要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
491:
匿名さん
[2014-03-27 20:34:06]
|
||
492:
匿名さん
[2014-03-27 20:35:54]
同じ面積?
スレは90m2「以下」なんだけど。 |
||
493:
匿名さん
[2014-03-27 20:37:23]
>492
で、貴方の結論は? |
||
494:
匿名さん
[2014-03-27 20:39:01]
高い安いの結果はあっても
それが買える買えないなんて縛りはないんだよ。 マンションさんに理解できるかな。 |
||
495:
匿名さん
[2014-03-27 20:41:53]
スレタイの内容通りに。
購入するなら、同じ予算と同じ広さだと、 好立地になるミニ戸のほうが勝利!!!! ここは誰も動かせませんね。 マンション派も認めた事実ですからね。 あくまでも「スレ趣旨」に沿って議論しましょうね。 スレチは削除されますよw |
||
496:
匿名さん
[2014-03-27 20:42:04]
同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが狭い。
これが結論。 |
||
497:
匿名さん
[2014-03-27 20:46:18]
×同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが狭い。
○同じエリア、同じ大きさだと、戸建てよりマンションのほうが高価。 |
||
498:
匿名さん
[2014-03-27 20:46:58]
戸建に住んでるが90㎡以下とか戸建とは認めない
|
||
499:
匿名さん
[2014-03-27 20:48:04]
スレチはやめれ!
|
||
500:
匿名さん
[2014-03-27 20:48:07]
これも○
同じエリア、同じ価格なら、戸建ての方が安普請。 |
||
|
||
501:
匿名さん
[2014-03-27 20:50:04]
|
||
502:
匿名さん
[2014-03-27 20:54:08]
土地所有分だと、戸建てのほうが断然高い。
建築費だと、建売レベルだと両者同じ程度。 なのに、同じ広さで比べると、断然マンションが高い。 つまり、それほどマンションデベロッパーの利ざやが高いということだ。 まあ、正確には、販売方法の違いで、 建売の「作った家をひとつずつ売っていく」というコストをかけないスタイルの販売方法に比べて、 マンションは「大々的な広告・キャンペーンで需要を無理やり掘り起こし、ミスリードに近いイメージ訴求で衝動買いを誘う」という非常にコストをかけた販売なので、そこに大きく差が出る。 もちろん、戸建てだってそういう販売もできるし、逆にマンションもコーポラティブみたいなのはコストをかけない販売方法のおかげで、(コーディネーターがすごい利ざやをとるのに)かなり安く買える。 いいか悪いかはともかく、新築マンションは非常に割高だ、ということだ。 |
||
503:
匿名さん
[2014-03-27 20:56:31]
|
||
504:
匿名さん
[2014-03-27 20:58:06]
|
||
505:
匿名さん
[2014-03-27 20:58:11]
コーポラティブマンションの話が出たからついでに聞きたいんだけど、
ああいうのはマンション派はどう思ってんの? 仲間なの? それとも「あんなのはマンションじゃない!」なの? |
||
506:
匿名さん
[2014-03-27 20:58:46]
90㎡ないような戸建とか、戸建とは認めない
小屋 |
||
507:
匿名さん
[2014-03-27 20:59:15]
|
||
508:
匿名さん
[2014-03-27 20:59:38]
ミニ戸って大概隣家とも隙間なく建ってて…なぜそうまでして無理に戸建?って思ってしまうんだけど。
だったらマンションでいいじゃんと。 |
||
509:
匿名さん
[2014-03-27 21:00:39]
|
||
510:
匿名さん
[2014-03-27 21:01:38]
>504
うちの近所のマンション、売り出し当時から2000万円値引きしてたけど、なにか? |
||
511:
匿名さん
[2014-03-27 21:01:44]
|
||
512:
匿名さん
[2014-03-27 21:10:06]
|
||
513:
匿名さん
[2014-03-27 21:11:15]
同じ面積で比較するスレって初めてみたわ。。
普通は90VS100とか100VS120とかでやるもんだが。 そこまでしてマンションさんは勝ちたいの? |
||
514:
匿名さん
[2014-03-27 21:12:50]
予算がなくても広さ欲しいなら戸建て。
|
||
515:
匿名さん
[2014-03-27 21:13:37]
>513
同じ面積ならマンションが良いの認めちゃったね。 |
||
516:
匿名さん
[2014-03-27 21:16:14]
俺は>>501に異論なし。
|
||
517:
匿名さん
[2014-03-27 21:17:02]
まあ、同じ広さならマンションの方が遥かに高額なんだから、
よくて当たり前だけどね! |
||
518:
匿名さん
[2014-03-27 21:17:37]
俺は>>501に異論あり。
|
||
519:
匿名さん
[2014-03-27 21:22:07]
|
||
520:
匿名さん
[2014-03-27 21:26:30]
>◎同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが価格が高く、狭い。
マンション、戸建て、両方の意見を汲んでるからいいんじゃない? |
||
521:
匿名さん
[2014-03-27 21:28:14]
|
||
522:
匿名さん
[2014-03-27 21:29:24]
>◎同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが価格が高く、狭い。
はい。 |
||
523:
匿名さん
[2014-03-27 21:29:46]
>予算がなくても広さ欲しいなら戸建て。
マンション、戸建て、両方の意見を汲んでるからいいんじゃない? |
||
524:
匿名さん
[2014-03-27 21:29:58]
目糞鼻糞
|
||
525:
匿名さん
[2014-03-27 21:31:55]
|
||
526:
匿名さん
[2014-03-27 21:32:41]
>予算がなくても広さ欲しいなら戸建て。
>予算がなくても狭くていいならマンション。 これだったらいいかと。 |
||
527:
匿名さん
[2014-03-27 21:33:31]
ここは譲って同じ価格位で比較してあげた方がいいと思うが。
70㎡のマンションと90㎡の2階ミニ戸で比較するくらいがちょうどいいと思うが。 じゃないと、90㎡以下って戸建てに何の魅力があるの?ハンデあげないと勝ち戦じゃん。 |
||
528:
匿名さん
[2014-03-27 21:34:29]
購入するなら?の比較スレだから
結論には戸建て、マンション両方入れないといけないよ。 >予算がなくても広さ欲しいなら戸建て。 >予算がなくても狭くていいならマンション。 これはOKでしょ。 |
||
529:
匿名さん
[2014-03-27 21:36:32]
戸建ては、
唯一の必殺技「広さ」が、 このスレでは使えないから、 苦しいよね。 |
||
530:
匿名さん
[2014-03-27 21:37:32]
目糞鼻糞
|
||
531:
匿名さん
[2014-03-27 21:38:30]
>527
それは戸建のプライドが許さないと思うよ。 |
||
532:
匿名さん
[2014-03-27 21:39:28]
|
||
533:
匿名さん
[2014-03-27 21:41:22]
>同じエリアではマンションのほうが価格は高いが、戸建のほうが広くなる。
>予算がなくても広さ欲しいなら戸建て、狭くていいならマンション。 いいかな。 |
||
534:
匿名さん
[2014-03-27 21:43:34]
東京圏注文戸建ての平均延べ床面積は127㎡。
ミニ戸90㎡なんて戸建ての比率では数%だろ。 逆にマンションでは専有80㎡以上が4%以下。 最小と最大が同じ程度にレアというのは住まいとして別次元の物。 |
||
535:
匿名さん
[2014-03-27 21:43:41]
|
||
536:
匿名さん
[2014-03-27 21:45:24]
>534
別スレあるよ。 |
||
537:
匿名さん
[2014-03-27 21:45:28]
>534
例を出すならソースもね。 |
||
538:
匿名さん
[2014-03-27 21:47:41]
「同じエリアだとマンションの方が高く、戸建のほうが広い」
これだけのことでしょ。不満がある人って何が問題なの? |
||
539:
匿名さん
[2014-03-27 21:47:50]
>535
よく読んでね。 「大局の話への反証」だから、意味ないよってことを、 戸建さん、言いたかったんでしょ。 意味ないことに意味ないこと返してどうするのよ。 よく、一戸建てさん同士で相談してください。 |
||
540:
匿名さん
[2014-03-27 21:49:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのとおり。
人間なので、神様には勝てません。