1000レスを超えていたので次スレ立てました!
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/
[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49
注文住宅のオンライン相談
アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
241:
匿名
[2014-04-16 16:18:35]
|
242:
匿名さん
[2014-04-16 16:54:07]
|
243:
匿名さん
[2014-04-16 16:56:07]
住民が禁止とすれば禁止。
良しとすれば、OK。 それだけのことなのに、何みんなで騒いでんの? |
244:
匿名さん
[2014-04-16 17:29:36]
241の書いた内容は、明らかに規約違反であり削除対象の内容ですね。
そんなことを平気で書き込むような人に、まともな考えが出来ると思う人はいないと思います。 管理者に連絡しても意味がありませんので連絡する気はありません。 幾ら削除しても意味がないからです。 あなたがしたことを、あなたが客観的にみて、どれだけ愚かで恥ずかしいことをしたのかと認識しない限り、あなたの異常とも言える書き込みは、無くならないからです。 これ以上、自分を惨めにするような行為は、やめるべきです。 |
245:
匿名さん
[2014-04-16 17:39:13]
異常なのは長文で違反を訴えている人でしょう。
マンションにより規約が違うのに不毛な議論をしている人ですね。 境目が分からなくなっているので 241~243が忠告してくださっているんでしょう。 理解できるとよいのですが。 |
246:
匿名さん
[2014-04-16 17:48:47]
>245
あなたは幻覚でも見ているのではないですか? 242 243 244 は、241に対して書いているのです。 つまり、あなたに対して書いているのです。 幻覚を見ると言うのは、酔っ払っているような感じではないので、まさかとは思いますが、おかしなことをしているのではないですよね? もしそうなら、取り返しのつかないことになる前に、きっぱりと止めるべきです。 竹井聖寿の犯行依頼、掲示板へのおかしな書き込みはチェックされているかも知れませんからね。 |
247:
匿名さん242
[2014-04-16 18:50:15]
|
248:
112
[2014-04-16 18:56:39]
>>237
>私の言っていることは、 >共有部のルールでは構造部に穴あけなどが禁止されています。 >これは専用使用権のあるアルコーブでも同じです。 >ということです。 共有部分である壁の内部まで到達しない穴だったら開けてもいいと思いますよ。 >つまり共用部のルールは、専用使用権のある共用部にも適用されるということです。 だから適用されません。 >余談ですが、表面に影響を与えずに床の中に穴を開ける方法を伝授していただければ幸いです。 そんな方法はありませんが、なにか? >>240 >あなたの書いたものを読んでみましたが、ざっと読むと意味が通っているように思えるかも知れませんが、読み終わった後、あれ?っと思ってしまう文章でした。 あなたの読解力をどうこう言うつもりはありませんが、どの部分が「あれっ」と思ってしまうのか 具体的に指摘できないところが、なんだかなぁ。 >>243 >住民が禁止とすれば禁止。 >良しとすれば、OK。 それは違います。 「住民が禁止とすれば禁止」はその通りですが、「良しとしなくても禁止でなければ OK」です。 |
249:
匿名さん
[2014-04-16 19:10:19]
>「住民が禁止とすれば禁止」はその通りですが、「良しとしなくても禁止でなければ OK」です。
確かに。 ってことはウチのマンションは禁止じゃないからOKか。 規約がそうならそれに従おう。 納得。 |
250:
匿名さん
[2014-04-16 19:10:26]
>「良しとしなくても禁止でなければOK」です。
これは酷い考えと言わざるを得ませんね。 良く例えられる極端な表現ですが、敢えてあなたのために書かせて頂きます。 日本国憲法には、人を殺してはいけないとは書いていません。 書いていないから人を殺してもOKだと言うことではありません。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
253:
112
[2014-04-16 19:24:56]
>>250
>これは酷い考えと言わざるを得ませんね。 >良く例えられる極端な表現ですが、敢えてあなたのために書かせて頂きます。 ありがとうございます。 >日本国憲法には、人を殺してはいけないとは書いていません。 そうなんですよね。「窃盗してはいけない」とも書いていません。 #この際、「憲法に書いてあるわけないだろ」なんて突っ込みはやめておきます。 >書いていないから人を殺してもOKだと言うことではありません。 そうですね。ただし「罪を犯したら○○という罰があります」と書かれています。 これをもって「やってはいけない」と等価になります。ちなみに「アルコーブに 自転車を置いた場合○○という罰を受けます」と書かれていたら、禁止です。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
254:
匿名さん
[2014-04-16 19:39:05]
結論は、住民がマンションごとに総会で決めればよいということで決まりでしょ。
規約は法律を逸脱しない限り管理組合が解釈を判断すべきもので、少なくとも>>250が決めるようなことではないよね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
255:
匿名さん
[2014-04-16 19:41:02]
|
257:
匿名さん
[2014-04-16 21:16:45]
>248
>共有部分である壁の内部まで到達しない穴だったら開けてもいいと思いますよ。 そうなんですか? そんなことはさておいて、共用部の構造部の穴あけは禁止されており、当然専用使用権のある共用部にも適用されることに変わりはありません。 専用使用権があるとはいえ、床表面を通して構造部に穴を開けるとルール違反になります。 それは共用部のルールが適用されるからです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここで禁止禁止騒いでる人は。