前スレが1000件になっていたので、
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/423010/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-03-25 19:14:22
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7
201:
匿名さん
[2014-03-29 10:22:19]
今後はクロノの中古価格が参考に入ってくるかな
|
||
203:
匿名さん
[2014-03-29 12:06:35]
売るにも貸すにも周辺相場が一番影響するのは確か。
建物のグレードが多少高くても、相場より極端に高く売れたり貸せたりはしないもの。 そういう意味では永住するか売却損を気にしない人向きかな。 |
||
204:
匿名さん
[2014-03-29 12:23:54]
周辺相場がこれからの開発によって上がってくるのも事実。
|
||
205:
匿名さん
[2014-03-29 12:34:33]
周辺相場がここの販売価格にまで上がるかどうか解らないのも事実。
|
||
206:
匿名さん
[2014-03-29 12:43:05]
>204
そうとも言えるんだけど、 住不はその分を織り込んじゃってるから始末が悪い どっちかっつーと相場の曲げ屋って印象が強い 豊洲の3本見てみ? あれを大苦戦、価格ミスと切り捨てるか、 さすが住不!絶対値下げ販売はしない、 しかも紆余曲折があったけど住不が示した金額にようやく豊洲相場が追い付いてきた、 先見の明ありまくり!と受け止めるかは貴方次第 |
||
207:
匿名さん
[2014-03-29 13:19:33]
ここに追いつく、もしくは迫る、、という結果になると思う(ここの価格を市場が越えて行くとは思っていない)。
ただそれでも今このエリアで出ている新築マンションの中でここに住みたいと感じたから購入判断しました。 204です |
||
208:
匿名さん
[2014-03-29 13:29:44]
住◯不動産はなんて言ったって大阪出身だよ。値切りには負けないし、腹は真っ黒けっけでしょ。儲けることしか考えてへん。
|
||
210:
匿名さん
[2014-03-29 13:50:34]
これから晴海が値上がったとしても、ここの価格を超えることはないよ(笑)
なので、よくてトントン 基本的には買った瞬間から含み損を抱えるようなもんだ |
||
211:
匿名さん
[2014-03-29 13:58:09]
その含み損を補うだけの質の高さ
|
||
212:
匿名さん
[2014-03-29 14:01:09]
|
||
|
||
213:
匿名さん
[2014-03-29 14:15:52]
やだねー!
|
||
214:
匿名さん
[2014-03-29 14:20:16]
坪230万の東雲物件よりも格下の仕様という現実・・・・
|
||
215:
物件比較中さん
[2014-03-29 14:26:41]
色々なエリアで比較していますが、ここの仕様ってそんなに悪いですかね?
天井高は並だなと思いましたが、その他も特に悪いというほどかなとは思ったり。 |
||
216:
匿名さん
[2014-03-29 14:31:41]
クルマが、ベンベーで悪かったな
|
||
217:
匿名さん
[2014-03-29 14:34:50]
>215
212だけど、スレ遡ってみても誰も「悪い」とは言ってない 値段に「見合ってない」と言ってるだけ 好き嫌いはあっても湾岸の財閥系タワマンはどこもあんなもんだしね 豪華だ地域ナンバーワンだ、って連呼する方々に理由を尋ねてみても、 「嫌なら買うな」「ネガなら出てけ!」っていう的を射ない回答ばかりだし・・・ |
||
218:
匿名さん
[2014-03-29 14:53:19]
そんなに高すぎだとは思わないけど。。。
中央区の近隣のマンション比較してもそんなに変わらなくない? ティアロは駅から遠い分安いだけ。天井高が高いといっても、一部の天井がへこんでいるだけ。 KTTは、高層階はほぼ同じ値段。老人ホーム・貯水タンクでたたかれ中 マンションによって良し悪しはいろいろあるでしょ。 ここを買うつもりだけど、一番良いのは部屋の間取り。収納が多く無駄が少ない。 ずば抜けて仕様がいいわけではないけれど個人的には満足いく内容かな? |
||
219:
匿名さん
[2014-03-29 14:59:26]
三つ巴だけど、どこも一長一短。
人それぞれのものさしで見極めて選ぶわけだから、結果は好みで分かれてくるよね。 |
||
220:
申込予定さん
[2014-03-29 15:09:16]
ここは一律の70で足りるなら間取りはいいよね。それでも高いと思うけどw
|
||
221:
購入検討中さん
[2014-03-29 15:17:36]
これから、出てくるのは高いのだらけ、東地区もおそらく@340位はいくだろうからね。とはいっても港区より安いから売れるだろうね。
|
||
222:
匿名さん
[2014-03-29 16:12:18]
70と100以外に80〜90くらいの高層もあれば良かったかと思います。
|
||
223:
匿名さん
[2014-03-29 17:17:34]
売るほうも上手いこと考えてますね
高層をとるか下の階にするか 迷いますね |
||
224:
物件比較中さん
[2014-03-29 17:19:47]
>222
まさに。 寝室が微妙に小さかったり、クリティカルにダメってことはないけれど、ちょっと気になるという感じ。 坪単価が高くても総額はそれほどでもなく仕上がっているからまぁいいかという気になるものの、うーん、という感じ。 |
||
225:
匿名さん
[2014-03-29 17:20:50]
バブル世代やつらきらい!
