58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/
[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29
武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
62:
匿名さん
[2014-03-27 01:17:57]
|
||
63:
匿名さん
[2014-03-27 01:18:12]
|
||
64:
匿名さん
[2014-03-27 01:24:35]
ラッシュが首尾一貫してたのはパークの庭園へチャリで入り込むじいさんに対する情け容赦ない強硬姿勢、中目黒への飽くなき憧れ、アリオは下駄履きスーパーでよいの三点だけ。
|
||
65:
匿名さん
[2014-03-27 01:32:37]
ネガさんたち、想像してごらん。
セブン&アイが本気を出した、でっかい商業施設が徒歩数分圏内にある生活を。 |
||
66:
匿名さん
[2014-03-27 01:45:36]
武蔵小杉の真の敵はラッシュではなくこのプロ市民どもだよ
武蔵小杉駅周辺開発に反対の声相次ぐ、市長が中原区で車座集会 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403260026/ 彼らによって川崎市の道路を筆頭としたインフラ整備は大幅に遅れ 川崎市という名前だけで資本の投下が都内城南地域と比べて数分の1以下だった 悪夢の革新政権時代を決して忘れてはならない このグランツリーという発展のシンボルが彼らを小杉から 駆逐する第一歩となることを願ってやまない |
||
67:
匿名さん
[2014-03-27 01:46:18]
どこまで頑張ってくれるか、まだちょっと半信半疑だけどねー。
・武蔵小杉エリア最大規模 ・武蔵小杉に住まう全ての方に ↑ これだと商圏の想定は変わらず、客単価を若干上方修正しただけのようにも見える。 もうちょっと広いエリアの表現してくれてもいいのよ?(汗) |
||
68:
匿名さん
[2014-03-27 01:54:32]
>>67
アリオという名前じゃない、という大きな上方修正だけで充分だよ 入るSCがアリオというだけで小杉のタワマン買うの辞めたり 引越しを真剣に検討する既存タワマン住民が少なからず居たぐらいだから これでSC周辺の治安の悪化も回避出来る |
||
69:
匿名さん
[2014-03-27 02:02:19]
オムニチャネルの場合、商圏ってどうなるのですか?
|
||
70:
匿名さん
[2014-03-27 02:11:26]
>>69
アメリカでは数年前から行われている、実店舗と通販の値段を一緒にして なおかつ、クーポンやタイムサービスによっての値段の変動キャンペーンも実店舗・通販同時に行う というスタイルだよ>オムニチャネル つまり商圏がどうというよりはアメリカの仕組みを日本に持ってくる、という感じ いわゆる高級百貨店ではそれは難しいが、入るコアテナントが イトーヨーカドーとそごう・西武ならメーシーズ的なやり方は比較的やりやすいだろうね |
||
71:
匿名さん
[2014-03-27 08:32:29]
粘着ネガが電子掲示板で何を書こうが世の中の動きにはないまったく影響ないということだけはわかった。
まあ、当然のことではあるが。 |
||
|
||
72:
匿名さん
[2014-03-27 08:38:05]
むしろネガが「アリオ」をさんざん悪しざまに罵倒してセブン&アイに対して危機感を煽った結果じゃないかな
どれだけ悪いイメージを持たれてるのかって、当事者にはなかなか分かんないもんね |
||
73:
匿名さん
[2014-03-27 08:54:20]
これで、少しはラゾーナの混雑が緩和されるといいのだけど。
|
||
74:
匿名さん
[2014-03-27 11:05:53]
タワマン住民は新参者で都心に通勤する常識的なサラリーマンが
多いというのはわかるが、やはり南武線が通っている限り長年住んでいる ジモティがマジョリティでしょう。 30年くらい経てば変わるかもしれないが、街の雰囲気は人が作るのであって 商業施設ではない。 ラゾーナに行けばわかるはず。 いい方向に変わってくれることを望みます。 |
||
75:
匿名さん
[2014-03-27 11:09:13]
今どきデパートの時代じゃないと言っていた人達が
デパートが来ると聞いた途端得意になる、 不思議な光景ではあるな。 |
||
76:
匿名さん
[2014-03-27 11:24:53]
セブンアイは自社の大きなウィークポイントとなっている
SC事業の不振を払拭する為に、日本版オムニチャネル型SC運営の 実験地として武蔵小杉を選択したのだよ。 これは今後の社運のかかったプロジェクトの1つと言えるだろうから 賃貸の予定が土地を完全買い取りしたり急に外部から人を入れたりしたのも 今となってみれば納得出来る行動だったと言える。 |
||
77:
匿名さん
[2014-03-27 11:45:39]
南武線ジモティ?中原や平間の話だね。
東横線で長年都心や横浜に通ってるジモティの方が武蔵小杉駅には多いですがね。 |
||
78:
匿名さん
[2014-03-27 11:50:18]
実験ではなくすでに実践の足がかりはできてる。武蔵小杉は多少高くてもヨーカ堂のネットスーパー比率が高いという優良高収益エリアです。ご存知ないでよくまあ誹謗中傷できますね。
セブンアンドアイさんに失礼ですよ。 |
||
79:
匿名さん
[2014-03-27 12:21:54]
屋上庭園作るなら絶対中高年が憩えるよう屋上に蔦谷とスタバのコラボで代官山みたいな本読みながらコヒー飲めるとこ作ってほしい。
そしたら孫連れてじじばばは本読みながら最高ジャン。 |
||
80:
匿名さん
[2014-03-27 12:26:40]
|
||
81:
匿名さん
[2014-03-27 12:29:44]
>72
企業に対する意見や要望はネガじゃないだろ。 具体的な意見も要望もなく、武蔵小杉にはアリオがお似合いだの、住民を貶したり、現実も見ずにアホな持論を展開するだけのネガとは訳が違う。 そもそもこんな掲示板の影響なんて皆無であり、 しっかりとした要望書が地域住民から提出されているのをご存知か? |
||
82:
匿名さん
[2014-03-27 12:39:22]
タワマンの住人は資産保有高一億以上の人がほとんどだと思います。
ローンもあるでしょうがそれに見合う収入保証があるわけですから。 既に1万人以上の富裕層がタワマンに移住してきてるので都心でも珍しい若くアクティブな富裕層集積地帯と言えます。 セブン&アイもこの辺狙い、これで失敗したらセブン将来ない。 |
||
83:
ジャーン
[2014-03-27 12:41:39]
グランツリーとららテラスが、想像以上に良かったため、
全てが直結であれば良かったと悔やまれます。 グランツリーよって、坪単価が劇的に上がるマンション グランドウィングタワー シティタワー ミッドスカイタワー リエトクラッシー リエトイースト でしょうか? |
||
84:
匿名さん
[2014-03-27 12:45:35]
屋上公園作るまでは上出来の発想ですが問題は庭つくりをどこに任せるのか、そんじゃそこらの造園業じゃだめ。
それこそ昔のデパートの屋上みたいに数年たったら閑古鳥。 イメージ写真見ると造化の象さんみたいのがあるけど???? もっと大手町ブリックスコーナみたいな上品な感じにしてほしい。 |
||
85:
匿名さん
[2014-03-27 13:03:54]
最近はデべより一般人の方が目が肥えてるから、セブン&アイスタッフもブリックスコーナ行ったり代官山蔦や行ったりしてもっと勉強しなきゃ。
求めてるレベルが時代の方が先行っててデべも追いつかないのだろう。 屋上庭園なんてあまり金かからないところだけどやりようによって全然雰囲気違ってくる、その店の顔というかセールスポイントだからね。 アメリカだったらカーメルの街角だとかイタリアのデルソールの街角みたいに高齢者も憩える場所にしてほしい。 代官山蔦やはいい線行ってるよ。 デべの皆さん見学してきてね。 ちなみに屋上公園失敗例は三越銀座、横浜マークイズ。 多分ディズニーやったグリーンアートぐらいだったらいい線行くかな。 間違っても二子のタワマンやった地場の造園業者みたいのにコスト安いからと言って任せたらだめだよ。 こういう所から店の雰囲気って出来てくると言う点肝に据えてね。 |
||
86:
匿名さん
[2014-03-27 13:14:32]
多分セブン&アイのスタッフの皆様は屋上は子供の集まるように「あの象さんのいるとこ」をうたい文句にしたいのでしょう。
でもそれって違いますよ、まず日向と木陰が程よくマッチングすること。 なぜならぞーさんは炎天下の6月中旬から9月まで暑くって、冬は逆に寒くって、それに子どもって一回来たら飽きちゃう。それより奥様方が子ずれで集まって楽しい公園、雰囲気の良い公園作ってください。 |
||
87:
匿名さん
[2014-03-27 13:57:13]
ネガ撃沈www
|
||
88:
匿名さん
[2014-03-27 14:05:16]
グランツリーを成功させて、7&アイの新ブランドに育て上げるのも
新住民、周辺の方々にかかってます。 大きな樹を育てていきましょう。 でも、新しいスポーツジム、入ってくれないかな?ゴールドとか・・・・ |
||
89:
匿名さん
[2014-03-27 14:50:36]
スポーツジム?
そんなもの要らない。不要 ! ホームセンターのほうがどうみても必要だわ。ユニディきてほしいわ。植木やネジとか部材が買えなくて皆こまってんだよ。 |
||
90:
匿名さん
[2014-03-27 14:53:45]
スポーツジムは必要だよ。古くてもいつもいっぱいだから新しいのができたら殺到しそう。
固定収入だから企業にとってもいいけど場所とるからね。あの規模に入れるのは難しいかな。 |
||
91:
匿名さん
[2014-03-27 15:01:51]
百貨店といっても食料品がヨーカドーだからいわゆるデパ地下はないかスイーツ類だけかね。
そごう&西武の他の売場ってあんまイメージないな。 ロフトは素直に嬉しいから大きいの入るといいな。 ヨーカドー入らければいいのに。 |
||
92:
匿名さん
[2014-03-27 15:22:28]
そっち系は再開発地域には必須。ここも観覧車や絶叫マシンがあれば、お台場やみなとみらい、港北ニュータウンにようやく追いつく。
|
||
93:
匿名さん
[2014-03-27 18:30:20]
そうですね。
汚ならしい飲食屋とかアパートがあるセンターロードや法政通りあたりは潰して、観覧車やリラクゼーション施設(例えばスーパー銭湯)を入れれば、どこよりも素敵な武蔵小杉タウンになると思いますよ(*^^*) |
||
94:
匿名さん
[2014-03-27 20:02:14]
ヨーカドーというとスーパー以外は閑散としていておしゃれな人はいないイメージですから、ヨーカドーが入らなければ良いという意見もわかりますが、7&iが可愛そうですね。
|
||
95:
匿名さん
[2014-03-27 20:55:40]
コナミは比較的新しいけど、それじゃ不満なの?
|
||
96:
匿名さん
[2014-03-27 21:02:33]
アリオ発表で落胆してない!
アリオショックなんてない!! なんてポジは主張してたのに、また手のひら返しですか() なにこのバカ騒ぎ 恥ずかしいです。 ほんとは悔しくて顔真っ赤にして 寝床を濡らす日々だったんですね。 憐れw |
||
97:
匿名さん
[2014-03-27 21:03:05]
|
||
98:
匿名さん
[2014-03-27 22:11:13]
>96
あんたの憐れさに比べれば可愛いもんさ。 セブン&アイはオムニチャネルをよく連発するけど、どういうところで活用していくつもりだろう? 食料品?衣服にしてもあのショボい自社ブランドじゃ発揮できないだろうし。 ロフトはやりようによっては可能性がありそうだけど、 価格面で攻めないと結局ネットマーケットに対抗する利点を見出だせない。 結局、他社ブランドと手を組んで行くしかないように思う。 オムニチャネルの先輩ヨドバシカメラでもあれば成功のきっかけが掴めそうだけど。 |
||
99:
匿名
[2014-03-27 22:15:09]
あんたの憐れさに比べれば可愛いもんさフフッ
かっこええ... でも内容は幼稚園児レベル |
||
100:
匿名さん
[2014-03-27 22:19:17]
ネガさんの***の遠吠えが心地いいね
|
||
101:
匿名
[2014-03-27 22:20:37]
あんたの憐れさに比べれば可愛いもんさ
惨めだね。 内容はゼロ ほんとにかわいい書き込み オムニチャネルの先輩ヨドバシカメラでもあれば成功のきっかけが掴めそうだけどw」 |
||
102:
匿名さん
[2014-03-27 22:23:26]
96=なさけない、みっともない。
|
||
103:
匿名さん
[2014-03-27 22:24:05]
西武がメインテナントの東戸塚すら、
(´_ゝ`)って感じなのに 何で実質アリオの一部に西武そごうの名前があるだけで、 泣きわめいて大喜びしてんの? 引くわ~ |
||
104:
匿名さん
[2014-03-27 22:25:52]
>101
君、ゼロ以下。 |
||
105:
匿名さん
[2014-03-27 22:32:52]
|
||
106:
匿名さん
[2014-03-27 22:37:09]
東戸塚の西武と比べられても(´Д` )って感じなのに…
|
||
107:
匿名さん
[2014-03-27 22:39:01]
>99
そうですか。そこまで言うならあなたの考えを聞かせて下さい。 私はセブン&アイのオムニチャネルが見えないので、無い知識で考えてみました。 ちなみにヨドバシカメラの可能性が極めて低いことは分かっています。 幼稚園児以上のご意見期待しています。 |
||
108:
匿名さん
[2014-03-27 23:12:58]
ヨドバシカメラの可能性?
初めて聞いた 何があったの? |
||
109:
匿名さん
[2014-03-27 23:29:50]
サトームセン復活ないの?
あのヒョウ?のCM最近見ないな。オノデン坊やも。 |
||
110:
匿名
[2014-03-27 23:37:01]
店舗に直接足を運べる近隣住民にとっては、オムニチャンネルの恩恵って何かあるの?
|
||
111:
匿名さん
[2014-03-27 23:51:22]
>110
そこだよね、問題は。 システムだってようやくだし、結局ブランド力や商品力が重要なことに気付いて買収しまくってる。 フランフランもそこまで商品力あるとは思えないし。 方向性はわかるけど、コンビニと連携したぐらいじゃ近隣住民にはこれといった利点を感じない。 まあ家まで無料で持ってきてくれるならそれはそれで有り難いが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ歪んでただけで悪人ではないと思いますよ。てことでラッシュ話はお腹いっぱい。