住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44
 

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

107: 匿名さん 
[2014-03-25 13:30:50]
>20坪と30坪以上に、30坪と40坪の違いはでかい

こいつバカだろ。
108: 匿名さん 
[2014-03-25 13:33:57]
>92
いいね、わかりやすい。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...

これと同価格帯の、同広さのマンションを誰かマンション派は挙げてみなよ。
どんなマンションが出てくるか楽しみだわ(笑)

あ、ちなみに、おれは「マンション派は誰も具体例を出さない」に100ペリカ。
109: 匿名さん 
[2014-03-25 13:35:49]
>>107
私もそう思う。106は馬鹿だ。
110: 匿名さん 
[2014-03-25 13:46:07]
この大きさ、価価格帯でもマンションの完敗ですね。
「マンションは90平米あってもミニ戸に及ばない」でFA
111: 匿名さん 
[2014-03-25 13:48:00]
もう目糞と鼻糞の争いはいい加減にしろよ
どちらもまともな家とは呼べない代物だろ
112: 匿名さん 
[2014-03-25 14:09:36]
>111

ここは、そんな目糞と鼻糞がどっちが糞か比べるスレなので、
それが嫌ならよそのスレへどうぞどうぞ。
113: 匿名さん 
[2014-03-25 15:02:04]
土地と同様に量の少ない目糞が優位。
114: 物件比較中さん 
[2014-03-25 15:19:53]
都内のペンシル例に出してる馬鹿がいるが、地価の高さだけでミニマンに及ばないとほざいてる。ハッキリ言って都心で108が例示した同じ立地や広さのマンションならば億は超える。比べ方がおかしいにも程がある。
115: 匿名さん 
[2014-03-25 15:31:59]
>114

つまり、同価格、同広さなら、立地がよくなる戸建てのほうが
マンションよりも良いってことでFAっすな?
116: 物件比較中さん 
[2014-03-25 15:43:46]
115
いや、必ずしもそうとは言い切れないでしょ?なぜならマンションの場合は他にも、一戸建てにはない共用設備、眺望、災害に強いという別の付加価値がつくのだから。
117: 匿名さん 
[2014-03-25 15:51:33]
マンション派が誰も出さないから、おれが出すか。

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67704442/madori/
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67022480/madori/?kkk...

ドンズバ同じ広さはないけど、価格×広さならこのくらいかね。

まあ、つまり、ミニ戸建てだと広尾、マンションだと桜上水や芦花公園。
桜上水や芦花公園らへんは、世田谷の中でも城西に位置するので、
城南地区にくらべればぐっとお買い得(笑)

広尾と芦花公園、どっちに住みたいか?!

118: 匿名さん 
[2014-03-25 15:58:34]
>116

つまり、

「共用施設のある芦花公園のマンション」
     vs
「駐車場のある広尾のミニ戸建て」

でいいですかね?
さあ、芦花公園のマンションにどんな共用施設があるのかな?!
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67704442/shisetsu/?f...
・エントランス
・ランドスケープ
・エントランスホールラウンジ


え・・・?
マンションさんって、こんなのがそんなに大事なの・・・?

119: 匿名さん 
[2014-03-25 16:28:29]
つまり、同じエリア、同じ広さなら、マンションの方が高額で、住んでいる方の収入も高い、という結論ですね。
120: 匿名さん 
[2014-03-25 16:32:23]
>マンションの方が高額で
そうですね

>住んでいる方の収入も高い
なんでわかるの?
121: 匿名さん 
[2014-03-25 16:43:52]
>つまり、同じエリア、同じ広さなら、マンションの方が高額で、住んでいる方の収入も高い、という結論ですね。

(そのまま返すと)
つまり、同じエリアのマンションよりも高額な戸建てに住んでいる方は、マンションの住民よりも収入が高い、という結論ですね。



・・・おまえ、何度も同じこと繰り返しているみたいだけど、ちょっとおつむ弱くにしか見えないぞ?
122: 匿名さん 
[2014-03-25 16:46:51]
>118

誰にも相手にされてないようなのでマジレスすると、
そんなものは共用施設と呼ばない。
これ豆な。
123: 匿名さん 
[2014-03-25 16:58:38]
>121
それいったら、その戸建てより高いマンションに住んでる方がお金持ちでしょ。同エリア、同じ広さ。比較するなら、条件、同じにしないとね。これまで、この条件、使っといて、具合が悪くなると何でもありですか?
125: 匿名さん 
[2014-03-25 17:07:48]
>つまり、同じエリア、同じ広さなら、マンションの方が高額で、住んでいる方の収入も高い、という結論ですね。

地域によって違うのにね。
しかも金持ちとか収入なんて端的な偏った見方からはわかんないでしょ。

そういうことを121さんは言ってると思うんだけど。
だから、お前何言ってんの?ってことになってる。
126: 匿名さん 
[2014-03-25 17:08:37]
>>123
「同じエリア、同じ広さならマンションの方が高い」から「マンションには広い部屋が無い」んだよ。
同じエリアにミニ戸含む戸建と同じ広さのマンションは絶対的に少ないの。
乱暴に言えば、同立地だとほぼすべてのマンションが戸建てより「大幅に狭くて安い」の。
127: 匿名さん 
[2014-03-25 17:11:38]
>122

だって、そんな共用施設しかないんだもん、しょうがないじゃん。
じゃあ、充実した共用施設がある、

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...

と同価格・同広さのマンションを出してくれよ。
さっきから言ってんのに誰も具体例を出さないで
きょうようしせつがー、ふかかちがー、とか言われても無意味なんだよ。

128: 匿名さん 
[2014-03-25 17:13:37]
>同エリア、同じ広さ。比較するなら、条件、同じにしないとね。これまで、この条件、使っといて、具合が悪くなると何でもありですか?

マンションさんが具合が悪くなっちゃったよ。
>126さんの言ってることに筋が通る。

129: 匿名さん 
[2014-03-25 17:17:12]
ほんとだ。同じエリア、同じ広さで比較するとマンションのほうが安くなる。
となると、>121の理屈だと
戸建に住んでいる方が収入も高い、という結論ですね。
ってことになる。
130: 匿名さん 
[2014-03-25 17:32:47]
>同エリア、同じ広さ。比較するなら、条件、同じにしないとね。

価格も同じにすると戸建の方が広くなるってことね。条件同じだわ。
マンションさん涙目。。。
131: 匿名さん 
[2014-03-25 18:04:17]
>125
121の文章読んで、どうやってそんな都合の良い解釈ができるのよ。
132: 匿名さん 
[2014-03-25 18:07:02]
同条件だと、マンションの方が高額であることを、戸建てさんが、証明してくれました。
133: 匿名さん 
[2014-03-25 18:10:40]
高額だから狭いってことが証明されたわけですね。
134: 匿名さん 
[2014-03-25 18:11:37]
>>132
「同条件だと、マンションの方が高額」そして「マンションは戸建よりも大幅に狭い物件しかない。だから、マンションの価格は戸建より安い」のです。
キチンと最後まで言わないと事実が捻じ曲げられる典型です。
135: 匿名さん 
[2014-03-25 18:12:40]
同じエリア、同じ広さで比較するとマンションの方が高く
同じエリア、同じ価格で比較すると戸建ての方が広い
136: 匿名さん 
[2014-03-25 18:13:32]
>>133
高額だから「狭くして安い価格帯にするので」狭いのです。
137: 匿名さん 
[2014-03-25 18:15:09]
>129
その時の都合で結論を変えないで
ね。まずは115さんと戸建ての意見をまとめてください。
138: 匿名さん 
[2014-03-25 18:20:42]
同条件だとマンションの方が狭い。がFA。
139: 匿名さん 
[2014-03-25 18:25:50]
>138
129と相談して。
140: 匿名さん 
[2014-03-25 18:29:36]
戸建ては安物なので、部屋が大きくできるって言うのが、結論。
141: 匿名さん 
[2014-03-25 18:30:24]
金がかからないのはミニコ。
快適なのはマンション。

異論はないだろ。
142: 匿名さん 
[2014-03-25 18:31:54]
>139

戸建ての意見をまとめろまとめろって、おまえバカか?
正解はひとつ。

マンションは戸建てよりも低価格で供給され、低所得者の住むところ。
低所得者用の住まいはコストパフォーマンスが悪いため、
㎡あたりの価格としては割高だ。

おまえの論理だと、
「単身者用のアパートがもっとも高所得ですね?」
になる。
143: 匿名さん 
[2014-03-25 18:33:42]
>141

快適な暮らしなのはミニ戸。
ぱっと見のファサードやエントランスの見栄えがいいのがミニマン。

これでFA出てる。
144: 匿名さん 
[2014-03-25 18:40:45]
>142
129によればマンションの方がコスパが良いみたいよ。
145: 匿名さん 
[2014-03-25 18:42:50]
>144

お前は129しか相手に出来ないのか?
同条件だとマンションの方が狭いのは事実なんだよ。
146: 匿名さん 
[2014-03-25 18:45:40]
>145
そうだよね。
安物だから同じ予算で
大きくできるんだよね~。
147: 匿名さん 
[2014-03-25 18:52:10]
>145
同じ戸建て派で、まったく意見が逆なのに、両方、相手しろってこと?そらないでしょ。逆の立場になって考えてよ。
148: 匿名さん 
[2014-03-25 18:54:26]
>147

マンションはおまえひとりかwwww
149: 匿名さん 
[2014-03-25 18:55:55]
>147
詭弁だな。
同条件でマンションが狭いのは事実なんだよ。
戸建ての意見が違うと言う以前に、事実が認められないの?
150: 匿名さん 
[2014-03-25 18:57:51]
>148
その発言に意味あるの?
151: 匿名さん 
[2014-03-25 19:00:15]
>149
貴方一人の意見は同でも良いから、戸建て派の意見を、どっちでも良いから、まとめて。
152: 匿名さん 
[2014-03-25 19:00:47]
マンションさん意固地だね~。
153: 匿名さん 
[2014-03-25 19:02:54]
まあ、マンションさんの思い込みが根底から崩れたから、なかなか現実は受け入れられないんでしょ。
154: 匿名さん 
[2014-03-25 19:16:44]
>148,152,153
一戸建てさん、捨て台詞しか言えないみたいね。
155: 匿名さん 
[2014-03-25 19:24:45]
同立地、同じ広さなら、土地代かからない、マンションの方が安いんじゃないの?土地代の安い田舎を除いて。
156: 匿名さん 
[2014-03-25 20:47:44]
完全な同立地はありえないけど、一低住の地域を考慮してみた。比較対照は戸建と低層マンション。
一低住の例えば文京区の低層マンションでいったら1戸辺りの土地は50平米になる。
土地の坪単価250万くらいあるので、1戸辺りの土地分の値段は3千5百万円くらいになるよ。
方形にまとまった地形に買い上げたりする必要もあるし敷地はその点割高になるよ。
マンションが安いかどうかは分からないよ。
157: 匿名さん 
[2014-03-25 20:50:56]
低層マンションはマンション派が否定するでしょ。
一番売りの眺望が・・・
158: 匿名さん 
[2014-03-25 21:00:51]
確かに眺望は大事。
1Fじゃあ、カーテンすら開けれない。
159: 匿名さん 
[2014-03-25 21:04:02]
普通マンションよりミニ戸のほうが、同エリア、同価格では広い家に住めることが、マンションの指摘によって証明された。
160: 匿名さん 
[2014-03-25 21:10:35]
>159
たとえばNo.156の低層マンションの一低住の地域にはミニ戸はないよ。
もしミニ戸で比較にしたいならそれがある場所で考えて見ないと。
結局立地の違いなの。

