要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
221:
物件比較中さん
[2014-03-26 02:30:46]
|
||
222:
匿名さん
[2014-03-26 02:54:29]
|
||
223:
物件比較中さん
[2014-03-26 03:09:25]
まず、好立地を選べるというのがおかしいんじゃないかい?なぜなら一戸建てを買う場合、駅近は商業施設が集まりすぎて建てれないし郊外は論外だからね。土地の仕入れだけで莫大な費用がかかる。仮に郊外で買うにしてもミニ戸とマンションでは明らかにマンションの方が好立地だと思うがね。
|
||
224:
匿名さん
[2014-03-26 06:58:31]
同じ条件を指定したのはマンションさん。
まずはマンションさんで意見をまとめてよ。 都合よすぎるでしょ。 |
||
225:
物件比較中さん
[2014-03-26 10:37:11]
まず、駅近でミニ戸はありえないから、郊外を想定してみると。
大手の都市開発会社が郊外商業施設に近い所にミニマンは建っててもミニ戸は建ってない事実。実際にミニ戸の方が郊外商業施設に行くには少なくとも300m以上ある。5分以内で行ける物件は希少。 大規模なミニマンの場合、実際に駅前が整備されたり、バス停が出来たりしている事実。ミニ戸ではそんな事はしない。 大病院は無理だが診療所や保育施設が整備されている事実。ミニ戸ではそんな事はしない。 まーミニ戸で実際に近くに行けるのは学校とコンビニ位なのも歴然とした事実。 |
||
226:
匿名さん
[2014-03-26 10:43:52]
同じような予算、同じような広さを比べると、以下のようになる。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... これが戸建て。広尾など。 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67704442/madori/ http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67022480/madori/?kkk... これがマンション。芦花公園など。 よって、同じような広さと予算であれば、ミニ戸のほうが好立地になる。 反論したいときはソース持ってこいな? |
||
227:
匿名さん
[2014-03-26 10:46:40]
|
||
228:
匿名さん
[2014-03-26 10:52:59]
ミニ戸 vs ミニマン
【コストパフォーマンス部門】 将来の資産性、同じ価格で同じ広さなら好立地を選べるミニ戸の勝利!! でFAでよろしいですね? |
||
229:
匿名さん
[2014-03-26 11:10:44]
こういうときのマンションさんのパターン
反証するならソース出せと言われる ↓ 出してやんよと必死にググる ↓ ところが自分の思う結果と逆のソースしか出ない ↓ 探しても探しても出ないので諦める ↓ ソースなんか出すのは***、とパラノイア化する |
||
230:
匿名さん
[2014-03-26 11:15:46]
ミニマンってか、90m2以下のマンションって普通のマンションだよね?
※90m2以下 ミニ戸 vs マンション じゃない? |
||
|
||
231:
匿名さん
[2014-03-26 11:21:47]
※90m2以下
ミニ戸 vs マンション 【コストパフォーマンス部門】 将来の資産性、同じ価格で同じ広さなら好立地を選べるミニ戸の勝利!! でFAでよろしいですか? |
||
232:
匿名さん
[2014-03-26 11:24:02]
>230
マンションから見れば普通でも、家族4人暮らしとして見ればミニ。 90m2がミニじゃない!というのであれば、ミニ戸もミニじゃなくなる。 90m2以下の戸建て vs 90m2以下のマンション でも別にいいけど、マンションがやたらミニだミニだいうから、同条件ならマンションもミニにせざるをえないだけ。 |
||
233:
匿名さん
[2014-03-26 11:30:43]
90m2以下のマンションをミニマン扱いしてしまうと
日本のマンションがミニマンだらけになってしまう。 90m2以下の戸建てをミニ戸と言うのは間違ってないと思う。 |
||
234:
匿名さん
[2014-03-26 11:33:24]
|
||
235:
匿名さん
[2014-03-26 11:35:31]
>233
うん、ミニマンだらけだよ?だから戸建て派はマンションが狭いって言ってんじゃん。狭いけどマンションは狭いのが普通なんだから狭いっていうな、って論理なの?バカなの?人間はマンションの中に入ると身長が縮むの? |
||
236:
匿名さん
[2014-03-26 11:36:40]
実際の広さとしては90平米戸建ならマンションに相当するのは75-80平米位だろう
|
||
237:
匿名さん
[2014-03-26 11:37:57]
いやいや、そうじゃなくて。
90m2以下のマンションはざらにあるけど 90m2以下の戸建はそんなにはないでしょ? ミニ戸と普通のマンションを比べても ミニ戸の方がm2広い結果になったってことを言ってる。 |
||
238:
匿名さん
[2014-03-26 11:39:51]
呼び方なんてどうでもいい。スレで90以下と謳ってるだけだから、立地なんて後付でなんとでもいえる。要するに、90以下のマンションと戸建てどっち買うかって話。
普通は平屋だったら戸建て。2階、3階ならマンションってことでいいんじゃないの? 個人的にはミニ戸に住むのが嫌。歩いててもミニ戸見ると・・・・なんかね。マンション見てもそんな気分にならない。気分的な問題。スペックはミニ戸の勝ちでいいんじゃない。 |
||
239:
匿名さん
[2014-03-26 11:44:18]
マンションでも団地みたいな作りのところは、同じデザインが並んでいる間口狭小建売ミニ戸と見た目は同レベルだよ実際
|
||
240:
匿名さん
[2014-03-26 11:44:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だからさ、価格帯と広さだけで論じるのはおかしいんじゃないかい?先スレ読みなさい。