>>737
やだー、そんな変なモール・・・。
虫湧きそう。
もっと別の事にお金かけるべきでしょう。
739: ご近所さん 
[2014-04-11 09:24:14]
このスレに繁殖してるネガの虫より可愛い。

たちの悪い人間より観葉植物がいいね。

742: 匿名さん 
[2014-04-11 11:22:08]
けっこうチラホラ見かけますけど、グランドツリーではなくグランツリーですね。
743: 匿名さん 
[2014-04-11 15:09:35]
別にどっちでもいいんだよ。
grand の d を発音するかしないか。
(フランス語だと発音しないが正解だけど)
英語だとどっちもありだよ。
所詮カタカナ表記について正しい正しくないを言い争っても仕方あるまい。
「大名古屋ビルヂング」を「大名古屋ビルディング」と書いたら誤りなのか?
744: ご近所さん 
[2014-04-11 16:26:18]
誰が言い争ってんの?
店がそう名乗ってんだから、それが正しいんだろ。
745: 匿名さん 
[2014-04-11 16:41:41]
アリオでいいじゃん。呼びやすいし。市民権も得たいい名前だと思うよ。
746: 匿名さん 
[2014-04-11 17:27:27]
Francfrancはこちらではフランクフランクと呼ばれるのでしょうか。
747: 匿名さん 
[2014-04-11 17:37:04]
「グランツリー」「スクエア」「ららテラス」

この3つが揃ったら、もう横浜・川崎に次ぐ街といっても過言ではないのでは?
さらに横浜・川崎みたいな繁華街的なわずらわしさが無いこと踏まえれば
もう住みたい街ランキングトップ3確定でもおかしくないと思います。
748: 匿名さん 
[2014-04-11 17:44:41]
>この3つが揃ったら、もう横浜・川崎に次ぐ街といっても過言ではないのでは?
3つ揃っても横浜・川崎を越えることは無理ということですね。
その通りだと思います。
749: 匿名さん 
[2014-04-11 17:47:52]
東横線にこれだけのものが出来たのだから川崎は完全に超えたと思いますよ。
750: 匿名さん 
[2014-04-11 17:54:08]
いえ、>747さんも川崎に次ぐ街と言ってますよ。
3つくらいでは超えられませんね。
753: 匿名さん 
[2014-04-11 21:30:12]
ホテルグランドパレス
グランドキャニオン

発音するしないにかかわらず「ド」をきちんと表記するのが
襟を正した日本語だと思うね。
「ド」の省略表記はある種のカッコ悪さを感じる。
所詮イトーヨーカドーの言語センスでは崩すのがカッコイイんだろうけど。
754: 匿名さん 
[2014-04-11 21:30:58]
まー今一番話題の街なのは確かです。
755: ご近所さん 
[2014-04-11 21:42:17]
その理屈でいくとしっかりドを発音してるイッテミヨーカドーはさぞかしかっこいい事でしょう。
756: ご近所さん 
[2014-04-11 21:45:48]
パルコのグランバザールなんか最悪でさぞかし苦痛だったでしょう、あなたのナイスな言語センスでは。

無残。
757: ご近所さん 
[2014-04-11 21:52:09]
おじいちゃんはグランパではなく、グランドパパ、グランパスエイトはグランドパスエイト、グラン浜田はグランド浜田

と 発音するようにします。コスギのネガさんには学ぶことが多いっす、さすがっす。

758: 匿名さん 
[2014-04-11 22:47:34]
東北新幹線の最上級クラスも
グランドクラスと呼ぶようにしますので
許してください。
759: 匿名 
[2014-04-11 23:21:40]
川崎はもう超えたでしょ
760: 匿名さん 
[2014-04-12 00:14:32]
小杉のポジに対して思うんだけど、3C分析、STP分析、SWOT分析といった、
マーケティングの基礎を知らないんだと思う。
そして、他の街を歩くといったフィールドワークもしてないと思う。

己になまじ自信があると、はたからみてイタい人ってのの典型がこのスレは多い。
多分事業担当とかブラマネとかで、基本的な思考の初歩を知らないってのがあからさまにわかる。
エキセントリックなポジとか、>747>759とか。
他があって初めて自己を省みれるのにね。
761: 匿名さん 
[2014-04-12 00:15:12]
グランツリーとららテラスが出来れば川崎の3分の1くらいに近づくだろう。
762: ご近所さん 
[2014-04-12 00:16:08]
そもそも、川崎駅とは比較しえない。
東横線だからね。
763: 匿名さん 
[2014-04-12 00:21:01]
小杉ほど期待と現実のギャップが大きかった街はない。
再開発初期に期待した人は10年待ってようやくヨーカドーを身近に使えるようになる。
764: ご近所さん 
[2014-04-12 00:24:43]
760かなり笑える。
過去のデータから未来の分析をいくら考えても成功しませんよ。事業分析イコールリスクマネジメント、つまり失敗しないための分析。

誰もが絶対に買いだと言いだしたら売り。東大卒がやたら志望しだしたら硬直化の予兆。つまりバブルがはじけて巨大損失を被ったのは機関投資家、そろそろ事実を知ろう。
766: 匿名さん 
[2014-04-12 01:05:41]
>763
そうそう。工場が便利な大型商業施設に変わった。
767: 匿名さん 
[2014-04-12 01:26:28]
タワーだけならもうすでに日本一だね、いや、世界にも例がない。
町の繁栄は、まあこれからの楽しみな、住民としては。
768: 匿名さん 
[2014-04-12 02:44:49]
>760
では、ネガのみなさんはどんな分析をして武蔵小杉の悲観的な未来を予測したのでしょう?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
769: 匿名さん 
[2014-04-12 07:39:52]
>タワーだけならもうすでに日本一だね、いや、世界にも例がない。

何が?
本数、密集度、高さ、価格、立地、、どれを取っても上があるが。
770: 匿名さん 
[2014-04-12 09:10:51]
ララテラス楽しみです、もう夢の国みたい。
毎日うきうきです。
これが小杉なんですね。
771: 匿名さん 
[2014-04-12 09:34:09]
>769
駅5分圏内40階以上のタワーマン15本以上
772: 匿名さん 
[2014-04-12 09:39:57]
40階以下のタワマンがある
773: 匿名さん 
[2014-04-12 09:59:44]
771、そもそも駅そのものがコの字型で出口が離れてるんだよ。そんなにネガりたきゃ一度見に来てからネガれよ。
774: 匿名さん 
[2014-04-12 10:16:01]
>763
10年で良かった。
待っても来ない場所はいくらでもある。
775: 匿名さん 
[2014-04-12 10:30:00]
さらにこれから10年は発展が続き、成長が鈍化した後も豊富な緑地公園があるから20年は安定成熟期が維持できるでしょう。
いつ売ればいいの?って感じかな。
776: 匿名さん 
[2014-04-12 16:46:23]
グランツリーで盛り上がっている今でしょ!
777: 匿名さん 
[2014-04-12 17:13:46]
ムサコの盛りはまだまだ先です。
都市型住居としては日本で一番近代的でしょうね。
ごめんなさい六本木ヒルズを除いて。
778: 匿名さん 
[2014-04-12 17:20:09]
特別な富裕層除くと武蔵小杉が一番近代的でオシャレな生活を楽しめる場所だと思います。
多分そんな認識が広がった結果住みたい街ランキングもあがってるんでしょうね。
779: 匿名さん 
[2014-04-12 17:41:13]
売るんだったら、開発の全体スケジュールの半ばぐらいがいいよ。
780: 匿名さん 
[2014-04-12 19:26:47]
「ららテラス」 って場所的にスクエアとグランツリーよりも
日陰の脇役ポジションだと思うんですが
そのわりに無印やJINSやユナイテッドアローズみたいな優良店が入るの
もったいなくないですか?
店のブランド的にはグランツリーやスクエアに入るのがふさわしいんじゃ
ないでしょうか
781: 匿名さん 
[2014-04-12 20:15:47]
スクエアは東急系ですからやはり財閥系の三井ブランドの方に良いところは集まるのはやむを得ないでしょう。
782: 匿名さん 
[2014-04-12 20:25:24]
同じ駅直結でも完成してみるとエクラスとグランドウィングではやはりかなりたたずまいが違います。
私的には玄関先も車寄せも緑に囲まれた三井の方が趣があって数段上の感じがします。
こういう感想って書き込んだらだめなんでしょうか?
783: 匿名さん 
[2014-04-12 20:32:23]
気のせいだと思います。グランドウィング&ララテラスはどちらかというと、庶民向けだと思いますよ。エクラスのほうが高級感がありますよね。
784: 匿名さん 
[2014-04-12 21:04:26]
意味のない褒め殺しのような過剰なポジ発言は止めようや…。
ネガが喜ぶだけだぜ。

>>768で管理人に一部テキストが削除されたが納得いかないね。
「その予想がどれだけ当たってるかと思えば、ネガはいつも大外し」
という内容が消されちまったら、話が未来予想の方法論になってしまう。
管理人はネガ寄りなのか?
785: 匿名さん 
[2014-04-12 22:05:32]
佇まいとか雰囲気(外からの外観や周囲の感じ)ではGWTというのは同意。
エクラスは下駄にパチンコという時点で趣きやら佇まいといった視点を捨て去ったと思う。
でも、利便性では迷わずエクラスでしょうね。

GWTのほうが数段上と感じるのも、エクラスが高級と思うのも、気のせいではなくてあなたの価値観によるもの。
価値観は人それぞれ違いますから違う意見があって当然。

まあそうは言っても武蔵小杉のタワマンに集まってくる人々は、全体から見たら似たもの同士だと思うが。
多くの人が似たようなものを持つようになると、本質的には何も変わらないものに対して、なんとかして違いを見つけて差別化、序列化したがるもの。
その昔携帯電話が普及して間もないころ、携帯の機種やら電話番号の頭3ケタの数字の並びにこだわっている人が結構いた。
今となっては実にくだらないことだと思うが。
近所のマンションを比較をしたがるのはこれと似たような行動なのかもしれないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる