1000レスを超えていたので次スレ立てました!
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156108/
[スレ作成日時]2014-03-25 20:27:49
注文住宅のオンライン相談
アルコーブに自転車を置くことは?NO.2
42:
匿名さん
[2014-03-26 07:10:34]
|
43:
匿名さん
[2014-03-26 10:13:18]
法規を捏造し、根拠を示さず、間違いを指摘されても改めず「アルコープは避難通路だからものを置くのは法律違反」とか「廊下で自転車押すのも法律違反」とか言ってた人の悪質な嘘投稿が削除されましたね。
あれは間違いではなく悪意の風説流布でしたから、これでスレッドの健全化が進むことを願っています。 |
44:
匿名さん
[2014-03-26 13:21:41]
*マンションの避難経路について(消防庁告示第3号)
マンションでは、災害時に備えて二方向への避難経路が確保されており、外階段・内階段、 バルコニーや共用廊下がこの避難経路に該当します。 このため、この部分に自転車等私物を置くことなどが禁止されます。 アルコーブは二方向経路の玄関と繋がる共用廊下の一部です、よほど広く無い限り物は置けません。 |
45:
購入経験者さん
[2014-03-26 14:44:57]
だから、角部屋は2方向ないって!
|
46:
匿名
[2014-03-26 14:57:35]
二方向避難経路は決められた義務です、マンションには必ずあります。
検索してみてくださいね。 代表的な避難経路はバルコニー(ベランダ)からで一つ、玄関扉からで二つ目です。 |
47:
購入経験者さん
[2014-03-26 17:20:24]
あなたのマンションの角部屋は、玄関で2方向に行けるの?
壁はどうしたの? そして、アルコープは玄関サイドにあるんじゃないの? 読解力磨きなさい。 |
48:
匿名
[2014-03-26 17:37:05]
>>47
二方向に非難が出来ると言う事ですが理解できませんか? 通常マンションには、玄関とバルコニーの2方向からの避難経路が設計されています。バルコニー側からの避難径路は以下の流れになります。 【事前確認】フロアの避難ハッチの位置を知る 避難ハッチは、マンションによって、各戸のバルコニーにある場合とフロアの何カ所かにある場合があります。マンションの見取り図で、お住まいのフロアの避難ハッチの位置を事前に確認しておきましょう。 【避難1】蹴破り戸(隔て板)を破って隣戸へ逃げる 避難ハッチが自分のバルコニーにない場合は、戸境の扉、蹴破り戸(隔て板)を突き破って、避難ハッチのある場所まで行きます。(力の弱いお年寄りや女性は、椅子やハンマーなどを使います) 【避難2】避難ハッチから避難はしごを使って階下へ避難する バルコニーの避難ハッチの安全装置を外して、そこに書かれている説明の通りに避難はしごを下ろして、階下へ逃げます。 バルコニーの蹴破り戸(隔て板)や避難ハッチの上、避難はしごが下りてくる場所には物を置いてはいけません。「いざという時にになったらどかせばいい」そんな風に考えている方もいるかもしれませんが、バルコニーの避難経路を利用するのは自分たちだけではありません。他の居住者の方を危険にさらしてしまう可能性もあるのです。普段からバルコニーの避難経路は、物や観葉植物などで塞ぐことのないようにしてください。 同様に避難経路である玄関から共用廊下に繋がるアルコーブやポーチに物や観葉植物などで塞ぐことのないようにしてください。 |
49:
匿名さん
[2014-03-26 17:38:11]
>47
まさかとは思うけど、玄関から二方向行けることが二方向避難と思ってる? |
50:
匿名さん
[2014-03-26 19:58:04]
現実にマンションに住んでおられない方には理解できないんでしょうね。
アルコーブだけでは無く非難経路で障害になる物を置いても良い等の管理規約自体存在しないですよ。 住民の皆さんがその規約を守るか否かは民度しだいですかね。 |
51:
匿名さん
[2014-03-26 20:25:12]
アルコープに自転車を置ける十分な大きさがあるマンションなんて何処にあるのでしょう?
あったとしても、アルコープからマンションの外まで出し入れする経路で自転車2台がすれ違えたり、エレベーターに自転車が2台以上乗せられるような無駄に広いエレベーターになっているマンションがあるとは思えません。 分譲マンションを自分で購入していない人が多いようですから、これらのことが理解すらできないようですね。 |
|
52:
匿名さん
[2014-03-26 20:52:13]
エレベーターは今のだと3人乗りの頑丈なままチャリでもそのまま2台入るよ。
いわゆるスタンダードタイプのカゴでも2m以上の奥行きあります。 色々サイズあるでしょうけど、自転車ぐらいは乗れる物件も都内にあります。 |
53:
購入経験者さん
[2014-03-26 20:57:54]
49
まさかとは思うけど、誰も非難しない角部屋のアルコープに物置くことが、違法だとでも、思ってるの? 論点は其処だろ。 |
54:
匿名さん
[2014-03-26 21:44:06]
管理規約などで決められているなら、規約には従いましょうね、
例え角部屋でもその居室自体が非難に利用されても不思議ではありません。 玄関前等の非難スペースは開けておきましょうね。 ん~ マンション居住者じゃない方には理解出来ないでしょうから、無理されなくて良いですよ。 |
55:
匿名さん
[2014-03-26 22:05:29]
>52
>エレベーターは今のだと3人乗りの頑丈なままチャリでもそのまま2台入るよ。 2台入ると言うことは、1台の幅が70センチだとしても、その横に人が立って乗るので90センチは必要ですし、その2台が止まった階毎に自由に出入りできるには、ドアの幅が最低でも180センチは必要ですが、そんなエレベーターは商業ビルの貨物用のエレベーターくらいですが、そんな大型のエレベーターが最初から付いている分譲マンションって存在しないと思います。 >いわゆるスタンダードタイプのカゴでも2m以上の奥行きあります。 スタンダードだと9人乗りくらいになりますが、奥行の2mと言うのは、奥のハッチを開けてストレッチャーや棺桶が乗せられるようにした場合で、そのハッチは通常閉めて使うものです。 >色々サイズあるでしょうけど、自転車ぐらいは乗れる物件も都内にあります。 自転車は入りますが、人が押して出入りするには、ドアの開口が狭すぎます。 |
56:
匿名さん
[2014-03-26 22:16:08]
エレベーター奥の棺桶用のハッチ、住んで20年過ぎるけど開けて無いね。
マンションの場合、葬儀は葬儀屋の施設で執り行うからね、不要かな。 救急車来てもいちいち開けないしね。 でも、エレベーターに自転車は乗せないでしょ、小汚いし駐輪場が有りますから。 |
57:
匿名さん
[2014-03-26 23:41:19]
三菱のマンション用エレベーターのHPを見ましたが、20人乗りのものでもドアの開口は150センチです。
自転車に乗ってなら、ゆっくり動けば何とか出入りできると思いますが、乗ってバックは出来ませんからね。 自転車を押して歩く時の幅を考えれば無理なことは誰にでも簡単に理解できるはずです。 |
58:
匿名さん
[2014-03-26 23:53:11]
普通にエレベーターに乗せてる人いますよ。
現実に乗せてるから問題ないでしょうか。 |
59:
匿名さん
[2014-03-26 23:58:29]
EVに載せれるじゃ無く、規約で認可されてるなら簡単にその規約ここに記載してよ。
見た事無いから見てみたいわ、本当に共用部に自転車置いて良いのかい。 |
60:
匿名さん
[2014-03-27 00:06:24]
>58
普通の自転車なら、物理的にエレベーターに乗せることは出来ますが、常識として、マンション内に自転車は乗り入れることは許されていません。 それに、>52 で書いてるのは >エレベーターは今のだと3人乗りの頑丈なままチャリでもそのまま2台入るよ。 >いわゆるスタンダードタイプのカゴでも2m以上の奥行きあります。 >色々サイズあるでしょうけど、自転車ぐらいは乗れる物件も都内にあります。 と言う、「3人乗りの頑丈なママチャリ」が2台入ると言うことについて話しているのです。 「3人乗りの頑丈なママチャリ」と言うと、電動アシスト付きで前後に子供を乗せる座席がついてる見るからに頑丈な自転車のことだと思うのですが、長いし取り回しも悪そうで、小回りは利かないようですね。 |
61:
匿名さん
[2014-03-27 00:47:18]
自転車を詰め込むだけなら、分譲マンションで使われている普通くらいのサイズのエレベーターに自転車を2台積むことは出来ると思いますが、2台と2人を乗せて、目的の階に付いたら、どちらかの1台と1人が楽に下りることは不可能です。
最初に乗った1台と1人が、途中で乗ってきたもう1台と1人の為に横にずれて乗せることができたとしても、最初に乗った人が先に降りるには、後に乗った人が一旦降りて道を空ける必要があります。 そんなことをしていると、エレベーター内部や出入口のドア枠も傷だらけになってしまいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アルコーブと避難に関して、もう一度法的に整理してお話ししましょうか。
アルコーブは廊下の避難通路幅員外のくぼんだ部分を指す言葉です。扉前のスペースを確保することは当然必要ですが、アルコーブ自体は避難通路ではありません。
消防法第8条の2の4では「廊下」への物品の設置が禁止されていますが、ここに書かれる「廊下」とは、マンションの場合、建築基準法施行令第119条に規定される廊下のことを指しています。(消防同意時の基準でもあります。)
建築基準法施行令第119条に規定される廊下とは、片側居室のこのマンションでは幅1.2mの避難通路を指し、それ以外の共用部等を指す言葉ではありません。
つまり避難通路(幅1.2m)以外の共用部分に物品を置くことは法的に禁止されていないのです。東京都の場合は火災予防条例でも禁止されていません。
通路幅員と自転車引込の件も含めてこの件は区(東京)の建築指導課ならびに消防の予防課に出向いて確認したことがあります。
法律と自分の考えとは、しっかり分けて考えなけるばなりません。
あなたの言っていることと、役所の指導課や消防の言っていること、どちらかが間違いになります。
どちらが間違いだと思いますか?