|
||
226:
匿名さん
[2014-03-29 17:22:57]
何がなんでも高層マンションに住めば良いってものではないでしょ??
この辺りの低層マンションは検討したの? |
||
227:
匿名さん
[2014-03-29 17:24:28]
乱立しちゃうと、もう価値はないですね。
|
||
228:
周辺住民さん
[2014-03-29 17:57:05]
TTTも坪300くらいでオファー出てるし、駅からちょっと遠くなるけど、仕様は悪くないしちょっと割高ではあるけど、この辺の価格からするとこんなもんかなと。ただ、直近の盛り上がりがバブルかどうかは相場観次第だけど
|
||
229:
匿名さん
[2014-03-29 18:00:49]
不安なら湾岸タワーセミナーに参加しては如何?
|
||
230:
匿名さん
[2014-03-29 18:27:43]
ずっと建築が始まるのを楽しみにしてましたが、私には100は買えません。70だと家族4人では狭いので諦めました。物件自体はとてもお気に入りです。
|
||
231:
物件比較中さん
[2014-03-29 18:31:10]
もうちょいリーズナブルならいいのに!
|
||
232:
匿名さん
[2014-03-29 18:56:53]
確か最上階には85があったはず。
|
||
233:
匿名さん
[2014-03-29 19:01:41]
確か最上階は竣工後販売だですよね。
|
||
234:
匿名さん
[2014-03-29 19:03:24]
|
||
235:
匿名さん
[2014-03-29 19:24:56]
京都の森脇さんと同じかな?
|
||
236:
匿名さん
[2014-03-29 20:38:31]
227のいうとおり
|
||
237:
匿名さん
[2014-03-29 20:40:56]
222
その通りだね。 駄作もいいところ。 値段以前の問題 |
||
238:
匿名さん
[2014-03-29 20:54:43]
237さんはどこのデベですか?
今朝もいろいろ言ってた方ですよね? この時間ってことは、 仕事が終わったのかな? 自社の物件が売れないからって 他を批判するのは良くないと思いますよ。 |
||
239:
匿名さん
[2014-03-29 21:03:19]
不動産屋さんさんの書きかたは、よくわかりますよ
|
||
240:
匿名さん
[2014-03-29 22:57:54]
KTT&晴海の間取り関係がかなり叩かれているから、
DTも間取り公表すればいいのに。 こっちのほうが間違いなく上だし。 |
||
241:
匿名さん
[2014-03-29 23:27:56]
いつ行っても込み合ってますね。早く契約して落ち着きたいです。
|
||
242:
匿名さん
[2014-03-29 23:38:02]
何回モデルルームに行くの?
|
||
243:
購入検討中さん
[2014-03-30 00:00:34]
>242
人それぞれじゃないですか |
||
244:
匿名さん
[2014-03-30 00:02:41]
今は割高な時期なので買うのはしばらく待った方がよい。
こういう時期の物件は割高なだけでなく、工事も手抜きになりがち。 最近色々問題が発覚してるのもその一環。 どうしても買うなら、オリンピック決定前に完成してて割安な時期に分譲された中古を狙うが吉。 |
||
245:
物件比較中さん
[2014-03-30 00:05:37]
|
||
246:
匿名さん
[2014-03-30 00:19:46]
>244さん
ここを買う皆さんはただの割安物件を買いたいわけではないのですから、ご助言はあまり役立たないかもしれませんね。 |
||
247:
匿名さん
[2014-03-30 00:24:34]
手抜き工事?鹿島と三菱に言えば。積水と大成に言えば。なんでここで書く?
嫌がらせ甚だしいですよ。 |
||
248:
匿名さん
[2014-03-30 00:29:47]
この立地はオリンピックの波及効果の恩恵をまともに受ける最前線。人気はあるだろーな。
|
||
249:
匿名さん
[2014-03-30 00:50:43]
オリンピックの波及効果って、具体的には、なんですか?
|
||
250:
匿名さん
[2014-03-30 00:51:31]
期待していたんだけどね~
外れたね~ ザ・ショック! |
||
251:
匿名さん
[2014-03-30 00:54:00]
そういうのは、なんでもこじつけるんだよ。 渋谷まで、オリンピック効果らしいからな。意味不明。 http://biz-journal.jp/i/2013/12/post_3581_entry.html 東急建設の株価も急騰した。9月6日の終値240円から、18日の高値800円まで3.3倍に跳ね上がった。東京五輪の決定後は動きが一変し、9月9日からは連日のように年初来高値を更新し、急騰が続いた。9日から17日まで6営業日中5営業日でストップ高(1日の制限された値幅の上限まで値上がりした状態)となった。18日まで大幅な値上がりを続けたのは東急建設だけだった。 東京五輪の会場や施設の要所のひとつが渋谷。東急建設は東急グループの本拠地である渋谷の開発に強い、というのが急騰した理由だ。10月に入ってからはさすがに騰勢は鈍り、500円台で推移している。ちなみに11月13日の終値は539円(10円安)だった。東急建設の飯塚恒生社長は「東京五輪の開催決定後、株価は一時3倍以上に上昇した。これまでの渋谷開発の実績に注目が集まったのではないか。渋谷再開発計画については、五輪開催をにらみ、前倒しの動きが出てくるだろう」と語る。 |
||
252:
匿名さん
[2014-03-30 01:46:30]
歴史は繰り返すのか?
1923年 関東大震災 1925年 治安維持法 1940年 東京オリンピック中止宣言 1941年 太平洋戦争 1946年 東京オリンピック 2011年 東日本大震災 2013年 特定秘密保護法 2020年 東京オリンピック どう思う?? |
||
253:
匿名さん
[2014-03-30 01:57:57]
「割高」って価格と質(仕様)&量(広さ)が釣り合ってないってことでしょ?
|
||
254:
匿名さん
[2014-03-30 02:02:23]
今のように世界中の金融緩和で、各国莫大な借金がピークになると、
必ず戦争で全部チャラにする。それしか方法はないんだ。 |
||
255:
匿名さん
[2014-03-30 04:57:50]
泉岳寺の方が資産価値ありますか?
|
||
256:
匿名さん
[2014-03-30 07:15:59]
のらえもんさんによれば人気はドトール<勝どきザタワーです。
|
||
257:
匿名さん
[2014-03-30 07:43:45]
ドトールは高層しか価格出してないから単純比較しづらいね
|
||
258:
匿名さん
[2014-03-30 08:05:22]
のらえもんさん的にはそうなんだろうね。
建物はほぼ同等、価格はあちらが多少安いですからね。 ただ、KTTは部屋の間取りが最悪。 柱が2〜3本部屋の中にあったり、貯水タンクも部屋の中にある。 これだけで3畳くらい無駄? 家具も置きにくい間取りだし。 そして、焼き鳥屋とスナックは多少我慢できるけど、 老人ホームが入るので、毎日救急車が来ますね。 低層で眺望とか全く気にしない。 また、老人ホームとかも気にしない方ならお買い得かもしれませんね。 ただ僕は無理ですね〜。 本当に人気が出るんだろうか…? |
||
259:
匿名さん
[2014-03-30 08:36:11]
勝どきザタワー人気あるなら何回も価格変更しないよ。あっちは大ピンチだぜ。
|
||
260:
匿名さん
[2014-03-30 08:40:39]
コスパ悪すぎ。けちりすぎ
|
||
261:
匿名さん
[2014-03-30 08:43:37]
のらえもんさんは勝どきザタワーが人気があると言っているのではなく、ドトールよりは人気があると言っていますね。まぁ売り出されたら明らかになりますが。
|
||
262:
匿名さん
[2014-03-30 10:11:40]
|
||
263:
匿名さん
[2014-03-30 10:16:43]
1964年でしょう。何が言いたいんでしょうか。
|
||
264:
匿名さん
[2014-03-30 10:23:26]
今日は、イベントありますか
|
||
265:
匿名さん
[2014-03-30 10:32:54]
ローン相談会があったかと。
|
||
266:
匿名さん
[2014-03-30 10:58:34]
カフェが近くにできるといいな。
|
||
267:
匿名さん
[2014-03-30 11:00:05]
どんなカフェ?ドトール?それとも、新虎みたいな?
|
||
268:
匿名さん
[2014-03-30 11:00:21]
トリトンはちょっと遠いですね。歩道橋渡らなきゃだし。横断歩道になればいいのに。
|
||
269:
匿名さん
[2014-03-30 11:00:26]
ここは高過ぎるから人気はでないだろうな
|
||
270:
匿名さん
[2014-03-30 11:02:08]
今年の秋に株暴落するかな?
|
||
271:
匿名さん
[2014-03-30 11:05:32]
横断歩道にしてくれればトリトンまで楽に行けますよね。便利になりますね。
|
||
272:
匿名さん
[2014-03-30 11:08:52]
>>270
どうして? でも大暴落ならラッキーかもよ。 それこそ買いのチャンス到来だ。 まっ、暴落ならどこまで落ちるか、そこを見極めたいね。 落ちる短剣を掴むな!と言うからな。 だからと言ってここの物件も暴落する訳では無いだろう。 |
||
273:
匿名さん
[2014-03-30 11:16:28]
ベビーカーだと歩道橋渡れない
|
||
274:
匿名さん
[2014-03-30 11:23:33]
中国経済意外と、失速するからだよ
|
||
275:
匿名さん
[2014-03-30 11:24:07]
272
そうそう。 売れ残るだけ。 売れ残しても価格下げない住友。 |
||
276:
匿名さん
[2014-03-30 11:26:27]
オリンピック選手村のあたりに商業施設が造られる予定だったかと。
6年後までに晴海はきれいに整備され、すみやすい街になると思いますよ。 |
||
277:
匿名さん
[2014-03-30 11:29:03]
全国的に、モデルルームは閑散するよね!だから下げざる得ない、だから、来年1月かいますわ
|
||
278:
物件比較中さん
[2014-03-30 11:37:43]
晴海通りに横断歩道ができる期待は持たない方が良いでしょうね。
交通量が多いことおよび少し先まで行けば横断歩道あるのでわざわざ歩道橋を横断歩道にするとは考えにくい。 スミフ、三菱両方の営業さんにその可能性について聞いてみたが、そういう計画は聞いたことが無いとだけ言ってました。 |
||
279:
匿名
[2014-03-30 12:17:06]
いや中央区で2〜3年前位に計画はあったよ!
それ以来聞いてはいないが。 勝どき東が出来れば 人道橋が出来て 運河沿いにお洒落なオープンカフェや飲食店街 空中レストラン スーパー等いろいろ出きるらしいよ 勝どき東の着工は来年後期らしいけどね(笑) |
||
280:
匿名さん
[2014-03-30 12:22:15]
ここより、勝どき東かな?
|
||
281:
匿名さん
[2014-03-30 12:23:47]
勝どき東も結局眺望は限られるしどうだろうね?
|
||
282:
物件比較中さん
[2014-03-30 12:24:43]
>279
運河の向かいはまたトライスター型のタワマンとオフィスビル、そしてもう少し低い1棟の計3棟ができるようなので、飲食店も増えるでしょうね。 そのオフィスビルが勝どき駅出口直結というのをどこかで見かけましたが。 北向きの眺望がふさがれる一方、駅出口が近くなるという恩恵を受ける。 |
||
284:
匿名
[2014-03-30 13:33:13]
確かにトライスラー型はできるが スカイズや勝どきザタワーの型とは違いもっと鋭い形で左右均等にもなっていない。
高さ56階 隣がL型で商業施設オフィスが入るマンション ここの棟が駅に直結になるかは 分からないが一番駅出入り口に近いのは間違いない! 勝どき東では運河沿いに力を入れいるのだと思われ オープンカフェや船着き場 水辺の公園 遊歩道等その他の公園も作るらしぃ〜 |
||
285:
匿名さん
[2014-03-30 13:35:12]
こんな感じですね
![]() ![]() |
||
286:
購入検討中さん
[2014-03-30 13:49:05]
ここは低層という選択肢はないの?勝どきのタワーは低層が激安みたいじゃん。眺望はラウンジからで満足できないかね。
|
||
287:
匿名さん
[2014-03-30 13:58:59]
低層は営業マンいわく、値段が高層より高くなる可能性があると言われましたが。
|
||
288:
匿名さん
[2014-03-30 14:28:08]
勝ちどきは@250からだから、安いよね。ここは?
|
||
289:
匿名さん
[2014-03-30 14:34:37]
晴海レジデンスと環二の間の敷地は何になるのだろう?知ってる方いらっしゃいますか?
|
||
290:
匿名さん
[2014-03-30 14:35:43]
スタバ近くにできるといいな。
|
||
291:
匿名さん
[2014-03-30 14:38:16]
晴海通りに横断歩道作ってくれー
誰に言えばいいんだ? |
||
292:
匿名さん
[2014-03-30 14:40:10]
運河見ながらコーヒー飲みたいです。
|
||
293:
匿名さん
[2014-03-30 14:49:27]
BRTは進行方向を強制的に青信号にすることで速く走れるそうなので
晴海通りを上り下り走るBRTのせいで、横断歩道ができても長〜い赤信号になるかも。 |
||
294:
匿名さん
[2014-03-30 15:06:46]
晴海通はBRT通らないでしょ。
通るのは環2 |
||
295:
匿名さん
[2014-03-30 15:08:59]
勝どきは赤ちょうちん、スナックなどまだまだ貧乏な感じの店が似合うところ。スタバはなかな来てくれないね。
大手のレストランチェーンも来ないね。最近、安い牛丼屋が充実したばかり、それがマーケティングの結果だろう。 |
||
296:
購入検討中さん
[2014-03-30 15:09:20]
運河の両側に綺麗にタワマンが立ち並び所々にカフェやらレストランができたら最高、おまけに黎明橋公園の前からは屋形船も発着しているし、今後まさに都心リゾートだね。
|
||
297:
匿名さん
[2014-03-30 15:10:38]
駅上のUR仕様のマンションもスナックとか入ってるでしょう。びっくりしました。
|
||
298:
匿名さん
[2014-03-30 15:11:56]
まだタバコを吸う民族が出入る店が多いね。
|
||
299:
匿名さん
[2014-03-30 15:27:34]
ついに我が家も本日、重要事項説明会の予約を取りました。
要望書も入れてるし、これで買えなかったら絶対に二次以降は他へ行くと思うわ。 |
||
300:
購入検討中さん
[2014-03-30 15:47:29]
299
うちも重要事項説明会の予約をしました。 同じように一期一次で買えなければ 他を検討します。 買えますように。 |
||
301:
匿名さん
[2014-03-30 15:50:58]
眺望は、クロノ、ティアロの方が断然良さそうですね。
|
||
302:
匿名さん
[2014-03-30 15:55:34]
|
||
303:
匿名さん
[2014-03-30 15:56:30]
要望書入れてないのに重要事項説明会の予約出来た方っているんですかね?
いないとなると、やっぱり要望書入れられた人は買えることがほぼ決定って感じがしますね。 |
||
304:
匿名さん
[2014-03-30 16:02:53]
買えますよー、だれでも
|
||
305:
匿名さん
[2014-03-30 16:31:39]
選ばれし者のみ。
|
||
307:
匿名さん
[2014-03-30 17:09:24]
豪華なマンションだね。で、この値段。
|
||
308:
匿名さん
[2014-03-30 17:15:56]
株暴落秋になるから、気をつけな
|
||
309:
匿名さん
[2014-03-30 17:17:00]
|
||
310:
匿名さん
[2014-03-30 17:18:49]
抽選会なしってことだよ、誘導していませんか?
|
||
311:
匿名さん
[2014-03-30 17:28:33]
誘導?どういうことですか?
私も抽選はないと思ってます。人気が無くて抽選にはならないという意味ではなく、要望書出せた人で決定だと思ってるので。 要望書入っているところは他の人は手が出せず、一期一次分は既に8割以上要望書入っているので、誰でも買えるという状況ではもうないと私は思ってます。 |
||
312:
匿名さん
[2014-03-30 17:40:41]
買いたい人が少ないね。
|
||
313:
匿名さん
[2014-03-30 18:07:20]
来週は、何かイベントありますか?
|
||
314:
匿名さん
[2014-03-30 18:33:43]
来年の今頃は3割アップらしいからね。仕方ないのでは?
|
||
315:
匿名さん
[2014-03-30 18:35:15]
4月は何もないんじゃない?
|
||
316:
匿名さん
[2014-03-30 18:42:43]
安さで選ぶならあっち。
豪華さなら断然こっち。 |
||
317:
匿名さん
[2014-03-30 18:53:36]
3割アップはなんでわかるの?不動産屋さんですか?
|
||
318:
匿名さん
[2014-03-30 18:58:47]
2日後から6割アップだよ。消費税。
|
||
319:
匿名さん
[2014-03-30 19:00:31]
土地に、消費税はかからないの?
|
||
320:
匿名さん
[2014-03-30 19:38:33]
コストが6割上がってる訳ですから、3割で済むなら安いもんかと。
|
||
321:
匿名さん
[2014-03-30 20:09:53]
アップしたからって買い手が付いてこれないなら
売れ残るだけ。 |
||
322:
匿名
[2014-03-30 20:45:44]
暗い話しばかりだね
ドゥ・トゥールのこれからの発展と周辺の再開発を見ていよう。 |
||
323:
匿名さん
[2014-03-30 20:57:12]
一期一次の販売が好調っていうのが出れば、
見方も変わるでしょう。 抽選にならないことだけを祈ってます。 |
||
324:
匿名さん
[2014-03-30 21:11:50]
抽選会は、いつなんですかね?
|
||
325:
匿名さん
[2014-03-30 21:14:18]
歴史は繰り返すのか?
1923年 関東大震災 1925年 治安維持法 1940年 東京オリンピック中止宣言 1941年 太平洋戦争 2011年 東日本大震災 2013年 特定秘密保護法 2020年 東京オリンピック どう思う?? |
||
326:
匿名さん
[2014-03-30 21:18:02]
325おい!お前あっちいけや
|
||
327:
匿名さん
[2014-03-30 21:19:21]
住友物件で、抽選になった人はいませんよ。
|
||
328:
匿名さん
[2014-03-30 21:20:22]
勝どきタワーが値下げですってね。
どんどんどんどん安くなるのかな? ベイズなんてどうなっちゃうの? |
||
329:
匿名さん
[2014-03-30 21:21:53]
抽選会になる可能性あるときいたなあー何処かで。
|
||
330:
匿名さん
[2014-03-30 21:29:08]
内陸のコウちゃんタワーから来たけど、聞きたいことある?
|
||
331:
匿名さん
[2014-03-30 21:34:26]
富久からですか?
|
||
332:
匿名
[2014-03-30 21:39:02]
要望書は関係ないよ。
その前にここは人気ありませんから。 |
||
333:
匿名さん
[2014-03-30 21:42:38]
いま人気あるマンション教えてよー
|
||
334:
匿名さん
[2014-03-30 21:54:27]
エアライズとかタワーグランディアが人気ですよw
|
||
335:
匿名さん
[2014-03-30 21:56:23]
ここは既婚者が多いので若い女につられる人はいません。
|
||
336:
匿名さん
[2014-03-30 21:57:26]
|
||
337:
匿名さん
[2014-03-30 21:59:27]
池袋ならそうでしょ。
|
||
338:
匿名さん
[2014-03-30 21:59:30]
大崎か?
|
||
339:
匿名さん
[2014-03-30 22:01:55]
何でここは、人気あるの?
|
||
340:
匿名さん
[2014-03-30 22:04:29]
|
||
341:
匿名さん
[2014-03-30 22:13:27]
KTTはせっかく湾岸にあるのにマンションに囲まれ、幹線道路二つに囲まれる立地が残念。
その点こちらは運河に面し、眺望も比較的湾岸を感じられる立地。 仕様や部屋の間取は議論し尽くされている通り。 あとはエレベーター一基あたりの戸数がここは少ないというメリットも本日あちらのスレで出ていましたね。 |
||
342:
匿名さん
[2014-03-30 22:22:50]
そうやってネガ釣りだそうとして楽しむのやめなよ。
悪趣味。 |
||
343:
匿名さん
[2014-03-30 22:31:57]
重要事項説明会の日程からすると申込みがゴールデンウィークあたりで、手付金がそのあとって感じかな?
|
||
344:
匿名さん
[2014-03-30 22:39:57]
まだまだ入居が先だから、大崎あいたかな?
|
||
345:
匿名さん
[2014-03-30 23:36:04]
341
ここも同じだよ |
||
346:
匿名さん
[2014-03-30 23:39:21]
倍率つかないと思うけど、もし希望の部屋あったら、要望書入っていても、被せるべし。
先の人がビビッて登録はほかの階に行くかもよ。 それが戦略。 でも、ここはそこまでして買う? ほしければね。 |
||
347:
匿名さん
[2014-03-30 23:52:07]
bayzのほうがいいね。
江東っていうのが、ちょっと。 でも抜け感最高! skyzより安いからムダ金使わなくて済むね。 っていうか、2戸くらい買えそう。 ここは抜けないから。 あ、焼却炉へ抜けるか。 |
||
348:
匿名さん
[2014-03-31 00:15:46]
ベイズスカイズより安いとは?どこでそんな情報を?
我が家湾岸広く検討していますが、晴海は高すぎるような気がしています。 中央区中央区とよく記載されますが、永住で生活する分には大差ない中央区晴海と江東区新豊洲って感じで。 リセールの時差がでるのかもしれませんが、購入金額が抑えられるならその方が。一千万現金余るなら現金でもってた方がなにかと安心。 |
||
349:
匿名さん
[2014-03-31 00:22:42]
え?大丈夫?
ベイズが、スカイズより高かったら、まじで1戸も売れないよ? |
||
350:
匿名さん
[2014-03-31 00:23:31]
|
||
351:
匿名さん
[2014-03-31 00:25:15]
ベイズはスカイズより高くなるから売りづらくなると営業さんが嘆いてましたよ。
|
||
352:
匿名さん
[2014-03-31 00:28:06]
埼玉にきなよ。松屋のバイトでさえ人間のレベルが高いよ。
若くて綺麗な高校生とか女子大生、純潔綺麗な日本人がいるよ。 東京はアジアの外国人が多すぎる。 とことん汚くなった。これからもアジア系が増えるなんて、もうやめな。 |
||
353:
匿名さん
[2014-03-31 00:30:04]
351 じゃ共倒れだね。
|
||
354:
匿名さん
[2014-03-31 00:31:19]
浦和レッズの人種差別で観客ないの試合を思い出した。
|
||
355:
匿名さん
[2014-03-31 00:33:44]
埼玉は、JPANESE ONLY 確かに純潔だ。
|
||
356:
物件比較中さん
[2014-03-31 00:40:59]
要望書なんて関係なく登録すれば営業は断れないはず。
どんな抽選になるのかという話はありますがね。 |
||
357:
匿名さん
[2014-03-31 00:41:50]
348
中央区の勝どき&晴海は、中央区って名前だけで価格が高いよ。 日本橋とか銀座とは、わけが違う、牛後ってこと。 鶏口となるなら、豊洲、新豊洲でいいのでは? |
||
358:
匿名さん
[2014-03-31 01:08:57]
洲ってなんだよ。洲って。
|
||
359:
匿名さん
[2014-03-31 01:21:46]
勝どきより豊洲の方が住みやすそうって思う人も多いんじゃないかな。
見栄より実利を選ぶならね。 |
||
360:
匿名さん
[2014-03-31 01:47:58]
シティータワー麻布も最上階プレミアムだけ、KY価格で売れ残り6周年
住友は売れ残りの宝石箱や~ |
||
361:
匿名さん
[2014-03-31 01:49:55]
なぜ上層階と下層階の価格がおなじなの?
|
||
362:
匿名さん
[2014-03-31 01:54:11]
住友はどこもそうだから。
|
||
363:
匿名さん
[2014-03-31 02:43:17]
2期から値上げなんでしょ。
前からやってるやり方だよ。 最初が一番安い。 他のデベロッパーは、最後は安くするのに、住友だけはどんどん高くする。 そういうやり方なんですよ(怒) |
||
364:
匿名さん
[2014-03-31 02:56:03]
クロノは、一サイトだけで、既に52件の賃貸。売れ残りを賃貸に流したか、投資目的が多いのか。何れにせよ、終わったね。
|
||
365:
匿名さん
[2014-03-31 03:17:23]
俺もスカイズ見に行ったとき、隣に廉価版が建つと説明された。
仕様も価格も下がるって言われたよ。 でも江東区がな~ ここもいまいちだし。 本命はティアロとなりかな~ スカイツリーは最高だろうし。 貴重な完全永久眺望だし。 |
||
366:
匿名
[2014-03-31 03:45:01]
↑
スカイツリー向きは永久眺望じゃないですが… |
||
368:
匿名さん
[2014-03-31 06:56:30]
今後は値上げ傾向が強いからベイズがスカイズより高くてもなんら不思議はないですね
|
||
369:
匿名さん
[2014-03-31 07:16:05]
建築コストが相当上がってしまってるからね
|
||
370:
匿名さん
[2014-03-31 07:17:28]
もともと、ベイズは高く売り出すと営業が言ってたけどね。
後から出す物件が安い訳無かろうに。 |
||
371:
匿名さん
[2014-03-31 07:23:03]
スタバは無理でもタリーズくらい出店してくれないでしょうか。前建マンションの下とかに。
|
||
372:
匿名さん
[2014-03-31 07:36:17]
自宅そばに必要?
自宅近いなら自宅で飲めば良いのに。わざわざマズイコーヒー飲みたいか? |
||
373:
物件比較中さん
[2014-03-31 07:37:40]
ラウンジの方が眺めも良く安いのでは?
|
||
374:
物件比較中さん
[2014-03-31 07:40:15]
|
||
375:
匿名さん
[2014-03-31 08:16:21]
良く売れる、なら良いのでは?投資目的だろうと。
|
||
376:
購入検討中さん
[2014-03-31 08:41:45]
SKY、クロノは安く立てられる最後の物件だったってことでしょ。そりゃ投資家も飛びつくよ。
|
||
377:
匿名さん
[2014-03-31 10:06:13]
ここも海外投資家が買ってるそうだから376が言うほど
単純ではない。 |
||
378:
匿名さん
[2014-03-31 10:10:37]
やっぱり東京の不動産は安すぎるんだよ。
だから、海外に買われてしまう。 |
||
379:
匿名さん
[2014-03-31 11:27:26]
>377
SOHOで二割、海外需要で二割見込んでるって記事はみたことがある、 住不関係者の話としてね ただ竣工前青田買いって日本特有なんじゃないの? 竣工後販売の住不なら思惑は一致するかもだけど、実際どうなんだろーね? |
||
380:
匿名さん
[2014-03-31 11:32:15]
台湾とシンガポールの外国人が…って確か過去レスにあったのでは?
|
||
381:
匿名さん
[2014-03-31 12:02:56]
ベイズはすごく安く出そうだね。
|
||
382:
匿名さん
[2014-03-31 12:45:36]
私がモデルルームに行った時は台湾の方が来られてました。
|
||
383:
物件比較中さん
[2014-03-31 13:14:29]
ここ、温泉でるんですか? 何階の風呂なんですか?外部者も利用可?
|
||
384:
匿名さん
[2014-03-31 13:32:37]
温泉ではないです。2階に15㍍スパ(大浴場)があります。
|
||
385:
匿名さん
[2014-03-31 16:23:06]
ベイズは安いと言ってもスカイズの2割高。
ここと比較すれば安いけど、豊洲で我慢できる人向けかな。 |
||
386:
匿名さん
[2014-03-31 16:24:35]
海外のマンションは、水周りや内装は引き渡し後に個人でやることが多いよ。
|
||
387:
匿名さん
[2014-03-31 18:33:01]
台湾集団来てました
|
||
388:
匿名さん
[2014-03-31 18:38:50]
あれ?俺が見た時はシンガポールの人たちだったけど。
|
||
389:
匿名さん
[2014-03-31 18:40:05]
国際色豊かなマンションになりそうですね
マンション内の公用語は中国語になったりしてね |
||
390:
匿名さん
[2014-03-31 18:41:48]
香港団もいましたよ
|
||
391:
匿名さん
[2014-03-31 18:45:44]
住むわけじゃないから笑
|
||
392:
匿名さん
[2014-03-31 18:48:15]
豊洲で我慢って。晴海勝ちどきがどんだけ違うのか?
はたから見たら50歩100歩なんですから、他のエリアをけなすのはやめましょー |
||
393:
匿名さん
[2014-03-31 18:52:12]
豊洲はここより便利だよ。
|
||
394:
匿名さん
[2014-03-31 19:02:26]
KTTのスタディルームは便利だと思った。ブックサロンより良くない?
|
||
395:
匿名さん
[2014-03-31 19:17:23]
微妙ですね
|
||
396:
匿名さん
[2014-03-31 19:23:23]
自習室的に利用されるのがオチだし、数もなくて、予備校の自習室の取り合いみたいになるのが目に見えている。
普通に、自宅に六畳位の個室、用意してあげれば? |
||
397:
匿名さん
[2014-03-31 20:15:04]
200個のSOHOってどんな人がつかうの?
あと、下駄履きのマルエツって、トリトンのマルエツとどっちが大きい?? |
||
398:
匿名さん
[2014-03-31 20:22:33]
有楽町線が通勤に不便なので、大江戸線の方がいい
|
||
399:
匿名さん
[2014-03-31 20:25:09]
確かにSOHOってどんな感じなんだろうね
|
||
400:
購入検討中
[2014-03-31 20:30:14]
トリトンのマルエツは【プチ】だから、
こちらの方が全然広いです。 TTTのマルエツより若干狭いと言っていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |