要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
2:
匿名さん
[2014-03-24 12:16:44]
|
||
3:
匿名さん
[2014-03-24 12:22:26]
だから120㎡以下のエンピツ三階建も入れろって
|
||
4:
匿名さん
[2014-03-24 12:32:25]
|
||
5:
匿名さん
[2014-03-24 12:32:43]
戸建は平屋以外という条件だな
120平米以上の戸建とマンションなら戸建 80平米~120平米の戸建とマンションなら好みや条件次第 80平米以下の戸建とマンションならマンション まぁ、議論はあるところだろう ただ全員一致の結論は**スレ立てんな |
||
6:
匿名さん
[2014-03-24 12:35:49]
エンピツ除外な
|
||
8:
匿名さん
[2014-03-24 12:45:53]
戸建ては庭もあるし駐車場もあるし、ベランダも広く取れる。なにより他人と壁を共有しない。
まあ、同じ広さなら全員一致で戸建てか。 |
||
9:
匿名さん
[2014-03-24 12:46:56]
三階建以外な
|
||
10:
匿名さん
[2014-03-24 12:50:47]
同じ広さなら平屋なら戸建てがいいってのに異論は無いよ。ただ、建ぺい率なんかで無駄に土地が必要じゃないの??庭なんて駐車場1台分のスペースさえあれば要らないんだけど・・。
|
||
11:
匿名さん
[2014-03-24 12:58:13]
>10
隣が壁でも、窓越しに通行人と目が合っても、日照も風通も無くても無駄だと思うのか? 戸建に広い土地は必須。 こんなミニ前提のスレではマンション勝利で良いよ。 それとも、建物は90㎡以下だけど、土地は100坪とかいう物件も比較対象なのか? |
||
12:
匿名さん
[2014-03-24 12:59:35]
ふと気づいたままに書いてしまった。最後の1行は10に聞いてるわけじゃない。
|
||
|
||
13:
匿名さん
[2014-03-24 13:00:31]
>10
60坪の土地がある。これを16m×12.5mの土地だとしようか。 駐車場2台分に4m×12.5m減らしたとして12m×12.5m。 そこから東西南北1mちょい敷地から下がったところに建物作ったとして、ちょうど10m×10mの100m2の平屋が出来上がり。建ぺい率50%ぴったり。 まあ、普通平屋なんかにしないけどね。 |
||
14:
匿名さん
[2014-03-24 13:32:29]
|
||
15:
匿名さん
[2014-03-24 13:39:51]
こんな比較に該当する戸建て民なんかいないだろ…
と思ってスレ開いたらミニ戸建て民が多過ぎてフイタw 結構みんな虐待戸建てに住んでるんだな笑 |
||
16:
匿名さん
[2014-03-24 13:42:59]
え?おれ100m2超普通にある戸建て民だけど、書いちゃいけなかった?
|
||
17:
匿名さん
[2014-03-24 13:53:32]
90平米のマンションってめったにない超希少物件。
実際には「マンションは75平米を越えると大型扱い」される。この辺から高級扱いで値段が上がる。 普通のマンションは65平米〜75平米。これが全体の90%。 戸建てミニ戸だと、敷地20坪以上30坪未満、延床85平米2階建てが標準的。 このスレでは90平米以下(高級マンション8000万以上)とミニ戸(5000万〜6000万程度)を比べるスレという事ですね。 普通マンションは除外でさらに下のスレ 「購入するなら、敷地20坪未満の訳あり超ミニ戸?それとも75平米〜65平米程度の普通マンション?」 が、必要。 |
||
19:
匿名さん
[2014-03-24 14:01:47]
いや、普通に該当住民以外は書いちゃいかんのか?って聞いてんだけど、どこに顔を赤くする要因があるのかな?
|
||
20:
匿名さん
[2014-03-24 14:14:12]
【高額ゾーン】
広い戸建て ↓ 普通の戸建て ↓ ※狭い戸建て ≒ 広いマンション ↓ 普通のマンション ↓ 狭いマンション 【低額ゾーン】 この、※のゾーンでの争いな。 |
||
21:
サラリーマンさん
[2014-03-24 14:27:59]
> 実際に同じ広さの数字だと、空間としてはコンクリ柱や梁がなく、壁心の誤魔化しがない分、戸建てのほうが広い。
3階建ての場合、階段部分や廊下部分も増える。またトイレを2か所ある場合も多いので、マンションの壁芯なんかくらべものにならないくらい部屋は狭くなるよ たぶん、戸建が広いっていってる人は、家を建てたことない人なんだなぁとは思う |
||
22:
匿名さん
[2014-03-24 14:48:22]
>19
書いちゃいけないルールなんて無いが、とりまミニ戸乙ww |
||
23:
匿名さん
[2014-03-24 14:55:57]
>21
3階建てで廊下があるような物件は、まあ、ミニ戸じゃないね。フロアにせいぜいふた部屋までがミニ戸だからな。 つまり、増えるのは3階建てだと階段くらいじゃないかね。つまり3.3m2か。2階建てでも普通はトイレはふたつある。おれが以前住んでたマンションだってトイレがふたつあった。トイレは広ければふたつあるのが当たり前じゃないのか? つか、おまえのほうが常識なさそうだけど、おまえの知る2階建てにはトイレがひとつなん? |
||
24:
匿名さん
[2014-03-24 15:02:13]
ようするに同じ面積でも2フロアにするとワンフロアでは必要なかったものが必要になると言うこと。
だから、同じ面積でマンションと戸建てを論ずる必要は無い。 部屋は全部2階とか罰ゲーム。 |
||
25:
匿名さん
[2014-03-24 15:02:21]
|
||
26:
匿名さん
[2014-03-24 15:04:40]
>部屋は全部2階とか罰ゲーム。
部屋が全部二階なら、それはマンションの二階と同じじゃねえか。 |
||
27:
匿名さん
[2014-03-24 15:07:26]
|
||
28:
匿名さん
[2014-03-24 15:07:29]
18はアスペ認定w
|
||
29:
匿名さん
[2014-03-24 15:14:13]
玄関から階段を上がってLDkとか?
1階はトイレ風呂洗面室ナンド廊下駐車場? 居室へ出入りに必ず階段の上り下りが罰ゲーム。 なの?か 確かに新聞や郵便、宅急便とか来るたびに玄関へ下りるのは面倒かもしれない。 |
||
31:
匿名さん
[2014-03-24 15:30:57]
単純に考えて3LDKでよければマンション。4LDK欲しければミニ戸でいいんじゃないの??75㎡のマンションと90㎡のミニ戸が同じ価格位だろうから。
マンションでも中部屋の3LDKなら論外だけど。 |
||
32:
匿名さん
[2014-03-24 17:37:42]
|
||
33:
匿名さん
[2014-03-24 17:53:53]
そりゃ安いほうがいいから値段にもよるけど・・・。
自分が検討した物件が90㎡ミニ戸と75㎡のマンションは同価格だったから。 部屋数も3LDKで十分だと思ったからマンションにしたけど。 あんたは高いほうがいいの?お金払うのが好きなら寄付でもしたら? |
||
34:
匿名さん
[2014-03-24 18:15:37]
|
||
35:
匿名さん
[2014-03-24 18:18:30]
>>34
煽りならいいや。 |
||
36:
不動産業者さん
[2014-03-24 19:04:06]
> これは、単純に3LDKだとマンションの方が安いからですね。
つまり、マンションのほうが安いということは、戸建を買った人は、同じ価格なら、マンションなら立地などの何か付加価値がつけれたが、戸建の方は、妥協の産物ということですね |
||
37:
匿名さん
[2014-03-24 19:10:22]
みなさま、駐車場や庭、軒下、小屋裏収納、床下収納等の床面積に含まれないものの存在を忘れ物しておられるような・・・・
|
||
38:
匿名さん
[2014-03-24 19:15:18]
収納は、マンションでも十分足りてる。もっと減らして、居室スペースにしても良いくらい。戸建てさんは、使いもしないもの、捨てずに、詰め込んでるだけでしょ。
|
||
39:
匿名さん
[2014-03-24 19:22:56]
同じ広さで比較すると、戸建てが圧倒的に不利では?広さ以外、アピールするところ無いんだから。
|
||
40:
匿名さん
[2014-03-24 19:32:15]
|
||
41:
匿名さん
[2014-03-24 19:32:52]
逆に、同じ広さでマンションにどんないいところがあるのか聞きたい。
|
||
42:
匿名さん
[2014-03-24 19:51:00]
|
||
43:
匿名さん
[2014-03-24 20:00:02]
>40
・庭 →90m2以下のミニ戸に庭なんてないでしょ。 ・駐車場 →マンションもあります。立地の良いマンションなら、車、不要。 ・採光 →ミニ戸に採光なんてないでしょ。 ・間口 →採光に同様。 ・プライバシー →戸建の1Fって、プライバシーないから カーテン開けられないでしょ。 ・上階からの騒音がない →上階の音は、戸建の方が煩いでしょ。 しかも、道路からの騒音が煩そう。 |
||
44:
匿名さん
[2014-03-24 20:22:03]
このスレは鉛筆3階建てかミニ戸じゃないと勝てないマンションさんのために建てられてるので、噛み付いて溜飲を下げてくれ。
あなた方が狭い土地に集まって住んでくれてるおかげで、我々は満足できる戸建に住むことができたのだから。 みんなが戸建欲しがったら土地は足りなくなって大金持ち以外は劣悪なミニ戸しか建てられないよ。都内はそんな状況だけど。 ところで、マンションさんはそんな劣悪な物件をライバルとして設定されてることに違和感は無いの? |
||
45:
匿名さん
[2014-03-24 20:28:17]
40坪
125㎡ 二階建 駐車場二台 整形地 通勤45分以内 地価が安定 これがほんとの幸せ住宅の最低ライン |
||
46:
匿名さん
[2014-03-24 20:28:23]
|
||
47:
匿名さん
[2014-03-24 20:40:38]
二人暮らしならばスレ題の住居で十分。
狭い窮屈な環境に抑圧されて暮らすとストレスが溜まって、やれ周囲の騒音だ匂いだなんだかんだと 気になって、本来容認できるものが出来なくなってしまいます。 これは動物実験でも明らかで、実際の生活でも認められ、この掲示板内でも多くの事例が出ています。 |
||
48:
匿名さん
[2014-03-24 20:48:37]
>45
この前、40坪は狭すぎるし125㎡は建てられないと指摘されてただろ |
||
49:
匿名さん
[2014-03-24 20:50:59]
国の推奨値は、3人で75m2だけどね。
豊かな住生活をするためには、この程度の面積が必要だそうです。 |
||
50:
匿名さん
[2014-03-24 20:53:17]
>>48
うちが38坪120㎡だから建つと思うぞ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それ、マンションさんがひとりで言ってるだけ。
実際に同じ広さの数字だと、空間としてはコンクリ柱や梁がなく、壁心の誤魔化しがない分、戸建てのほうが広い。
つまり、同じ広さなら、
戸建て > マンション でFA。