住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44
 

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

921: 匿名さん 
[2014-04-02 14:20:37]
ごめん、920は917を指してる
922: 匿名さん 
[2014-04-02 14:22:21]
910=920
スレ荒らしのおまえに言われたくないわな(笑)
923: 匿名さん 
[2014-04-02 14:29:31]
確かに城南は車がないと不便だわな
924: 匿名さん 
[2014-04-02 14:39:01]
・90平米以下の一般的ミニマン
・90平米以下の少数ミニ戸

さあ、どっちを選ぶ?
925: 住まいに詳しい人 
[2014-04-02 15:54:41]
> 駐車場で困ったことは全く無い。

???都心の便利な位置の駐車場なんて土日は、空き待ちで30分以上なんて当たり前ですよ
辺鄙なところしかいっていないか。ただの妄想にしか聞こえない

> 新宿や池袋を都心って言うなら(本当は違うけど)たまに行くけど、本当の都心辺りってほとんど行かないし。
> なにより買い物するにもレジャーするにも郊外の方が便利。

それは、郊外慣れしているからだと思いますよ。一般的には都心のほうが便利

> ちなみに、ウチは電車で新宿まで徒歩も合わせて20分。渋谷も同じ。池袋は+5分。東京駅なら+10分か?
> 車だと新宿まで30分だし、池袋なら小一時間見るし銀座なら1時間強は覚悟する。それでも車の方が楽。

タクシーのほうが楽。飲めるし、駐車場気にしなくて良いし。

> 近所には頑なに車不要論を唱える奴がいるけど、気の毒としか思わない。

そもそも不要論の人は、車もってたけど、使わなかったから破棄したという人が多いから、特に問題ないと思うけどね
そういう意味では、車を使うよりも便利な環境を知らないという点で、車が必要だという人のほうが気の毒としか思わない
926: 匿名さん 
[2014-04-02 17:21:35]
>>925
マンション住民は車も持てないんですね。いや、ひとによるんでしょうけど
狭いマンションで共同生活。その上維持費のせいで車すら持てない。
余裕のあるマンション住民なら車ていど普通に持ってるし、持ってれば東京でもそれがいかに便利な物なのか知っているのに。
だから都心の駐車場は混むんでしょ?都心のマンションでも駐車場があるんでしょ?

まあ、ムキにならずに。あなたには車は不相応な様子ですから。
927: 匿名さん 
[2014-04-02 17:32:57]
・90平米以下の一般的ミニマン
・90平米以下の少数ミニ戸

このどっちかの選択肢しかないとすれは、マンション選ぶ。
けど、購入するなら、というならもう少し郊外に出て広い庭付き戸建て選ぶ。
928: 匿名さん 
[2014-04-02 17:54:34]
>925

横だけど。
車が便利かどうかと言われれば、便利にきまっている。
当たり前だ、車持ってて電車やタクシーを選択することもできる。
さらに自分で運転してプライベートな空間を維持したまま移動ができる。
それがコストパフォーマンスに見合うかどうかは、また別の問題。


929: 匿名さん 
[2014-04-02 17:55:19]
>>927
自分もそう思う。ただ、リタイアするまではマンション。狭いのは理解して通勤、通学便利。
930: 匿名さん 
[2014-04-02 18:06:31]
立地の良いところに住んでいれば、マンションでも戸建てでも、車、不要ですよ。というか、お荷物。バッテリー充電するために、無理矢理、用事作ったり、洗車したり、車検受けたり。運転手つきでもない限り。
931: 匿名さん 
[2014-04-02 18:15:09]
てかさ、狭いのを我慢するか、見た目を我慢するかの争いでしょ?
で、まあ、マンション派は見た目が大事。
ミニ戸派は広さが大事(広さが同じなら立地が大事)。

これ、ある意味正しいと思うけどな。
見た目って軽薄っぽく聞こえるけど、
「住まい」ってのは思い入れのあるものだから、
見た目がNGならそれは選べないよ。

まあ、見た目のいいミニ戸もあるし、
見た目の悪いマンションもあるから、一応の目安だろうけど。
932: 匿名さん 
[2014-04-02 18:19:07]
見た目の良いミニ戸はないでしょ。普通の戸建てでも、サラリーマンが買えるような物件では、まずない。見た目の悪いマンションあるのは、その通り。
933: 匿名さん 
[2014-04-02 18:33:10]
狭いのを我慢するというほどミニ戸が広いわけではないけど。
同じ100㎡でも2階建と3階建じゃ見た目も全然違う。
934: 匿名さん 
[2014-04-02 18:35:09]
車が不要って言っている人は子供のいない世帯でしょうか?

子供がいたら不要とはならないと思う。
大量の着替えやオムツを持って電車で移動とか、考えられない。
935: 匿名さん 
[2014-04-02 18:46:31]
趣味以外での車所有は、残念。
936: 匿名さん 
[2014-04-02 18:51:26]
>932

なんか突っかかるなあ。
見た目がいい悪いってのは、主観だから、あんたにはそうなのかもね。

おれが言いたいのは、要は
http://www.e-iezukuri.biz/files/wh-e67-01.jpg
とか
http://www.b-tech-o.com/Image/sekou/makitei/11.jpg
こんなんだとやや辛いけど、

http://www.berk.co.jp/gallery/25/020/
とか(これで延床80.99㎡)
http://www.berk.co.jp/gallery/25/030/
とか(延床79.08㎡)なんだったら、まあ、息苦しく見えないな、ってだけ。

もともと間口が広かったり、敷地にパツンパツンでなくあえて余裕を作れば、
狭小住宅でも息苦しくはなくて「小さい家」になるだけって思うわけ。

もちろん、見た目だけなら、デザインのいいマンションは、もっといい。
アーキサイトメビウスとかヨダレがでる。

でも、上記のような「見た目がそれほど悪くない」ミニ戸と、
「デザインの悪いマンション」なら、まあ、ミニ戸のほうが(見た目が)いいなあ。

937: 匿名さん 
[2014-04-02 18:51:41]
3階建は我慢することだらけ
938: 匿名さん 
[2014-04-02 18:53:15]
>935

悪いが、車を持てない(維持できない?)ひがみにしか見えない。
別に、維持費が払えるなら持ちたければ持てばいい。
939: 匿名さん 
[2014-04-02 18:54:11]
>>936
全くいいと思わない
平面的な写真だと多少なり誤魔化せるが、立体的に見るとミニ戸は貧相で不格好
940: 匿名さん 
[2014-04-02 18:55:29]
>939

じゃ、おまえが「いい」と思うデザインの家を出してみな?
狭小じゃなくていいから。
絶対に出せないだろww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる