要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
21:
サラリーマンさん
[2014-03-24 14:27:59]
|
||
22:
匿名さん
[2014-03-24 14:48:22]
>19
書いちゃいけないルールなんて無いが、とりまミニ戸乙ww |
||
23:
匿名さん
[2014-03-24 14:55:57]
>21
3階建てで廊下があるような物件は、まあ、ミニ戸じゃないね。フロアにせいぜいふた部屋までがミニ戸だからな。 つまり、増えるのは3階建てだと階段くらいじゃないかね。つまり3.3m2か。2階建てでも普通はトイレはふたつある。おれが以前住んでたマンションだってトイレがふたつあった。トイレは広ければふたつあるのが当たり前じゃないのか? つか、おまえのほうが常識なさそうだけど、おまえの知る2階建てにはトイレがひとつなん? |
||
24:
匿名さん
[2014-03-24 15:02:13]
ようするに同じ面積でも2フロアにするとワンフロアでは必要なかったものが必要になると言うこと。
だから、同じ面積でマンションと戸建てを論ずる必要は無い。 部屋は全部2階とか罰ゲーム。 |
||
25:
匿名さん
[2014-03-24 15:02:21]
|
||
26:
匿名さん
[2014-03-24 15:04:40]
>部屋は全部2階とか罰ゲーム。
部屋が全部二階なら、それはマンションの二階と同じじゃねえか。 |
||
27:
匿名さん
[2014-03-24 15:07:26]
|
||
28:
匿名さん
[2014-03-24 15:07:29]
18はアスペ認定w
|
||
29:
匿名さん
[2014-03-24 15:14:13]
玄関から階段を上がってLDkとか?
1階はトイレ風呂洗面室ナンド廊下駐車場? 居室へ出入りに必ず階段の上り下りが罰ゲーム。 なの?か 確かに新聞や郵便、宅急便とか来るたびに玄関へ下りるのは面倒かもしれない。 |
||
31:
匿名さん
[2014-03-24 15:30:57]
単純に考えて3LDKでよければマンション。4LDK欲しければミニ戸でいいんじゃないの??75㎡のマンションと90㎡のミニ戸が同じ価格位だろうから。
マンションでも中部屋の3LDKなら論外だけど。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2014-03-24 17:37:42]
|
||
33:
匿名さん
[2014-03-24 17:53:53]
そりゃ安いほうがいいから値段にもよるけど・・・。
自分が検討した物件が90㎡ミニ戸と75㎡のマンションは同価格だったから。 部屋数も3LDKで十分だと思ったからマンションにしたけど。 あんたは高いほうがいいの?お金払うのが好きなら寄付でもしたら? |
||
34:
匿名さん
[2014-03-24 18:15:37]
|
||
35:
匿名さん
[2014-03-24 18:18:30]
>>34
煽りならいいや。 |
||
36:
不動産業者さん
[2014-03-24 19:04:06]
> これは、単純に3LDKだとマンションの方が安いからですね。
つまり、マンションのほうが安いということは、戸建を買った人は、同じ価格なら、マンションなら立地などの何か付加価値がつけれたが、戸建の方は、妥協の産物ということですね |
||
37:
匿名さん
[2014-03-24 19:10:22]
みなさま、駐車場や庭、軒下、小屋裏収納、床下収納等の床面積に含まれないものの存在を忘れ物しておられるような・・・・
|
||
38:
匿名さん
[2014-03-24 19:15:18]
収納は、マンションでも十分足りてる。もっと減らして、居室スペースにしても良いくらい。戸建てさんは、使いもしないもの、捨てずに、詰め込んでるだけでしょ。
|
||
39:
匿名さん
[2014-03-24 19:22:56]
同じ広さで比較すると、戸建てが圧倒的に不利では?広さ以外、アピールするところ無いんだから。
|
||
40:
匿名さん
[2014-03-24 19:32:15]
|
||
41:
匿名さん
[2014-03-24 19:32:52]
逆に、同じ広さでマンションにどんないいところがあるのか聞きたい。
|
||
42:
匿名さん
[2014-03-24 19:51:00]
|
||
43:
匿名さん
[2014-03-24 20:00:02]
>40
・庭 →90m2以下のミニ戸に庭なんてないでしょ。 ・駐車場 →マンションもあります。立地の良いマンションなら、車、不要。 ・採光 →ミニ戸に採光なんてないでしょ。 ・間口 →採光に同様。 ・プライバシー →戸建の1Fって、プライバシーないから カーテン開けられないでしょ。 ・上階からの騒音がない →上階の音は、戸建の方が煩いでしょ。 しかも、道路からの騒音が煩そう。 |
||
44:
匿名さん
[2014-03-24 20:22:03]
このスレは鉛筆3階建てかミニ戸じゃないと勝てないマンションさんのために建てられてるので、噛み付いて溜飲を下げてくれ。
あなた方が狭い土地に集まって住んでくれてるおかげで、我々は満足できる戸建に住むことができたのだから。 みんなが戸建欲しがったら土地は足りなくなって大金持ち以外は劣悪なミニ戸しか建てられないよ。都内はそんな状況だけど。 ところで、マンションさんはそんな劣悪な物件をライバルとして設定されてることに違和感は無いの? |
||
45:
匿名さん
[2014-03-24 20:28:17]
40坪
125㎡ 二階建 駐車場二台 整形地 通勤45分以内 地価が安定 これがほんとの幸せ住宅の最低ライン |
||
46:
匿名さん
[2014-03-24 20:28:23]
|
||
47:
匿名さん
[2014-03-24 20:40:38]
二人暮らしならばスレ題の住居で十分。
狭い窮屈な環境に抑圧されて暮らすとストレスが溜まって、やれ周囲の騒音だ匂いだなんだかんだと 気になって、本来容認できるものが出来なくなってしまいます。 これは動物実験でも明らかで、実際の生活でも認められ、この掲示板内でも多くの事例が出ています。 |
||
48:
匿名さん
[2014-03-24 20:48:37]
>45
この前、40坪は狭すぎるし125㎡は建てられないと指摘されてただろ |
||
49:
匿名さん
[2014-03-24 20:50:59]
国の推奨値は、3人で75m2だけどね。
豊かな住生活をするためには、この程度の面積が必要だそうです。 |
||
50:
匿名さん
[2014-03-24 20:53:17]
>>48
うちが38坪120㎡だから建つと思うぞ? |
||
51:
匿名さん
[2014-03-24 20:54:34]
庭が狭くてバランスが悪くなるとか、
そういうことじゃないの。 |
||
52:
匿名さん
[2014-03-24 20:55:51]
|
||
53:
匿名さん
[2014-03-24 20:57:11]
ハウスメーカーの分譲地だからバランスは悪くないと思うわ
|
||
54:
匿名さん
[2014-03-24 21:02:44]
根拠がハウスメーカー?
説得力ないなあ。 |
||
55:
匿名さん
[2014-03-24 21:07:17]
じゃあ何なら説得力が?
別にオーソドックスな仕様だけど? |
||
56:
匿名さん
[2014-03-24 21:19:10]
念のための確認ですが、3Fじゃないですよね?
|
||
57:
匿名さん
[2014-03-24 21:20:06]
勿論、二階建
|
||
58:
匿名さん
[2014-03-24 21:23:32]
>43
土地が広くて建物延床90㎡なら別にいくらでも庭がある。(例:土地60坪平屋90㎡建物) そうでなくても、絶対的に庭がゼロのマンションに比べれば、ちょっと自転車を置く場所、 ちょっと家庭菜園をする場所、レベルの屋外スペースは断然ある。 駐車場はマンションのものは区分所有でない、レンタルスペース。 採光は残念ながら、土地がたとえ狭小でもミニ戸のほうが断然ある。むしろ無駄にある。 なにせただでさえ4方向開口で、さらに二階建てならその倍。 間口も同じ。これにより、開放感がまるで違う。 プライバシーは断然戸建てが高い。隣に音がダダ漏れのマンションとはわけが違う。 比較するのもおこがましいレベル。 上階からの騒音が戸建てのほうがうるさいと本気で思っているのなら、あなたに必要なのは病院。 |
||
59:
匿名さん
[2014-03-24 21:23:39]
ですよね。だとすると、やっぱり狭い感じがする。
駐車場縦列もいただけない。庭ももう少し欲しいところ。 でも、ここのスレの90m2未満よりは、 良いんじゃないかな。立地にもよりますが。 |
||
60:
匿名さん
[2014-03-24 21:25:24]
うちは、83㎡(3LDK)の2階建新築建売戸建だけど、
駅からの距離が同じくらいの新築マンション75㎡(3LDK、7階)と物件価格が同等。 正直、マンションに負けてると思ってる。 うちは、長屋が分離しただけのミニ戸建。利点はトイレ2個くらい。 マンションの維持費(駐車場代とか)が払えないから、戸建にした。 |
||
61:
匿名さん
[2014-03-24 21:29:13]
|
||
62:
匿名さん
[2014-03-24 21:29:31]
>>59
車は一台で後は来客時用 普段は自転車置き場に使ってます 一階はLDK20 和室4.5畳 一坪風呂、玄関でかい 二階は寝室14畳に6畳が2つ トイレは各階2つ メーターモジュール 家族三人だし、今んとこそんなに不満ないっす |
||
63:
匿名さん
[2014-03-24 21:32:00]
>58
土地が広くて建物延床90㎡なら別にいくらでも庭がある。(例:土地60坪平屋90㎡建物) →どの程度あるの?レアケースじゃありませんか?? >そうでなくても、絶対的に庭がゼロのマンションに比べれば、ちょっと自転車を置く場所、 ちょっと家庭菜園をする場所、レベルの屋外スペースは断然ある。 →そんなのゴミみたいな差でしょ。広さ以外に自慢するところないのね。 >駐車場はマンションのものは区分所有でない、レンタルスペース。 →どっちでも良いよ。車止めれれば。立地良ければ、車いらないし。 >採光は残念ながら、土地がたとえ狭小でもミニ戸のほうが断然ある。むしろ無駄にある。 なにせただでさえ4方向開口で、さらに二階建てならその倍。 →ミニ戸に4方向開口あるなら、ミニ戸する意味なし。普通は長辺2辺はまったく採光ありません。 →開口も同じ。 プライバシーは断然戸建てが高い。 →1F、カーテンすら開けれないのにそれはない。 >隣に音がダダ漏れのマンションとはわけが違う。 比較するのもおこがましいレベル。 →戸建みたいに1F天井ぺらぺらじゃないよ。 マンションの場合、他人さんが上には住んでるからね。 |
||
64:
匿名さん
[2014-03-24 21:36:00]
|
||
65:
匿名さん
[2014-03-24 21:38:28]
|
||
66:
匿名さん
[2014-03-24 21:45:44]
>40
同じ広さなら 【戸建てのメリット】 ・庭 ・駐車場 ・採光 ・間口 ・プライバシー ・上階からの騒音がない ・資産性 【マンションのメリット】 ・カタカナの住所表記ができる ・隣の家を合法的に観察できる |
||
67:
匿名さん
[2014-03-24 21:47:41]
↑
おつwww マンション並広さの狭小必死戸建てww |
||
68:
匿名さん
[2014-03-24 21:49:59]
|
||
69:
匿名さん
[2014-03-24 21:53:10]
|
||
70:
匿名さん
[2014-03-24 21:54:46]
この辺で終わりにして、条件つけないスレに戻りましょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3階建ての場合、階段部分や廊下部分も増える。またトイレを2か所ある場合も多いので、マンションの壁芯なんかくらべものにならないくらい部屋は狭くなるよ
たぶん、戸建が広いっていってる人は、家を建てたことない人なんだなぁとは思う