レジデンシア浅草追分についての情報を希望しています。
全戸南向き、場所としてはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区西浅草3-28-25、26、27、28(地番)
交通:つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩12分
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.37平米~75.32平米
売主:ダイア建設
物件URL:http://www.diapalace-2065.jp/
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-26 07:49:31
レジデンシア浅草追分ってどうですか?
101:
匿名さん
[2014-08-23 11:12:34]
|
102:
匿名さん
[2014-08-23 11:43:58]
>>101さん
地権者は土地の固定資産税分を払う代わりに、借主から地代を請求するわけです。 91さんの言ってることは間違いではないかと…。 何が大きな間違いなのか、もう少し分かりやすく書いていただけないでしょうか? |
103:
匿名さん
[2014-08-23 18:57:41]
仮に建物代が2500万円だとすると、借地権が1000~2000万円の間でしょうか。これは土地を借りる権利で、更に月々の土地賃料を支払い、契約満了時には土地は地主に返還。建物取り壊す費用は修繕積立金を充てるってのであってますかね?
>101 は、その土地賃料がインフレによって将来値上がりするってことを言ってます?借地権のマンションはインフレヘッジには不向きという意味? |
104:
購入検討中さん
[2014-08-23 20:16:55]
>>103さん
まず、借地権には土地を借りる権利であって、買うものではありません。 こちらのマンションは『建物だけ』の値段です。 現在公開中の値段4190万円が建物の値段で、購入者は毎月「管理費・修繕費」の他に「地代」を支払います。 この「地代」というのは、固定資産税・都市計画税の変動により変更される場合があります。 現行ですと、Aタイプは毎月約7000円、Cタイプは約7800円という説明でした。 ※専有面積によって地代が変わります。 確かにインフレの場合、固定資産税や都市計画税が上がりますので、それによって地代も上がりますが、 逆にデフレによって下がる場合もあります。 この価格変動についてはそれほど心配するほどの額ではないそうです。 スカイツリーの影響で少し価値が上がったそうですが、今後上がり続けることはそうそうないでしょう。 突然土地の価格が急上昇なんて、スカイツリーが近所に出来るとか、 オリンピックが目の前で開催なんてこと以外ではそうそう無いことです。 詳しい説明はここではなく、担当の方に聞いてみることをおすすめします。 丁寧に説明して下さいましたよ。 |
105:
購入検討中さん
[2014-08-23 22:49:57]
>>103さん
定期借地権と勘違いされているようですが、 こちらは普通借地権です。 修繕費の考え方は通常の土地付きマンションと同じ考え方です。 契約満了時には更新を行います。 契約期間は30年で、こちらの物件の場合は毎回30年更新となっています。 更新料は現在の想定はおよそ15万円だそうです。 ここが普通借地権というのは過去ログにも出ていますので、 一度最初から読み直すことをおススメします。 |
106:
匿名さん
[2014-08-24 06:51:56]
なんだかゴルフ場の会員権と似てますね。会員権持ってるメンバーでも毎回プレー代払ってプレーするし。
あちらは無期限という違いはあれど、同じく譲渡はめんどくさくておかねがかかる。 |
107:
匿名さん
[2014-08-26 22:03:43]
30年ごとの更新ということは、基本的には所有権者さんが更新OKという可能性が高いという事なんでしょうか。
それにしても建物だけでやはりこの価格と思うともう少し安くても…なんて思われたりしないのかなぁ。 ただ普通に所有権のマンションを買うよりは安いとは思います。 地代も情勢に伴って上がる可能性もあれば下がる可能性もあることを思うと まあ悪くはないのかとも感じられます。 |
108:
契約済みさん
[2014-08-26 22:50:52]
>>107さん
>30年ごとの更新ということは、基本的には所有権者さんが更新OKという可能性が高いという事なんでしょうか。 普通賃借権について検索すれば沢山出てきますよ(^^; 普通借地権は借りる側に有利で、地主にとって特に不利とされたのは「一度土地を貸すと、返ってこない」という点です。 借りる側の権利が強く、地主が「返して」といっても、借りている側が承諾しなければ返さなくてもよいのです。 つまり、借りている側が主導権を握る権利なのです。※特にこちらの借地権は旧法なので、かなり借り手が優遇されます。 また、こちらの土地はすぐ傍のお寺さんの昔からの土地です。 売る場合も通常であれば地主の許諾にはお金が必要ですが、こちらの地主さんは地代の支払いが滞らなければ、 『無料』で許諾していただけるそうです。 >それにしても建物だけでやはりこの価格と思うともう少し安くても…なんて思われたりしないのかなぁ。 どの金額を見てそう思ったのでしょうか? 実際にモデルルームに出向かないと実際のお部屋の金額は分かりませんよ? 他のマンションは低い階(2~4階)の値段を最低金額として提示していますが、 こちらが現在提示している3LDK4190万円~は10or11階の価格だと思います。 私が契約したのはもう少し低い階で、3LDKで3000万円台でしたから。 私はもう40代なのであまり長いローンも厳しいなぁ・・・と思い、 現金で払える範囲でマンションを探していたところ、こちらを見つけました。 個人的にも家族もとても満足しております。 少しでも興味をお持ちでしたらモデルルームでお話だけでも聞いてみたほうがいいですよ(^^ |
109:
購入検討中さん
[2014-09-05 11:59:32]
|
110:
匿名さん
[2014-09-05 12:08:29]
地代を値上げするときは貸す側が一方的に決められるのですか?それとも借りてる側の承認が必要?
延々借りられるといっても、地代がもっともっと値上げされたら払えないので手放すしかなくなるのではと心配しています。 |
|
111:
匿名さん
[2014-09-05 13:25:18]
>>109
狭い方の3LDKなのでは? |
112:
購入検討中さん
[2014-09-05 14:58:00]
Aタイプ68平米3階で4千万台です。1LDKSならわかるんですけどね。
|
113:
契約済みさん
[2014-09-05 17:38:05]
>>109さん
Aタイプの3LDKですよ。 嘘偽りなく3千万円台ですけど…。 3階で4千万円台?しかも初期に?そんな馬鹿な…。 私が契約したのは今年の6月ですけど…。 そんなに値下げしたのかな? その時に見せてもらった価格表だと、9階か10階以上じゃないと4千万いかなかったですねぇ・・・。 本当にここの物件ですか? |
114:
購入検討中さん
[2014-09-05 17:58:30]
間違いなくこちらです。
こちらも第一期販売の時にもらった価格表です。5階で4150万と記載ありますし。 それが本当だとしたらなぜ?! |
115:
契約済みさん
[2014-09-05 18:01:56]
>>110さん
基本的に土地の固定資産税・都市計画税に12000円毎の増減があった場合は自動的に地代の増減があるそうです。 それ以外の増減は相談によって増減とのことで、勝手に貸主が不当な値段を請求なんてことはしませんよ。 地主さんはお寺さんですし、安心していいと思います。 というか、心配するほど検討されているなら、 ここで質問するより直接マンションギャラリーに問い合わせたほうがいいのでは? |
116:
契約済みさん
[2014-09-05 18:04:39]
|
117:
購入検討中さん
[2014-09-05 18:06:55]
しかも第一期でAタイプ9階10階は販売してないのでその時点で価格って決まってなかったはずですが?!
本当に2階以上で3千万台だったのですか? それなら即決できたのに。。 |
118:
契約済みさん
[2014-09-05 18:12:40]
>>117さん
本当ですよ(^^; 私も自分が購入した階以外の値段はうろ覚えです。すみません。 販売対象以外の階の値段も参考までに担当の方にお聞きしたんですよ。 私に聞くより直接電話して聞いてみてください。 |
119:
購入検討中さん
[2014-09-05 18:41:18]
私も第一期販売のころにモデルルームに見学に行ったし、さっき電話でも確認しましたけど3LDKは基本4000万台でしたよ?狭い方の3LDKの2階だけは特別安くて4000万円以下みたいだけど、この部屋はまだ販売してないらしいですし3LDKで3000万円台は無いと思います。
|
120:
契約済みさん
[2014-09-05 18:46:55]
なんか荒らそうとしてるやつがいるな!
あたかも値引き販売してるかのように仕向けてるね!ライバル業者?? ブリリアと比較して値引き??? ブリリアより安いこっちがなんで値引きすんの! Aタイプは3階~4000万円台ですよ!! |
121:
匿名さん
[2014-09-05 19:07:16]
|
122:
購入検討中さん
[2014-09-05 21:25:26]
>>119
私だけ上乗せされて価格表を提示されてたのかと焦りました。3LDKの価格は3階以上やっぱり4千万台でしたよね?!安心しましたー。 ってことは3千万台で契約済みって方はどうしてそうなったんでしょうか。不思議すぎます。 |
123:
物件比較中さん
[2014-09-06 00:10:46]
借地権で4000万円ですか。借地権のマンションは所有権のマンションより3割安が相場と聞きましたので、ここが所有権のマンションだとすると5700万円ほど。ちょっと高い気がしますがこのぐらいが適正価格なのでしょうか?
|
124:
契約者
[2014-09-06 00:12:29]
私は6月終わりごろに始めてモデルルームを訪れ、すぐ購入したかったのですが、ちょっと事情あって8月の契約になってしまいました。
当初、2期分譲以降は、万が一ですが、販売が好調なので価格が上がる可能性もありますので・・・。と営業の方が言われてたのですが、結局は当初の予定金額のままで販売しますよとのことで安心しました。はじめの予定価格からAタイプの金額は変わってませんし、購入時の8月にはほとんどの住戸が販売済になっており、かなり販売が好調なのだと思いました。 くどいようですが、はじめ聞いた価格とは変わってませんし、値引きするような販売不振マンションではないと思います・・・。 なんか、変なことをいう人がいますね・・・。 あきらかに契約者じゃないですよね・・・。 |
125:
匿名
[2014-09-06 00:19:33]
借地権の物件は3割安??誰が言ってるの??
仮にそうだとしても、ブリリアの角部屋は借地権で5,000万円以上ですけど。。。 |
126:
契約済みさん
[2014-09-06 00:20:32]
お騒がせして申し訳ございません。
よく確認したら妻の会社提携で3%引きの値段でした。 私が間違っておりましたm(_ _)m |
127:
匿名さん
[2014-09-06 00:46:19]
借地権で5000万円!?普通にこの辺で所有権マンション買えそうな額だけど、その価格で出ていることが不思議です。でも買う人いるんだろうな。
|
128:
匿名さん
[2014-09-06 09:49:08]
>125
借地権のマンションは三割程度安いってあちこちに書いてあったから、購入検討者の常識なのかと思ってた。間違ってるの? |
129:
契約済みさん
[2014-09-06 10:15:02]
126は本当に嘘つきだな。
契約者じゃないのは確定だな。 うちも昔はダイヤさんと提携してて、1%ぐらい?のサービス受けられたけど、営業さんに聞いたら今は全くやってないとの事でした。一応、うちの総務にも確認済。 本当ならどこの会社?? |
130:
購入検討中さん
[2014-09-06 13:19:17]
3%って結構な割引率。
むしろ社販?! 第一期の時点で決まってないはずの上層階の値段を知ってるってことはその可能性ありますよねー |
131:
契約済みさん
[2014-09-06 14:42:22]
126です。
割引というのは嘘の上塗りです。 ごめんなさい、私の勘違いで三千万円台だと思ってたのですが、 本当は四千万円ちょっとでした。 本当に混乱させてしまって申し訳ないです。 悪気があったわけではなく、別のマンションの価格と間違えていたのは私で、 間違えたのを認めたくなくて嘘の上塗りをしてしまいました。 本当に本当に、申し訳ありませんでした。 同じマンションに住む者同士、仲良くしていただけると嬉しいです(;_;) |
132:
匿名
[2014-09-06 15:42:45]
|
133:
契約済みさん
[2014-09-06 20:09:46]
|
134:
物件比較中さん
[2014-09-06 20:24:55]
|
136:
契約済みさん
[2014-09-06 22:49:49]
|
137:
匿名さん
[2014-09-07 16:00:53]
ウン千万の買い物で、価格をうろ覚えなんてスゴイですね 笑
間違いを訂正せず、ウソをついてごまかす・・・ そんな人が住んでるところは、住みたくないです。 あ~、決める前にそんな人がいるってわかって良かったー。 もう契約された方、キャンセルするのでは? あ!それが狙いのライバル会社さんの仕込み? (んなわけないか) |
138:
匿名さん
[2014-09-07 16:17:01]
|
139:
匿名
[2014-09-07 16:25:02]
>>137
まぁ、うろ覚えは確かにおかしいけど、一応本人も間違いを認めて謝罪してるんだし…。 あなたも相当意地が悪いな。 大体、あなたは決める気もないでしょ? あなたと一緒じゃなくて私も嬉しいですよ。 |
140:
契約済みさん
[2014-09-07 16:34:46]
引っ込みつかなくなっちゃったんでしょ。
そんなに引っ張らなくてもいいよ。 一瞬何だ?とは思ったけど。 |
141:
匿名さん
[2014-09-07 18:25:55]
そうですね、しつこく煽るような感じでしたね。
すみませんでした。 136さん、他の方々、申し訳ございませんでした。 名前欄が赤い理由はわかりませんが、 この投稿の名前欄が黒でしたら、「下げ」にすると赤になるのかも?しれません。 |
142:
匿名さん
[2014-09-08 12:49:26]
契約順調みたいですね。
Bタイプはちょっと人気無い?みたいですが。 |
143:
匿名さん
[2014-09-09 13:36:38]
浅草は下町という感じで良い町ですよね。
最近は外国の方の観光客がかなり多いので休日はにぎわっていますよね。 子供を育てるにも良い町だなと感じますが、駅が近いのでちょっとごちゃごちゃしているかな。間取りは斜めになってしまっている部屋もありますね |
144:
匿名さん
[2014-09-09 17:56:49]
>138さん
名前が赤いのは、「下げ」で投稿したからですよ。 |
145:
匿名さん
[2014-09-10 15:29:40]
雷門から浅草寺は人でごった返してますので子供が小さいうちはなかなか行けませんが、そこそこ大きくなってきたらこの周辺は遊ぶ場所がたくさんあって楽しそうですね。EKIMISEは存続が心配になるくらい人が少ないので、ある意味ゆっくりできます。
他の区と同様に保育園の空き状況はキツいですが。。 |
146:
周辺住民さん
[2015-04-14 16:46:19]
完売したんですねー!
|
147:
匿名さん
[2015-04-27 11:22:48]
完売したのですか、おめでとうございます。
こちらの物件は、中古にも期待が持てそうな物件ですね。 立地も良いですし、人気がありそうに思えます。 |
148:
入居予定さん
[2015-08-06 23:04:52]
この前マンション説明会の後、現地に行ってきました。
南側のマンションが想像以上に気になりました…。 13階が羨ましい~!! |
149:
匿名さん
[2015-08-28 08:46:27]
完売と書いてありました。おめでとうございます。
13階は眺めがいいでしょうね。 浅草駅から徒歩4分と立地もよかったですし、ミストサウナつきのお風呂も豪華でした。 スカイツリーは窓から眺められますか?住み心地が知りたいです。 |
150:
入居済み住民さん
[2015-10-11 17:56:27]
>スカイツリー
窓からは見えないですが、ベランダに出て東のほうを見ると見えますよ。 |
それは大きな間違い。60年分の固定資産税を前払いする術はないから毎年地権者が支払うことになります。
インフレ基調だから増加分はどこかに転嫁されるはずです。