住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44
 

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

371: 匿名さん 
[2014-03-26 22:21:05]
>369

・チバロンパ
・下着おっさん
・アスペ大学院

に引き続き、華麗にデビュー!

・高所得連呼厨

ぱちぱちぱち。
うっわ、まじでマンション住民てキチガイ多いよwww
372: 匿名さん 
[2014-03-26 22:25:51]
外資系年収5000万都心のタワマンなんてのもいたね(笑)
コイツ呼んだら出て来たりするんだよね(笑)
373: 匿名さん 
[2014-03-26 22:28:44]
>369の論理だと

同じ家族構成が住む同じ地域の同じ価格のマンションと戸建てでは、
マンションのほうが狭いので

「マンション住民は戸建て民より体が小さい」

ということでいいですね?
反論するならマンションさんで意見まとめて。
374: 匿名さん 
[2014-03-26 22:30:43]
>368

>366は賃貸住まいで、
「賃貸に住む単身者がもっとも割高な住まいなので、もっとも高所得」と断言したつわもの。

366は「マンションが割高なのか、戸建てが安物なのかは、
わかりませんが、」と言っているので、マンションが割高とは言っていない。

「賃貸=割高住まい」理論が飛躍しすぎ。

六本木ヒルズの住人は、かなり高所得だと思うけどね。
375: 匿名さん 
[2014-03-26 22:31:46]
>373
「戸建て民はデブ」ってことじゃないかい。
376: 匿名さん 
[2014-03-26 22:38:55]
>370
ロジカルに物事考えれらない人?
7380万の価値ないから、
6480万まで値下げしたんでしょ。
それでも売れない。

7380万の価値があると言い張るなら、
6480万で購入してくるから、
6800万で買ってくれ。
7000万で売っても200万儲かるよ。



377: 匿名さん 
[2014-03-26 23:10:55]
こんな狭い戸建て買う人いるの??

こんな戸建てしか買えなかった人たち?
378: 匿名さん 
[2014-03-26 23:11:26]
>377
90m2以上は、別スレで。
379: 匿名さん 
[2014-03-26 23:19:51]
戸建てのメリットって広さしかないのに、この層じゃ戸建てにする意味無いじゃん
380: 匿名さん 
[2014-03-26 23:25:14]
戸建派殺しのスレですな。
唯一の必殺技「広さ」が出せない。
381: 匿名さん 
[2014-03-26 23:37:25]
え、レス多いね、話の流れはどうなってんの、そんなに狭いとこが好きかい!
382: 匿名さん 
[2014-03-26 23:39:57]
広い戸建て、マンションの方は本家スレに行ってください。
383: 匿名さん 
[2014-03-26 23:40:53]
やっぱ区分所有権より小さくても土地でしょ、
ミニ戸なら価格の60%以上は土地価格、
狭小マンションの比じゃ無いでしょ! 自由だし!
384: 匿名さん 
[2014-03-26 23:44:45]
>383
60%なら、うちのマンションと同じなんだけど。
385: 匿名さん 
[2014-03-26 23:47:23]
>384

1階建てのマンションさんおっすおっす
386: 匿名さん 
[2014-03-26 23:48:23]
めでたく、戸建て派、マンション派、両者ともに意見の一致で、

------------------------
90m2以下の戸建て vs 90m2以下のマンション

【コストパフォーマンス部門】
将来の資産性、同じ価格で同じ広さなら好立地を選べるミニ戸の勝利!!
------------------------

ということで決定しました!!
387: 匿名さん 
[2014-03-26 23:50:37]
------------------------
90m2以下の戸建て vs 90m2以下のマンション

【どっちが高所得?】
マンションです。
------------------------
388: 匿名さん 
[2014-03-26 23:51:42]
>385
田舎戸建さんおっすおっす
389: 匿名さん 
[2014-03-26 23:56:07]
暖かくなって来て、戸建てさんも元気出てきましたね。

390: 匿名さん 
[2014-03-26 23:59:50]
狭いから書けば書くほど哀れ。
391: 匿名さん 
[2014-03-27 00:01:31]
一方、広い戸建てさん自身が、同じ広さなら
付加価値のある分、

マンション >> 戸建て

と言い放った悲しい事実だけが残る。
392: 匿名さん 
[2014-03-27 01:07:03]
>>384
>60%なら、うちのマンションと同じなんだけど。

マンションは土地はないのよ、区分所有権ていう権利だけ。 笑
393: 匿名さん 
[2014-03-27 01:07:24]
>387

高所得連呼厨さん、ちぃーす
394: 匿名さん 
[2014-03-27 01:15:45]

これが困った時にコテハンネタに逃げる書き込みかw
初めて見た笑
395: 匿名さん 
[2014-03-27 02:51:46]
>394

コテハンつけられて喜んでんなよw
396: 購入経験者さん 
[2014-03-27 05:46:12]
392

何も知らないのね。狭いけどさ、専有面積当たりの構成比で所有しています。

よく勉強しましょうね。それでなかったら、定期借地になっちゃうでしょ。
397: 匿名さん 
[2014-03-27 07:59:17]
>393
ミニ戸安普請連呼さん、ちぃーす
398: 匿名さん 
[2014-03-27 08:59:08]
>>376
頭悪いね。販売前の物件はその後値下げするか解らないでしょ?
特にマンションは販売時期をずらして価格調整するし、販売後の値下げもする。
販売開始後の値下げ下物件価格と販売前の物件価格じゃ比べるのはおかしいでしょ?
特にこの件では戸建ての方はもうすぐ新築から未入居物件に変りそうな時期だから大幅値下げしてる。
建て売りも完成前では値下げはしない。今回は実際の物件として名指しされてるから「どこがどうで売れない」とは書かないけど、同じ分譲の他の物件はこれより1000万以上高価で完売しているのも事実。
399: 匿名さん 
[2014-03-27 09:19:29]
>397

オウムのように返すのはいいが、ほぼ意味をなしてないぞ?
誰がなにを連呼してるって?

きみはほんとに頭が弱いな。
400: 匿名さん 
[2014-03-27 09:29:50]
>>391
それ言うとミニ戸さんが顔真っ赤になっちゃうから止めてあげたって。
401: 匿名さん 
[2014-03-27 09:31:04]
いつまで目糞鼻糞の不毛な争いを続けるつもりだ?
402: 匿名さん 
[2014-03-27 09:34:40]
売り手がつけた値段は願望であり希望である。
売れなきゃ値段下げるし、うれいきよければ値上げして出す。
同一立地とされている今回の例でも同一立地内でコンだけ価格差があるんですね。はい、分かりました!
403: 匿名さん 
[2014-03-27 09:54:14]
>391
誰かが言ったからそれが同派一致の意見でもないでしょ。
コテハンでもなく、マンション派が戸建派装ってるかも分からないのに。

それはさておき、付加価値って共用施設とかコンシェルジュとかのこと指してるの?
404: 匿名さん 
[2014-03-27 10:01:01]
同条件だったらミニ戸の方が広いって結論でてるのに、今度は何の議論?
405: 匿名さん 
[2014-03-27 10:07:02]
>398
どっちも希望価格でしょ。戸建ても、まだ下がる可能性あり。
406: 匿名さん 
[2014-03-27 10:07:03]
おれ、マンション派だけど、同じ広さだとミニ戸のほうが立地がいいなら、マンションの負けじゃん。
悲しい事実とはこのことだわ。

同じ広さなら立地がいいぶん、

ミニ戸 >> マンション

これがもう出ちゃってるわ。広尾と芦花公園とか、勝負にならないよ。その芦花公園マンションも共用施設が全くないし。
まあ、マンションが勝負する場所はそこじゃないからしょうがないね。気にしないよ。
407: 匿名さん 
[2014-03-27 10:20:18]
90㎡以下のミニ戸ってなってるけど、これってあくまで2階建ての人だけだよね?今ふと思ったんだけど・・・。
408: 匿名さん 
[2014-03-27 10:21:37]
関係ないんじゃない?
マンションよりミニ戸の方が広いってのが、この限定スレでの結論なんだから。
409: 匿名さん 
[2014-03-27 10:31:24]
これ、広さ比べ?3階だろうが、4階だろうが広いほうの勝ちってのを議論する場所??じゃあ、マンションよりミニ戸のほうが平均したら広いんじゃない?そんなどうでもいいこと言ってるの?しかも広さしばってるから90㎡の人が一番凄いってなるわけ??

なら結論出た。広い方が上。場所はどこだろうが日当たり、向き、階数関係なく90㎡の勝ち。
410: 匿名さん 
[2014-03-27 10:38:33]
じゃない?
戸建ての90m2は狭い部類に入るが
マンションの90m2は上位クラスに入る
411: 匿名さん 
[2014-03-27 10:46:25]
本スレで戸建ての最大の優位性は広さ、って言ってたのに、このスレに該当する狭さの戸建てさんってこんなに多いんだね…
驚き(@_@)
412: 匿名さん 
[2014-03-27 10:49:07]
>411

すまんが、マンション民と違って、普通戸建てが応援合戦に来てると思うよ。
すくなくともうちは100㎡は超えてる。普通戸建てだけど。
413: 匿名さん 
[2014-03-27 10:52:33]
>>412
戸建てさんはそうやって自分は違うって逃げ道を作るんだよね。どうでもいいけどこっちまで貼り付いて応援だって正直ひくわ。ニートでしょ?
414: 匿名さん 
[2014-03-27 10:54:00]
マンションの平均m2にも満たない方にニート呼ばわりされちゃったw
415: 匿名さん 
[2014-03-27 11:04:03]
>411
うちも412と同じで厳密には100m2超えてるので、このスレから外れるんだけど、
でも三階建てなのでミニ戸仲間ってことで応援に来てるよ。

>そうやって自分は違うって逃げ道を作る

おまえが「こんなに該当するんだね」ってわざわざ聞くからじゃんw
まあ、このスレの面積よりもぐっと落ちるマンションさんは、
そういうこと言われるとイラつくのかもだけどねw
416: 匿名さん 
[2014-03-27 11:05:39]
広さが欲しいなら、マンションは高額になるので、予算が厳しい方は戸建てに妥協するしかないってことでしょ。これがこのスレの結論。
417: 購入検討中さん 
[2014-03-27 11:08:29]
要はミニ戸民は自分が最低ラインの自己所有形態である事実を広さという部分で誤魔化したいだけなんだよ。都内だろうとチバラギだろうとミニ戸はあり得ないんだけどね。
418: 匿名さん 
[2014-03-27 11:10:51]
そのミニ戸よりマンションの方が狭いんだよな。
予算が厳しい方は平均m2以下のマンションしか選択肢がないじゃんw
419: 匿名さん 
[2014-03-27 11:11:29]
床面積100㎡以上、土地30坪以上、2階建まで


これが甘く見積もった普通戸建の最低条件
420: 匿名さん 
[2014-03-27 11:14:29]
普通以下のミニ戸に普通のマンションが負けてるって、、、哀しいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる