引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
541:
匿名さん
[2014-04-01 13:49:23]
|
||
542:
匿名さん
[2014-04-01 14:31:22]
535の「戸建てと遜色ない十分な広さのマンション云々」って例のレアな1%物件?
参考にならない。 |
||
543:
匿名さん
[2014-04-01 14:36:45]
住宅なのに広さを犠牲にするのが、マンションライフ?
|
||
544:
匿名さん
[2014-04-01 14:42:57]
|
||
545:
匿名さん
[2014-04-01 14:44:46]
埋め立て地はどうなったの?
人口大流出で地価も大暴落中?w |
||
546:
匿名さん
[2014-04-01 15:06:43]
|
||
547:
匿名さん
[2014-04-01 15:07:35]
>542
レアな物件だろうね。 平均価格7000万円台マンションの友人宅に遊びに行ったことがあるけど、共用施設なんてチープな造り。 パーティールームとやらはカラオケの大部屋に窓つけてIKEAの家具揃えましたって感じ。 バーみたいなとこは貧乏大学生がよく使いそうなオシャレ居酒屋な感じ。 これらは眺望は良かったのでまだマシだったけど、ゲストルームにいたっては、ここのマンション住民はこんなしょぼい部屋に住んでるのかと心配になってしまうレベルだった。 全ては友人宅が狭すぎたせい。80㎡で広々と踊らされたのか知らんが、10人近く呼んだら入らない。 車は近くのコインパーキング使ってと言われ、玄関に靴は収まりきらず、パーティールームを当日予約で使用。 友人はとても良い奴なので楽しく過ごしたが、そんな良い奴から大金ぼったくったマンションが嫌いになった。 |
||
548:
匿名さん
[2014-04-01 15:10:35]
|
||
549:
匿名さん
[2014-04-01 15:24:32]
>545
地価は大暴落、というかその後は不動産が全く売れなかった。 今は液状化対策工事をおこなってだんだん不動産も動くようになってきて、戸建てやマンションの売り出し価格だけ見ると震災前に戻ってきている。 震災後は新築のマンションは建設されてないけど、より海側に戸建てが分譲されて好調に売れている。 価格は6000〜7000万。 |
||
550:
匿名さん
[2014-04-01 15:27:21]
この世に情弱は尽きないといういい例。
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2014-04-01 15:44:41]
場弱で相場が成り立つならそれはそれで凄いな
|
||
552:
匿名さん
[2014-04-01 15:47:31]
まあ、情弱を場弱って書くようなレベルの奴には理解できないかもな
|
||
553:
匿名さん
[2014-04-01 15:55:15]
|
||
554:
匿名さん
[2014-04-01 16:01:13]
誰もあげねえから自分で調べてきたよ。
8000万円以下で、駅徒歩10分位内で100㎡越えの共用施設充実マンション。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00062831/layoutlist/ 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1 京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00066313/layoutlist/ 千葉県柏市若柴大割227-6 つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00050153/layoutlist/ 千葉県印西市原3丁目2番地 北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00082758/layoutlist/ 埼玉県久喜市桜田2丁目6番2 東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩10分 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00080745/layoutlist/ 千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1 総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 まあ、見事に千葉と埼玉しかないわな、、、。 すまんが、誰かこんなかでマシな立地のものがどれか分かる人いる? 大宮くらいかね? |
||
555:
匿名さん
[2014-04-01 16:05:15]
>553
違う。 「情弱が喉元過ぎればなんとやらで、安さに惹かれて埋立地の物件を買っていること」 を理解できていないのではなく、 「情弱が相場を支える」のが「当たり前だ」ということを理解できてないことを言っている。 ていうか、そういうきみも理解できていないということだな。 |
||
556:
匿名さん
[2014-04-01 16:15:56]
>>547
逆の戸建ての例を。 環八内側、第三京浜出入口近くの戸建て。 駐車場はミニバンがはみ出して見た目がカッコ悪い。 1階は駐車場と4畳ほどの納戸? 2階はリビング。 3階は寝室。 え?これだけ? 平米数は聞かなかった。聞く気も起こらなかった。 これで6000万台。 子供ができたらどうすんだろうか? 勿論駐車場はコインPに停めさせられた。これもあり得ない。 環八内側で立地は良いんだろうが、ほんとに良いのか? 家にしか行ってないから分からんが、パッと見、駅近でも無さそうだったな... 都心に住む意味って無いんだなー と実感した。 |
||
557:
匿名さん
[2014-04-01 16:23:54]
|
||
558:
匿名さん
[2014-04-01 16:27:00]
>556
あー、あそこか。 あそこは環境いいよ。 その環八の外側すぐのところに公務員宿舎があるんだけど、 確かこれが国家公務員の宿舎で、大量の官僚が住んでいて、 ここの子どもたちがみな玉川小学校にいくもんだから、 あの小学校の教育レベルが高い高い。 あと、非常に希少な都内唯一の渓谷があるので、意外と自然にも恵まれている。 ていうか、等々力といえば、普通高級住宅街なのは誰でも知ってるだろ。 きみは寡聞にして知らんのかもだけど。 コインPに駐めさせられて「ありえない」って感覚は、まあ、すまんが都内のひとじゃないよね。 そんなのは戸建てマンション関係なく普通のこと。 **や珍走団の跋扈する畑道の広い家に住むのもいいけど、 ミニ戸でも治安と自然、教育の環境を選んで狭い家ってのも悪くはないんじゃないかな。 まあ、ああいう場所は確かに**から見れば住みにくいだろうね。 誰が**とはいわないけど(笑) |
||
559:
匿名さん
[2014-04-01 16:29:50]
>557
?? 551が「場弱で相場が成り立つならそれはそれで凄いな」 っていうから、 「え?!それを『凄い』とか言っちゃうんだ!」 ってのがおれの感想だよね。 その流れを見て「ああ、このひとは難解なことだと思ったんだな」てことだとしたら、 おまえは小学校から国語をやり直したほうがいいわ。 最近公文でも国語教えてるみたいだから行ったらどうだ? |
||
560:
匿名さん
[2014-04-01 16:31:25]
556は戸建てを貶したつもりが、自分の知人を貶しちゃっているな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いや、それは答えじゃない。
同時に3つも満たす物件は存在しない。
これはFAでいいよね?
問題は、そのケースバイケースの2つ満たした物件。
これはあることはあるだろう。
しかし、チバロンパマンションを例に出すまでもなく、
・大きな難点を抱えている物件になる
ってことだ。
チバロンパのように埋立地で住むのに適さない場所という難点かもだし、
なかには超高級でとても買えない、という難点かもだし、
もしくは50㎡とかのとても狭い、という難点かもしれない。
そこに目を背けて「うちのマンションは2つ満たした」と言うが、
具体的にあげろいわれるとその「難点」が露わになるから、マンション派は具体的に出せない。
問題はむしろそこ。