引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
881:
匿名さん
[2014-04-14 18:23:28]
利便性で車を手放す人はいるが、マンション住まいで車を維持できずに手放したって人はしらない。そんな人は無理しないで戸建てにしとけばって思う。
|
||
882:
匿名さん
[2014-04-14 18:35:50]
|
||
883:
匿名さん
[2014-04-14 18:48:21]
>>882
それは維持できないじゃなくて維持しないってことでしょ。自発的なら何も問題ない。 |
||
884:
匿名さん
[2014-04-14 19:01:11]
問題ってなんだよ。
要は、車は便利だけど、維持費がもったいないから手放すひとは沢山いるってことだろ? つまり、車は便利でFA。 マンションは車を維持するのに金がかかることもFA。 つまり、マンションは不便でFA。 |
||
885:
匿名さん
[2014-04-14 19:06:45]
駐車場代金を払えば良いだけのことを何故問題視?
|
||
886:
匿名さん
[2014-04-14 19:10:18]
|
||
887:
匿名さん
[2014-04-14 19:12:28]
>882
使用頻度が低い人でさえ車が必要って何をいってるんだろうか??そんなの住居関係ないじゃん。 |
||
888:
匿名さん
[2014-04-14 20:05:23]
2歳の男の子だが、最近スーパーボールで遊ぶのが楽しいらしく、
おもちゃ部屋で投げたりしてる。 戸建てだからだれにも迷惑はかけないけど、マンションだったら・・・迷惑だろうな |
||
889:
匿名さん
[2014-04-14 20:10:57]
戸建は俺と妻が死んだあと息子が建て替えて住むか古屋付きで売ってお金にすると思うけど
マンションってその頃どうなるん? |
||
890:
匿名さん
[2014-04-14 20:43:58]
不良資産
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2014-04-14 21:27:40]
>889
平均寿命のおばあちゃん 86歳まで生きながらえて、 若いときに立てた家が、築50年ぐらいになるのかな うちの子は2011年生まれ、2100年まで生きるかも 都内34坪の土地、いくらになってるかわからないけど 駐車場にするのか、売却するのかわからないけど、 うまく利用して欲しいと思う 築50年マンション、いくらになるんだろう |
||
892:
匿名
[2014-04-15 01:09:55]
>築50年マンション、いくらになるんだろう
ほぼ寿命ですので「土地の価値 - 解体費用 = 価格」になります。 解体費用の方が高ければマイナス資産ってことです。 |
||
893:
匿名さん
[2014-04-15 04:54:44]
50年前に親が買った都内の宅地を売却したところ、30倍近い価格だった。
同じころマンションがあったか知らないが大幅な値上がりをしているのか? |
||
894:
購入経験者さん
[2014-04-15 07:00:26]
50年前にマンション購入した人も、バブル中に買い替えて、戸建てか高級マンションに住み替えてんじゃない?
そんな昔の事を持ち出して、戸建てが良い、というのはフェアではありませんね。 50年前のマンションなら、容積率などが改善され、建て替えてもほぼ無償に近い形(地権者)で、新しいマンションを手に入れてますよ。すべての物件じゃないだろうけど。それは、戸建ても同じ。 なにが嬉しくて、真夜中にそのような投稿するのだろうか??まぁ勝手だけどね。 |
||
895:
匿名さん
[2014-04-15 08:26:16]
駐車場代や管理費が払えない人は戸建てしか無い。
金無い人は戸建て。 これは無謀スレ見てれば分かる。 貴方にはマンションは無理だから戸建てにしなさいというアドバイスが多い。 金が無い人は戸建てにするしかない。 |
||
896:
匿名さん
[2014-04-15 08:38:52]
>>894
嘘つかないように そんな例は、宝くじ並みです ラッキーな例は (1)容積率に余裕がある (2)(1)の容積率の余裕による分譲価格が 解体費用+再建築費用+分譲経費(広告等) (3)住人の同意が得られる 大抵の場合、上記の条件は満たせません 個数が少ない都心の古い高級マンションだけです |
||
897:
匿名さん
[2014-04-15 08:51:22]
戸建てと違って、マンションは同じところに住み続けてはいけないということか。戸建てなら建て替えればいいだけ。
|
||
898:
匿名さん
[2014-04-15 08:58:15]
|
||
899:
匿名さん
[2014-04-15 09:44:18]
|
||
900:
匿名さん
[2014-04-15 09:47:15]
どっちにしろ集合住宅は嫌だな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |