住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

221: 匿名さん 
[2014-03-28 12:54:27]
>218、219
そうなの?格ゲーとかでも使わない?
ちなみに俺は地方戸建派で同性キャラ使うと書いてるわけだが、ゲームでも偏見があったか。失礼。
222: 匿名さん 
[2014-03-28 12:59:30]
ゲーセンで格ゲーしてて、女性キャラ使う女性を見たことがない。
223: 匿名さん 
[2014-03-28 12:59:56]
そもそも、ゲーセンで格ゲーする女性自体見たことがない
224: 匿名さん 
[2014-03-28 13:11:06]
そもそも格ゲー自体、いい大人になればしない。おまえの指摘は「抱き枕を、地方民はアニメキャラ、都会民はエロゲキャラ」といってるようなもの。
225: 匿名さん 
[2014-03-28 13:14:14]
なるほど。脱線だからもう止めたほうが良いんだろうけど、特に良い話題もないので最後に教えてくれ。
キャラクター選択できるゲームで痛くないゲームって何?
226: 匿名さん 
[2014-03-28 13:25:26]
実家がマンションだから
自分は戸建てでも買うか
227: 匿名さん 
[2014-03-28 13:39:12]
>218
>219
自分のことは棚に上げて他人にイチャモンばかり付けてちゃダメだよ
お前らみたいなのが家についても語っちゃうから話が終わらないんだからね
228: 匿名さん 
[2014-03-28 13:43:04]
同類項ですよ↑
229: 匿名さん 
[2014-03-28 13:55:10]
同類項ですよ↑
230: 匿名さん 
[2014-03-28 14:39:29]
よほど堪えたみたいだね
戸建てを買って幸せになれるといいね
231: 匿名さん 
[2014-03-28 15:34:27]
>225
ベストプレープロ野球
232: 匿名さん 
[2014-03-28 15:50:10]
いくら年収があっても、マンションや建て売り戸建てじゃアウト。
233: 匿名さん 
[2014-03-28 15:50:36]

ガーデニングやDIYなんて興味なかったのに、
子どもが小学生になったからか、
自然と工作や庭で園芸、これがなかなか、
子ども達と一緒にすると楽しい。

煉瓦で花壇とかで四季の花畑作ったり、ハーブや家庭菜園、木造の棚とか、柵作ったり

都区内なので、こじんまりとですが、
リビングで、お茶を用意してておやつの時間、
狭い坪庭だけど、テラス窓越しに見える
ごくごくありきたりの普通な感じが、心地よいです。
234: 匿名さん 
[2014-03-28 16:04:11]
狭い坪庭を書かなければ
良い文章でしたのに
235: 匿名さん 
[2014-03-28 17:08:47]
庭っていいよな。以前、マンションわざわざ一階の専用庭付きの部屋を買ったわ。
236: 匿名さん 
[2014-03-28 17:14:40]
そのためのポエムでしたか

マンションさんは頭は悪いけれど

小賢しさと粘り強さは

戸建さんを大きくリードしてますよ

偉いです^^
237: 匿名さん 
[2014-03-28 17:24:42]
あなた、いったいだれ?
238: 匿名さん 
[2014-03-28 17:35:43]
神様です∧∧
239: 匿名さん 
[2014-03-28 17:37:28]
いいえ 仏様ですよ^ー^
240: 匿名さん 
[2014-03-28 17:46:05]
稲尾様か!
241: 匿名さん 
[2014-03-28 17:48:54]
戸建>マンション
でお開きにしましょうね
晩御飯食べてきまっす^^
242: 匿名さん 
[2014-03-28 17:55:09]
春だな・・・
243: 匿名さん 
[2014-03-28 18:09:22]
ルーフバルコニーで、子供が縄跳びしたり、ちょっと派手にガーデニングとかしたら、
うるさいだの、共用部へ鉢植えを置いてる方への注意事項が、お知らせあったり
なにかと、窮屈なのが現実
244: 匿名さん 
[2014-03-28 18:24:56]
>243
そりゃ窮屈だな。
でも、縄跳びはともかく、共用部に鉢植えを置くのはお前が悪い。
245: 匿名さん 
[2014-03-28 18:33:42]
>>244
バルコニーが共有部ってのはしかない。
玄関のドアや窓から一ミリでも出たら共用部だと思ってたら、窓もドアも共有物だった。
246: 匿名さん 
[2014-03-28 18:35:51]
あー、いるよね、マンションの廊下に鉢植え置く住民。布団干すやつもいる。民度が低いマンションだけは無理、ってか、民度低い街が無理。
でも、築古いマンションとかだと、古く住んでる住民が民度低いこと平気でするようになるから、築古いマンションも無理。
247: 匿名さん 
[2014-03-28 18:39:17]
232

必死すぎて痛い。
貴方の家なんか買おうと思えばいつでも買える。
正確に、建てられる、って言った方がいい?(笑)

物件価格、はては年収が低いクセに、広い注文住宅に住めばそれで勝ち組になれると思い込みたい哀れな長距離通勤者 。
248: 匿名さん 
[2014-03-28 18:47:22]
>247
すげー。呼べば絶対出てくるな。
249: 匿名さん 
[2014-03-28 18:54:47]
形骸化してるのかも知れないけど、
消防上、バルコニーには物を置いちゃダメなんでしょ?
250: 匿名さん 
[2014-03-28 19:08:57]
春めいてきて、日が長くなってきたのですが、
帰り道のマンション、西側の角部屋、
西日よけのためだろうけど、出窓に
簾だったり、遮熱フィルムや、梱包用のプチプチが貼ってあったり、

そろってれば、まだしも、ばらばらだから、
目立つんだよね。西日に反射して

LowEスペーシアのトリプルガラス、樹脂サッシ仕様にすれば、良いと思ったけど、
これも、1戸だけ交換したら浮くんだろうね。
全戸で変えられれば良いのだろうけど・・・
251: 匿名さん 
[2014-03-28 19:34:21]
>247

横だけど、いくら年収高くても狭い家で我慢してるのと、年収低くても広くて拘りの注文住宅に住んでるのとだと、こと「住まい」という点では、後者が勝ち組だろ、そりゃ。
年収高ければ狭い家でも広く思えるようになるなんて話は聞いたことがないわ。
252: 匿名さん 
[2014-03-28 19:48:33]
下着おっさんにしろ年収1200万にしろ病的に連呼する所が怖い。
実生活で支障は絶対あるだろ。隣に住んでたらと思うとゾッとする。
253: 匿名さん 
[2014-03-28 20:02:02]
高収入で怒りっぽく粘着質とか絶対に相手したくないな
254: 匿名さん 
[2014-03-28 20:54:41]
マンションってビニールプールや
自転車やベビーカー置いたり
物置建てたり
いろんな人がいるみたいだね
255: 匿名さん 
[2014-03-28 21:12:13]
>252
昨日、90平米以下のスレで、一人2役してた方でしょ。
256: 匿名さん 
[2014-03-28 21:45:59]
年収が低くて広い家に住んでいる


地価の低いところに住んでいる
or
ハードローンを組んでいる

どっちにしても羨ましい??
257: 匿名さん 
[2014-03-28 21:49:41]
ミニマンさんは向こうのスレですよ?
258: 匿名さん 
[2014-03-28 23:36:40]
で、どっちなの?

両方??(笑)
259: 匿名さん 
[2014-03-29 00:09:48]
>256

親の援助がある。
それまでに高所得で貯金をしていた。
二馬力。
260: 匿名さん 
[2014-03-29 05:01:06]
親の援助で威張ってるのか。
良かったですね。親の援助があって。

先細り感満載ですね。
だから30年後とかやたらと気にするんですね。納得です。
261: 匿名さん 
[2014-03-29 06:18:59]
>バルコニーが共有部ってのはしかない。
>玄関のドアや窓から一ミリでも出たら共用部だと思ってたら、窓もドアも共有物だった。

戸建てに住んでると理解できません。
マンションの所有の範囲は室内だけなんですか?
都内だと60㎡以下がマンションの平均面積らしいですが、戸建てより相当割高に見える。

23区内駅徒歩数分の住宅地にある120㎡前後の注文戸建てなら、㎡あたり80万円程度で土地と家が手に入る。
262: 匿名さん 
[2014-03-29 06:25:13]
9,600万で60㎡以下っていうのは流石にレアでは?
戸建てさんは物件価格の異なる物件を比較するのが好きですね。
263: 匿名さん 
[2014-03-29 08:10:19]
マンションって土地もないのに割高。
自由にならない60㎡の狭い空間に何千万も払う気がしません。
264: 匿名さん 
[2014-03-29 08:16:22]
>9,600万で60㎡以下っていうのは流石にレアでは?

都内の120㎡のマンションはそんな価格じゃ買えない。
マンションは割高だよ。
265: 匿名さん 
[2014-03-29 08:29:05]
割高か否かは物件による。それは戸建も同じ。

マンションは、戸建てより高価。
266: 匿名さん 
[2014-03-29 08:46:51]
>260
259ではないけど親に援助してもらうのは相続税対策になるからいいと思うよ。マンションみたいに使い捨て感覚だとそういうのはないのかもしれないけどね。
相続税でミニマン買えるぐらい払うのはもったいないよね。
267: 匿名さん 
[2014-03-29 08:51:50]
個人的には相続税って100%でも良いと思う。

支援してもらって、マンション買ったから、
偉そうなこと言える立場じゃないけど。
268: 匿名さん 
[2014-03-29 08:53:15]
60㎡以下と120㎡の2択なの?
戸建てさんはいつも極端ですね。

なぜいつも同じ価格で比較することを避けるのでしょうか。
269: 匿名さん 
[2014-03-29 08:54:23]
同価格での比較はしたくない。
立地は言わない。特に駅距離はタブー。

戸建てさんの特徴。
270: 匿名さん 
[2014-03-29 10:20:34]
予算は人により様々だから、住居として重要な広さでみればいい。
戸建てとマンション、広さは比較にならない。
うちは戸建てで床面積120㎡だけど、同じ立地で同じ広さのマンションは少なすぎて選択肢がない。
戸建てより高額なのに選べないし、競争率が高くてなかなか買えないというのも実態。
買い手市場の狭いマンションとは客層が違うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる