マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?NO.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-23 22:29:29
 削除依頼 投稿する

1000レスを超えていたので次スレ立てました!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/ 

[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49

 
注文住宅のオンライン相談

アルコーブに自転車を置くことは?NO.2

101: 匿名さん 
[2014-03-28 09:32:54]
マンション購入前にベビーカーを所持していたなら、
マンションに合わせベビーカーを売却する。
ベビーカーに合わせ、マンションを購入するのどちらかでは?

共同住宅で、個人の事情に合わせ共有部分を使用すると、トラブルに(事故や事件)に繋がりやすい。

他人に迷惑をかけることなく、まして危険に合わせるようなことなく、皆で仲良く暮らしましませんか?
102: 匿名さん 
[2014-03-28 13:46:07]
101は、何を意図して100を真似たのだろうか?
103: 匿名さん 
[2014-03-28 14:09:01]
>99
うちのマンションにもロードレーサーを愛用している人がいます。
その人たちは、分解してバックに入れてからマンション内に持ち込んで荷物として部屋までもって行くと言っていました。
それが当然のマナーだそうです。
104: 匿名さん 
[2014-03-28 14:14:53]
>99
あなたの書く文章は、非常に不愉快な表現が多いですね。
ここは、匿名で書いているとは言え、お借りしている掲示板なので、こちらの利用規約や掲示板マナーを守るべきですので指摘させて頂きます。
そうしないと、あなたはお借りしている掲示板の利用規約や掲示板マナーを守らない人なので、あなたの書いた内容は信用できないことになってしまうからです。
せめて掲示板マナーの最初に書いてある「会話をしている相手を尊重する」と言うことくらいは守ってもらいたいと思います。
105: 匿名さん 
[2014-03-28 15:25:08]
共有部に物を置くつもりなら最初からマンションに住んじゃダメですよ。
自分の物とみんなで規約に従って使う物と、区別もつかない人はマンションに住んじゃダメだわ。
106: 匿名さん 
[2014-03-28 15:35:33]
確かに>105の言うとおり。
でもアルコーブはバルコニーと同じく共用部分の専用使用権有り部分だから、使い方は管理規約の定め次第だよね。
107: 匿名さん 
[2014-03-28 15:39:47]
>105
同感です。
書いてる文章をみるだけで、その人がどんな人なのかが解ることもありますし、相手を馬鹿にしたような文書を書く人は、掲示板マナーにも反していることさえ考えたこともなく、規約も、当然かの如く無視して自分勝手な解釈を押し通し、他人の言葉を聞くことすらできない人のように思えてしまいますね。
108: 匿名さん 
[2014-03-28 15:42:23]
規約は、具体的に細かく書いていませんので、何かする前に、必ず管理会社に問い合わせて確認すべきです。
だめだと書いていないからと言うような子供染みた良い訳をしても意味がありませんからね。
109: 匿名さん 
[2014-03-28 15:44:12]
管理規約や使用細則で自転車を置く事を許可しているマンションは有るんですか?

有るのでしたらよほど広いスペースなんでしょうけどその使用細則やマンションの状態が知りたいですね。
高価格でしょうか? 何億もするとかですかね。

しかし、そのアルコーブが玄関から共用廊下への通路で有るなら物は置けませんけどね。
110: 匿名さん 
[2014-03-28 16:46:54]
自転車専用やバイク専用の賃貸マンションはありますが、分譲マンションは知りません。

私が知ってる自転車専用の賃貸マンションのHPはこちらです。
http://www.mitezza-c6.com/html_site.html#

ここに載っている写真からもわかるように、共用廊下は物凄く広いですね。
それに、自転車が倒れないように停める装置まで付いています。
エレベエーターも自転車が入るよう大型のものが付いているそうです。

どう考えても、一般の分譲マンションのエレベーターや共用廊下、アルコープでは無理ですね。
111: 匿名さん 
[2014-03-28 17:16:16]
自転車が持ち込めるマンションなら、原付のスクーターも同じくらいの大きさなので、持ち込めることになってしまいますね。
112: 匿名さん 
[2014-03-28 17:28:03]
>>109
>管理規約や使用細則で自転車を置く事を許可しているマンションは有るんですか?
「禁止されていない」は「許可されている」とほぼイコールです。
完全にイコールと言えない理由は、ルール改正の際のハードルの高さにあります。

共用廊下に他人が立ち止まること(物を置いた状態と等価)は許可されていますか?
共用廊下を人が歩くことは許可されていますか? 許可されていないのになぜ通行
できるのですか? 同じように許可されていないだけなのに自転車がダメなのはなぜ?
エレベータも同じことですね。人が乗ることを許可されていますか?

>しかし、そのアルコーブが玄関から共用廊下への通路で有るなら物は置けませんけどね。
普通は自分が通行する通路は空けて物を置くものですよ。通路上には物は置かれていません。
113: 匿名さん 
[2014-03-28 17:40:18]
オモイッキリの屁理屈ですね、一般社会では通用しない屁理屈だと思いますが。

御自分のマンションで実行してみてください、どうなるかは想像できますが。

専用使用でも共用部、細則に沿って使うのが常識、出来ない方は非常識って事。
114: 不動産業者さん 
[2014-03-28 17:45:21]
>112
共用部の専用使用部については必ず使用細則が有ります、確認してみて。
マンションに住んでたらのお話ですがね。
物を置ける細則ならここに貼り付けてみてね。笑

115: 匿名さん 
[2014-03-28 18:09:39]
>112
マンションの規約には、共用廊下で座って長話をしないようにとは明記されていません。
と言うことは、共用廊下で数名の人が座って井戸端会議をしても良いことになりますが、実際には、してはいけないことです。
116: 匿名さん 
[2014-03-28 18:17:31]
規約や使用細則以前の問題ですね、スレ自体を煽りたいんですかね。
118: 匿名さん 
[2014-03-28 22:38:51]
この話を同僚としていたら、同僚の1人が5~6年前に購入した新築マンションで、入居して直ぐ、同じ9階の角部屋の人が自転車をポーチに入れ出したそうです。
エントランスだと管理人がいるので、管理人が注意したのですが、この人は知ってか知らずか駐車場側の出入口から自転車を入れていたそうです。
エレベーターに自転車を乗せると他に人が乗ることが出来ないし、ペダルやハンドルが擦れたような傷も見つかり、同じ階の人が、どうして自転車置き場に置かないのかと聞くと、荷物があるからポーチに置く方が楽だと言ったそうです。
それに、規約には自転車を持ち込んではいけないとは書いていないから違反じゃないと言ったそうです。
管理会社に連絡したら、管理会社は驚いて、直ぐに注意しに行ってくれ、それ以後、その人は自転車をポーチに置かなくなったと言うことです。
しかし、おそらく自転車のペダルやハンドルが擦れて付いた傷は、自転車が付けたのではなく、引っ越しの時に付いたと言い張るので、仕方なく修繕積立金で直すことになったそうです。
常識の無い人は、本当に困りますね。

幸い、うちのマンションには、そんな非常識な人はいないようです。
119: 匿名さん 
[2014-04-02 13:25:47]
時代が、自動車から自転車に移行しているのだから、
駐車場を狭くし駐輪場を充実をデベロッパは図るべき。
デベロッパ傘下の管理会社は、多様な駐輪トラブルが
発生していることをデベロッパに伝えいるのか?

どこの分譲マンションでも必ず、駐輪場の増設がある。
狭い敷地で駐輪スペースを広げることに難儀する。

バイクスペース→駐輪場
地上駐車場→駐車場
駐輪場→2階建に

大規模修繕終了後から、機械式駐車場の維持に辛くなり
解体工事資金繰り問題に直面する。
どのマンションでも起こるパターン化した問題だ。

初めから、各部屋に4台ずつ駐輪できるスペースが
あれば、ポーチに駐輪などしないだろう。
120: 112 
[2014-04-04 15:58:09]
>>114
>物を置ける細則ならここに貼り付けてみてね。笑
同じように言ってもいいですか?
あなたのマンションの共用部は通行できる細則になっていますか?
なっているならここに貼り付けてみてね。

>≫115
>マンションの規約には、共用廊下で座って長話をしないようにとは明記されていません。
そうですよ。だからやってもいいんです。

>と言うことは、共用廊下で数名の人が座って井戸端会議をしても良いことになりますが、実際には、してはいけないことです。
あなたの言い分では「立って長話だったらしてもいい」ってことですか?
10秒ほどの立ち話はOKですか?

>>118
>常識の無い人は、本当に困りますね。
>幸い、うちのマンションには、そんな非常識な人はいないようです。
同意します。常識のない人は本当に困ります。

ちなみにこのレスで言われている方は、

>管理会社に連絡したら、管理会社は驚いて、直ぐに注意しに行ってくれ、それ以後、その人は自転車をポーチに置かなくなったと言うことです。
管理会社がすぐに注意しに行くぐらいですから、理事会が「置いてはいけない」と決め、どこかに
ルールが明文化されているはずです。ちゃんと確認もしないでじぶんの考えを押し付けようと
するなんて常識のない人ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる