引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
817:
匿名さん
[2014-04-11 23:28:53]
|
||
818:
匿名さん
[2014-04-11 23:33:36]
>815
たいていのマンションはショボイよねw |
||
819:
匿名さん
[2014-04-11 23:39:27]
|
||
820:
匿名さん
[2014-04-11 23:46:21]
|
||
821:
匿名さん
[2014-04-11 23:51:11]
|
||
822:
匿名さん
[2014-04-11 23:58:09]
たいていのマンションじゃないもの
の特徴を具体的にどうぞ? |
||
823:
匿名さん
[2014-04-12 07:17:22]
たいていのマンションじゃない高級なやつは賃貸で分譲はイマイチ。
|
||
824:
匿名さん
[2014-04-12 07:32:13]
|
||
825:
匿名さん
[2014-04-12 07:42:14]
狭小三層は無理
|
||
826:
匿名さん
[2014-04-12 07:55:25]
|
||
|
||
827:
匿名さん
[2014-04-12 12:04:25]
首都圏マンションの平均価格って建売と比べても安い。注文住宅を混ぜるとマンションは相当安い。
だから、戸建てと同じ価格って時点で平均より安い戸建て(低価格帯の建売)と平均より高いマンションの比較になる。 マンションの方が良いって言う人はこの比較で言っている。 |
||
828:
購入経験者さん
[2014-04-12 13:18:17]
戸建ては銀行融資がきびしい。マンションはザルのよう。これは国の政策で、士農工商の士以外はマンションにおしこめようと
する誘導に他なりません。 |
||
829:
匿名さん
[2014-04-12 14:08:31]
何だかマンションがダメダメってことじゃん。
一つでもいいからマンションの良いところを言ってあげるのもマナーじゃないの? |
||
830:
不動産業者さん
[2014-04-12 15:40:39]
マンションなんて3LDKが主流だし狭いわな。
最上階の角部屋以外しか買えない奴はマジきち |
||
831:
匿名さん
[2014-04-12 18:55:05]
マンションの良い所はエレベーターに乗れること。
子供が喜びそう。 |
||
832:
匿名さん
[2014-04-12 20:22:27]
注文戸建ての間取り決定後の仕様固め。
壁紙選び、床の仕様・色、窓・内外装ドアのデザイン・ノブの形状・色、コンセントの位置・数。 照明器具の仕様・数・形状・場所、スイッチの仕様・位置。 多数のカタログから、年齢や生活パターン・動線等にあわせて自由に選べる。 外観や間取りが普通の家でも、使い勝手に応じたカスタマイズは有効。 出来合いのマンションや建売りには戻れません。 |
||
833:
匿名さん
[2014-04-12 22:13:11]
マンションだけど共用部扱いされる窓サッシ以外はカスタマイズできたけど…
|
||
834:
匿名さん
[2014-04-12 22:47:18]
注文住宅は家族の生活スタイルに合わせた設計なので、
建売やマンションに比べると快適度が100倍違う。 家事も楽になるので、二度とマンションには戻れません。 マンションほど家事が辛い。 家族想いならマンションを選択することはあり得ません。 |
||
836:
匿名さん
[2014-04-13 00:30:34]
商業地区に家族を住まわす、、、
虐待以外に言葉が見つかりませんね。 |
||
838:
匿名さん
[2014-04-13 08:20:30]
火災を想定してマンション選ぶか?
上層階で火災が発生すれば、下の階の部屋は住めない。 地震を想定してもマンションを避けるほうが無難。 ライフラインが止まれば部屋に戻れず地上で避難生活。 タワマンは半端なくゆれるし、湾岸は液状化や津波リスクが高い。 戸建ては火災でもマンションと違って直ぐ逃げられる。 集合住宅では「地に足の着いた」生活の重要さは判らない。 |
||
839:
匿名さん
[2014-04-13 08:28:16]
>>833
>マンションだけど共用部扱いされる窓サッシ以外はカスタマイズできたけど… 建売りやマンションは住まいとして重要な、広さや間取りのカスタマイズができない。 都内の建売りやマンションは狭い物ばかり。 |
||
841:
匿名さん
[2014-04-13 12:05:16]
東京にしがみつくのは低所得者か一部の高級取り。
大多数が低所得。 このスレのマンションさんは、、、 |
||
842:
匿名さん
[2014-04-13 12:08:30]
子どもが巣立てば、そんなに広い家は必要ないんだよ。
その時、田舎に居たくない。 |
||
843:
匿名さん
[2014-04-13 13:00:20]
>842
子供が巣立った引退世代でしたか、、、 何故このスレに現れるのでしょうか? 足腰の弱ったご老人はマンションで良いですよ。 現役世代は圧倒的に戸建が良いとマンション派が認めたと言うことで、 このスレは終了ですね。 |
||
844:
匿名さん
[2014-04-13 13:48:19]
マンションの部屋、あんなに細かく仕切らなくてもいいのにと思う
物件が多いよね。 |
||
845:
匿名さん
[2014-04-13 13:50:07]
>>843
> 現役世代は圧倒的に戸建が良いとマンション派が認めたと言うことで、 > このスレは終了ですね。 そうですね。 それと、同じ広さなら付加価値ある分、何も無い戸建てよりマンションの方が上と戸建て派も認めたことと合わせて、 このスレを終了としましょうかね。 このスレにはマンション並みの狭い戸建てさんはいないことですし。 |
||
846:
匿名さん
[2014-04-13 16:43:32]
>845
ですね。 120平米超のマンションは全体の1%以下ですから、 殆どのマンションは戸建ての平均値以下。 99%のマンション住まいは子供虐待、家族犠牲の上で、 通勤時間を短縮している能無しでFAで結論が出ました。 マンションさんが認めた事実なので、今後の訂正は認めません。 |
||
847:
匿名さん
[2014-04-13 16:56:41]
>田舎の方ですか?
839ですが、代々木生まれの新宿育ち。現在は世田谷区東部在住。 このあたりでは敷地150㎡、床面積120㎡の程度の戸建てが普通。 なかには豪邸もあるがサラリーマン世帯ではせいぜいその程度。 集合住宅で窓の少ない70㎡生活は狭いと思う。 |
||
848:
匿名さん
[2014-04-13 17:12:35]
|
||
849:
匿名さん
[2014-04-13 17:15:30]
>846
やっぱ前に戻ったね。 1%だしこれで良いでしょ。 --------- 過去に戸建て派マンション派で異論無かったやつ。 <↓戸建派が言い出した区分け> ①高所得・・・戸建て。 ②中途半端所得・・・マンション ③低所得・・・戸建て ①、②収納大・・・注文戸建、大規模マンション ③ 収納小・・・マンション=建売 ------------------------------------ ①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい) ◆議論余地無し ・庭が欲しい人には戸建て一択 ・眺望が欲しい人にはマンション一択 ・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択 ・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可) ・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い) ・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り) ・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択 ◆大差ないこと/物件次第/個人次第 ・セキュリティ ・寒さ ・騒音 ・広さ ・人付き合いの濃さ ◆議論不要 ・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ) ・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分) |
||
850:
匿名さん
[2014-04-13 17:31:48]
先日のNHKの朝の番組でやってたけど
8軒に1軒は空き家なんですって。 あまりの数にちょっと驚いてしまいました。 一軒家は不人気なんですね。 一軒家を遺産として親から受け継いでも、自分で住まないとなると、 売れなくてどうしようもなくなるらしいです。 立地が良いマンションが人気なんですね。 |
||
852:
匿名さん
[2014-04-13 17:44:04]
>一軒家を遺産として親から受け継いでも、自分で住まないとなると、
>売れなくてどうしようもなくなるらしいです。 立地のいい戸建ては高く売りたいからね。 更地になると固定資産税が6倍に跳ね上がるから空き家にしておく。 都内だと土地だけで億に近いから遺産としてはおいしい。 売れないのではなくあせって売る必要がないだけ。 |
||
853:
匿名さん
[2014-04-13 17:50:14]
そうは言っても、誰も買わない、需要がない。
だから空き家が増加。 人気無い一軒家。 |
||
854:
匿名さん
[2014-04-13 18:25:57]
要は買い手が居ないだけ。
|
||
855:
匿名さん
[2014-04-13 19:31:58]
高く買うなら売るが、安い価格では売らない。
売り急ぐと業者に買われて分筆ミニ戸にされるのがオチ。 相続なら固定費は税金だけ。都会の宅地はじっくり売る。 |
||
856:
匿名さん
[2014-04-13 20:34:33]
人気がないから売れ残る
簡単な理由 |
||
857:
匿名さん
[2014-04-13 21:13:55]
>856
要は誰も買わないだけ(笑) |
||
858:
匿名さん
[2014-04-13 21:18:44]
働く間は駅近マンションで・・・・
暇になったら実家の一軒家へ移り住むか検討する、それまで一軒家は塩漬け。 |
||
859:
匿名さん
[2014-04-13 21:24:46]
祖母の家がようやく売れた。
査定4500万を5200万で売りに出して、一年売れなかったから4900万にしたら古屋有で4700万で売れた。 新宿区ローカル線駅徒歩5分の25坪。昭和10年代に建てたボロ古屋付。 いつでも売れるもんじゃないけど、売れないものでもないんだと実感。 ちなみに母親、叔父叔母4人で分けた。 手続き一切やったからって200万貰った。 やっぱり土地って凄いな。 |
||
860:
匿名さん
[2014-04-13 21:32:27]
良かったですね。
ただ、NHKの番組では空き家は増加の一途だとありました。 少子高齢化で空き家率は更に上昇するらしいです。 税制うんぬんの問題もあるのでしょうが、一軒家は人気がない、というのが根本的な問題なのでしょうね。 |
||
861:
匿名さん
[2014-04-13 22:10:36]
マンションは買えるが、立地のいい戸建て用の土地は買えない世帯が増えてるだけ。
普通の戸建てだと土地と建物でマンション2区画分の費用が必要。 |
||
862:
匿名さん
[2014-04-14 09:15:30]
|
||
863:
匿名さん
[2014-04-14 10:42:45]
一軒家に人気が無いという事は全くないけど、注文住宅離れは起きてる。
やはり、もうすぐ30年になろうかと言う「暗黒の20年」という不況が影響している。 「低予算高品質」という意味ではマンションは優れている。 マンションは初期購入費用が安いので収入が少なく、多額のローンを組めない人はマンションしか買えない。 例え、維持費が戸建ての倍掛かるとも、「車を断念すればさほど変わらない」(自動車保険料、自動車税、車検代、ガソリン代により)と、マンションで妥協できる。 マンションと同価格のカスカスの安建売よりは、普及価格帯のマンションの方がマシと言うのはうなずける。 |
||
864:
匿名さん
[2014-04-14 12:12:46]
>マンションと同価格のカスカスの安建売よりは、普及価格帯のマンションの方がマシと言うのはうなずける
意味がわからない。あなたの脳内の相場はあまりに現実と乖離しすぎ。 マンションと建売なら、断然建売のほうが安い。 つまり、同価格なら、建売のほうが断然贅沢な造りにできる。 まさか、「マンションだと60㎡、建売なら90㎡で比較」 とか意味不明なことしてませんよね? |
||
865:
匿名さん
[2014-04-14 12:35:34]
>>864
普及価格帯のマンションって4000万くらいの70平米。 それと同等の建売買うんだったらって意味。 マンションより建売の方が断然高い。これはもう何度も出されているリンクだけど、もう確定事実。 http://www.fudousankeizai.co.jp/dtPDF/kisha/syuto.pdf マンションと同価格帯までランクを落としたカスカスの建売買うんだったら、同価格で普通のマンション買った方が良いって物凄く普通の考え方だと思うけど? 広さで比較しても、80平米未満だと建売の方が全然高価。 例えば、都下だと4000万のマンションはまあまあの物件。でも建売では最低ランクになる。 都内だとマンションは5000万から普通のランクのが買えるけど、建売は6000万辺りが普通のランク。 マンションでは希少ともいえる80平米越えの辺りからマンションの方が高くなる。 864は、そのあたりの話でしょ?80平米越えの希少マンションと普通の建売を比べてる。まあ、それでも注文住宅が一番高い。 |
||
866:
匿名さん
[2014-04-14 12:40:45]
結論
購入するならミニ戸でもペンシルでもない一戸建 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱり戸建ての方が全然良い。
マンションって便利。いまでもそう思う。でも、戸建てが不便な訳ではないって事がよくわかった。
「便利と快適は別物」なんだなって実感した。