レジデンシア浅草追分についての情報を希望しています。
全戸南向き、場所としてはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区西浅草3-28-25、26、27、28(地番)
交通:つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩12分
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.37平米~75.32平米
売主:ダイア建設
物件URL:http://www.diapalace-2065.jp/
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-26 07:49:31
レジデンシア浅草追分ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-03-31 16:41:27]
|
2:
周辺住民さん
[2014-03-31 17:21:15]
浅草タワーの南じゃないかと思いますが違うかな?マルシェとか100円ローソンとかホテル街があるあたり。
|
3:
周辺住民さん
[2014-03-31 19:33:30]
ファミリーマートの前ですよ。言問通りからすこし南に入った場所。
|
4:
周辺住民さん
[2014-03-31 19:43:47]
浅草タワーからだと北東になりますね。ライフも近いし、コンビニは目の前だし、南となりも綺麗なマンションだし、つくばエクスプレスはビューホテル前の入口なら5分で行けるかも。日比谷入谷は10分かからなさそう。銀座線田原町は前の道を南下するだけで10分くらいかな。浅草寺までも10分あったら行けるでしょう。すぐに言問通りに出れるからスカイツリー は自転車で10分くらいですかね。
|
5:
匿名さん
[2014-04-01 21:59:45]
買い物が若干不便かも。でも浅草は町が温かく私は好き。
お祭りも多くてオールシーズン、楽しめますよ。 老舗も多いし、かっぱ橋などの道具街もある。 下町、お祭り好きにはたまらないエリアです。 自分も田舎はないけど、こういう下町が昔から好き。 |
6:
匿名さん
[2014-04-02 20:25:14]
浅草と言えば、どうしても下町の風情がありますよね。
浅草寺に散歩したり出来ると気分も良いでしょうね。 商店街は、今も尚、活気がありますか? 私の住むの商店街はシャッター街になってしまっています。 浅草は観光地だからそんな事はないでしょうね。 |
7:
周辺住民さん
[2014-04-04 23:50:02]
言問通りの季節料理 民謡と活魚 「追分」さんから戸建て住宅をはさんで南隣りになります。
|
8:
匿名さん
[2014-04-10 21:45:16]
買物不便ですか?
ライフがあるようなので大丈夫なんじゃないかと思いますが... でも毎日料理をされる方だといくつかスーパーの選択肢があった方がたのしいでしょう 商店街はこの辺りは比較的元気では? 地元の方向けの物もありますが、 観光客向けという感じもあります。 TX浅草駅が出来てからこの辺りの商店街もまた元気になってきたというニュースを見たことがあります。 |
9:
周辺住民さん
[2014-04-12 10:20:44]
東はマンションにふさがれていて、南も大半がマンションにふさがれます。西が比較的開けます。
|
10:
マンコミュファンさん
[2014-04-12 10:29:47]
直ぐ傍に地下鉄の浅草駅があるし、不便ではないですよ。
その先には、花やしきもあって、休日は家族で遊べます。 またその先には、浅草寺もあり、初詣は浅草寺で決まり。 日光やその先の温泉へ行くなら、東武特急で浅草駅から直行です。 ちょっと贅沢な生活がしたければ、こんな案も。(笑) |
|
11:
匿名さん
[2014-04-17 13:57:26]
こちら、定借のマンションなんですね。
地権者さんは本然寺さんということです。 お寺さんの土地なんですか。 なんとなく安心というかそういう感じがしてしまいます。 定借のマンションってどうなんだろう?と判らないことだらけですけれど。 |
12:
周辺住民さん
[2014-04-18 00:27:47]
なんで追分っていう名前なんですか?お隣の料理屋「追分」さんと関係ありますか?
|
13:
匿名さん
[2014-04-24 08:11:23]
追分って言葉自体は確か街道の分岐点という意味があったように思います。
この辺りは昔そういう感じだったんでしょうか? 浅草で追分って今まで聞いたことがないような。 特に浅草について詳しいわけじゃないので、自分が知らないだけかなぁ。 |
14:
匿名
[2014-04-24 17:29:53]
マンションの前の通りを通称追分通りと、地元民はいってます。
|
15:
匿名
[2014-04-24 17:35:26]
入谷、浅草、田原町、稲荷町、どの駅も中途半端な距離です。
浅草寺の初詣は、大晦日、1日は本堂まで2~3時間待ち。 東武日光はほとんどの列車は、今市で乗り換えです。 直通は鬼怒川温泉です。 花やしきは1回行ったら、それでいいと言う感じ。 |
16:
周辺住民さん
[2014-04-25 20:06:43]
では、良い面を。スカイツリーとソラマチまでは自転車で10分強で行けます。ここも近くてすぐ行けるだけに意外とあまり行かないんだけど、行こうと思ったら直ぐ行ける利点はありますね。
|
17:
匿名さん
[2014-04-30 16:05:37]
14さん、ありがとうございます。追分通りですか。地元の方特有の呼び方があるのですね。全く知らなかったのでとても勉強になりました。
ソラマチのところは意外と買い物が便利で、地元の人も買いに来ているというのをテレビで見ました。中にあるスーパーがおもしろいとかで、観光客の方もいるけれど、地元の方も多いとか。 行きやすいのであれば、お世話になりやすいんじゃないでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2014-05-06 15:45:52]
ここからスカイツリー方面に行くことを考えると、上野の方面も同じくらいの距離で行くことができますよ。
最近は結構お店も新しくなって充実してきているという話も耳にします。 吉池も4月下旬にニューオープンしてすごくきれいになっちゃいましたし。 普段、日常的に通うのはスカイツリーも上野もどうなんだろう?と思いつつ、気分転換程度に通うなら良いのではないでしょうかね。 |
19:
購入検討中さん
[2014-05-11 16:02:43]
ホームページ見たけど、定期借地じゃなく、普通借地だね。
普通借地は借りてる人の方が権利が強いから、定借より良いのかもね。 持ち主がお寺? 将来的にも売る気がないから普通借地なのかねー。 |
20:
買い換え検討中
[2014-05-30 22:02:17]
物件が家の近くなのでHPみてたら、クオカードくれるので、思わず応募してしまいました。
まぁ、あの場所で借地権のお値打ち価格ならば即売しそう。うちは定借のマンションですが。でも興味あるね。 |
いわゆる「ザ・浅草」という場所ではないかなぁ。
ちょいと歩けば浅草寺があるけれど、観光客が来たりという地域でもない?
詳しい場所がHPだけだとよくわかんないですね。
地番の表記しかないんで。