要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
581:
匿名さん
[2014-03-27 23:46:27]
10スレも過去に遡ればわかるよ。
|
||
582:
匿名さん
[2014-03-27 23:50:22]
マンションさんが必死にスレチへ誘導してるのばっかりなんだけど。
|
||
583:
匿名さん
[2014-03-27 23:53:45]
>577
ん? じゃあみんな賃貸なのか? 約90平米程度の戸建てに住んでるから、これから買う人に薦めてるんじゃないの? 逆に自分は100平米以上の戸建てに住んでるんなら、なんでこんなところで一所懸命狭い戸建てを薦めてるの? 戸建て民、矛盾し過ぎで見失ってるよ笑 |
||
584:
匿名さん
[2014-03-28 00:01:30]
>583
考え方が飛躍しすぎ。 購入するならどっちにする? であって(もし)購入するなら? って考えられないの? >じゃあみんな賃貸なのか? >約90平米程度の戸建てに住んでるから、これから買う人に薦めてるんじゃないの? どうしてこういう発想になる? これって、すごく短絡的なことに気が付いてる? >戸建て民、矛盾し過ぎで見失ってるよ笑 スレの前提を見失ってるのは、あなたなんですよ。 矛盾だと思い込んでいるのも、あなただ。 |
||
585:
匿名さん
[2014-03-28 00:07:18]
|
||
586:
匿名さん
[2014-03-28 00:08:49]
>582
戸建派にルール守れなんて言われても、 まったく、説得力なし。 すべてスレ主の発言だそうです。 ↓ 555,558,561,563,566,568 1人何役やってるか、まったくわからない。 しかも、はだかおっさんとかうらやす何とか、ちーすとか、 マンションさんをこ馬鹿にする発言 連呼してたのもこの方だわ。 あなたがその本人かもしれない。 |
||
587:
匿名さん
[2014-03-28 00:09:28]
どっちでもいいなら参加するな。
ここは限定された条件下で議論する場所だ。 |
||
588:
匿名さん
[2014-03-28 00:11:32]
仮定の話を討論している場でしょ?
なんで実際に買った物件に限定してんの笑 もしも購入するなら、が正しい認識。 実体験限定なら、 購入したのは、90m2以下の戸建て?90m2以下のマンション? になる。 |
||
589:
匿名さん
[2014-03-28 00:11:51]
|
||
590:
匿名さん
[2014-03-28 00:12:38]
結局スレを汚してるだけか。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2014-03-28 00:13:39]
585の意見が普通だし、90以上は必要ない。購入するならってスレについてても両方とも購入するわけないって言われてる方がそりゃそうだと思う。前に応援に来てるみたいなレスみたがそんなことする奴が一番気持ち悪い。
|
||
592:
匿名さん
[2014-03-28 00:15:22]
585の意見が普通???
スレ自体を否定する発言をするなよ。 |
||
593:
匿名さん
[2014-03-28 00:15:26]
>590
同感。一番無駄なスレ。 |
||
594:
匿名さん
[2014-03-28 00:16:50]
どっちでもいいってことは
最初から議論する気なんてないってことだ。 そんな奴がスレに貼りついてレスをしてるわけだ。 |
||
595:
匿名さん
[2014-03-28 00:18:19]
|
||
596:
匿名さん
[2014-03-28 00:20:20]
90㎡台の新築って1,222戸(1.9%)ぐらいしか無いんだね
|
||
597:
匿名さん
[2014-03-28 00:22:58]
他のマンションの意見がまったくない。
時間帯の問題以前の話だな。 このマンションさんが、どういうスタンスなのかわかっただけでもいいか。 正直ガッカリだな。 |
||
598:
匿名さん
[2014-03-28 00:27:22]
>597
だから、本スレに張り付けばいいんだよ。90平米以上が来る必要はない。 |
||
599:
匿名さん
[2014-03-28 00:27:35]
>594
> どっちでもいいってことは最初から議論する気なんてないってことだ。 無いよ。 成りすましたり、本スレのコメントを捏造したり(どっち派も)が横行してる中で議論のしようが無い。 > そんな奴がスレに貼りついてレスをしてるわけだ。 貴方のように張り付いてなんか無い。 たまに見て、目についたやつを気が向いたら書き込みするだけ。 一日中見てる人なんていないでしょ。 |
||
600:
匿名さん
[2014-03-28 00:30:59]
わかったわかった。
議論する気のない奴につき合った俺が馬鹿だったよ。 少なくとも住宅スレでは「精神的な大人」が議論する場所だと思っていた それが自分の思い込みだったわ。 許せ。 |
||
601:
匿名さん
[2014-03-28 00:43:58]
捏造や成りすましで議論する気を失せさせてる要因は戸建ての仕業が多いけどな。
|
||
602:
ビギナーさん
[2014-03-28 01:24:50]
何かお金にもならない事で一生懸命議論してますね。ここは。
|
||
603:
匿名さん
[2014-03-28 02:26:30]
ミニ戸にくらべたらマンションの方が見栄えが良く高級感があるし造りも遥かに頑丈で快適だろう。
しかし30年後に笑っているのは我々ミニ戸だ。 |
||
604:
匿名さん
[2014-03-28 02:30:29]
|
||
605:
購入経験者さん
[2014-03-28 05:37:09]
なんで?どこに根拠が?
はいどうぞ! |
||
606:
匿名さん
[2014-03-28 09:30:48]
>604
俺も同意見だよ。でも、90㎡以下の戸建てならマンションの方がまとも。 |
||
607:
入居予定さん
[2014-03-28 09:40:40]
ミニ戸さんの理論は30年経ったらマンションもミニ戸も古くなり、都市部のミニ戸の土地だけは残るからマンションよりは資産価値が高いと言いたいのだろう。まさにその通りではある。
しかし私は生活動線も分断され、車庫入れにも苦労し、生活回線を通すのに隣家にハンコ代を払わなければならないような旗竿ミニ戸に住む位ならマンションの方がマシ。 |
||
608:
匿名さん
[2014-03-28 09:45:55]
マシ以前にどっちも糞って結論が出てる。
90m2以下の戸建ても90m2以下のマンションにも両方価値がないってこと。 |
||
609:
匿名さん
[2014-03-28 09:56:41]
|
||
610:
匿名さん
[2014-03-28 09:56:57]
↑
戸建ての場合は100平米以下ね。 同じ広さならマンションの方が上って戸建ても言ってたから。 |
||
611:
匿名さん
[2014-03-28 10:04:51]
90m2以下はの戸建てもマンションも価値ないよ。
噛みついてる奴は貧乏人だな。 |
||
612:
匿名さん
[2014-03-28 10:11:44]
>610
こうやって都合のいいひとりの意見だか、なりすましの意見だかをことさらに全体の意見としてすり替えるのヤメろ。 ひとりの意見が絶対なら、おれは同じ広さなら立地がいい分戸建てが上だと言ってる。上書き更新だ。 |
||
613:
匿名さん
[2014-03-28 10:14:22]
どっちも糞って意見は本スレにどぞー。1度聞ければ充分。何度も必要なし。
|
||
614:
匿名さん
[2014-03-28 10:17:11]
朝5時半から元気だな。まさか通勤電車の中だったとかじゃないよな?
|
||
615:
匿名さん
[2014-03-28 10:18:09]
まあ、確かに90㎡以下のミニ戸やマンションじゃあ、恵比寿とか麻布あたりの駅近築浅でも一億円切っちゃうしね。
金持ちの611にとっては一億=無価値なんだろう。 |
||
616:
匿名さん
[2014-03-28 10:19:06]
>607
ふむふむ、つまり物件次第ってことですか。しかし、そんな物件稀ですけどね。 マンションも庶民的な価格の物件だと、共用施設が充実してるのって、埋立地だったり駅遠だったりの辺鄙物件ばかりですけど、そんなマンションは平気ですか? それとも、共用施設なんか不要? |
||
617:
匿名さん
[2014-03-28 10:20:19]
前提が、どっちも糞から入らなきゃ駄目だろ。
|
||
618:
匿名さん
[2014-03-28 10:21:33]
>>612
610でないが聞いていいか?もし、同じ立地だったらどっちがいいと思うの?2階建てでも3階建てでもミニ戸にするの? 俺はマンション派だが何が何でもマンションってするつもりは無いんだが、3階建てで同じ広さはNG。2階なら比較対象になりうると思うんだけど。 |
||
619:
匿名さん
[2014-03-28 10:23:33]
90m2以下こそ、欧米に代表されるウサギ小屋筆頭だもんな。
|
||
620:
匿名さん
[2014-03-28 10:34:02]
|
||
622:
匿名さん
[2014-03-28 10:40:11]
|
||
624:
匿名さん
[2014-03-28 11:00:07]
90m2以下なのに!?
|
||
625:
匿名さん
[2014-03-28 11:04:04]
狭すぎて品位の置き場もない。
|
||
627:
匿名さん
[2014-03-28 11:29:49]
結論
90m2以下では狭すぎて、ミニ戸もマンションも甲乙つけられない。 よって90m2以下の住宅に価値はなし。 |
||
628:
匿名さん
[2014-03-28 11:31:17]
マンションは分譲アパート。
狭いアパートから派生したものなので、「狭いけど安い」というDNAを持っている。 |
||
629:
匿名さん
[2014-03-28 11:36:06]
|
||
630:
匿名さん
[2014-03-28 11:36:55]
マンションなんて90m2以下がほとんどだろ!
|
||
631:
匿名さん
[2014-03-28 11:38:14]
|
||
632:
匿名さん
[2014-03-28 11:45:32]
色んなことを犠牲にして妥協して買った狭小住宅だから
否定されたらやりきれない気持ちになるのだろう。 広さは変えられないからな~。 狭さ自慢のスレにこれ以上なにがあるんだろ。 |
||
634:
匿名さん
[2014-03-28 11:46:55]
>618
ん?同じ立地の同じ広さで、3階建てと2階建てのどっちがいいか?それともマンションと戸建て?それとも、3階建てならマンションだけど、2階建てなら戸建てに、とかそういうケースを想定して? その場合なら、価格が大きな要素になるよね。それ次第で随分回答は変わると思う。 なにがなんでも戸建てなんて思わない。けど、同条件なら戸建てになるよ、おれは。駐車場代も浮くし、ちょっとしたスペース、マンションでいうアルコープ的な場所もおおいしね。それに将来的な資産性とまではいわないけど、以前にマンション持ってたし親もマンション持ってるけど、築が古くなるとほんとに処分に困るんだよ。ちなみに超駅近かつ都内住みたい街ランキングのベスト3のひとつだった。まさにババ抜きで、次に買う人が売るときにはさらに処分に困る。それに気づいていないひとに売ることになる。もうそういうの嫌なんだよ。やったことない人にはわからないかもだけどね、人を騙したみたいでほんとに気分悪い。 なので、例えば将来にヴィンテージマンションと呼ばれることが保障されてるなら、マンションも充分選択肢になるよ。広尾ガーデンヒルズみたいなね。贅沢いうなって怒られそうだけど。 |
||
635:
匿名さん
[2014-03-28 11:49:04]
|
||
636:
匿名さん
[2014-03-28 11:53:10]
私は90m2以下の住宅なんて価値ない派ですから
狭さ自慢してる人に視野も狭くなりますよ、と親切心で言ってあげてます。 なかなか狭小住宅の方には響かないですよね。 |
||
637:
匿名さん
[2014-03-28 11:59:00]
狭いとか糞とかの発言全てに削除依頼しました。
|
||
638:
匿名さん
[2014-03-28 12:00:33]
「どっち買う?」
「そんなの狭すぎて買わない」 新しい意見だ。 |