161: 匿名さん 
[2014-03-25 21:13:12]
90平米以下の戸建ってあるのか。地方だから無知で申し訳ないが。
162: 匿名さん 
[2014-03-25 21:14:08]
>159
広さを同じにすれば、広尾の一戸建てと世田谷のマンションが同価格でしたよね。
つまり、広尾一戸建て住人と世田谷マンション住人の収入は同程度。
163: 匿名さん 
[2014-03-25 21:15:09]
>160
そもそも同じ条件を指定したのはマンションさんでしょ。
広さで戸建てに敵わないからって、あるなしで比較されてもねぇ。
164: 匿名さん 
[2014-03-25 21:16:24]
ミニ戸の方が上ってことでいいんじゃないの?居住性とか採光とかそんなんじゃないんだよ。とにかく家買ったって言えないのが嫌なだけ。明らかにみて小さい家ってのに抵抗がありすぎた。ほんとそれだけ.
マンションにして後悔してないけど、ミニ戸にしてたらずっと後悔したかもと思う。
165: 匿名さん 
[2014-03-25 21:18:13]
後付けと言い訳はいいよ。
167: 匿名さん 
[2014-03-25 21:34:59]
>166
何で?マンション、ミニ戸、どちらも選べますよ。
168: 匿名さん 
[2014-03-25 21:37:18]
このスレで頑張ってる戸建てって時点で、相当恥ずかしいことに気が付かないんだろうか…

169: 匿名さん 
[2014-03-25 21:43:05]
何言ってるのよ。ミニ戸と普通のマンションが対等に戦ってるんだぜ。
どっちが恥ずかしい思いしてるかわかってるの?
170: 匿名さん 
[2014-03-25 21:43:59]
しかもミニ戸が圧倒的に優勢になってるじゃんw
171: 匿名さん 
[2014-03-25 21:45:09]
>169
戸建てさんも、流石にミニ戸はダメってことで良いのかな?
172: 匿名さん 
[2014-03-25 21:46:00]
>170
その発言が恥ずかしいんだって。
一戸建て派だけど、ミニ戸はないよ。
173: 匿名さん 
[2014-03-25 21:50:27]
戸建てがどうとかミニ戸がどうとかいいのよ。しかもマンションからの書き込みみたいだし。

スレタイが

「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」

なんだから、それに則した議論してるだけ。
結果ミニ戸がマンションより優勢になったって事実が出ただけでしょ。
174: 匿名さん 
[2014-03-25 21:50:38]
>168

うん、おれ、普通戸建て住みだけど、おれから見たら、
このスレで必死なマンションも同じだよ(笑)
175: 匿名さん 
[2014-03-25 21:52:14]
一戸建て派のミニ戸切り捨て。
176: 匿名さん 
[2014-03-25 21:52:27]
>171
このスレでミニ戸がダメってことになったら、マンションの価値が(このスレ内で)暴落するぞ?
177: 匿名さん 
[2014-03-25 21:53:57]
>172

こういうのが成りすまし以外の何物でもない。
普通戸建て派は、自分ではミニ戸は嫌だが、マンションはもっと嫌だ。
まあ、先に上がってたような
「広尾の戸建て」vs「芦花公園のマンション」
なら広尾を選ぶ。

178: 匿名さん 
[2014-03-25 21:54:05]
ミニ戸に劣るマンションって最悪じゃん。
179: 匿名さん 
[2014-03-25 21:55:09]
>177
同じ収入だけどね。
180: 匿名さん 
[2014-03-25 21:55:11]
すげえいい勝負で笑えるが、いまのところ、やはり戸建て優勢ですね。
しょせんマンションは荒らしに近い連呼しかできないのか。
181: 匿名さん 
[2014-03-25 21:56:48]
>177
このスレ見てる人間が、広尾なんて買えないでしょ。
182: 匿名さん 
[2014-03-25 21:57:22]
>179

残念、広尾と芦花公園では生活にかかる金が違うので、
広尾のほうが収入が高い。

例:芦花公園の住民「子供はずっと公立でいい」
  広尾の住民「子供はせめて中学からは私立に」

183: 匿名さん 
[2014-03-25 21:57:30]
>180
こういうのを捨て台詞と言う。
184: 匿名さん 
[2014-03-25 21:58:36]
>181

ミニ戸だから買える金額なんじゃないの?
実際8000万円ちょっとだったら、ちょっと収入よければ買えるでしょ。
185: 匿名さん 
[2014-03-25 21:58:53]
>182
物件同じ価格なんでしょ。
大差ないよ。
見栄を張らないの。
186: 匿名さん 
[2014-03-25 22:00:01]
≫184
こんなところで、時間つぶして、
広尾の住民層も大したことないんだね。
187: 匿名さん 
[2014-03-25 22:00:07]
本スレ住民だが、こっちの流れが早くてクッソワロタww
やっぱおまえら狭小戸建て・狭小マンションだったんだなww
188: 匿名さん 
[2014-03-25 22:01:45]
>187
本スレは神様出てくるから、無理。
189: 匿名さん 
[2014-03-25 22:01:59]
自分は120m2の戸建だけど、スレに限定条件が付いてて面白いから参加してる。
誰でも参加OKみたいだからね。
190: 匿名さん 
[2014-03-25 22:03:28]
>189
上から目線で嫌な感じ。
191: 匿名さん 
[2014-03-25 22:03:54]
>182
>残念、広尾と芦花公園では生活にかかる金が違うので、広尾のほうが収入が高い。

もうマンションさんヤケクソじゃないか。
物件と関係ないことで勝負挑んでるよ。
192: 匿名さん 
[2014-03-25 22:05:04]
>191
戸建てさんの発言なんだけど。
過去スレも読んでね。
193: 匿名さん 
[2014-03-25 22:06:45]
収入の話はマンションさんがしてない?

>119
>つまり、同じエリア、同じ広さなら、マンションの方が高額で、住んでいる方の収入も高い、という結論ですね。
194: 匿名さん 
[2014-03-25 22:08:09]
>193=191

191にアンカーしたんでしょ。
195: 匿名さん 
[2014-03-25 22:08:57]
>残念、広尾と芦花公園では生活にかかる金が違うので、広尾のほうが収入が高い。

今してた議論と関係なかったのに、いきなりマンションさんがぶッこんできたよね
196: 匿名さん 
[2014-03-25 22:10:09]
>195

>残念、広尾と芦花公園では生活にかかる金が違うので、広尾のほうが収入が高い。
→これ、戸建てさんの発言ね。過去スレ読んで。
197: 匿名さん 
[2014-03-25 22:14:11]
まあ、一般論として、マンションの方がミニ戸より安い。
マンションを買う人はミニ戸すら買えなかった人。
これでFAですよ。
198: 匿名さん 
[2014-03-25 22:15:23]
本スレから遠征ですか。FA!
199: 匿名さん 
[2014-03-25 22:18:38]
こっちは条件ありだから、神様なしですよ。
200: 匿名さん 
[2014-03-25 22:24:19]
この条件スレ(90m2以下のミニ戸、90m2以下のマンション)では
「同エリア、同価格だとミニ戸よりもマンションの方が狭くなる」
でFAです。
201: 匿名さん 
[2014-03-25 22:39:51]
つまり、同エリア、同じ広さなら、マンションの方が高額。
よって、マンション住人の方が高所得。
202: 匿名さん 
[2014-03-25 22:45:16]
164の意見でFA。後ろめたさを感じる人はマンション。気にならない人はミニ戸。少し不便になっても我慢できる人は普通戸建てを買えばいい。
203: 匿名さん 
[2014-03-25 23:04:12]
ミニ戸は建売りが多いから実質はマンションを外形だけ戸建てにしたもの。
安値で狭いという本質は変わらないから、マンションでいいんじゃない。
注文戸建て派だが、ミニ戸に住むくらいなら土地分が安いマンションでいい。
204: 購入検討中さん 
[2014-03-25 23:06:25]
>201

マンションの方が管理費等余計にかかるから、収入高くないと買えないよ。
205: 匿名さん 
[2014-03-25 23:12:03]
ミニ戸より狭い集合住宅に、ミニ戸より金出してご満足のマンションさん。
206: 匿名さん 
[2014-03-25 23:22:34]
>>201
何度も言われてるけど、それは大間違いだぞ

同エリア、同じ広さなら、マンションの方が高額になってしまう。
だから、マンションは65〜75平米に造って戸建てよりも安い価格で売っている。
事実、首都圏のマンションの平均専有面積は70平米。ミニ戸でも80平米を切る物件は存在しない。
したがって、
「マンションの方が安く、ミニ戸の方が高価。よって、ミニ戸住人の方がマンション住民より高所得」これが結論。
しかも、「ミニ戸でも価格の大半は土地代なので、標準的なマンションよりもはるかに資産価値が高い」これもFA。

もう>>201 のようなデタラメは書かない事!いいね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる