横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

663: 匿名さん 
[2014-04-09 08:39:18]
>662
中身は結局上げ足取りにしか感じない。

何度も質問しているけど、
そこまでして一方的な反論したがるあなたに目的はいったいなに?
ラッシュもこの質問にはなかなか応えなかったな。
664: 匿名さん 
[2014-04-09 08:39:46]
>662
中身は結局上げ足取りにしか感じない。

何度も質問しているけど、
そこまでして一方的な反論したがるあなたに目的はいったいなに?
ラッシュもこの質問にはなかなか応えなかったな。
665: 匿名さん 
[2014-04-09 09:19:21]
反論しない、って言うのはいいがここの掲示板に書き込むのも辞めて欲しい
というか理想は小杉からも出て行って欲しいんだけど。

あなたのやっていることは荒らし行為そのものだから。
668: 匿名さん 
[2014-04-09 10:25:54]
>650
>一種のショウウィンドウみたいな役割です。
そのショーウィンドーがヨーカドーであったり赤ちゃん本舗などのセブンアイの系列店であるのが今回のSCの特徴。

>651
>なんたって自社の土地で失敗するわけにはいかないでしょ。
失敗するわけにいかないから、
『グループシナジーを最大化し』てセブンアイの関連店舗の大集結となったのでしょう。
これだけセブンアイ系列ばかりのSCはアリオにもないので、アリオと違いさえすれば何でも良いとする方々には満足できるものになりそうです。
669: 匿名さん 
[2014-04-09 12:05:01]
>668
そこまでしてセブン&アイのグループ店舗が占めるというイメージを抱かせたい趣旨はなに?
店舗構成がまだ分かってもいないのに。
670: 匿名さん 
[2014-04-09 12:15:09]
新住民がどんなに馬鹿にしようとも、人数的には旧住民の方が圧倒的に多いんだから、出店する側の立場で採算考えれば赤ちゃんホンポは正解でミキハウスは間違い。
人数少なくても圧倒的な購買力があるなら話は別だが、新住民すら実態はローン抱えた中の上程度のサラリーマンが中心なんだから尚更。
671: 匿名さん 
[2014-04-09 12:17:01]
>661
だからなんで先住民がとかポジは蔑視するのかな?
だから説得力無いんだよ。
ラッシュ信者さんに全面同意!

そうやってポジは上手く行かないときはなんでも人のせい、
先住民がー、ヨーカ堂がー、東急がー、東京機械がー、
行政がー全部人のせい
そしてちょっと良くなったら、他の街より上とか
百貨店は古いとか道は狭いとか叩いて王様気取り。

新住民がやった事なんて一つも無いんだけどね~
ただ金を出してタワマン団地買っただけ
672: 匿名さん 
[2014-04-09 12:25:31]
>667
また涙目で逃げるんだね( ´艸`)ギャハ
ポジは川口との比較なんて一切してないし
ネガは出してたけど。


673: 匿名さん 
[2014-04-09 12:38:50]
>659

>例えばラッシュは「小杉は今後もあくまで出ていく街、乗り
>換え客相手の商売がせいぜい」と言っているが、
>武蔵小杉ブログの主宰者は「今後は、武蔵小杉に買い物に行
>こうという会話が普通にされる」と予想している。

このブログの前後の文章も上げてよ。
コレじゃ何処の人が武蔵小杉行くか文脈解らないし。

ラッシュやネガが言うことと大筋変わってないでしょう?
ショッピング施設は市内在住か乗り換え客メインだし。



674: 匿名さん 
[2014-04-09 12:52:46]
>668
>そこまでしてセブン&アイのグループ店舗が占めるというイメージを抱かせたい趣旨はなに?
抱かせたいわけではありません。
事実『グループシナジーを最大化し』によって、ヨーカドー、赤ちゃん本舗を始めとするグループ6店舗が中核となると発表しています。
わざわざ進出店舗も明記しているのですから、中途半端な規模であるはずないでしょう。
つまり37000㎡の売場面積にまずは主要6店舗を割り当て、残りを150店舗に割り振るという構図になるに違いありません。
ラゾーナの例を引くまでもなく、例えば赤ちゃん本舗が中核の一つとなれば、その他のベビー用品店の進出はありえないでしょう。
ヨーカドーしかり、ロフトしかり、フランフランしかりです。
今回はこれまでの中途半端なグループ店舗の展開などではなく『グループシナジーを最大化』なのですから、そこからどうなるかを予測することなどたやすいことです。
675: 674 
[2014-04-09 12:54:39]
アンカーが間違っていました。失礼
×>668
>669
676: 匿名さん 
[2014-04-09 12:57:20]
>>671
こんな最悪の街に交通利便性だけでもタワマン団地に住んでくれたことに
まともな方の旧住民はもっと感謝しないと。新駅開発前でも一応東横線の急行(2001年以降は特急)
だったのに、こんなどうしょうも無い街だったのは、旧住民達が街の発展に何もしなかったどころか
菊名のように足を引っ張っていたからで、そういうとこが川崎原住民の悪い癖って言われてるのが
わからないのかな。ネガは東京の劣化的なマネだと言うけど、こんなどうしょうもない街がテンプレ的な発展が
出来るだけでも凄いことなんだよ。川崎市ではそれ以前の問題の街が多すぎるから。

バブル期~現在の新川崎の悲劇を見たらそれは一目瞭然なはず。
677: 匿名さん 
[2014-04-09 13:10:36]
>443
>488

ポジはネガが乗り換え客は取れないって主張してたって
言い張ってたのに、

>659
ラッシュは乗り換え客相手の商売がせいぜいって主張してた

これ矛盾してない?
ポジはなんで発言かえるの?
タマタカラゾーナ超えない妄想発言してるから同じ人でしょう?

678: 匿名さん 
[2014-04-09 13:11:50]
自分達の既得権維持の為に80や90のジジババを担ぎ出して来たり
突然北側住民が数万人に増えたりする連中のことなど、信じられなくて当然では。

単純な住民運動の範疇ですれば良かったのに
実際には胡散臭い団体が主導でやってるから、小杉がそういう難しい地域だった
ということを図らずも露呈させる結果になっているだけかと。
681: 匿名さん 
[2014-04-09 15:15:14]
>>679
それが証拠なの?
そりゃー、何も無いところに作ったんだから、
市内やら乗り換えやら人は集まるだろうさ。
別に東京横浜から人が沢山来るとか全く言ってないし。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
682: 匿名さん 
[2014-04-09 15:37:12]
>680
高島屋が入る
紀ノ国屋が来る
ミッドタウンのようになって欲しい
こんなのと比べてるのとおんなじだってことに気付かないの?
683: 匿名さん 
[2014-04-09 15:53:18]
>>679
市内の人や乗り換えの人が集まる街と変貌するで問題無いだろ。
ラッシュの意見と相違無い。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
684: 匿名さん 
[2014-04-09 16:00:09]
>>682
だよな。
他にもNECが潰れてららぽーと、北口にはシネコンとか大規模SCとか
ポジ同士では批判しないし、分けて考えるんだな。
686: 匿名さん 
[2014-04-09 17:45:55]
>685
あーっあ!!!!
せっかくアリオでなくなったのに、中身といえばセブンアイの系列店がどーっんと鎮座するSC。
並べてみるね。

ヨーカドー
赤ちゃん本舗
ロフト
そごう西武
フランフラン
セブン保険だっけ?

これでも今までのアリオと違うから大満足なんだってねぇ。
688: 匿名さん 
[2014-04-09 17:56:55]
>685
アリオの名前が変わっただけで、大喜びしている人もあまり頭がいいとはいえないよね。
実態はあれですから。
689: 匿名さん 
[2014-04-09 18:07:51]
>687
>内装がアリオより多少オシャレなら嬉しい。
アリオも順調に売上を伸ばして自信を持っているから、変わらないでしょうね。

>系列外のテナントがアリオより魅力的ならもっと嬉しい。
ヨーカドーがどーんと構える場所に魅力的なテナント?
赤ちゃん本舗がどーんと構える場所に魅力的なテナント?
○○も休み休み言ってね。

>人の流れを新たに作り出し街の発展を牽引してくれればさらに満足。
アリオにできないことが名前を変えただけでできるなんてこと考えないほうがいいよ。

>分かった?
判ってるよ。
アリオと名前さえ違えば、何も変わらなくても大喜びってことくらい。
690: 匿名さん 
[2014-04-09 18:29:37]
>>689
何を考えて書き込みをしているのか分かりません。
大きな期待をする人に対してのメッセージですか?
私はむしろアリオでもよかったくらいです。
グランツリーと名前が変わっただけでアリオで充分満足ですよ。
だって普段使えるショッピングセンターの方が住まう人にとっては便利です。
他のエリアからの来訪者を期待するSC経営者目線で考えれば少しでも格好良い方がいいのでしょうね。
武蔵小杉に住んでいる時点で大きな期待はしていませんよ。

そんなことより貴方はどこに住んでるの?
マンション買えないけれど武蔵小杉のネガばっかりやってるわけじゃないよね?
貴方がお勧めできるエリアはどこですか?
691: 匿名 
[2014-04-09 19:16:17]
>690
そもそも、アリオにポジが不満言ってたんでしょ?
それで別にそんな変わらないけどって言ってる構図。
あなたは>687とは考えが違うし、なんで噛み付くのか解らない。上のポジによると、あなたは旧住民よりのポジらしいよ。
693: 匿名さん 
[2014-04-09 19:53:26]
赤ちゃん本舗とミキハウスを比べてた人がいたけど、売れ残りの独身か?
694: ご近所さん 
[2014-04-09 20:45:18]
くだらねーなー。
695: 匿名さん 
[2014-04-09 20:57:25]
ミキハウスってとこがもうもの凄い昭和っぽい匂いがする。
いまだとmotherways辺りになるのかな。ミキハウス的なポジション。
696: 周辺住民さん 
[2014-04-09 21:14:21]
ヨーカドー の食品以外はいらないけど、
赤ちゃん本舗
ロフト
フランフラン
なんかは、逆に是非きてほしいし、
別にイメージ下げないでしょ。
あとタワレコほしい。
697: 匿名さん 
[2014-04-09 21:25:52]
なんでむきになって、一日中ネガっているのか本当にナゾだ。
嫌なら住まなきゃいいし、買い物にもいかなきゃいいだろうに。
698: ご近所さん 
[2014-04-09 22:15:06]
ネガと言うのは、アンチ巨人(古い!)みたいのもので、嫌い嫌いも好きなんだよ。
あるいは、妬みかのどちらか。

本当に嫌ならこの掲示板にわざわざ取り憑いたりしない。
699: 匿名さん 
[2014-04-09 22:35:19]
ここ1年で越して来た者です。
武蔵小杉がコンパクトにまとまっていた住みやすいと思っています。
このスレだとポジになるのでしょうか。
でも>685さんみたいな、エキセントリックな人がポジ代表みたいに振る舞われるのは違和感があります。
正直知性も品性も欠けています。
さも代表のように振る舞わないで頂きたいです。
長文も書かれている中身も納得性が薄くて自分勝手な内容でうんざりしています。
ネガと言われる人たちの書いている内容もくだらないのもありますが、納得できるものもあります。
お互い穏やかに書き込み合いできないのですか、このスレは?

700: 匿名さん 
[2014-04-09 22:49:24]
純粋にアカホンが来るのは嬉しいです。
近場で手軽に子供用品が買えて、さっと帰れるのはありがたいです。
LaLaテラスの1階の食品も充実していそうで大歓迎。
個人的にはグランツリーのイトーヨーカドーではなく、
家電量販だったらなお良かったです。
系列施策で仕方ないんでしょうけどね。
727: 匿名さん 
[2014-04-10 18:18:33]
俺はいちいちスレ読まないけど、一言だけいいたい。
多摩川見下ろし毎年発展する街を眺めながら生活するのって凄い。
こんな所ありません。
728: 匿名 
[2014-04-10 19:35:42]
いいなー、
729: 匿名さん 
[2014-04-10 20:02:51]
便利さ日本No.1!
過言ではないね
いつか住みたい町吉祥寺を超える日も、、、

夢か?
730: 匿名さん 
[2014-04-10 20:05:51]
コスギタワー住民でコスギをネガる人って性格がちょっとゆかんでるんだよね。
コスギの土地を打算と妥協の産物としてだけ見てるんだよね。
自分の住む街に愛が持てないような人種は分譲を買っちゃダメだね。どこいっても文句しか出ない賃貸向きの連中。

武蔵小杉タワーに住みたくても住めないネガの方が人間的には好きだな。
731: 匿名さん 
[2014-04-10 20:23:30]
「住めば都」とのことですね
732: 匿名さん 
[2014-04-10 20:56:26]
デベの宣伝にマンマと乗せられて、
自分の理想と違ってぼやいてる人もいるようだけど、
それってただのリサーチ不足だからね。

私はデベの話半分で聴いて、実際足を運んで通勤もシミュレートして購入決めたから、想像以上に便利な生活で満足してる。

個人的には交通利便性よりも駅近で深夜も利用できるスーパーが多いことが一番嬉しい利点だと思う。
733: 匿名さん 
[2014-04-10 21:10:56]
この街は本当に夢のある街です。
734: ご近所さん 
[2014-04-10 22:20:58]
まあ、この街に住んでるから、あまり気にせず、期待はしてますが、マンションと商業施設ばかりじゃなく、そろそろ文化施設とかなんか、他に話題がほしいなー。
ショッピングセンターに何できるかとかで、あまり関係ないサラリーマンがギャーギャー騒ぐのもみっともないし、飽きた。
735: マンション住民さん 
[2014-04-10 22:27:13]
やはり美術館とおもてなし用の高級ホテルが欲しいな。
あとは成田からダイレクトアクセスだから外国人アーティストが呼べるブルーノート東京、コットンクラブ、ビルボード東京みたいな大人の静かなライブハウスもあるといいな。
736: 匿名さん 
[2014-04-10 23:56:35]
文化施設はあっても行かないからいらない。パークの市民センターもあってよかったと思ったことは一度もない。
737: 匿名さん 
[2014-04-11 00:10:53]
グランドツリー武蔵小杉への提案。
セブン&アイの総力挙げて画期的な店つくり検討してるなら是非下記検討してください。
緑あふれる店にすること。
そのために大手ガーデナーとコラボすること。
例えば二子にあるガーデンアイランドあたりとコラボすること。
最近本屋とスタバがコラボして代官山蔦やみたいなお洒落なスポット出来てるけど同じように今度は植木と本屋とSCのコラボ。
1)空いてるスペースに植栽を置くのが流行ってるが結構お金がかかるのでいっそのこと空きスペースを大手植栽会社にすべてただで貸す、ただし内装とマッチングする植栽を置くこと。
また廊下などを森のようにうまく植栽で飾る事。
2)ただし販売は植栽ディスプレーのままその場で販売OK
上手くいけば緑で覆われるようになります。
但し水回りのケアーがあるのですべてレチューザの鉢にすることこれなら3か月に一回の水の補給で済みます。

レチューザの鉢とは底面灌水と言う画期的補水方法の鉢で大型の植栽でも3か月に一度ぐらいの補水で問題ない。

売り場全体を森のようにしかも補水の煩わしさもなく綺麗に緑のコラボ可能。
738: 匿名さん 
[2014-04-11 09:05:04]
>>737
やだー、そんな変なモール・・・。
虫湧きそう。
もっと別の事にお金かけるべきでしょう。
739: ご近所さん 
[2014-04-11 09:24:14]
このスレに繁殖してるネガの虫より可愛い。

たちの悪い人間より観葉植物がいいね。

742: 匿名さん 
[2014-04-11 11:22:08]
けっこうチラホラ見かけますけど、グランドツリーではなくグランツリーですね。
743: 匿名さん 
[2014-04-11 15:09:35]
別にどっちでもいいんだよ。
grand の d を発音するかしないか。
(フランス語だと発音しないが正解だけど)
英語だとどっちもありだよ。
所詮カタカナ表記について正しい正しくないを言い争っても仕方あるまい。
「大名古屋ビルヂング」を「大名古屋ビルディング」と書いたら誤りなのか?
744: ご近所さん 
[2014-04-11 16:26:18]
誰が言い争ってんの?
店がそう名乗ってんだから、それが正しいんだろ。
745: 匿名さん 
[2014-04-11 16:41:41]
アリオでいいじゃん。呼びやすいし。市民権も得たいい名前だと思うよ。
746: 匿名さん 
[2014-04-11 17:27:27]
Francfrancはこちらではフランクフランクと呼ばれるのでしょうか。
747: 匿名さん 
[2014-04-11 17:37:04]
「グランツリー」「スクエア」「ららテラス」

この3つが揃ったら、もう横浜・川崎に次ぐ街といっても過言ではないのでは?
さらに横浜・川崎みたいな繁華街的なわずらわしさが無いこと踏まえれば
もう住みたい街ランキングトップ3確定でもおかしくないと思います。
748: 匿名さん 
[2014-04-11 17:44:41]
>この3つが揃ったら、もう横浜・川崎に次ぐ街といっても過言ではないのでは?
3つ揃っても横浜・川崎を越えることは無理ということですね。
その通りだと思います。
749: 匿名さん 
[2014-04-11 17:47:52]
東横線にこれだけのものが出来たのだから川崎は完全に超えたと思いますよ。
750: 匿名さん 
[2014-04-11 17:54:08]
いえ、>747さんも川崎に次ぐ街と言ってますよ。
3つくらいでは超えられませんね。
753: 匿名さん 
[2014-04-11 21:30:12]
ホテルグランドパレス
グランドキャニオン

発音するしないにかかわらず「ド」をきちんと表記するのが
襟を正した日本語だと思うね。
「ド」の省略表記はある種のカッコ悪さを感じる。
所詮イトーヨーカドーの言語センスでは崩すのがカッコイイんだろうけど。
754: 匿名さん 
[2014-04-11 21:30:58]
まー今一番話題の街なのは確かです。
755: ご近所さん 
[2014-04-11 21:42:17]
その理屈でいくとしっかりドを発音してるイッテミヨーカドーはさぞかしかっこいい事でしょう。
756: ご近所さん 
[2014-04-11 21:45:48]
パルコのグランバザールなんか最悪でさぞかし苦痛だったでしょう、あなたのナイスな言語センスでは。

無残。
757: ご近所さん 
[2014-04-11 21:52:09]
おじいちゃんはグランパではなく、グランドパパ、グランパスエイトはグランドパスエイト、グラン浜田はグランド浜田

と 発音するようにします。コスギのネガさんには学ぶことが多いっす、さすがっす。

758: 匿名さん 
[2014-04-11 22:47:34]
東北新幹線の最上級クラスも
グランドクラスと呼ぶようにしますので
許してください。
759: 匿名 
[2014-04-11 23:21:40]
川崎はもう超えたでしょ
760: 匿名さん 
[2014-04-12 00:14:32]
小杉のポジに対して思うんだけど、3C分析、STP分析、SWOT分析といった、
マーケティングの基礎を知らないんだと思う。
そして、他の街を歩くといったフィールドワークもしてないと思う。

己になまじ自信があると、はたからみてイタい人ってのの典型がこのスレは多い。
多分事業担当とかブラマネとかで、基本的な思考の初歩を知らないってのがあからさまにわかる。
エキセントリックなポジとか、>747>759とか。
他があって初めて自己を省みれるのにね。
761: 匿名さん 
[2014-04-12 00:15:12]
グランツリーとららテラスが出来れば川崎の3分の1くらいに近づくだろう。
762: ご近所さん 
[2014-04-12 00:16:08]
そもそも、川崎駅とは比較しえない。
東横線だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる