要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
1101:
匿名さん
[2014-04-06 15:16:23]
|
||
1102:
匿名さん
[2014-04-06 15:18:49]
|
||
1103:
匿名さん
[2014-04-06 15:24:19]
|
||
1104:
匿名さん
[2014-04-06 18:37:17]
>>1103
広尾にミニ戸? |
||
1105:
匿名さん
[2014-04-06 18:40:35]
ウチはピアノ置くからマンションでは無理。
マンションって例外なくピアノのような打撃音楽器の音は筒抜けだからね。 マンションが多様なライフスタイルに対応できてない現実。 |
||
1106:
匿名さん
[2014-04-06 19:30:22]
|
||
1107:
匿名さん
[2014-04-06 20:59:33]
よく、間取りで6畳に満たない、5.x畳とかみかけるけど、
間仕切りで5.xの部屋つくるより、仕切りなしでつなげて、 10畳一部屋や、広いリビングにしたほうが使い勝手よいと思うけど・・・ やっぱり2LDKや1LDKになって売り難いから? 6畳でも、ベッド置いて、学習机置いて、TV台あると、 いっぱいいっぱいだよね。 |
||
1108:
匿名さん
[2014-04-07 22:21:39]
狭いとそうなるね
|
||
1109:
匿名さん
[2014-04-08 04:35:44]
「90㎡以下」の実態はミニ戸よりマンションのほうが狭い。
マンションは20㎡から70㎡台までが9割。 東京の注文戸建ての平均床面積は126㎡。 |
||
1110:
匿名さん
[2014-04-08 10:26:11]
なんで注文住宅限定?
|
||
|
||
1111:
匿名さん
[2014-04-08 11:08:09]
建て売りなんてマンションと同じ既製品。
戸建ては形態だけでなく、立地を含めた自由度がないとだめ。 |
||
1112:
匿名さん
[2014-04-08 11:09:44]
じゃなくて。あんたがどう考えようがこのスレは注文住宅限定じゃないでしょ。
|
||
1113:
匿名さん
[2014-04-08 11:15:12]
|
||
1114:
管理担当
[2014-04-08 13:11:58]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429614 ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションだと壁芯だからもっと狭い。
75平米が生活空間に必要なら80平米以上無いと75平米を生活空間には使えない。