レジデンシア浅草追分についての情報を希望しています。
全戸南向き、場所としてはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区西浅草3-28-25、26、27、28(地番)
交通:つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩12分
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.37平米~75.32平米
売主:ダイア建設
物件URL:http://www.diapalace-2065.jp/
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-26 07:49:31
レジデンシア浅草追分ってどうですか?
41:
契約済みさん
[2014-08-11 21:23:50]
|
42:
購入検討中さん
[2014-08-11 23:58:40]
>>40
35ですがサクラじゃないです。むしろ地元住民です。 私も大手の不動産屋に聞いたら、購入者といったのは新築購入時でなく、売却時に購入する人がローンがつきにくいらしいので、値下がるとゆーより以前に転売ができずに困るという事例と地主と交渉したい時に会うだけでも地主の都合でなかなか時間とってくれない、って話をされました。まぁこの点は地主全てに当てはまるわけがないんでしょうけど。 ブリリアの地代や更新料、承諾料などの比較表を見せてもらいましたがこちらは随分安い、良心的?ですよね。それも、魅力でしたので購入したいのですが。 |
43:
契約済みさん
[2014-08-12 00:23:54]
>40さん
なるほど失礼しました。 私は実際に担当の方から色々とお話を聴いて、納得したうえで契約したもので・・・。 そういう意味ですと後者の >地主と交渉したい時に会うだけでも地主の都合でなかなか時間とってくれない は、問題ないと思います。 なぜならすぐ近くのお寺さんがずっと昔からここの地主さんなんです。 おまけに売却の際は承諾料は無料とのことで、安心してよいと思います。 前者に関しては、住んでいる者にとってはこの程度(三千~四千万円台)の物件に ローンの許可が下りない人は移り住んで欲しくないのが正直なところでしょうか・・・。 あとは中古の値段次第だと思います。 元々この場所にしては安いので、例えば10年住んで2~3千万円台で売るとしたら、 買う側はかなりのお得感がありますし、ある程度の頭金がある方でしたらこの金額ならローンは組めるはずです。 あとは割り切って賃貸にしてしまうかですね。 賃貸権は地主さんの許可など要らず自由ですよ。 |
44:
契約済みさん
[2014-08-12 00:34:50]
失礼40は私ですね(笑
>42さん |
45:
匿名さん
[2014-08-13 07:31:25]
43さん
賃貸にしても、この駅からの近さ、交通の便の良さを考えると借りてはつくでしょうね。 浅草周辺の賃貸は1LDKで約13万円、2LKDで約15万円、3LDKで約19万円の 様です。これは駅から10分以内の物件の相場なので駅から3分となるこちらの 物件ならもう少し高く貸し出せそうな感じですよね。ライフなども近いのでお買い物も 便利そうです。 |
46:
契約済みさん
[2014-08-13 21:31:15]
>45さん
そうなんですよね、借地権のマンションの場合、賃貸にしてしまうのが実はかなり利益率が高いそうです。 短い道路を挟んでファミリーマートがあるのが便利ですし。 ライフに直産マルシェも近いので、駅からの帰り道に買いものして帰ることも出来そうです。 また、中央図書館がすぐ傍にあるのは、なかなか魅力的だと思っています。 本のほかにもCDやDVDのレンタルもしていますし、トレーニングルームやバーミヤンなどもあるので、 個人や家族で色々と利用できそうです。 少し歩けば花やしき、ドンキ、ROXで本屋さんやTUTAYA、温泉も楽しめますし、 なんといっても浅草寺まで徒歩圏というのは素晴らしいですね。 日々のウォーキングで浅草寺あたりをぐるっと回ろうかと思っています。 |
47:
匿名さん
[2014-08-13 22:25:08]
やっぱり、いいですね~
周辺環境、充実してるのは魅力的ですね。 しかし、一番近い駅がTXってのがなぁ~、JRだったらいいのに。(TX、JRにならないかな 笑) |
48:
契約済みさん
[2014-08-13 22:52:15]
>47さん
確かに~(笑 そこだけが悔やまれますね。 TXが東京駅まで延伸すれば価値がかなり上がるのですが・・・。 まぁ、夢は置いておいて、私は大江戸線沿いに会社があるので、 新御徒町で乗り換えるだけで会社に行けるのでそこまでJRに拘ってはいないのですが、 遊びに行く時のことを色々調べました。 ①めぐりん(区営バス)で上野駅まで15分 ②都バスで鶯谷駅まで5分 ③自転車で鶯谷駅まで5分 などです。 もしくはTXで秋葉原乗換え~という感じでしょうか。 自転車なら言問通りをまっすぐいけば鶯谷駅にすぐ着くのを知って目から鱗でした(^^ |
49:
周辺住民さん
[2014-08-15 10:45:53]
|
50:
匿名さん
[2014-08-16 16:44:29]
浅草周辺の賃貸もけっこうな価格なんですね。古い物件ならもう少し安いんだろうと思いますが。
周辺環境は良さそうですね。 あまり都会的な環境ではない方がいいなと思っているので、浅草寺周辺のイメージはけっこう気に入っています。 浅草にも温泉があるんですね。東京特有の黒いお湯なのかな。 JRの駅が利用できたら便利だと思うのですが、上野駅まで歩いたら遠いんでしょうか? |
|
51:
周辺住民さん
[2014-08-16 17:29:25]
上野・浅草は副都心ですよ。
浅草寺周辺は古いお店が多いから印象が違うかもしれませんが、その周りはビルが多く普通に都会です。 浅草の温泉施設 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/asakusakannon/asakusakannon.ht... ファミリー向けのスーパー銭湯はROXに入っています。 http://www.matsuri-yu.com/ JRをどうしても使いたいなら鶯谷駅が一番近くて、徒歩だと15~17分位の距離ですよ。 上野駅は25分~30分くらいかな。わざわざ上野駅を使うくらいなら鶯谷のほうが良いですよ。 |
54:
購入検討中さん
[2014-08-19 15:55:48]
建物の構造は、免震構造なのでしょうか??
|
55:
物件比較中さん
[2014-08-19 19:09:26]
たしか免震対策無しですよね。
借地権有り物件でディスポーザー無かったり24時間ゴミ出しでもないのは最近の新築マンション設備では厳しいかな・・・。 デザイナーズマンションで環境悪く無いんだけどね。 |
56:
物件比較中さん
[2014-08-19 20:35:12]
>ディスポーザーwww
いらないと思いますよ。環境にも悪いし・・・壊れたら面倒だし。 私は結局使わなくなりました。 >24時間ゴミ出しでもない 24時間ゴミ出しOKですがwww ちゃんと見ましょうよw >免震 この規模のマンションで免震求めちゃいますか~。 他にありましたっけ?教えて欲しいな♪ |
57:
購入経験者さん
[2014-08-19 20:42:39]
何か都合のいい回答ですね。
こういうのはだいたい |
58:
購入経験者さん
[2014-08-19 20:53:25]
ディスポーザーにこだわる人って、使ったことない人がほとんど。
説明するの面倒だから使用感でぐぐってみな。 |
59:
ビギナーさん
[2014-08-19 21:01:03]
付いてて良かった設備ランキングを見た方が良い。これは使った人のランキング
|
60:
物件比較中さん
[2014-08-19 21:04:42]
ディスポーザーについてはこちらでも語られてますね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18911/1 免震構造に関しては私が比較していたマンションはどれも無かったので、 タワーマンションなどを探されたら良いのではないかと思って書きました。 不快な思いをさせてしまってすみません。 |
61:
匿名さん
[2014-08-19 21:59:01]
アンチがいて当然ですよね。確かに設備には維持費がかかるから、無くても良い設備なら付いてない方が管理費とか安くなるというメリットがありますね。特にここは賃貸に出すメリットが高いという話だし。
|
62:
購入経験者さん
[2014-08-19 22:03:40]
|
借り手側が滅茶苦茶権利が強い法律です。
更新も30年に1回、およそ15万円前後と聞きました。
その時の土地の価値にもよるそうですが、法外な値段にはならないように計算式がきちんと用意されています。