引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
521:
匿名さん
[2014-04-01 11:45:19]
|
||
522:
匿名さん
[2014-04-01 11:46:37]
521追記。
だからこそ、「じゃ、具体的にあげてみてよ」と言ってるわけで、 マンションさんは絶対に具体的には答えられない。 なぜなら、脳内にしか、それは存在しないから。 |
||
523:
匿名さん
[2014-04-01 12:00:57]
>>522
>そんなもののためになにかを我慢するのがおかしい、ってだけ。 なんで「何かを我慢してる」って決めつけるの? 立地は駅近とは言えない距離だが、むしろ駅前の騒々しいところには住みたくない。 広さも普通の戸建て並にもあるし。 強いて不便さを感じるとしたら、最寄り駅に飲食店が少ないことかな。 荻窪みたいな駅前にいろんな飲食店があると良いなと思う反面、こんなゴチャゴチャした駅に住みたくないとも思う。 > だからこそ、「じゃ、具体的にあげてみてよ」と言ってるわけで、 > マンションさんは絶対に具体的には答えられない。 じゃあ、>>522さんは自分の家を”具体的に”あげてみれるんだね。 教えてくれたら具体的に教えてあげるよ。 あくまでも”具体的に”お願いね。 |
||
524:
匿名さん
[2014-04-01 12:10:51]
>523
違う違う、「自分の住んでるマンション」を具体的に言えってんじゃない。 「そんなマンションがあるなら具体的に教えてくれ」ってこと。 ていうか、そんなことまでいわんとあかんの? で、マンションさんは、 「戸建て派が主張しているどんな戸建て」を具体的に知りたいわけ? 言ってくれりゃいくらでも探すよ。 |
||
525:
マンコミュファンさん
[2014-04-01 12:16:03]
チバロンパマンションのように具体的に>522さんの家もイメージできると議論しやすくなるね。
|
||
526:
匿名さん
[2014-04-01 12:18:30]
|
||
527:
匿名さん
[2014-04-01 12:31:39]
>526
(マンションさんは痴呆なのだろうか?) ・共用施設が充実していて ・好立地にあって ・戸建てと遜色ない広さ の、マンションを具体的に教えてくれ、ってこと。 自分が住んでいるところじゃなくて、いま売り出し中とかのマンションでいいよ。 「そんなマンション、滅多にあるわけないよ! 少なくとも、いま売ってるマンションにそんなものはない!」 っていう返答でもいいよ。 なんだったら、いまはもう完売したマンションとかでもいい。 実例を教えてくれ、ってこと。 絶対にあげられないだろ? |
||
529:
匿名さん
[2014-04-01 12:43:47]
>528
は? じゃあ、マンションさんのいうマンションは脳内にしかない、てことでFAね? ちなみに戸建ては何度も具体的に出してるよ。 なんなら、予算とだいたいの立地きめてお互いに出し合おうか? ってか、これ前にもやったけど、マンションは1回も具体例を出してないね。 いい加減、イメージだけでデタラメなことを言ってるって認識しなよ。 じゃあもういいや。 マンションの代表はチバロンパのマンションで決定な? 埋立地マンションという、最下層ゾーン。 |
||
530:
匿名さん
[2014-04-01 12:43:54]
|
||
531:
匿名さん
[2014-04-01 12:55:02]
>530
違う。 ・マンションのいう「好立地」 ・マンションのいう「共用施設が充実した」 ・マンションのいう「戸建てと遜色ない広さ」 を知りたいから、具体的に教えてくれと言ってるの。 「おれの思う」じゃないの。 マンションさんは、どこまでを「好立地」と言ってるの? マンションさんは、どこまでを「共用施設が充実」と言ってるの? マンションさんは、どれだけの「戸建てと遜色ないひろさ」と言ってるの? そして、それらをすべてかなえられるマンションなんてあるの? ないでしょ? ほんとはないんでしょ? だって、見たことないもん、そんなん。 っていうことを言ってるの。 具体的にあげられないなら、それは存在しないし、 具体的にあげてくれたら、それが指針になるってこと。 |
||
|
||
532:
匿名さん
[2014-04-01 12:57:09]
|
||
533:
匿名さん
[2014-04-01 12:58:01]
|
||
534:
匿名さん
[2014-04-01 13:09:50]
マンションは狭さを上回るメリットが立地だったはず。
530みたいに人によって好立地が違うなら、マンションくんが自己を慰めてるだけ。 共用施設も無駄が多いようだし、なにもないね。 |
||
535:
匿名さん
[2014-04-01 13:10:13]
>520
>マンションでも共用施設は人気あるけど、管理費が負担な割に使わず後悔するのはよくある例なの?ってこと。 俺の意見はちょっと違うんだけど、 住みたいと思った場所、住みたいと思った間取り、戸建てと遜色無い十分な広さのマンションに共用施設がいろいろ付いてた。 共用施設で欲しかったのはコンシェルジュと宅配ボックスだけ。 あとはイラネーって買った時は思ってた。特にコンビニなんて近くの民間のに行けば良いのにと。 で、住んでみるとカフェ、コンビニ、ゲスト/パーティー/キッズルームが意外と使う。 入居から数年経ってるけど未だに使う。 キッズルームは子供も小学生になったので一緒には行かなくなったけど、友達同士ではキッズルームで待ち合わせして良く使ってるらしい。 ゲストルームは期待してなかったけど、けっこうホテル並みの快適さだから居室内に泊める場合とゲストルームに泊める場合と使い分けている。 関西以西の友達なんかはホテルよりうちのゲストルームに泊まりたいから予約してなんて要望もある。 何が言いたいかと言うと、あったらそれなりに使うということ。 |
||
536:
匿名さん
[2014-04-01 13:12:58]
|
||
537:
匿名さん
[2014-04-01 13:18:09]
>>531
そんなマンションを見たこと無いのは、その3つを同時に求める人がいないから。 共用施設を充実させるためにはある程度の世帯数、敷地の広さを確保しないといけないから、駅前の好立地には建てられない。 マンション派は確かに531の言う通り、その3つを挙げているけど、 「同時」に挙げているマンション派はいない。 それが答え。 それくらい、このスレをそんなにムキになって見てるなら分かると思うけど。 |
||
538:
匿名さん
[2014-04-01 13:19:26]
たしかにチバロンパマンションは2つ満たしてるな
|
||
539:
匿名さん
[2014-04-01 13:34:31]
|
||
540:
購入検討中さん
[2014-04-01 13:44:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「プール、トレーニングジムも便利だけど、ゴルフレンジなんかも便利。」
>500が
「自習室も良いよ。語学の勉強とか、自習室使ってる。」
>503が
「うちのマンションにはプールがある。 ちなみに23区内。共用施設が充実したマンションなんてたくさんある。」
うん、そういうのもいいよね。
「そのためになにかを犠牲にしていないのなら」
ってこと。
共用施設が悪いんじゃない。
そんなもののためになにかを我慢するのがおかしい、ってだけ。
狭くても我慢、とか、立地が悪くても我慢、とか。
でも、実際に共用施設が充実したマンションは、スケールメリットを活かして、というよりは、なにかのウィークポイントを補うためにある場合がほとんど。ド田舎にあるので「マンション内にカフェとコンビニを作りました」みたいな例。
戸建て派が指摘しているのはそこ。
共用施設は、本来あくまでもプラスアルファだよね、ってこと。そのために狭かったり立地が悪かったりするのは本末顛倒だよ、と。
埋立地でもいいから共用施設とオトモダチ探しにやっきなってるチバロンパさんみたいなのはオカシイと思うよ、ってこと(笑)
うちは庭が50㎡あるよ、家は平屋だよ、ビルトインガレージだよ、でも床面積45㎡で駅から徒歩30分、なんて聞いたら、戸建て派だって、そんな戸建てオカシイと思うもん。
それと同じ。