||
639:
匿名さん
[2014-03-28 12:02:46]
|
||
640:
匿名さん
[2014-03-28 12:07:28]
90m2以下の戸建てをミニ戸と呼ぶことに否定意見はない。なぜなら狭いから。
マンションの90m2以下をミニマンと呼ぶのもOKでしょ。狭いんだから。 |
||
641:
匿名さん
[2014-03-28 12:12:16]
90㎡の平屋をミニ戸とは呼ばない。ならば、90㎡のマンションはミニマンにあたらない。
|
||
642:
匿名さん
[2014-03-28 12:16:03]
スレタイに「90m2以下のミニ戸」ってかいてあるじゃんw
平屋とかなにも書いてないよね? いいじゃん同じ90m2以下なんだからマンションもミニマンで。 |
||
643:
匿名さん
[2014-03-28 12:18:03]
戸建ては90以下をミニ戸って言ってるのに
マンションさんは、なんでそんな必死にミニマンを否定してるのw |
||
644:
匿名さん
[2014-03-28 12:20:20]
90㎡の戸建は一般的な戸建より狭いのでミニ戸と呼ばれる。
また、一般的にミニ戸と呼ばれるのは土地も狭い場合。 大草原の小さな家状態ならミニ戸とは呼ばれない。 |
||
645:
匿名さん
[2014-03-28 12:23:02]
戸建てマンション関係ないよね。
面積は同じ90m2以下なんだから。 90m2以下だと一般的なマンションがミニマンになるから頑張って否定してるわけ? |
||
646:
匿名さん
[2014-03-28 12:23:53]
|
||
647:
匿名さん
[2014-03-28 12:24:50]
90m2以下って
戸建てだと一般的より狭く マンションだと一般的なんだw 面白いね~。 |
||
648:
匿名さん
[2014-03-28 12:26:40]
>464
他の条件って、結局広さを犠牲にしたうえに成り立ってるんでしよ。 |
||
649:
匿名さん
[2014-03-28 12:37:12]
戸建の中で普通かミニかを区別してるだけだからな。
60㎡のマンションなどはミニマンと呼ばれるだろう。 どうしても90㎡マンションにミニを付けたかったらミニ住居と呼べば良い。 住居といっちゃうとワンルームとかも含まれちゃうから、ほんとに平均値より狭いかは知らんけどな。 |
||
650:
匿名さん
[2014-03-28 12:37:56]
で、戸建ての90㎡はフラット?2分割?
|
||
651:
匿名さん
[2014-03-28 12:42:04]
そもそも、マンションと同じサイズの戸建てって戸建ての意味が無い。平屋だったり、二階建てでも土地がある程度ゆったりしてるんであれば別であるが。
|
||
652:
匿名さん
[2014-03-28 12:49:19]
>651
エレベーター待たなくて良い、使いもしない共用施設の管理費徴収されなくて良い、勝手に価格決められる修繕補修費払わなくて良い、子供が走り回ったり大音量で映画観ても苦情が来ない まだ書いた方が良い? |
||
653:
匿名さん
[2014-03-28 13:00:21]
このスレだと、戸建て唯一の必殺技(広さ)が使えないから、荒れますね。
|
||
654:
匿名さん
[2014-03-28 13:01:38]
90以下は戸建てもマンションもミニだよ。
|
||
655:
匿名さん
[2014-03-28 13:03:57]
同じ90m2でも戸建てだと狭小なのにマンションだと高級になるんだね。
|
||
656:
匿名さん
[2014-03-28 13:11:17]
>655
戸建てでも90㎡の平屋だったら立地よければ高級だよ。 |
||
657:
匿名さん
[2014-03-28 13:13:16]
同じ90m2以下のミニ戸ミニマン同士、仲良くやれよ?
|
||
658:
匿名さん
[2014-03-28 13:13:51]
>655
高額にはなるが高級にはならない。チロルチョコを100個集めても高級スイーツとは呼ばない。 |
||
659:
匿名さん
[2014-03-28 13:15:19]
喧嘩してると、部屋が狭いんだから酸欠起こすぞ?
|
||
660:
匿名さん
[2014-03-28 13:17:07]
|
||
661:
匿名さん
[2014-03-28 13:17:59]
マンションはファミリー仕様でも80平米で御の字や
|
||
662:
匿名さん
[2014-03-28 13:19:26]
ミニ戸より狭いじゃん。
|
||
663:
匿名さん
[2014-03-28 13:22:16]
いくらミニでも80m2切ってて家族で住めるの?
さすがに無理でしょ、単身の話でしょ? |
||
665:
匿名さん
[2014-03-28 14:38:47]
90平米以下のミニ戸って事実上80平米以上90平米以下のミニ戸になる。実際は90平米以上120平米未満というミニ戸もかなりのパーセンテージーで存在する。
90平米以下のマンションは、ほとんどすべてのマンションの事を指す。もっと言えば65平米以上75平米未満が80%以上を占める。90平米以下のマンションと言えば、一部の例外を除くすべてのマンションの事。 同価格帯で比べるなら、90平米以下(やや小さめ〜狭小物件)のミニ戸と75平米以下(やや大きめ〜狭小物件)のマンションになる。 「75平米以上80平米以下のマンション」は「90平米以上110平米未満のミニ戸」とほぼ同価格。 ただし、これは建売に限った話。 「同じ立地、同じ広さであればマンションより注文住宅の方が圧倒的に高価」。 |
||
667:
匿名さん
[2014-03-28 14:41:19]
|
||
668:
匿名さん
[2014-03-28 14:46:00]
90平米以下のミニ戸を選ぶ一般的な理由は、同価格で比較して
マンションより生活空間(部屋)が広い マンションより収納場所(ロフト、床下収納、グルニエは延床面積に入らない)が広い マンションより部屋数が多い 自転車が置ける、小さくても物置などが置ける庭がある コスト面で 管理費、修繕積立金、駐車場代、長期的な資産価値 |
||
669:
匿名さん
[2014-03-28 14:56:03]
「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のミニマン?」
答え.狭すぎて購入する気になれません。 |
||
670:
匿名さん
[2014-03-28 15:00:27]
|
||
671:
匿名さん
[2014-03-28 15:04:38]
90m2以下限定!
「普通のミニ戸 VS 高額なミニマン」 これだったら正しい? |
||
672:
匿名さん
[2014-03-28 15:06:47]
国の推奨は、マンションの場合、3人で75m2あれば、多様なライフスタイルに対応でき、豊かな住生活ができる。戸建ての場合は100m2。
|
||
673:
匿名さん
[2014-03-28 15:08:04]
国に較べたらまだこのスレの方が信用できる
|
||
674:
匿名さん
[2014-03-28 15:10:13]
豊かな住生活が75m2で出来るって無理でしょ。 推奨されすぎw >多様なライフスタイルに対応でき 我慢できるのもライフスタイルへの対応だよね。 |
||
675:
匿名さん
[2014-03-28 15:16:35]
665の意見に同意。ただ、どこに論点を持っていくかで全てが変わる。注文住宅の方が高価ってのだったら、同じサイズにして90平米のマンションと90平米の注文住宅で論ずるってこともできる。結局結論が出たようでも矛盾の無い回答がないから同価格ならお好みでとしか言えないんじゃないの?
しかも、ここって広さだけで縛って一戸建てで大事な土地面積や階数なんて無視だから。 |
||
676:
匿名さん
[2014-03-28 15:23:19]
注文住宅は高額になりがちなだけで市場で高価値なわけではないからなあ。このスレでは除外したほうがいいような。
|
||
677:
匿名さん
[2014-03-28 15:25:28]
90m2の高額ミニマンと同じ扱いでいいんじゃないの?
|
||
678:
匿名さん
[2014-03-28 15:34:40]
(90m2)
注文ミニ戸 VS 高額ミニマン (80m2) 建売ミニ戸 VS 一般ミニマン (70m2) 極小ミニ戸 VS 一般ミニマン (60m2) 戸建てなし VS 極小ミニマン |
||
680:
匿名さん
[2014-03-28 16:12:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報